• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

アジアのモナコ”バンセン市街地サーキット”を初走行!! 【ワンスマ最新ニュース】

アジアのモナコ”バンセン市街地サーキット”を初走行!! 【ワンスマ最新ニュース】バンコクから車で約1時間、バンセン(Bangsaen)というローカルな海岸線の町に来てます。
マカオGPと並んでアジアで開催する市街地コース。

まずはコースを歩いてみてビックリ!!
そして昨日練習走行で走ってみて2度ビックリ!!のコースです。。。

今年はシドニーモーターパーク、韓国(ヨンアムF-1サーキット)、タイ(ビラ)、タイ(ブリーラム)、そしてここバンセンと”初めてのコースを走る”という行為が多かったですが、久々に『2006年初めてカップカーでマカオの市街地コースを走った時の武者震い』を思い出しました。

マカオもきっと昔は海岸線を走る部分が多かったのでしょうが、今は埋め立ててホテルやカジノ街が増えてしまったし、コースも一般道とは言え非常に整備されていてレーシングカーで走っても少し跳ねる位。

ここバンセンは海岸線のガードレールで囲まれたコースを3-4速の速度で走るし、滅茶苦茶跳ねるし、ちょっと走っていてマカオとは違う怖さを感じました。

絶対に行き過ぎないように短時間でコースにアダプトしてタイムを刻むという作業を改めて認識。
昨日は程度の悪い中古タイヤでコースOPEN直後のダスティなコースを計測5LAPでしたが、今日は路面もだいぶ良くなって程度のいいタイヤでマシンのバランスチェックの為に2度目の走行をします。

コーチングしているSarunさんにも速く走る為の”ティーチング”ではなく、市街地コースを初めて走る時の気をつけること、この状況だったらここを主眼に置いてこういう走りをするべき・・・等、どちらかというと”コーチング”に振って行ってます。
今日は練習走行2本ありますので、ティーチングに少し振りつつ、明日の予選に向けて準備を進める予定です。

コースチェックも兼ねて海岸線をジョギングしているとただの海ではなく海水浴が出来る砂浜部分も多いのでそのまま飛び込みたくなる!(笑)

今日はレース装備品に海パンを忍ばせてホテルから歩いてピットに向かいます~~!!(爆)

画像は一転、ワンスマ最新イベントニュースです。
年末年始の走り納め/走り初めのイベントに活用ください。

POINTは・・・
今週末のPORSCHE、LOTUS限定広場はショートオーバル+8ersコースを予定
→ パイロンコースはスピンやクラッシュを気にせずに思いっきり考えながら試せるのがメリット
   このパイロンの意味を本コースに流用して仮想で置ければとっても強いです。
   広場を借りて効果的なプログラムが出来る団体は少ないですから是非活用ください。

恒例の2日間プログラム(宿泊込)、本コースをセクター練習出来る唯一のプログラム、FSWプレミアムレッスンがあります(2/7-8 土日)
→ 広場トレ、宿泊(懇親会)、本コース(同乗走行)、講義、セクター反復練習の”全部のせ”。
   懇親会から2日目参加等のイレギュラー参加も応相談です。

年末のワンスマ忘年会カートはFORZAのメンバー様、パーソナルスポンサー様向け招待チーム募集中、一般募集は残り1チームとなりました。
1/17(土)のFSWレーシングコース走行枠(1時間、同乗ドラサポあり)是非参加してください。

1/4(日)は年に1度の”袖森を無料で走れる日”、ワンスマ袖森ライセンス取得者対象の【袖スポ会】です。新規ライセンス取得希望者、同乗走行付ドラサポ希望者も募集しております。

それ以外にもハミ出し情報、今後のスケジュール等満載ですのでチェック宜しくお願いします~~!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/10 11:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

袖-1GP終了!! 今週末PORSCHE&LOTUS限定広場!!【サーキットの図式を考える】

袖-1GP終了!! 今週末PORSCHE&LOTUS限定広場!!【サーキットの図式を考える】無事にUAE/アブダビよりタイ/バンコクへ移動完了。
昨日はホテルで1日ゆっくりデスクワーク、ジム&サウナ、プールでした。

走行は明日からですが今日の午後からサーキットへ
バンセンはアジアでマカオGPと共に数少ないストリートサーキット。
行くのも初めてなので明日の練習走行でコーチングをするSarunさんの車両での基準タイム作り走行の為にもコースチェックしてきます。

国内では『第0回、袖-1GP』が無事終了したとのこと。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
初期から参加頂いた皆様の事は私たちは忘れません。。。

今年はFSWラウンジOPENやこの袖-1GPスタートなど大きなプロジェクトに挑戦する1年でした。
来年は今までの活動の柱に加えてこれらのプロジェクトも育てなくてはならないのでレース活動以外の部分も更に激務になりそうです。

幸せなことです。。。(苦笑)

そしてサーキットがあり、サーキットでイベントを作る人たちが居て、協力する企業様が居て、参加して下さる方々が居るという図式の中で我ら千葉県民が誇る”袖ヶ浦フォレストレースウェイ”の様に、参加者にとっての利益 = 回り回ってサーキットにとってもプラス という事を理解して下さり、全面的にワンスマのやりたい事、やらないと行けないと思っている事にどうしたら添えるか?を真剣に考えて対応してくださる事が本当にありがたいです。

やらないと行けないと分かっていてもなかなか大人の事情で出来ない
そもそも本来自分たちがやるべき事は何なのか?すら分からずに組織の一部パーツとして従事しているだけになってしまいがち
逆にそのやり方ではサーキットを舞台にして働く人達が飼い殺しになってしまう!という事を分からずに平然と間違った手法を取ってしまう

レースだけしていると分からない、もう一方のサーキットの活用法を模索し皆様に”ホスピタリティと安全なサーキット走行の機会”を提供しようとしてきたワンスマにとって、そういった”利用者不在の仕組みになりがちなサーキット”を数々と見てきた私たちは、施設やコースの特性という表からのサーキットの見え方だけではなく、そのサーキットを支える人たちの”ソフト”の部分にも魅力を感じれるサーキットは素晴らしいと思う。

そして地元でもある”袖森”をFSWとは違ったアプローチで今後も活用させて頂きたいと思っております。

ワンスマ流のサーキットの入口でありチェック機能でもある”広場トレ”は年内あと2回!!
14日(日)のPORSCHE&LOTUS車種限定(ショートオーバル+PMは8ersコース予定)
21日(日)は一般反復広場です。
→ まだ枠あり、参加募集中です~!!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/08 13:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

アブダビ Ferrari Challenge 車載映像です

アブダビ最終日の朝を迎えております。
今日は各シリーズの最終ラウンドは昨日で終えて
各クラスの世界一を決定するWorld Finalの1日。
世界中のフェラーリを愛する人たちが集結した祭りも今日が最後です。

今日はもう解禁なので車載映像を。



1日目の水曜日の練習走行で私がチェック&目標タイム設定の為に走行した時の模様。
ブレーキパッドの焼入れもあり中古タイヤ(15Lap使用)で計測1LAP目20秒台
2LAP目に赤旗が出て中断。
再開後の1LAP目が18秒台、引っかかりそうだったのでクリアを探してスローダウン。
計測3LAP目(事実上スタートから3LAP目)で17秒8のタイムでした。

中古タイヤなので入口アンダー&出口アンダーは強いですが車なりにきっちり攻めた1LAP。
大事なのはきっちり自分のレベルで攻められるレベルに迄初めてのコースでも早い段階で持っていく事です。

本当の話はそこから。。。

その為にシミュトレがあったり、車載映像を探検するYoutubeの旅があったり(笑)、コースに来たら実際に歩いてみる時間がある。

中古で17秒台→新品でセットアップ詰めて約2秒。
あとは路面コンディションによって全体のタイムは変わりますが、今週の各シリーズのプロクラスのトップは14-15秒台ですから、良いところだと思います。

シェルクラスで勝つかトップ3を取ろうと思ったら新品タイヤでこの景色の流れが必要。
ピレリクラスでトップ、プロクラスで勝とうと思ったら、中古でこの位で走って、新品タイヤの特性をしっかり把握してきっちり性能を使い切ったLAPを作らないと行けないと言う事です。

車の性能、タイヤの性能、人間の性能、人間のメンタル、環境に合わせた走り・・・
これがGent DrもPro Drも必須だということですね!

特に最初のシケインからヘアピンへの流れとヘアピンのプロセス。
アプローチ→ブレーキ終了の際のCPとクルマに”三角地帯”がある部分。
そこから最後の人切りがあって、それに重ねてアクセルONがある。
その結果出口に対してきっちりトラクションを掛けステアを戻してリアタイヤが機能している部分。

また2個目のストレート後のシケインでスローカーに遭遇した時の判断
(譲り方を読んで、2個目の右で一瞬溜め、3個目出口でセクター全体で遅れないよう計算)
Posted at 2014/12/06 15:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月05日 イイね!

アブダビより皆さんのワンスマイベント参加レポを紹介します~!

アブダビより皆さんのワンスマイベント参加レポを紹介します~!アブダビ4日目を迎えておりますが・・・
今日はワンスマイベントに参加の皆さんのレポートを紹介します!

・・・の前に週末7日(日)に控えている『袖-1GP』はまだドタ参可能です!
【ライバルは自分、新しいランクスコアシステムで新しいモチベーションを持った走行を!】

詳細は >>> こちら

続いて・・・
キッカケはフ〇テレビってキャッチフレーズが昔ありましたが、”キッカケは広場トレ”でした。
>>> こちら → こうしてサーキットを走る人が増えてくれるのは嬉しいです。

2週連続広場トレ >>> こちら
意識しすぎなくても心身に消化が出来て自然と出来るようになる迄集中して取り組むことは大事です!

→ 年内の広場トレは14日(日)のPORSCHE、LOTUS限定広場と21日(日)一般反復広場です!
  (まだ枠あり、募集中~!)

ドラサポレポート >>> こちら
マシンの仕様を変更したら、新しい指針が必要。そんな時にもドラサポは有効です。

ラウンジも活用して頂いて、まさにレベル向上をしている自分を楽しまれております! >>> こちら

先日の茂木同乗ドラサポ(車載映像あり) >>> こちら
広場トレで感じかけたものを実践で確認する、隣でプロの実践を体感する・・・これ効果大です!

→ ドラサポはシーズン真っ只中!!
  12月のドラサポ設定日も公開されてますので相談お待ちしております! >>> こちら
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2014/12/05 15:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

常にPro Drの2-4秒以内で走れる為に必要な事は?

常にPro Drの2-4秒以内で走れる為に必要な事は?バンコク経由でアブダビ入りしたのが火曜日。
今週はフェラーリチャレンジの世界各国でのシリーズが一堂に会した”FINALI MONDIALI 2014 in Abu Dhabi”に参戦する日本人のGent Drの方のコーチングで自身2度目のヤスマリーナF-1サーキットに来ております。

いつもより早めのレースWEEKスタートで昨日(水)が練習日、本日(木)が予選1、決勝1、明日(金)が予選2、決勝2、そして土曜日がヨーロッパ、ノースアメリカ、アジアパシフィックの3シリーズのピレリクラス(High Gent)とシェルクラス(Gent)がそれぞれ合同で世界一を決める決戦という流れです。

土曜日の夜には機上の人となり再びバンコクへ戻り、来週は別のコーチングのお仕事です。

初めてのサーキットに行くと”走り方を決める法則”を知っているかどうかが肝!
そして各コーナーの止める場所、その際のCPとAPの関係や三角地帯のつくり方、
スピードコントロール&姿勢コントロールが総合的に大切である事を再認識します。

これはシミュトレでも、広場トレでも、ドラサポでもいつも同じ概念でお伝えしている事です。

止めすぎてしまうからアクセルON早すぎて結果的に鋭い加速が出来ない、
向きが変わる迄待てない(向きを変えれる減速や加速を出来る)など
自身の癖が安定して出ている事が良く解ります。

これはシミュトレ、FSWでのドラサポを通じても同じ部分でした。
(各操作の精度を向上してABSやトラコンが作動している事を感じて走りたい)

知らないサーキットに来ると、コースに慣れる迄に体力と時間を費やしてしまわぬように、より事前準備(シミュトレでコースを知る、走行前にコースを歩く等)が大切で、走り出したら”早くコースにアダプト”する事に集中する。

レースは待ってくれませんから”危機感持ってコースにいち早く慣れる”のが大切。
ずっと走っていればその内慣れるだろう・・・なんて言ってられません。

何処へ行ってもやはりプロの3-4秒落ち以内で走れるか?が重要。
フェラチャレのShellクラスはプロの2秒以内でトップ、3秒以内でトップ3、4秒以内でトップ5がターゲットです。

FSWならプロから2秒以内で走れても他のサーキットではそこまで行く前にレースWEEKが終わってしまうという方は最初の部分”世界共通の走らせ方の基本と決め方、サーキットにアダプトする早さ”が問題点なだけ。

その辺はGent Drと言えども真剣に集中して走って頂きたいし、走る事に対して楽しむ事、真剣に取り組む事のバランスが取れている方は自ずと結果もついて来ています。

久々のフェラチャレ参戦で1年間戦ってきたライバルと初めて来たサーキットでも互角に走れている今回サポートさせて頂いているHさんは、だから客観的に見ても素晴らしい!と思っております。
Posted at 2014/12/04 21:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation