
香川ソフトボール大会の付添遠征から戻ってFSWでの夏休み合宿トレーニングでした。
1日目はショートコースを使ってドラサポ、同乗など徹底的に。
FSWショートコースって凄く奥深くて難しいんです。。。
(持ち込んだ簡易プールが凄く活躍してました、私も走行の合間に飛び込みました 笑)
2日目はレーシングコースに移ってスポーツ走行で皆さん自習練。
私はMcLaren 570SGT4のレンタカーのケア、総勢10台近く(ND、R8、86×で3台、991GT3RS、ランボ、Civic Type-R、ケイマンRなど)で3Pitを借りてのガチャガチャな1日でしたが、その中で種類や状況が違う86を乗り比べ、そしてドラサポを実施でした。
86って標準なタイヤを履くと冬場で2分10-12秒、この季節だと2分12-14秒くらい。
今回は86(AT)でタイヤの他にも色々とチューニングをして先日袖森で1分19秒台を記録した通称”オレンジ君”が2分10秒後半。
続いて、今回初登場のGT リミテッド Black Packageという86、通称”赤86君”で、こちらはADVAN A052を装着してやっぱりATでも健闘して2分10秒台中盤。
最後に14R60 という100台限定車の86、通称”白MT86”で、こちらはADVANネオバA008を装着に留めていて三度10秒台(笑)
→ 袖森でも上記オレンジ君と同等の1分19秒台を過去に記録
涼しくなれば、もっとグリップ重視のタイヤを履けば、ATじゃなくてMTならば、、、と各車両タイムアップの余地はあれど、86でFSWは2分10秒に壁あるな~と再認識でした。
あとNゼロの86があるので(どれだけ86持っているの!という突っ込みは無しで笑)、そちらがタイム的には断トツで2分6-7秒くらいなんだろうな~と。(次回以降のお楽しみ)
データ見ると各車両の特性がしっかり出ていて興味深いですよ。。。
また570S GT4のレンタル稼働、今回も数名のドライバーさんでシェアしての走行でした。
5月末に走行した時に中古タイヤで48秒台、今回はそれから気温が10度以上高くてもちゃんと49秒台で走るって凄い。
そしてスリックタイヤの難しさはあれど、ある程度走れるアマチュアドライバーさんなら2分は直ぐに切れて、1分54-58秒で走れる方結構多いというのも、レーシングカーならではの懐の深さを実証しているかと思います。
今日は1日deskワーク日ですが、15-16日は再びFSWへ。
クレフMSさんのスポーツ走行へ行こう(プレミアム)の協力。
そしてVICICさんの走行会の中で6名の同乗ドラサポを実施です。
お盆明けは20日(木)が袖森ドライブスルー走行会(参加枠も同乗走行も新規ライセンス取得もまだ枠あり)、21日も袖森ドラサポ。
23日(日)の8ersは定員、26日(水)は都内シミュトレ、27日(木)はFSWにてドラサポ、28日(金)はMcLaren TOKYOさんの広場トレ + Rコース走行となります。
29日(土)の袖-1GPも30日(日)のワンスマカートAPG戦もまだまだ募集中ですよ。
最後に。
Driving Academy TVですが先週に新映像がアップされています。
これでTOTAL 193本の映像が!!
【新品ブレーキパッド&ローターの焼き入れを徹底解説】
【耐久レースでの燃費走行のポイント】
きっと皆さん気になるポイントだと思いますので是非、会員登録してご視聴ください~!
Posted at 2020/08/14 13:43:06 | |
トラックバック(0) | 日記