• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

誰でも上手に走れる”魔法のデルタ地帯”の作り方【広場トレの効果の1つ】

誰でも上手に走れる”魔法のデルタ地帯”の作り方【広場トレの効果の1つ】広場トレーニング無事に終了しました。

意図と意識を持って、でも自然体で集中して走る事は難しい。

レーシングコースを走って自己流でプロの4秒落ち迄は来た、でもそこで壁に当たって悩んでいるという方が満を持して参加し、午前中の走行を終えて・・・

『こんなにコーナーリングが難しいなんて思ってなかった』と言うのが印象的でした。

コースの幅が少し広くなっただけで車が与えられる環境は激変する。
自分で決定して操作を管理する能力が問われます。

いざタイムを出そうとした時に無意識のうちにやってしまう事、基礎オーバルでは出来ていたのに途端に”ないがしろ”になってしまう事、これをまずは知る事が大事。

操作の正確性、スピードは殺すけど勢いは殺さないイメージ、力は入れるけど力まない感覚。

車を速く走らせるスポーツドライビングは外からの情報を記憶や経験に基づいて処理して自分の意のままに体を動かせるか?が勝負のスポーツです。

だから、知らない事や体験してない事、考えずに何となく漠然とやってしまう事が凄く不利になっていたり、落とし穴があったりする。

昨今のサーキット走行の環境で広場トレを体験せずにFSWレーシングコースを2分切れるマシンで走らずという事は後から考えると自殺行為とも言えるのではと思うでしょう。

”自分の車でサーキット走ったら楽しいよ”なんて軽々しく言えないと思う自分が居るのはこういう理由だからです。

来週21日(日)が年内最後の広場トレ FSW P2 です。

これさえ出来れば大体上手く曲がれてしまう・・・の”魔法のデルタ地帯の作り方”。
パイロンコースでのこうすればレーシングコースに上手にリンクさせられる・・・の”走らせ方の決め方の法則”

まだ若干枠がありますので、長い目で見たら安全な近道になるはず、上記の”コツ”用意して参加お待ちしてます!
Posted at 2014/12/14 18:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

いきなり150km剛速球をクリーンヒット出来ない!! 【広場⇔実践の効果】

いきなり150km剛速球をクリーンヒット出来ない!! 【広場⇔実践の効果】冬の鈴鹿に来ると1997年冬に初めていきなりF-3のテストで深夜バスに乗って来た事思い出します。
(今思えば相当無謀!)

あれから17年が経ち、ワンスマ同乗ドラサポの為に鈴鹿に、あの時の気持ちを忘れてはおりませんし、ストレートを駆け下りる時のキラキラ輝く伊勢湾は相変わらず綺麗です。

でもそんな鈴鹿に三重ナンバーの参加者は2台で他は千葉、土浦ナンバー(笑)
S2000、996GT3、35GT-Rの方々でした。
(もう1台の996GT3の方は直前の他の走行で車両トラブルで敢え無く見学に)

今日感じた事は・・・
知り合いと一緒に走る安心感は大きいという事。
→ 気心知れた同じ趣味を持つ仲間を作ったほうが更に楽しい
→ その為にワンスマを活用するという意義もある

今日はワンスマレッスンでばったり友達と遭遇、自分のマシンでは同乗できなかったけど友達の了承を得て同乗できただけでも傷口を最小限に止められたし、同型の車種だからデータ解析やアドバイスも聞き耳立てれば”近からず遠からずなアドバイス”が役に立つはずです。

鈴鹿を走るという時はやはり”止めすぎ症候群、切り遅れ症候群”が多発します。
だからシフト操作と他の操作は独立しつつも並行に操作を出来るようにしたい。
→ シフト操作が本当の意味で”出来る”ようになる為の座学&トレーニングDVD
   これが次回のワンスマDVD(Vol.18)ですというPRです(笑)

広場トレだけ実践走行だけではやはりどちらも偏ってしまったり癖を固めてしまう、実践で広場のヒントを得、広場で実践の手法を確認するという”行ったり来たり”が効果ありです。

鈴鹿はアベレージSPが高く、ランオフエリアが狭いのに踏んでいかないといけないコース。
これは素振りを数回しただけでいきなり150kmの剛速球の打席に立って空振りが許されない中でクリーンヒットを狙うようなもの。
同乗走行で”運転のプロセスや車の扱い方”を体感出来たらどうやったら出来るようになるかを考えるのですが、やはり素振りが出来るようになったら、まずはトスバッティングから始め、80km位のスピードから段々スピードを上げて目を慣らし、体と心がコントロール&リンク出来る状態で限界値を上げていく。

最初は80kmからのスタートでも続けていけば120kmとか130kmからスタート出来る。
それが150kmを5回に1回バットに当たるようにするよりも130kmの玉を十中八九ミート出来たり、狙った所に玉を打ち返せるようになる事のほうがアマチュアDrの皆さんは大切です。

しつこいようですがこれは”トスバッティングや80kmの玉を確実に打てるようになる為の明日の広場トレはまだドタ参可”です!のPRでした!(爆)
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/13 18:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

”変化を感じる”チカラ 【明日の広場トレ(ドタ参募集)は昼過ぎに帰れるプラン】

”変化を感じる”チカラ 【明日の広場トレ(ドタ参募集)は昼過ぎに帰れるプラン】UAE/アブダビ → タイ/ バンセン市街地コースと来て・・・
今日は年内最後の鈴鹿出張、CCMC走行会へ移動中です。
そして明日はFSWでワンスマラウンジ運営と広場トレのWヘッダー。

広場トレはPORSCHE & LOTUS 限定ですがまだドタ参募集中です。
参加者が少なめで死ぬほど走れるでしょうから集まり次第スタートして昼過ぎには規定のプログラムは終了予定。
夕方までは自習練習(参加者は自由参加)とさせて頂きます。

これなら週末の上り渋滞に嵌りたくないけど広場トレには参加したいという方もOK !!
”衆議院選期日前投票”して無い方もトレーニング終了して帰宅後に投票可能!!(笑)

アベノミクス効果の現状を語られる昨今ですが、夏以降の週末の東名高速の上り渋滞を見ていると、週末に出歩く人は確実に増えていると感じます。

私は俗に言う無党派層ですが客観的に見て人気投票や消去法の選出になり易い選挙。
それが泥船だろうが何だろうが乗り出してしまった船、進水式に加担してしまった船を安安と乗り換えてしまうのは今まで日本が繰り返した過ちを繰り返すだけというリスクもあるでしょう。

とかく日本人はメンタルは我慢強いのに政治に関しては腹が括れずに辛抱も出来ない(結果をすぐ求める)と感じます。

何かを変えたら直ぐに結果が出ると思っている人が多いのか、直ぐに結果が出ないといけない状況の人が多いのか?自分に置き換えるとレースだってワンスマだって色々な積み重ねがあって、レースは20年以上、ワンスマになってからも5年以上経てやっとの思いでまだ満足していない今がある。

何事も『腹を括ってじっくり積み重ねる覚悟があるかどうか?』だと思います。

今年1年の漢字は『税』となりましたが、消費税が8%になった事に慣れてきて、10%になる事が先延ばしになった。
これも前述の行楽渋滞の距離が伸びた要因だと推測してますが、一般の人たちもお金が世の中を回るように使えるお金は使ってその分楽しむという風潮の方が増えているのではないか?と・・・

週末にしかFSWを走れない人たちは渋滞が始まらず家族が起き出さない朝早くに向かい、昼過ぎには渋滞が始まらない内に帰れて家族との時間も共有出来るようにしたい(しなければならない)と言う方が多いのでしょう。

タイムアタックシーズンだからなのか?
ラウンジ効果の副産物なのか?
広場トレを経てサーキットを実際に走ろうという方々が増えてきたからなのか?
秋以降のドラサポに関する問い合わせや実施量が増えていると感じているのも、やはりワンスマを活用してくださる皆様に中で確実に何かが常に変化をしている事の現れだと思います。

ユーザーの皆さんの意識や時間の使い方、スキルアップに対する実態もリサーチ&マーケティングした上、迎える側は常にプログラムを構築する必要があるのだと、いつもと違う時間帯、いつもと違う環境下での鈴鹿移動をしながら改めて思うところです。

車の挙動変化だけでなく、そういった身の回りの変化にも最近敏感な澤圭太でした。
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/13 09:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月12日 イイね!

無事帰国し週末鈴鹿→FSW【年始イベント募集スタート、週末広場トレドタ参可】

無事帰国し週末鈴鹿→FSW【年始イベント募集スタート、週末広場トレドタ参可】年内最後になるであろう21回目の海外出張、アブダビ→タイの10日間から無事帰国してスイッチ変換、ガッツリ、デスクワーク始めております。

明日は鈴鹿でCCMC走行会、同乗ドラサポ4名、日曜日はFSWで広場トレです。
PORSCHE&LOTUS限定にした広場トレですが今回はちょっとエントリーが少なめの模様です。
いつものショートオーバルで徹底的に基本を心身に叩き込んで、午後は8ersコースでコースマネージメントの実践練習。
無線も使って『今の走り方だと〇秒△』という走りとタイムをリンクさせるトレーニングも予定。
年内にやり残しが無いように是非ドタ参をお待ちしております~!

”いつも心にパイロンを!”をモットーに安心してトライ出来る環境で自身の苦手なコーナーに仮想のパイロンをどう置けば苦手意識が克服できるのか?そんな講義も行う予定です。

広場の詳細(映像もあるよ)については >>> こちら

我々ワンスマは、もう来年春のイベントの準備を始めています。
年始のイベントの募集も始まりましたがその前に・・・

12/21(日)には一般広場トレ開催(年内最後の開催です)

ドラサポも本格的シーズン到来!
17日(水)、18日(木)、23日(火・祝)は開催決定で追加募集受付中です。
FSWワンスマラウンジと是非併用して頂けると嬉しいです~!

