
実に1か月半ぶりの広場トレーニングを実施した1日でした。
こんな時でも12名定員というのは本当にありがたい話。
(自粛的にキャンセルの方も数名居たようですが、キャンセル待ちが居たので直ぐ埋まるという方式)
でも正直、心身がどうしても実践から離れていたので怠けてたのか?疲労度がやばい(笑)
でも、「やっぱりこれをやってないとドライバーとしてもコーチとしての鈍るっ!!」と再確認しました。
そして、こうしてリアルワンスマがあるからまた次につながるというのもある。
今月内は5/17(日)と5/30(土)がまだ残り僅かですが枠募集中です。
>>>
こちら
世の中が通常運行に近づいたときにしれっと上手くなってサーキット走行をしたいという人は、今が実はチャンスかもしれません。
最近、サーキット走行にハマった!というとある方のお話を今日は紹介します。
.
とあらう企業を経営されている方で車は好きで色々な車を所有していた、たまたま興味あってマクラーレンを買ったら「年に1度のTrack Day」にディーラーから誘われて参加してみた。
そしたら720S GT3のデモランしている澤圭太の存在を知った。
トークショーでワンスマの話をしていたのを覚えていた。
海外拠点のビジネスが、いまこのコロナの影響で中座となり、国内に戻ってきている間に自分の社内のスタッフも、時間をもてあそばせて「首都高爆走系」していたらしいのです。
でも、ふと「これは色々な意味で危ない」と思った時に”マクラーレン = 澤 = ワンスマ”を思い出したらしく、コンタクトを頂いたのでした。
で、レンタカーを用意させていただいて袖森で皆さん社内のグループで走ってみたら、「サーキットって楽しい、安全、難しい」ってなった。
今持っている車両はまだレベル的に操るのが難しいから2Litterクラスの車両を練習用で用意した方がいいってなったら、次の日もう86とかロードスターとか買ってきたらしい(笑)
まだ袖森を走ってある程度、走れるようになったらいつかはFSWを走ろう、その前に一度ワンスマの広場トレーニングに参加してみよう ← 今ココ
凄く楽しくて勉強になったから、次はこの広場トレーニング、うちのグループ内でやってみよう ← これ5月末実施の予定
こうして、首都高で爆走して怪我したり、他人を巻き込んでしまう危険性があったかもしれない方々をマクラーレンというメーカーが、ワンスマという団体がサーキットで走る機会を提供できたという事になります。
これって需要を作るって事でもあるし、世の中の交通安全にも寄与していると言っても過言じゃない。
”街を暴走している奴はサーキット行けっ!”って論調がありますが、そんなのサーキット来られたら困るっ!って声だって一方ではある。
でも実際に走ってみると、サーキットは気合と根性とアクセル踏む勇気だけじゃ全然想像していた以上に上手に走れないし、逆に教習所では教えてくれない本当のハイスピードドライビングを身に付けないと、逆にストレス溜める結果にもなりかねない!っていうのを今しっかり体感して頂いている最中(笑)
ルールとマナーを守らないと自分だけでなく他人にも危害を加えてしまう ← 一般道ならではの危うさを再認識してかえって無謀な運転をしなくなるんじゃないかなーと思います。
プロドライバーやってたから、ワンスマやってたから、マクラーレンでレースやってたから...すべてが噛み合っての今の活動が僅かながらでも社会の購買需要だったり、交通安全に貢献しているのかもな~と感じるここ数日です。
Posted at 2020/05/10 18:18:09 | |
トラックバック(0) | 日記