• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

27(土)RFCにてシミュトレフリー体感会 【991GT3,ターボS,458スペチの実力】

27(土)RFCにてシミュトレフリー体感会 【991GT3,ターボS,458スペチの実力】さて年末も押し迫ってFSWラウンジは26日(金)と28日(日)を残すのみです。
28日(日)はワンスマカート in CITYKART with 忘年会もあります。
既に定員となっておりますが2名のRQは追って紹介します!

明日のラウンジは私も居りますのでドタ参のドラサポ(年内に効果判定を!)と言う方お待ちしております。

因みに新年1月のラウンジ開放日は・・・
3日(土)、4日(日)、5日(月)、8日(木)、10日(土)グループレンタルプラン(予約あり)、
17日(土)、18日(日)グループレンタルプラン(受付中)、24日(土)、30日(金)、31日(土)。
以上10日間の予定です。

3-4日は会員様への開放日でもありますが、新年無料見学会を行う予定です。(詳細は後日)

新年(来月)は4日(日)の袖森無料スポ走会は残り僅か(同乗ドラサポは定員)
15日(木)の広場トレは募集中~!、17日(土)のFSW走行枠(同乗ドラサポは定員)ですが走行枠も残り僅かです。

2月に入ると1日に木更津イオンにてワンスマカート開幕戦(募集は近日中に!)
袖-1GPも恐らく1日になりそうですので日程確保を。。。

プレミアムレッスン(7-8日)は年内で結構募集が集まり、残り枠を数え出す段階となっております。
(ラウンジ年末入会キャンペーンとの併用が多いです)
また5日(木)と15日(日)の広場トレも募集はまだですが枠確保はお待ちしてます。
18日(水)にはFSWショートで走行枠あり、FORZA Keitaのメンバーの皆様やパーソナルスポンサー様は走行枠ご招待の予定ですが一般走行枠もご用意しております。
(ここでもラウンジ会員の方は無料で走れます、入会のお問い合わせお待ちしてます)
そしてそして、22日(日)は袖FES 16th、27日(金)は鈴鹿CCMC(募集スタートしてます)と言う流れ。

例年以上に年内の新年イベントへの申し込みが早いようですので検討中の方はお早めに!

さて、本題です。
12/27(土) 15-21時で代々木八幡のRFCにて『GT3 Challenge in Tokyo』ではなく、好きなマシンで好きなコース可能な”フリーシミュトレ”体感会を急遽開催します。
大凡1人当たりの走行時間は90分、先着6名で料金は15000円です。
RFCの安岡氏と私、澤圭太が担当します。 ⇒ 参加希望の方はinfo@ワンスマにメールを!!

画像は最近Driveさせて頂いたスーパーロードカー3車種のFSW比較です。
完全な同一条件ではありませんが50秒中盤~51秒中盤と驚速で、それぞれの特性が伺えます。

青 旋回性能(前後バランスと軽快さ)の458スペチアーレ(中高速旋回と速度の伸びが速い)
赤 圧倒加速(トラクションと安定感)の991ターボ(低速立上がり、でも4駆でも旋回が速い)
緑 限界性能(全体バランスと尖り感)の991GT3(低中速旋回、特に減速と飛込みが速い)

一貫して言えるのは・・・電子制御の秀逸さが一世代前から更に進化している点。
ドライビングのヘルプをしてくれるのは確かだけど一方では自分の運転の問題点に気づき辛いとも言えるので、上手に電子制御と対話して走れるDrとの差が出来易いとも言えるでしょうね!

そしてロードカーとは言え、最高速は265-75kmh出ますからしっかりした運転技術と知識、そして車両メンテが必要だと言う事を忘れてはなりません!!

技術について”自分が知れる”のがシミュトレでもありますよ!と言うのが本日の着地点(笑)
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/25 10:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

X'masイブ雑感【深化・進化、WHワンスマホスピ、バランス&コミュニケーション】

X'masイブ雑感【深化・進化、WHワンスマホスピ、バランス&コミュニケーション】今日は当初FSWラウンジに駐在予定でしたが年末のデスクワークが山積み過ぎっ!!
有能な弊社スタッフに現場は託し、バリバリパソコンに向かう1日となるクリスマス・イブです。

今日は最近起きた事を取り留めなく”長く”書きます(笑)
(でも、凄く大切な事、凄く有益な事、さらりと書いてます)

ワンスマラウンジのOPENはいつも大体朝7時台(早いっ!!)
何故ならFSWスポーツ走行の1本目スタートに合わせているからです。
昨日も1本目は7:50~!!(早すぎでしょう 苦笑)。
458スペアチーレ、F12ベルリネッタのお友達グループの方のドラサポでした。
対応させて頂くのは2回目なんですが、途中広場トレやシミュレータートレを通じてご自身のドライビングを改めて見つめ、問題点を洗い出しての効果判定としてのドラサポでした。

タイムも速すぎ(!!)
458スペアチーレと991GT3/ターボSが同等のパフォーマンスという事が最近再確認出来ました。
(3車両のBESTを重ねたDATAを見ると興味深い!)

更に1名の458に乗るお友達をお連れ頂き(ラウンジの1日ビジター利用)一緒にドラサポの1日の流れをご覧頂きました。(無料ドラサポ見学コースみたいなもの)

その他にも991ターボSの方もドラサポを過去に数回やらせて頂いた後に広場トレに先日参加頂きまして、昨日はその効果診断として自習練をされてました。減ったタイヤで車が少し暴れても広場トレで電子制御を解除してコントロールすると自分のマシンに何が起きるか?を体感していたお陰か、しっかりコントロール出来たとおっしゃってましたが自己ベストを更新して気持ちよく年が越せるとのこと。

ワンスマはThe学、DVD、広場トレ、袖森系、ドラサポ、シミュトレ、色々なトレーニング系プログラムをご用意しておりますが、それを包括的に活用する事で自分のドライビングを見つめ、問題点を意識し、出来る自分をイメージしながら、上手になる過程を楽しめるように考えられています。

更に活用する時期、流れも大切なので各プログラム間を行ったり来たりするのが”確認作業”には効果的。

そして”FSWワンスマラウンジ”の基本コンセプトは【サーキットでのコミュニケーション】です。

只今”年末新規入会キャンペーン”を実施中でして、年内に御入会頂くと来年3月迄の3ヶ月間が割安で利用できて、年始以降のイベントも特別価格、ワンスマプログラムを特別内容で参加できるものです。

昨日はパナメーラの会員の方も自習練をされていましたが、お友達の方はお昼のサーキットタクシーでコースを確認い、ラウンジは1日ビジター利用でシミュレーターでご自身の車に近い仕様、FSWを走るとどうなるか?を練習されてました。

FSWスポ走で設定されるMAX180kmh、2分20秒以上のツーリング枠っていうのもワンスマ的には”活用するべし”と思ってます。
空いてて走り易い、”ゆっくり走る”事で出来る練習がコース上で出来る、周りの方も余裕があるから後方を良く見ていて安全・・・これって使わない手は無いですよね。

これって凄く素晴らしい準備行動!
そういう”より安全なサーキット筆おろし”が出来るような環境を整える事もラウンジの役目の1つだと思っております。だからそんな時、身近に”既に経験している友達”が居る事は凄く大切!

ラウンジを活用する事で”サーキット滞在時間”をより充実化!
→ 東名の渋滞が始まる迄シミュレーターで振り返りトレって言うのも可能
  (これだけでラウンジの会費やビジター料金は元取れます)
1人でプラッとサーキットに来るとゲートを通過する時、走行チケットを買う時、コースインする時位しか人と対面して言葉を発っさないですよね。
それはそれで黙々と練習する楽しさ、一人で何かに集中して取り組む楽しさはありますが、サーキット走行って基本”孤独”ですから周りの人とのコミュニケーションってとっても楽しいんですよね!
いつまでも黙々とやるよりは同じ趣味を持つ友達、同じ車種に乗る友達が増える事、仕事関係なしに楽しめる環境があると飽きない、趣味が深化しますよね。
当然、それを通じて”自分にとってより有益な情報を得るチャンスも増える”訳です。

このブログをいつも読んでくださっている”貴方”は既にその環境を得ていると言えますが(笑)

私はワンスマ卓上カレンダーFSWの職員の皆さんは当然ですが、東ゲートのスタッフの方にも、チケット売り場のスタッフの方にも渡してますよ。
何故なら”私達はここでこういう事をしてます”のマーキングでもあるし、何よりも自分の大切な時間と場所をより充実させたいからです。
顔が見えるサービス、言葉を発するコミュニケーションがより人をハッピーにする事はもはや私が改めて説明する必要はないでしょう。

朝早くサーキットに着いてゲートを通過する際、チケットを買う際に・・・
『今日は特別寒いですね!』『いつも早いですね!』『今日はいつもの23番でいいですよね?』
そんなコミュニケーションだけで”好印象”な訳です。

また、ラウンジには冬でも走行後リフレッシュして帰りたいという人の為にタオルとお風呂セット、ドライヤーを用意してます。
ピットにはコインシャワーがあるのですが、ここは本当に利用者が少なくいつも綺麗!(笑)
でも200円で7分間出る温水シャワーは最初の3分位なかなかお湯が出ない、でも扉を締めないと電源が入らないから全裸で狭い中で水が温まるまで待ってないと行けないのが悲しい。。。
先日、東京駅100周年の限定スイカ販売の混乱がTVで紹介されてましたが、人気がありすぎるのも大変だけど無さすぎも困る。。。
(ルールに沿って並んだ人が買えず、最終的には希望すれば誰でも買えるという”限定”では無くなった=価値が落ちた事、並んで入手出来た人も欲しくても買えなかった人も売った人も誰もHAPPYでは無い結末)

荷物を預けて安心して走れる(”脱”青空ロッカー青空更衣室、リアルだけでなくバーチャルでも走れる、トラブルの際に助けてくれる・・・、クリーニング頼んで次走る際に気持ちよく、だけでは無くシャワーを浴びて気持ちよく・・・もワンスマラウンジで。。。(笑)

シャワーを設置する事も大切ですが、シャワーを使いたい人が使いやすいように必要なものを用意しておく、お客様が利用をされる前にお湯がすぐ出る状態にしておく・・・ これがラウンジの存在意義でありワンスマホスピタリティ=WHです。

何事もバランスが大切でハードだけでなくソフトが肝、適当(良い意味で)かつ適度に人気や評価&知名度を頂いているワンスマで良かったと改めて思います(爆)

さて、最後に・・・ 身の回りのFor Sale情報です。
Gazoo Nゼロに出場出来る86車両(国内ストック)
Aston Martin DB9 GT4(パドルシフト、ABS、トラコンあり)(海外保管)
ポルシェ997GT3R(GT3) 2010年式と2011年式、アップデート済、スペアパーツ有(海外保管)
Arai GP6-Sヘルメット(新品) 59-60センチ(Mサイズ)(手元保管)
興味のある方はご一報ください。

画像は最新のワンスマニュース。
年明けのイベントは年内申込が今年は多く定員が近くなりつつありますのでお問い合わせや申込はお早目に~!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/24 15:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

Macau GPのカッコ良い映像が届きました~!! 【ワンスマ最新ニュース】

Macau GPのカッコ良い映像が届きました~!! 【ワンスマ最新ニュース】ワンスマ情報が満載です。

年明けのイベント、事務局タッカ~ノに状況確認したら、結構応募が来ているので枠僅か感があるとのこと。。。

特に・・・1/4(日)袖森スポ走会、1/17(土)FSW走行枠、2/7-8(土日)プレミアム・・・

ワンスマラウンジの1月-3月の3ヶ月で12000円×3ヶ月(税別)の年内新規入会キャンペーンを活用すると割引もあるのでお得です。。。

年末でそれどころではないかもしれませんが、お急ぎください。。。

今日の本題は・・・
先月のマカオGPのチームスポンサー FUN88 さんが作った映像です~~!
海外のレース映像の編集って何でこんなにカッコいいのでしょうか~!?


関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/22 22:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

年内最後の広場トレ無事終了し後はラウンジ運営とドラサポに集中!!

年内最後の広場トレ無事終了し後はラウンジ運営とドラサポに集中!!今日はFSWレーシングコースは凄い人だかりだと思ったらマラソンイベントだった模様。
車で2分前後で走る景色とはきっと全く違う景色だろうし、アップダウンを身を持って体感でしょう。

そしてそして”ベストラインも全然違う”はず!!
最短距離を結ぶ様な感じだろうからホームストレートは右寄りなのでしょう。

さてワンスマは年内最後の広場トレ in P2でした。
今年も合計28回の広場トレ(一般募集と企業グループ・団体様向けプラン合わせて)、来年も第2木曜+第3日曜を基本フォーマットに既に25回以上の日程を抑えております。

直近3ヶ月は・・・以下6回が一般公募予定の開催日となります。

1/15(木) 一般広場反復トレ(募集中)
2/5(木) 一般広場反復(簡易型広場体験 / オーバル徹底)
2/7(土) ワンスマプレミアムレッスンの1日目として開催(募集中)
2/15(日) 一般広場トレ(同乗&逆同乗SP)
3/1(日) 一般広場トレ(内容未定)
3/22(日) 一般広場トレ(内容未定)

今日も広場トレは走ると学ぶとハイブリッド運営。
”三角地帯”をきっちり作って正しい立ち上がり重視の為の練習
目線、呼吸、ドラポジ、体の使い方の特性、スキール音チェック等
荷重が掛かるタイヤではなく荷重が抜けるタイヤを意識して操作
滑った時の対処のポイントや車種による特性の違い・・・等等

991GT3、996GT3、S2000、Z34、S15、NCロドスタとMT車両率高し!の1日でした。

ドラサポと広場の行き来組の効果、広場トレ集中期の効果、レーシングコース(実践)では出来ない内容による基礎力アップの効果、これからサーキット走る組みの体験などなど、全方位型トレーニングを地で行く1日でした。

『早く今の効果を本コースで試したい!』、『目から鱗が落ちまくり、今まで知らずに走っていたのが怖い!』『自分の走りに対する考えが全く今日を境に変わる気がする!』そんなお声を頂きました。

まだまだ御殿場張り込みは続きますが年内はラウンジ運営とドラサポに集中!!
22日(月)~24日(水)、26日(金)はまだドラサポ枠ありますので待っております~!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/21 17:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

サーキットの保険のはなし

サーキットの保険のはなし明日は広場トレ(年内最後)ですが、私は福岡で昨晩忘年会に参加して本日帰京。
そのまま静岡入りしていて本日は忘年会”ハシゴです。

さて最近サーキットを走り出す方が増えているのも要因か?施設破損に及ぶクラッシュの話をよく耳にします。
私達ワンスマも長年サーキットに居るとそういう場面には出くわす事が多いし、ワンスマが主催であったり関与しているイベントでも残念ながら過去にそういう事はありました。

まず車両の物損についてはサーキットは一般道では無いので大抵の車両保険は適応外。
施設を壊したり他車との接触の際は”究極の自己責任の場”であるサーキットの場合は例え相手の過失が100%でも自車の損害は自分で治すのが基本、これがサーキットを走る上で皆さんが心配する一番のネックの部分である事は間違いないでしょう。

また、自分の体に及ぶ損害(怪我等)も同じことが言えます。
だから究極の事を言うと・・・『相手が100%悪くて自分が殺されてしまっても文句が言えない』のです。
* 最悪の事を書いています

FSWの例を上げるとスポーツ走行ライセンスホルダーはスポ走中の事故での施設破損は1万円の免責という素晴らしいシステムがあります。
これは走行会イベント(FSW主催でも他社主催でも)でも事前に必要事項に記入しておけば無料で適応出来るというスグレモノ。

だからFSWはスポ走を走らない方でも”保険”だと思ってライセンスを所持することを強くオススメしてます。
弊社事務局タッカーノは走りませんが年間ですごい数の施設入場があるのでライセンスホルダー(笑)
→ ライセンスを所持している理由は本題とは関係ありませんが。

FSW以外のサーキットではサーキットが主催するスポーツ走行等は適応だけど、他社主催の走行会だとガッツリ請求されるという事もあるようですから、必ず走る前にチェックは必要です。
(広場トレもジムカーナ施設なら物損免責が効くけ駐車場は効かない等がサーキットによってあります)

先日も鈴鹿のとある走行会で150万近く請求をされるようなクラッシュが発生しておりました。
(新品タイヤをタイヤバリアに使用していたりすると凄い金額になります)

保険に関する問題は自身の怪我などに適応できる傷害保険と自車の損害をカバーする車両保険と大きく分けて2種類あるでしょう。
ワンスマラウンジ会員の方には車両保険の部分でご紹介出来るネタがあるのですが、保険料はきっと金額を聞くと意外と驚くような金額では無いハズです。

現状は自車と自身をサーキットの事故から守るのはこの位しかない。

また傷害保険はサーキットによってあったりなかったり(互助会的なお見舞い金制度だったり・・・)状況がバラバラです。前述のFSWなら傷害保険はライセンス未所持でも1日800円払えば入院・後遺症・死亡のケースにお見舞い金の形で保証される。

何が言いたいかと言うと、事故は気をつけていてもある日突然起きるものもですから、自分の体、自分の車、施設破損に備えてできる限り”事前安全行為”として、『知っておけば良かった』と言う事は避けたいのです。

自分のスキルを上げる、どんなケースが危ないのかケーススタディをするという知識量を増やす、車体や自身の装備によって安全性を向上させる・・・これらも非常に重要です。

ワンスマ絡みや私がブリーフィングをさせて頂くようなイベントではこれら保険の事は必ずと言っていい程お話しています。

必ずどこでも・・・では無いハズですから、たまたま皆さん知らなくてもラッキーにも遭遇しなかった
言う事も多いはず、これは非常に危険な状態です。

サーキットによってこういった保険制度がバラバラではなく、ライセンスもそうですが共通の仕組みって何故出来ないんだろうといつも思いますし、クラッシュの施設修理代の話を聞くに付け、そういうのをカバー出来る仕組みが無いとこの業界はマイナースポーツのままだと思います。

最低限・・・ 何があっての最後の最後まで最小限の生命及び財産の保持の為にもまずは運転スキルアップと安全に楽しく走るという本意をワンスマ活用して体感して欲しいです! と言う着地点でした(爆)
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/21 00:18:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation