
なかなか梅雨明けしないですね、待ち遠しいです。
さてワンスマはドライブスルー袖森(18日)と袖森走行会運営(クレフMSさんと大人の自動車教習所でお馴染みのHC Galleryさんの走行枠でした)。
週明けはシャシン並走撮影があったり、23日は再度今回は昼からスタートですが袖森ドライブスルー走行会があったり(こちらはまだ募集中)。
24日-25日は本当は東京オリンピックの開幕だったのにな~と思いつつ、私は九州オートポリスでKCC走行会の中での同乗ドラサポと翌日はスポーツ走行でのドラサポを実施するツアーです。
(既に大体集まっているので特に募集をしておりません)
そして今日の本題、26日(日)の新東京サーキットでのワンスマカート 2020 Rd.2です。
3月に平塚で開幕した今年のワンスマカート、コロナもあってちょっと間は空きましたが今年は親善大使を立てずに従来のスタイルに原点回帰した感じ。
もう20年近くこのスタイルでやっているのですが、ワンスマのプログラムの中でも一番ユルい内容と言えます(笑)
どの位楽しそうでユルいか? 募集ページのフォトギャラを見てもらうと良く分かりますよ!
>>>
こちら
今回はいつもの様に個人エントリーでも3~5名のチームエントリーでもOKなのは変わりませんが初級クラスはN35という全国のレンタルカートで使われているカートを、中級クラスはTIA-MZという4stのエンジンなんだけどレーシングカートのフレームに搭載しているというN35より5~7秒くらいラップタイムが速いカートに乗れます。
参加している人は知っているでしょうけど、初心者に優しいのがワンスマカート、安全性も皆さん大人の人が多いので目を三角にしてレンタルカートでぶつけ合いながら走る様なイベントとは完全に空気が違います!
2016年~の初代親善大使をお願いしていた采女華さんが今回のゲスト、本人も走る気満々みたいなので一緒に楽しみましょう~!
練習走行(たっぷり45分)、個人でスプリントレース(成績には関係ないけどよーいどん体験)、決勝はいつものPitアトラクションをばっちり入れて中級は1時間半、初球は1時間を予定しています。
Posted at 2020/07/19 14:26:33 | |
トラックバック(0) | 日記