• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

4月のワンスマイベントを先取り【SPARK × ワンスマラウンジもリニューアル中!!】

4月のワンスマイベントを先取り【SPARK × ワンスマラウンジもリニューアル中!!】3月の最終日を迎えておりますがワンスマは4月からのリニューアルしての『SPARK × ワンスマラウンジ』への内装チェンジ作業を数日しております。

今日は4月からのワンスマイベントのおさらいをします~!

まずはそのラウンジリニューアル(画像)
詳細は >>> こちら

モデルカーの陳列は今月中旬以降を予定しておりますのでお楽しみに!
4/1からは会員様も更新後の利用となります、順次更新のご連絡を頂いておりますが定員までの残り僅かな枠に対しての新規入会の希望者も問い合わせを頂いている状態です。
個別にスタッフから返信をさせて頂いておりますので宜しくお願い致します。

内装は少し変わりますが基本的な利用頂けるサービス概要は変わりませんのでご安心ください~!

開放日は・・・ 4日(土)、5日(日)、10日(金)、11日(土)、13日(月)、15日(水)、16日(木)、21日(火)、22日(水)、23日(木)、29日(水・祝)、30日(木)の12日間です。
(グループレンタルパックも上記日程以外での希望も募集しております~!)

続いて、ドラサポ(FSW 袖森同乗) >>> こちら こちら

4/2(木)の袖森スポ走会はワンスマ袖森ライセンス所持者対象(当日取得も可)で30分×2本(割安)、同乗ドラサポもまだ枠あります。 >>> こちら

広場トレーニングは5日(日)が半日18000円キャンペーン(残り僅か)と16日(木)の一般反復の回です。
簡易的な講義、同乗走行、ショートオーバル走行の内容です >>> こちら

4/12(日)は久々開催の都内でThe学、今回のテーマは最新の”ワンスマ的コーナーリング理論全集”です。
今年のプレミアムレッスンでの講義や最近の広場トレで連呼している”三角地帯”の意味を掘り下げます~! >>> こちら

4/16(木)は初の試み 『ラウンジ会員様対象のレーシングコース1時間1万円ポッキリ走行会』
非会員の方もちょっと高くなりますが20台以下の空いている中で走れます。
同時にライセンスを取得できるプランもあって、同乗走行ドラサポも実施します。
上記の同日開催の広場トレとWエントリープランもありますよ~! >>> こちら

4/29(水・祝)はFSWレーシングコースでこれまた同乗ドラサポ実施です。(残り数枠) >>> こちら

ここまでが4月の予定(既に私はFSW滞在が12日以上決定している嬉しい悲鳴状態(笑)

5月になったら・・・5/3(日)の袖FES 17th (既に告知スタートしてます) >>> こちら

5月も広場トレは2回開催、17(日)は一般反復、28(木)は久々開催の平日8ersです。 >>> こちら

21(木)の鈴鹿CCMCは同乗ドラサポは残り2名 >>> こちら

24(日)のワンスマカート in 平塚は近日告知スタート予定です。

以上、ご確認を宜しくお願い致します~~!!
Posted at 2015/03/31 16:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

ノックしつづけるチカラ

ノックしつづけるチカラ今日はラウンジ一般開放日ではありませんがラウンジに居ります。

朝からスポ走をどうしても走れるようになったから走りたい!という方が居らしたのでラウンジ内のリニューアル前で室内が作業でバタバタしてましたが、利用頂いてスポーツ走行2本走行して今帰られました。

最近マンツーマン体制で広場トレやドラサポを実施して来月のレースデビューに向けて、またシリーズを通してのトレーニングメニュー構築やスポンサー獲得やレポート配信など、包括的に協力をさせて頂く事になっている方。

まだ当面の目標タイムまであと7秒位、40年近く教習所で習った安全運転の為の運転方法が根底になる走り方が馴染んでしまっているので、まずは体の限界リミッターを解除して高速域でのスポーツドライビングの感覚を掴んでもらう事にこの一ヶ月余りは苦心しました。

