
さて10月も中盤に入り涼しさも増してきた感がある今日この頃、月曜日の朝いかがお過ごしでしょうか?
まずはワンスマのお知らせですが、、、
11/19(木)の広場トレーニング + Rコースの走行枠の募集スタートしました。
同乗走行枠もありますので奮ってご参加を。
こちら
先週はFSWにて広場トレーニング + Rコース(PORSCHEのグループのみで実施)があって、スポーツ走行や走行会はどんな車両でどんな人が走っているか?分からない部分があるので10名以下のグループで貸切ってやる、それをワンスマ広場と日程合わせればレッスン要素も満たせる、、、という形もありだな~と感じました。
そして広場トレーニングを経て、鈴鹿などでも同乗走行をしたり、積極的に走られている方の半日マンツードラサポを実施し、991GT3RSで51秒台が出る季節(涼しくなったんだな=)になったな~と思ったり、その方もしっかり55-56秒で走れるベースが出来てきてるのが確認できて、練習の仕方はとても大事だし、それさえ間違わなければ練習は裏切らないな~と。
昨土曜日は『今週末のTC2000での耐久イベントに参加の方々のシミュトレ』、雨じゃなければ実際にサーキットに行って走れなくてもコースを走っている車両を見たりするリアル見学型ドラサポを提案していたのですが、生憎の雨で都内某所のシミュレーターOFFICEで『初TC2000でいきなりレースイベントに参加するサーキット初心者の人でも楽しいかどうか?は分からないけど、とりあえず自分自身が安全、周りに迷惑を掛けない様に、、、』の為のシミュトレを実施。
コースの攻略だけでなく、コースインしてからの流れ、短い時間でコース確認しながらペースを上げていく方法、耐久レースなので余裕を持って走る方法 etc,,,
自分のベストタイムの3秒落ちで走ろう、から始めて、2秒落ち、1秒落ちと削っていく、、、それからもう一度その方向性のまま頑張ってみると、、、ほら、自己ベスト更新するでしょ?とか、タイヤのグリップ係数を落として澤だと0.8秒落ちだけど皆さんは自分の自己ベストから何秒落ちになる?ってやってみると、意外と物の差ではなくて走らせ方でタイムがまだ上がったり下がったりする事を意識しないで走ってしまっている人も多い。
そんな再発見を促す内容となっていました。
昨日はMcLaren TOKYOさんの有明ショールームにて11/8に開催されるFSWでのOwners Meetにて新しいレーシングスーツとか装備品で走りたい人向けの事前試着オーダー会を私のレーシングギア一式を支援頂いているDjacさんに協力いただいて実施。
合計20組の方が来店されて、あれよあれよと用意した商品が飛ぶように売れていく、、、という凄い光景を半日拝見しておりました(笑)
GOLFもそうですが、格好から入るってサーキットも”コスプレ”の一種だから大事!
安全にも関わる部分なので、自分でSHOP見つけて行くって意外と労力だけど、こういう機会が良いタイミングであれば欲しいって方は多いんですよね。
支援頂いているDjacさんも、McLaren TOKYOさんも、そして参加者さんも皆HAPPYな機会を作れて私もうれしかったです。。。
今週は火水とFSWにてマンツーマンドラサポ連荘、木がMTG三昧で金にもマンツードラサポ(FSW)からの大阪入りで週末は大阪な人。
(ドラサポ要請も季節柄増えてきてます、、、)
そんなこんなしていたら月末のMcLaren AZABUさんの大型イベントがあって、来週末はもう袖森FES & 袖-1GPだっ!!っていう感じです。
Posted at 2020/10/19 09:46:25 | |
トラックバック(0) | 日記