• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

カートで接戦トレーニング!【29日のワンスマカートは個人枠ドタ参可】

カートで接戦トレーニング!【29日のワンスマカートは個人枠ドタ参可】今日は昨日に引き続き集中トレーニング。

カートを3台用意しての”混戦での抜きつ抜かれつ”の練習がメインでした。

速く走れるようになっても、レースとなると接近戦で自分が如何にロスなく相手を抜いたり、相手に抜かれないように走るか?が重要で、ジェントルマンDrの皆さんが必ずレースをやっていく中で難しいと感じる部分は実はこの部分だったりしますよね?

カートレースを経験しているドライバーはここが実は凄く強い!!

で、今日も4色ボールペンは大活躍で、まずはカートの走らせ方の基本とクルマの走らせ方の基本の違いから、大事なのは何故違うのか?目的は一緒だけど方法論が違うのよ!という事を理解してもらう事です。

それから単独でコースに慣れてもらい、自分のタイムの1~2秒落ち位で走れるようになった所からトレーニング開始!

後ろから映像で撮影して、何処が違うとか追い越しを掛ける時の流れや注意点も映像を基に・・・

こういう走って、映像を見て、直ぐにまた走ってみる・・・という事はカートが最適ですね!

そしてカートでも速く走るための目的が明確であればその方法のコツさえ掴んで、実際のクルマの走らせ方にも通じる部分があるという事が認識できる・・・という訳です。

いや~充実した1日でした。私も久々にカートで思いっきりバトルを楽しめました(笑)

カートネタと言えば・・・12/29日(日)にCITYKARTで開催のワンスマカートは忘年会のお知らせをチーム代表者にお送り済みですので、返答期限を守ってくださいね!

個人混成チームが1チームあるのですが1名ドタ参が可能ですのでお時間ある方は是非!!

明日はFSWで今年最後の広場トレ!(ドタ参枠1名まだあります)
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2013/12/25 18:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月24日 イイね!

FSWでトレーニング【X'masにドライビングの難しさを再確認】

FSWでトレーニング【X'masにドライビングの難しさを再確認】本日FSWにて86Racer'sでトレーニング。
中国から来日の2名のプライベートトレーニングでした。

6月にも彼らはFSWでライセンスを取得して走行。
その際に私も見本車載とデータを取りましたが、2L+ FRの旋回マシンである86の特性に撃沈(笑)

やはり普段からパワーがあって、タイヤのグリップが高くて、ダウンフォースがあるマシンに慣れているとロドスタとか86のようにローパワーだけど旋回でタイムを稼ぐというマシンの走らせ方は心する必要があるのです。。。

今日はその反省を生かして、季節の良さも生かして無事に5秒中盤が出ましたが、まだまだ細かいトコロは詰めなくてはならない。

本当に難しい!!と叫びたい(笑)

ブレーキで奥に行くとABS介入して止まらない。
進入でスピードが高すぎたり、ピッチング姿勢が強すぎるとクリップ前からリアがナーバス。
だからと言って減速を手前で終わらせすぎるとアンダー。
クリップ付近で一番舵角が大きい時に曲がるのを待ちすぎてもアンダー。
一転アクセルを踏み過ぎるとオーバー。

曲がり始めに”減速止め!”と”ここで切って!”の丁度いいスポットが一瞬あるのでそこを頂き!
そこからはアクセルを良い具合に(これが難しい)乗せて、デフの特性とクルマの加速時の旋回特性を理解した上でアンダーもオーバーも出ない、”曲がっているような進んでいるような”加速と言うか、”既に加速しているのにまだ曲がっていくゾーン”を維持して脱出する。

だからコース幅一杯に使って旋回Rを大きくして旋回中のクルマの姿勢変化を凄く気を使って走る必要がある。。。

本当に難しい!! (2回目 笑)

画像はBESTの周(赤)と区間ベストの周(青)のAコーナー、100R、ヘアピンの図。
『行かないとタイムでないけど、行くとタイムが出ない』
→『急いで行かないと漏れちゃうけど、急いでいくと漏れちゃう』(トイレ我慢編)と一緒です(笑)
青の方がAコーナーでコンマ05秒、100Rでコンマ07秒速く、ヘアピンでは逆にコンマ02秒遅い。

タイヤが温まる様子、電子制御の効果、タイムに繋がるクルマの特性に合わせた走らせ方。
この86と言うマシンにも沢山のドライビングのヒントが詰まっていると確信しております。
Posted at 2013/12/24 16:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

台湾から帰国→年末イベント最終段階。年始イベント【カノカレRS開催も】

台湾から帰国→年末イベント最終段階。年始イベント【カノカレRS開催も】無事台湾より帰国しました。
一瞬自宅に戻って荷物を入れ替え再び成田空港へ!
中国・上海から来日したFerrari Challengeに参戦中のXu氏をピックアップ。
そのまま御殿場入りしております。

明日からはシーズンオフの集中トレーニング in FSW。
この走り込みが何より大切です。1-2月に掛けてプログラムを消化していきます。

実質、年末最後のWEEKとなっておりますが、26日(木)はワンスマ広場トレーニング(年内最後の会) 既に定員となっております。
28日(土)は引き続きFSWにてドラサポ開催、29日(日)はワンスマカート with 忘年会。これで年内は終了。

年始の各イベントも随時募集中です。
1/5(日)袖森無料スポ走会、1/18(土)FSW走行枠、1/19(日)LOTUSとFF限定の広場総合トレ。

1/26(日)に久々開催の彼女のカレラRSカップ決定!(募集開始近日中)

2/2(日)は年始初の一般広場トレ in FSW P2、2/9(日)は袖森FES 13th。
プレミアムFSWも2/22-23(土日)ですから・・・ 実はもう頭の中は2014年だったりします。。。

ワンスマDVDの新作(筑波攻略編)の先行特価予約も近日中。
2014オートサロンの入場券プレゼント企画もお楽しみに~~~!!

関連情報URL : http://onedaysmile.jp/
Posted at 2013/12/23 23:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

PICレース無事終了!! 明日帰国してFSWへGo~!! 【フォトギャラ有り】

PICレース無事終了!! 明日帰国してFSWへGo~!! 【フォトギャラ有り】台湾PIC TSF Asia All Star Challenge無事終了しました。
予選クラス5位、決勝もクラス5位。
練習走行とは違うメーカーのタイヤで、しかも予選から1セットしかないタイヤ。
GT-Mクラスの中でも一番年寄りな2009年モデルのGT-3マシン。
そんな限られた条件の中、キッチリやる事は出来ました。

ストレス溜まったけど・・・(笑)

でも結果や充実感よりも、台湾モータースポーツ発展と日台交流の一助と成れた事の方が”意義”があります。
その反面、やはりドライバーですからレースをやる以上、どれだけ楽もうとしようが、どれだけ限られた予算であろうが、多くは望めない環境は息苦しい!これも再認識しました。。。

これで2013年のレースも無事終了!!皆さん改めて応援ありがとうございました。

年始には直ぐにドバイ24時間レースが待ってますし、明日帰国したらX'mas返上タッチ&ゴーで御殿場住民と化しますが、本当に充実した1年でした。

それでは、台湾WEEKのフォトギャラをお楽しみください~~~!! >>> こちら
Posted at 2013/12/22 20:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

レース聡明期の日本もこうだったんだろうな~!?【台湾PIC】

レース聡明期の日本もこうだったんだろうな~!?【台湾PIC】台湾PICのレースは続いております。

とにかくメカニックもエンジニアもスタッフも経験が少ない。
チューニングカーの知識と経験があるだけで、とかくレースメンテだったりLamborghiniの経験も無し。

頭数は多いけど指揮系統や役割分担がしっかりしてないので現場マネージメントがまだまだ。
でも最初はこれでいいのです。楽しさは十分皆さん感じている。

あとは安全管理だけは大切。。。

私も自分の手を使ってマシンを拭き上げて(まずは常に”キープクリーン”だよ。。。と)
パーテーションの設置も手伝って、TVモニターの接続もして、ピット裏の荷物の配置も指示出して。
まさしくアイドラーズのレースやJOY耐のレースに皆で手弁当で出ているけどマシンはGT-3マシン。

そんな一見アンバランスなんだけど成長過程が見れるのは逆に幸運で、現代のレース環境と過去のレース聡明期がMIXされた不思議な光景が沢山見れます。

PICでは、過去にレッスンを開催していたりするので”澤のファンが多い”と言ってくれる。
また来年もレッスンプログラムを計画的にやろう!という話も出てる。

2WEEK位サーキットホテルのコンドミニアムに滞在して家族を呼んでバカンスしながら、日中はPICの盛り上げの為にレッスンやサーキット環境の充実化の協力をする。。。なんて楽しそうだな~!

そんな妄想をしながら手を真っ黒にしてブログを書いてます(笑)

画像はPICのデジスパイスコースデータ。
このコース何かに見えません?? 何だろう??
それにしても、やっぱりサーキットを走るって真っ直ぐ走る区間がほとんど無い、全部が”流れ作業のながら運転”ですね。
減速G(点線)が何処でどの様に付いているか?見ても良く分かる。
データロガーは何かと何かを比較するだけでなく単一データをこうして観るだけでも発見あり!
Posted at 2013/12/21 11:49:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「この2ヵ月の間に起きた事 http://cvw.jp/b/145876/48686777/
何シテル?   09/30 17:29
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation