
今日は当初FSWラウンジに駐在予定でしたが年末のデスクワークが山積み過ぎっ!!
有能な弊社スタッフに現場は託し、バリバリパソコンに向かう1日となるクリスマス・イブです。
今日は最近起きた事を取り留めなく”長く”書きます(笑)
(でも、凄く大切な事、凄く有益な事、さらりと書いてます)
ワンスマラウンジのOPENはいつも大体朝7時台(早いっ!!)
何故ならFSWスポーツ走行の1本目スタートに合わせているからです。
昨日も1本目は7:50~!!(早すぎでしょう 苦笑)。
458スペアチーレ、F12ベルリネッタのお友達グループの方のドラサポでした。
対応させて頂くのは2回目なんですが、途中広場トレやシミュレータートレを通じてご自身のドライビングを改めて見つめ、問題点を洗い出しての効果判定としてのドラサポでした。
タイムも速すぎ(!!)
458スペアチーレと991GT3/ターボSが同等のパフォーマンスという事が最近再確認出来ました。
(3車両のBESTを重ねたDATAを見ると興味深い!)
更に1名の458に乗るお友達をお連れ頂き(ラウンジの1日ビジター利用)一緒にドラサポの1日の流れをご覧頂きました。(無料ドラサポ見学コースみたいなもの)
その他にも991ターボSの方もドラサポを過去に数回やらせて頂いた後に広場トレに先日参加頂きまして、昨日はその効果診断として自習練をされてました。減ったタイヤで車が少し暴れても広場トレで電子制御を解除してコントロールすると自分のマシンに何が起きるか?を体感していたお陰か、しっかりコントロール出来たとおっしゃってましたが自己ベストを更新して気持ちよく年が越せるとのこと。
ワンスマはThe学、DVD、広場トレ、袖森系、ドラサポ、シミュトレ、色々なトレーニング系プログラムをご用意しておりますが、それを包括的に活用する事で自分のドライビングを見つめ、問題点を意識し、出来る自分をイメージしながら、上手になる過程を楽しめるように考えられています。
更に活用する時期、流れも大切なので各プログラム間を行ったり来たりするのが”確認作業”には効果的。
そして”FSWワンスマラウンジ”の基本コンセプトは【サーキットでのコミュニケーション】です。
只今”年末新規入会キャンペーン”を実施中でして、年内に御入会頂くと来年3月迄の3ヶ月間が割安で利用できて、年始以降のイベントも特別価格、ワンスマプログラムを特別内容で参加できるものです。
昨日はパナメーラの会員の方も自習練をされていましたが、お友達の方はお昼のサーキットタクシーでコースを確認い、ラウンジは1日ビジター利用でシミュレーターでご自身の車に近い仕様、FSWを走るとどうなるか?を練習されてました。
FSWスポ走で設定されるMAX180kmh、2分20秒以上のツーリング枠っていうのもワンスマ的には”活用するべし”と思ってます。
空いてて走り易い、”ゆっくり走る”事で出来る練習がコース上で出来る、周りの方も余裕があるから後方を良く見ていて安全・・・これって使わない手は無いですよね。
これって凄く素晴らしい準備行動!
そういう”より安全なサーキット筆おろし”が出来るような環境を整える事もラウンジの役目の1つだと思っております。だからそんな時、身近に”既に経験している友達”が居る事は凄く大切!
ラウンジを活用する事で”サーキット滞在時間”をより充実化!
→ 東名の渋滞が始まる迄シミュレーターで振り返りトレって言うのも可能
(これだけでラウンジの会費やビジター料金は元取れます)
1人でプラッとサーキットに来るとゲートを通過する時、走行チケットを買う時、コースインする時位しか人と対面して言葉を発っさないですよね。
それはそれで黙々と練習する楽しさ、一人で何かに集中して取り組む楽しさはありますが、サーキット走行って基本”孤独”ですから周りの人とのコミュニケーションってとっても楽しいんですよね!
いつまでも黙々とやるよりは同じ趣味を持つ友達、同じ車種に乗る友達が増える事、仕事関係なしに楽しめる環境があると飽きない、趣味が深化しますよね。
当然、それを通じて”自分にとってより有益な情報を得るチャンスも増える”訳です。
このブログをいつも読んでくださっている”貴方”は既にその環境を得ていると言えますが(笑)
私はワンスマ卓上カレンダーFSWの職員の皆さんは当然ですが、東ゲートのスタッフの方にも、チケット売り場のスタッフの方にも渡してますよ。
何故なら”私達はここでこういう事をしてます”のマーキングでもあるし、何よりも自分の大切な時間と場所をより充実させたいからです。
顔が見えるサービス、言葉を発するコミュニケーションがより人をハッピーにする事はもはや私が改めて説明する必要はないでしょう。
朝早くサーキットに着いてゲートを通過する際、チケットを買う際に・・・
『今日は特別寒いですね!』『いつも早いですね!』『今日はいつもの23番でいいですよね?』
そんなコミュニケーションだけで”好印象”な訳です。
また、ラウンジには冬でも走行後リフレッシュして帰りたいという人の為にタオルとお風呂セット、ドライヤーを用意してます。
ピットにはコインシャワーがあるのですが、ここは本当に利用者が少なくいつも綺麗!(笑)
でも200円で7分間出る温水シャワーは最初の3分位なかなかお湯が出ない、でも扉を締めないと電源が入らないから全裸で狭い中で水が温まるまで待ってないと行けないのが悲しい。。。
先日、東京駅100周年の限定スイカ販売の混乱がTVで紹介されてましたが、人気がありすぎるのも大変だけど無さすぎも困る。。。
(ルールに沿って並んだ人が買えず、最終的には希望すれば誰でも買えるという”限定”では無くなった=価値が落ちた事、並んで入手出来た人も欲しくても買えなかった人も売った人も誰もHAPPYでは無い結末)
荷物を預けて安心して走れる(”脱”青空ロッカー青空更衣室、リアルだけでなくバーチャルでも走れる、トラブルの際に助けてくれる・・・、クリーニング頼んで次走る際に気持ちよく、だけでは無くシャワーを浴びて気持ちよく・・・もワンスマラウンジで。。。(笑)
シャワーを設置する事も大切ですが、シャワーを使いたい人が使いやすいように必要なものを用意しておく、お客様が利用をされる前にお湯がすぐ出る状態にしておく・・・ これがラウンジの存在意義でありワンスマホスピタリティ=WHです。
何事もバランスが大切でハードだけでなくソフトが肝、適当(良い意味で)かつ適度に人気や評価&知名度を頂いているワンスマで良かったと改めて思います(爆)
さて、最後に・・・ 身の回りのFor Sale情報です。
Gazoo Nゼロに出場出来る86車両(国内ストック)
Aston Martin DB9 GT4(パドルシフト、ABS、トラコンあり)(海外保管)
ポルシェ997GT3R(GT3) 2010年式と2011年式、アップデート済、スペアパーツ有(海外保管)
Arai GP6-Sヘルメット(新品) 59-60センチ(Mサイズ)(手元保管)
興味のある方はご一報ください。
画像は最新のワンスマニュース。
年明けのイベントは年内申込が今年は多く定員が近くなりつつありますのでお問い合わせや申込はお早目に~!