12/28(日)のワンスマカート CITYKART with 忘年会は残り1チーム
エントリー予定のチーム代表者の方はお急ぎください、RQ2名目のアレンジが困難になってしまいます! ← そこかっ!?(笑)

それでは年始のイベント紹介を・・・
▼ 1月4日(日) 袖森無料スポ走会 ← 年始ですから太っ腹に行きます!
   ワンデイスマイル袖森ライセンス所持者限定、年に1度の“無料”スポーツ走行日です
   当日ライセンス取得も可能!同乗走行レッスンまだ空き有!

▼ 1月17日(土) ワンスマFSW走行会 
   (ワンスマは走行会屋ではありませんがたま~~にレッスン特化型走行枠設けております)
   FSW徹底攻略の座学もあり!同乗走行レッスン空き有!走りやすさ重視の25台定員!
  そしてラウンジ会員の方は割引制度有!

続いて”耳より情報”です。
★ FSWのパドックにワンスマラウンジ(会員制)がオープン!
   FSWを走るあなたに最高のおもてなしを。現在来年3月迄のパッケージ会員募集中!
   また1日ビジター利用も可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
   → 今後はFSWでのワンスマプログラムの割引参加や会員の方限定の走行枠を設ける予定
   → 先のサーキットライフを見越して定員ありの会員になっておかない理由はありません!
★ 先日の第0回を経て、来年1-2月の日曜日に第1回袖-1GP開催!
★ 第1回ワンスマカート 2015は2/1(日)に新設された木更津イオンモールサーキットで開催!
★ FSWプレミアムレッスンは2/7-8(土日)で開催
   → 本コースをセクター反復練習出来るのが目玉、広場→本コース(宿泊懇親会付)プラン!
   → 年内申込の方は割引対応させて頂く予定です。
★ 袖森FESTIVAL16th は2/22(日)開催!
★ ワンスマDVD、ちょっと間が空きましたが水面下でVOl.18制作進行中!
   → 今回のテーマは座学系”泣く子も黙るシフト操作徹底研究”編を予定してます。
   → 年内に先行予約販売が始められればいいな~の雰囲気です。

宜しくお願いいたします~!!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/12 08:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

Bangsaen Street Circuit 車載こっそり公開!!【ワンスマ募集スタートイベントあり!!】

Facebookにはリンクを貼らずにこっそりここにだけアップします。

アジアのモナコ ← しつこい(笑)
BANGSAEN STREET CIRCUITの本日の私の車載映像です。



ストレートは900Mで結構スピードが乗る。(240km近く)
1コーナーはバンピーでABS作動しまくり、侵入ラインも真ん中からがベター。
2コーナーから先の山側区間は全開で行くの躊躇うくらい狭くてイヤラシイ。&やっぱバンピー!!
下りの右(100kmh以上!!)から常時黄旗のヘアピンはマカオのメルコヘアピンみたい。
下り過ぎて全然止まらん(笑)
ストレート上にある仮設シケイン、絶対止まれない、曲がれないで飛び越える奴居そう(爆)
その後の90度、左、ランナバウト半分使用のシケインが市街地コースならでは。
海岸沿いの3-4速高速S字は160kmh以上で結構怖い。
右90度は止まれない奴続出、その次の左高速コーナーは4速130km以上、FSWのAコーナーの領域なのにガードレールで囲まれててミスが許されない!!
最終は茂木の1-2コーナーを小さくして左周りにした感じ、その後の最終コーナーはブラインドで狭い部分も全開で3-4速と加速していく怖さ。

1LAP 3.7km程度でコースを覚えるのはそんなに難しくないけど、マカオとは違う難しさや怖さがあります。

昨日中古タイヤで約5LAP(47秒6)、今日は新品タイヤでコーチングに必要な車載&データを収録、セットアップも進化させて確認(ちゃんと計測出来たのは3LAPのみ)

赤旗が20分のセッションで2回出てしまいましたが何とかクリア取れました。
2コーナー先でストップ車両が居たので安全確保のため抑えてベストラップの1分44秒1の時は区間でここがコンマ5秒遅い。
次のLAP(映像では赤旗が出るヘアピン迄)はそこを順当に走って、最低でも43秒6は出ている。
結局2度目の赤旗が出てしまったけど、コース後半をどの位アップデート出来るかで43秒前半が出るかどうか?って感触でした。
(昨日からタイヤで1.5秒、路面コンディションで1.5秒、Drの攻めレベルアップで1秒+αって計算)

ここまでTOTALで10LAPでしたが、市街地の安全なコースの攻め方、タイムアップの仕方という部分が大切で、私が初めて走り出してからの3LAPで何をどうやりながら走っているか?は企業秘密。
コーチングをさせて頂いている方だけが見れる本当に必要なネタ満載の映像です。。。

例え遅い車に引っかかっても、赤旗になっても、やれる事をちょっとしたチャンスの際に試して自己調整のネタを常に積み重ねる意識で走れるか?が重要なんです。。。

後から何度見てもやっぱり怖いですが、この怖いと思う事は決してダメな事では無く、むしろ安全に走る為には大切な事だと思います。

良い子の皆さんは真似をしないでね!(笑)

本日、ワンスマプログラム新たに募集スタートするものありますのでHPチェックを!!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/11 02:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation