• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

上海にて走行開始~!!

上海にて走行開始~!!本日より上海国際サーキットでの走行が始まっております。

今週はチャンピオンシップを掛けたGT-Asiaと共に今年初出場のAsian Le Mansもあります。
同じくClearwater Racingで先日のMMER12時間で使用したセカンドカーを使用します。
(カラーリングはほぼ一緒なんで解り辛いですが・・・苦笑)

オーナーのWengさんはGTAsiaがとっても大切なレースだから、それに集中しよう!ではなく、沢山練習したほうが良いからもう1台現地に送ってAsian Le Mansも出ちゃおう!だってメカニックもスタッフもドライバーも皆そこに居るし、レースクイーンだって居るんだからっ!
そういうタイプです(笑)

今日はアジアンルマンの練習のみでしたが2LAPのみ計測で十分なタイム、そして車のバランスチェック完了。
Wengさんとどこのセクションを重視してドライビングを改善するかも既にクリアー。

明日からAsian Le MansだけでなくGT-Asiaも練習走行が始まるので虎視眈々とした1日を過ごしてます。

Asian Le Mansは3名Dr体制なので今回はFerrari 458 GT2をWEC等でドライブするM.グリフィン選手がジョイント、MMERの時のG.ブルーニと言い、GT-AsiaのマクラーレンをDriveするR.ベルと言い、世界レベルのプラチナドライバーをこのチームは呼んでくれるから、自分も同じ条件でレースが出来て彼らからドライビングの面で学ぶ事もあるので今週も有意義になりそうです。

鈴鹿ツアーや袖FESの事も気にかけてますよ(笑)

画像は・・・ 上海のセクター1は世界どこのサーキットを見てもなかなか無い、”どこまでも右”の部分。
ここを3PART + Wヘアピンとして捉えるといいよ~という話を得意のフリーハンドでしています。

上海を走る方は参考にしてください~~!(あまり居ないか? 笑)

次回のマカオGPの件は改めて発表します。
来年のレース活動も既に決まっております(大方の皆さんの予想通りです)、これも改めて。。。
Posted at 2014/10/08 15:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

決戦へ!! GT-AsiaとアジアンルマンのWエントリー【ワンスマの皆さんごめんなさい】

決戦へ!! GT-AsiaとアジアンルマンのWエントリー【ワンスマの皆さんごめんなさい】今日から今年17回目の海外出張で上海です。

アジア特有のレーススケジュールが中々決まらないと言う事に翻弄され、また直前で週末の走行スケジュールが変更になると言う事にもW翻弄され、袖森FES 15thに参加の皆さん、鈴鹿へ行こうツアーに参加の皆さんにはご迷惑をおかけしてすみません。

『レースとワンスマどっちが大事なのよっ!』なんて愚問をされる方は居ないと思いますが、私にとってはどちらも同じ位大切で、レースが無くなったら寂しい、現役だから今のワンスマの価値もあるのだと思います。

じゃないと”袖FESのバスツアーであの人運転が上手かった”って言われても笑ってごまかすしか出来なくなってしまう(笑)

レースの為にワンスマを疎かにしている訳でなく、色々なスタッフやイントラが居るワンスマもイイでしょう?なんて逃げるつもりもありません。
ただ、今の私が置かれた環境では”どっちつかず”と言われようがレースを欠場してワンスマイベントに専念する事を選べませんでした。

でも澤が居なくても鈴鹿ツアーは東イントラの元、また袖FESはいつもの信頼するスタッフの皆さんと折目イントラの元、何事もないかの様に、そしてそれも一つのワンスマプログラムとして無事滞りなく進むよう、出発直前迄準備と段取りをしてきました。だからご安心ください。

でも鈴鹿や袖森で皆さんとお会いできないのは本当に寂しいというか、悔しいというか・・・です。

今回はGT-Asiaの決戦 in 上海です。 2ポイント差の2位でチャンピオン争い中。
2戦をドロップ出来る有効ポイント制なので今まで10レースで4勝、2位1回、4位2回、5位1回、6位1回と有利な展開。
今回どちらか1勝(5勝目)してもう1回を4位以内で留めれば、5-6位のポイントが捨てられる。

いつもの様にミスなくBESTを尽くすのみですが集中して週末を戦い、絶対にWengさんをチャンピオンにして帰ってきます。

実は同時開催のアジアンルマンにも同チームで参戦のWエントリーです。
(今年初のアジアンルマンシリーズへの参戦)

次のGT-Asiaは最終戦11月のマカオGP、ここは2名でドライブしないのでオーナーのWengさんが乗り、私は別のマシンで出場します。
(この件は既にエントリーは済み、受理されているのですがタイミングを見て改めて発表しますね)

今年はこの素晴らしいチームとジョイントして走るのは最後ですので、気持ちよく終えたいと思います。

土曜日の次男の運動会もスキップしているので家庭内からもワンスマ関係からも、ダイブ後ろ髪を引かれる想いで行ってきます~~~!!
Posted at 2014/10/07 14:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

今週末は袖森FES 15th プログラムのおさらい 【申し込みは済みました?】

今週末は袖森FES 15th プログラムのおさらい 【申し込みは済みました?】さあ、台風一過で今週末は袖森フェスティバル 15th です。

事務局も準備が佳境を迎える時期、もう皆さんは申込は済んでますか?
友達や家族を誘って準備は進んでますか?
予報では天気はこの季節ならではの秋晴れになりそうです。
(一年で一番サーキット走行が気持いシーズンです)

今日は改めてプログラムの紹介をします。

大前提として、走る人は安全第一(このイベントの肝)、慣れている人と慣れてない人が安全に気持ちよく走れる環境が私たちの望む形です。だから慣れている人の器量が大切。
ブリーフィングが長いのは割愛して短くする事は出来ますが、主催者の気持ち、皆さんとの一体感を共有してイベントをスタートする事、慣れてない人でも最低限走る前に知っておかないといけない事がサーキット走行は多いからです。

事前に資料を展開しても見ない、会場に来ても自分のクラスが解ってない、聞いていても言っている事の半分しか分からない・・・ それでも安全に走れる位のクオリティを目指してます。
端的で分かり易い構成のブリーフィングになるよう注意はしますので、特に慣れている方のご理解、宜しくお願いします。

ブリーフィングを短く割愛して今まで安全に14回開催してこれたこの大切なイベントに傷を付けたくないというのが正直な気持ちです。

そして、友達や家族が自分が走っている間に楽しめるのも袖FES。
見学の方々がブログ等で発信して下さる量が多いのも頷けます。

ポイントは・・・
ワンスマの姉妹サービス、【ドラサポ.com】で会員登録して下さっている方はお得です。
RQの2名は 黒川鮎美 さん、咲原さおり さん (引き続きワンスマクオリティ)
走行プログラムは2本走行(ライト)と3本走行(通常)クラスがメイン。
英国車+初心者中心の【KUMUHOタイヤプレゼンツ マイカーで遊ぼう走行会in袖森】クラス
FIAT&ABARTHのDESTINOクラスも引き続き。
目玉は・・・専用バスツアー ⇒ 体験プラス ⇒ フリー走行のデビュークラスがKUMHOさんプレゼンツで4000円引きになりました。
体験プラス、体験ファミリー等の先導型プログラムもあります。
ワンスマ袖森ライセンス同時取得も可能!(次回は1月4日(日)の無料走行会もあるし!)

アトラクションや付帯サービスも新ネタ登場!
まず、好評の愛車の走行写真撮影サービス【車真】 ⇒ 有料&要事前申込です。
ヘアカット&ヘアアレンジ、ハンドマッサージ&輪ゴムアクセサリ等の初登場ものは必見!
スイーツビュッフェや生ハムは継続!
バスツアーは実は絶叫マシン?(笑)、ゆっくりコースを堪能出来るコースWALK。
うまいもの会のケータリング&弁当サービス(チャーシュー丼も当然あります)
その他新ネタ最終調整中です。。。

走れて楽しめてのハイブリッドイベントとして安定感、安心感が増してきた袖FESですが、運営側は毎回が初日の緊張感を持って・・・『15回目の第1回袖森FESTIVAL』の気持ちで挑ませて頂きますので引き続きご協力を宜しくお願いいたします。

公式ページ >>> http://www.onedaysmile.jp/20141012.html
Facebook 公式ページ >>> https://www.facebook.com/sodemori.festival
Posted at 2014/10/06 12:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

雨の怖さを再認識した1日 【袖森FES 15th 迄、1週間~!!】

雨の怖さを再認識した1日 【袖森FES 15th 迄、1週間~!!】前橋での2日間(都合3回)の安全運転講義 in ネッツ群馬(前橋おおしま店)終えて帰ってきました。

台風の影響で大雨の中での高速道路の走行は非常に危険な状況でした。

雨ハケが良い舗装とそうでない従来の舗装が入り乱れる高速は、時として追い越し車線より左車線の方が安全な時があるし、扁平タイヤのスポーツカーより4駆や車重が重たくて幅狭のタイヤで面圧が高い状態の車両の方がペースが速い時がある、この2日間の講義でもお話していた事ですが環境が変わった時に求められる運転や周りの車との相対的な差が変わるという事を再認識した帰り道でした。

世の中的には台風一過で明日以降は秋晴れが続く予報です。
モータースポーツも秋は絶好のシーズンですから、皆さん安全に楽しんで走って頂きたいと思います。

F-1日本GPも20年ぶりの雨の鈴鹿でした。(もっと台風絡みで雨が多い印象なんですが)
今フジTVの放送を見てましたが、赤旗レース終了の原因となった残念な事故については触れられてませんでした。
今はとにかく無事を祈るだけですが、20年前の94年セナが亡くなった年の鈴鹿の2ヒート制の決勝になった時も同じ場所で雨の中、その時はマーシャルが怪我をする事故がありました。

国際格式最高峰のF-1でさえも、雨の量が増えたり減ったりする中で、タイヤの選択やタイヤマネージメントを駆使して戦いながら、安全にレースをするのが難しいのがWET環境です。
浅溝の減ったレインタイヤで雨足が強くなった鈴鹿を走るのは幾ら舗装改修されて水はけが良くなったと言われていても危険度は高いし、黄旗区間で2次災害が起きる危険性はやっぱりF-1のように厳重に管理されている環境下でも起こりうるということ。

そして事故は必ず想定外の事や不運が重なった時に起こるという事を肝に命じなければなりません。

これはサーキットを走る全ての人、それに関わる全ての人が今回現場で何が起きたのかケーススタディーをするべき事だと思います。

ワンスマは今週その鈴鹿でのドラサポ、そして12日は袖森FESTIVAL 15thが控えています。
詳しいイベント情報は明日以降に改めて・・・ですが”15回目の第1回袖森FESTIVAL”の気持ちで迎える側も参加頂く方も一体感を持って臨んで貰いたいと改めて思わされた1日でした。

ここからの年内3ヶ月間は私はいつも以上に怒涛の日々が続くでしょうから、心身を整えて戦いたいと思います。

画像は今回の講義では遂に念願のこのウェポンを投入しました! の図です。
Posted at 2014/10/06 03:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

エコドラ 安全運転講習 in 前橋

エコドラ 安全運転講習 in 前橋本日はネッツトヨタ群馬 前橋おおしま店の店舗イベントでした‼︎

ハンズトレーディングさんからお借りした86で足元と前方映像を今朝行きしなに収録‼︎

事前に構築したテーマは『女性でも解る、女性視点のドライビング』
エコドラ・安全運転を主眼に私が普段一般道でどんな事を考えながら走っているか?

この走る事の基本や概念を知った上で実践的なケーススタディをするという点はサーキット走行と一緒だとも言えます。

行きしなに収録した映像も事前にポイントを構築しておいたので簡単に整理するのみ。

あとは1時間半の時間配分、講習に慣れていない参加者(ディーラーに来店の一般の方々)でも飽きない手法や話術・・・

ドライバーとしてだけでなくインストラクターとしてもこういった環境でのお仕事はスキルアップに繋がります!!

こうした類の講習 講演の仕事が年に100回組める位のボリュームがある業界なら…
何処でも行きますし、何についてでも、こんな無口で内気な私で良ければ伺います〜‼︎(^^;;

Posted at 2014/10/04 20:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「この2ヵ月の間に起きた事 http://cvw.jp/b/145876/48686777/
何シテル?   09/30 17:29
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation