
10月4日の袖ヶ浦走行会参加希望者の方
見学会のアンケートを返信くださっている方
ありがとうございます~!!
走行会に関しての概要を改めて・・・
こちら
既に30名近くの参加希望が・・・
ドラサポ希望も2~3名来ているそうです。
クレフMS=”輸入車、特にポルシェ”のイメージが強いでしょうが
今回は特に”こだわりなし”ですから是非参加を待ってます!
そして皆さんのお力で2グループ分けのインターバル確保を実現しましょう!
そして続々と更新をして頂いている見学会の時の
動画など・・・興味深いです!
こちら こちら こちら こちら こちら こちら こちら
参加者の方々ありがとうございます~!
さて、先日の見学会時に収録した”ドリフトボックスデータ”を公開したいと思います!
車両はラジアルタイヤのアウディRS4で同乗走行中のベスト1分30秒30です。
相当余裕を持っての走行ですからきっと1分20秒位だと思われます。
FSWで確か2分5秒位でしょうから
FSWを2分切る・・・となると袖ヶ浦では1分16~18秒位なんでしょうか?
GT3 997RSが54秒位ですから1分10~12秒位なんでしょうか?
この辺はどんどん今後明らかになるでしょう。
画像を見てもらえば判るとおり・・・データを拾うと以下のイメージです。
1コーナー手前は実際の車速(データ+10キロ程度が平均なんで) 155キロ
3コーナー手前の”下り”も大体一緒ですが若干速くて最高速ポイントですね。
→ FSWで言うとAコーナーから100Rへ向かう辺り
ヘアピンから300Rへ入っていく辺りが最高速で
ストレート上で言えば最終を脱出してADVANタワーの手前の領域です。
1コーナー最低速度が約90キロなんでFSWだとヘアピンやネッツ、最終などと同様ですね。
諸所のブログでも問題視されている”2コーナー”はラジアルタイヤだと全開ギリギリっぽいですね。
→ 130キロ前後のコーナーなんで FSWで言えばまさしく100Rとかネッツ手前の加速部分に近い。
3&4コーナーは110キロ→70キロのコンビネーションですから
フィギアスケートでトリプルアクセル&Wルッツのコンビネーションみたいな感じ → 判りづらい(笑)
→ 110キロ付近のコーナーってFSWには無いんですが70キロは1コーナーですね。
その先は120キロちょっとまで加速なんで
FSWだとB立ち上がりから13コーナーまでの加速の雰囲気から85キロへ減速して下りの左コーナー
→ この辺は袖ヶ浦で言うと1コーナーや最終と同じ位のスピード域でもあります。
続いて右の高速加速もFSWでは13コーナーからネッツ、ネッツから最終などの最高速レベル
→ 要は袖ヶ浦のインフィールドはFSWの皆さんが不得意なセクションのスピードレンジです(笑)
ヘアピン手前の左コーナーは袖ヶ浦の1コーナー、インフィールド1個目下りの左、最終の
ボトム速度より10キロ程度低く70~75キロですからFSWヘアピンレベルですね。
続いてヘアピンは55キロでコース最低速度ポイント
ここはFSWなら間違えなくBコーナー1個目の右です。
最終は85キロですからやはり袖ヶ浦では1コーナーと同レベル
FSWならBコーナー2個目左やネッツ、最終と一緒です。やはり・・・。
いかがでしょうか?
スピードレンジはイメージできましたか?
やはり2速と3速を迷う所、3速と4速を迷う所、5速に入るかな?等々出てくるでしょう。
当然、まだ慣熟レベルでの走行でのデータですから何とも言えませんけどね!
現状、袖ヶ浦FRWを一言で言うなれば・・・
FSWの100Rや300Rのようなギリギリの所が高速パートにあって
インフィールドはFSWのヘアピンや最終セクションが下りながら”続け様”に迫ってくる
Bコーナーのようなヘアピンもある
そんな、チャレンジングなサーキットでしょう。。。 と言うことです。
スピードレンジが低いからと言って侮る無かれ!
路面のアップダウンが攻略を難しくしてくれています(笑)
さあ、とりあえず皆さん10月4日集合するべし!!
→ 結論はそこですが何か?
ドラサポも待ってますよ~!
車載映像、袖ヶ浦攻略はワンスマHPへ →
こちら
Posted at 2009/09/09 22:27:20 | |
トラックバック(0) | 日記