
昨日の8ers終えてこれで5月のプログラムは終了。
本日は5月最後の日曜日をラウンジ勤務中の澤圭太です。
画像は昨日の11台の参加車両のイントラ同乗データでの車種別の比較
(8ers 3コース)
Topタイムは991GT3RSの25秒3(赤)
→ パワーとコーナーリング性能の両方でやはり速い
続いてMcLaren 540Cの26秒0(青)
→ GT3RSに比べるとタイヤが細いのに素性の良さがしっかり出ている
3番手はLotus Exige 380sportsで26秒6(緑)
→ 410sportsも参加されてましたがほぼ同タイムでした。
4番手はSwift Sports(約200hp)で26秒7(黄)
→ FFながら健闘!! 8ersの様なコース設定は良さが出ますね。
こうしてみるとパワーではGT3RS、540Cが強く、旋回性能ではSwift、ロータスで走らせ方も車のキャラクターに合わせるって事が大切なのが良く分かります。
他の参加車両はS2000、WRX、Z34、ALPINE A110S、997GT3などでした。
昨日の8ers参加者はリピーターも多いし、通常の広場トレーニングでもその基礎をしっかり磨いている方が多かったせいかレベルが高い!!
朝のイントラ同乗のタイムを午前と午後の計測で上回る人が11名中7名!!
Dryでハイグリップ系タイヤ装着の車輛も多く、路面がどんどん良くなるっていうのもあるし、2名乗りのハンデもあるとは言え、これって凄いこと。
そういった方々はデータ解析係中心だった私が出動して同乗計測2回目突入(笑)
同乗では敵わなくて単独で走ったらやっとコンマ4秒引き離せた(同乗と単独で0.5秒違った)というWRXの方が殊勲賞もので(笑)
Bestタイムがイントラ同乗のコンマ2-3秒以内(Rコースで言うと1~2秒以内レベル)の方がWRXの方を含めて6名。
コンマ5~8秒以内(Rコースで言うと4~5秒以内レベル)の方が2名でした。
まだ8ersでの”最初の目標”と言っているプロ同乗タイムの1秒以内まであと少し、1.1秒差の方も朝から徐々にタイムを削って発展途上だし、1.5~1.8秒差の2名のロータス乗りの方々もロータスならではのキャラクターを理解しながらの熱心な走行が印象的でした。
タイヤの良し悪し、クルマに合わせた乗り方、基本的なクリップの取り方やコーナー侵入時の挙動コントロール、操作の再現性や記憶に基づく考えながらの集中Driveなど、8ersのプログラムにはRコースを走る為に必要なエッセンスをしっかり盛り込んでいて非常に完成されているプログラムだと手前味噌ながら感じました。
もっと基本を磨く!と言う方は6月の広場(6-7日と14日、まだ募集中)
実践走行へ行くぞ~!と言う方は6月のスポーツ走行ドラサポ、鈴鹿同乗(4日)、7月4日のFSWでの同乗ドラサポなどへ~!!
FSWワンスマラウンジでは公式ライン登録者向けのキャンペーンを以下の内容で実施しますので、ぜひ友達登録してビジター利用無料クーポンや30分無料走行券をGetして走ってください~!!
お友達登録がお済でない方は ⇒ https://lin.ee/jvO4xPl
上記URLから友達登録お願い致します。
++FSWワンスマラウンジ6月のキャンペーン++
4月より運用をスタートした「FSWワンスマラウンジ公式LINE」にて会員様、ビジター会員様のそれぞれの方がご利用頂けるクーポンの配布をさせて頂きます。
キャンペーンの期間は「6月1日(月)~7月31日(金)」までの2か月間です。
【ビジター会員様向けキャンペーン内容】
公式LINEをご登録されているビジター会員の皆様には、通常ビジター利用料5,500円が無料になるクーポンを公式LINEにてプレゼント。(1名様期間1回利用)
【ラウンジ会員様向けキャンペーン内容】
ラウンジ会員様で公式LINEをご登録されている方には、期間中先着10名様に富士スピードウェイのスポーツ走行の30分無料券と引き換えできるクーポンを公式LINEにてプレゼント(1名様期間1回利用、無料券は受領した当日に基本使用とする)。
いや~、ちょっと太っ腹すぎたかもしれませんが、ぜひラウンジを活用した優雅なサーキット走行を体感ください~!!
Posted at 2020/05/31 09:38:41 | |
トラックバック(0) | 日記