
私は電気シェーバーではなくT字型シェーバーで髭剃る派。
で、愛用しているのがコレです。
書いてある通り”洗顔も出来る”シェービングジェル。
朝はシャワーを浴びる派なんで
洗顔と一緒出る必要は無いと言えば無いのですが(笑)
1つの事をする時にその後にやる事も同時に出来てしまうのは
便利だったり効率的だったりしますよね?
これはコーナーに対して減速をする際に
そのコーナーの出口の加速に必要なギアに
シフトダウンをする事にも似ている。。。
別にシフトダウンを減速中にしなければならないというルールは無く
出口で加速の時にそのギアになっていれば加速がし易くて良いよね?というのが基本中の基本。
人によってはシフトダウンしながら減速するよりよっぽどフットブレーキに集中していたほうが
結果的にタイムが良いと言う人も居るでしょう(これも実際にやってみないと意外と解らないモノ)
でもどうせシフトダウンするなら、減速して旋回を始める時にやってしまったほうが
エンジンブレーキを更に活用して減速がより鋭く出来たり、クルマの挙動を乱れないように出来たり、
何よりコーナーの中で慌ててシフトダウンをするより、
予めシフトダウンしておいた方が次の加速態勢に持って行きやすいよね?という事です。
で、大事なのは安直的に”シフトダウンを減速中にする”という事を決めつけるのではなく
何故シフトダウンをしながら減速した方が良いのか?を解った上で(納得した上で)やっているか?
またそうすることによってどんなメリットをもたらそうとしているのか?
それをすることで逆にデメリットになる事はないか?
またそのデメリットを起こさないようにどのタイミングでどのようにシフトダウンするのが良いのか?
シフトダウンの方法如何でアンダーやオーバーを解決するキッカケになったりもするという事を
考えながら走る事が出来ているか? こういう部分が備わっている事が大事だという点です。
こういう事を常日頃から考えてTRYして、その結果何が起きるかを感じながら走っている人は
引出しの量が増えて実際のサーキット走行にも非常に有効だという事を皆さんに知って頂きたい!
解った上でやっている事と何となくやっている事では同じことをやっていても
意味合いや効果が大きく違うという事です。
と、洗顔が出来るシェービングジェルからドライビングネタに繋げた澤圭太でした(笑)
じゃあ実際にどうすれば良いのか?
これは4月から始まるドラサポ.comの学ぶコンテンツだったり
ワンスマの各種レッスンでインストラクターから引っ張り出してみて下さい。。。
Posted at 2013/03/30 23:32:37 | |
トラックバック(0) | 日記