今日の復習&予習メモを公開します。。。

T1のシフトダウンが基本的なシフト操作ができてない(アップも含めて)
止めすぎてしまった時の対処が悪い
Aコーナーはどうしても止めすぎる
100Rはどこをどう走ったら良いか分からなくギクシャク
ヘアピンは右目一杯から切り遅れて出口の外半分が余る
300Rは高速域での車への挙動を与える動作が出来てないので切り遅れてアクセル戻す
Bコーナーのシフトダウンではシフトロック、1コ目~2コ目への流れが出来てない
T13は止めてから切り遅れて入るから出口が余る
ネッツ(プリウス)は減速終了して向きを最終的に変える場所が間違っているから出口がきつい
最終コーナーはどこ走っていいか分からない・・・

心当たりのある方多いと思います(笑)

ワンスマDVDのFSW攻略編等でも再三、目印や攻略ポイント話してきました。
FSWを攻略するという点と旋回の基本的な考え方を知るという点、これを結合させないと行けない。

この辺の話は2月のプレミアムレッスンでやった講義(APとCPの間に三角地帯を作る)や、広場トレでもいつも講義をやっている内容などをもういちど精査して来月12日(日)のThe学(都内でコーナーリング理論全集)としてお話する予定です。

とにかく”できない自分に慣れない”事ですし、出来ないことを悔しく思って出来るようになるまで根気よく、クレバーに積み重ねる事が大切です。
そして出来ている自分をイメージしていければ必ず同じ人間ですから出来るようになります!

4月以降は・・
ラウンジリニューアルに始まり、ドラサポ(FSW 袖森同乗)、袖森スポ走会、広場(キャンペーン)、The学、広場+レーシングコース、ドラサポ.com TVCシミュトレ、プロアイズ同乗ドラサポがある。
そして5月になったら袖FES、広場、CCMC鈴鹿、ワンスマカート等、サーキット走行にも適しているこのシーズンも相変わらず目白押しですので、自分にあったイベントを整理して活用ください~!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2015/03/30 12:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

体だけでなく意識のセンサーを磨くという事 『広場トレ振り返り』

体だけでなく意識のセンサーを磨くという事 『広場トレ振り返り』本日は広場トレ(しかもマンツーマンで1日)という贅沢な内容でした。
土日祝の1日のP2が幾らするか知っている人からしたら、しかも澤が1日マンツーマンです(笑)

ラウンジのグループレンタルもあって、袖森では袖-1とLe'tsサーキットも・・・
最近Wヘッダーやトリプルヘッダーが流行っている感じです(苦笑)

でも今日の広場、今までリアが出る位まで行けずに抑えすぎて走っていた方がスピンをさせようとして5回に1回は出来るようになった・・・ 歴史的な1日でした。

今後のベースアップが非常に楽しみ!!

で、一旦帰宅しましたが明日からの3日間はラウンジの4月からのSAPRK × ワンスマラウンジに向けてのリニューアルの為に張り付きとなります。

月末処理の資料を持ち込んで完全に臨戦態勢です(笑)

さて先日のJOYFAST様の広場トレのレポートがいくつか紹介されてます。
>>> こちら こちら

そして代表の伊〇治さんからも以下のような感想を頂きました。
『澤さんこそ、僕は凄いと思います。今の現役レースドライバーでここまでやってる人って(特に日本人)では居ないんじゃないですかね?澤さんの要点付いた教え方は、何か年々進化してる様に思えます。教え方(話の内容)が吸い込まれて行くってゆうか・・・
澤さんは澤さんなりにすげー勉強してるんだなーっとホントそう思います。』

はい、分かる人には分かってしまいますよね(爆)

私も常にさまざまな角度からドライビングをひも解き解析している毎日ですので自然とブラッシュアップされていきます、これは自分で切り開いてきたと自負がある分野でもある。だから常に新しい手法、新しい切り口を追求してますよ。
(澤がブログで言っている三角地帯の話ってどういう意味?って同業者のような方に聞かれたスタッフが居るらしい 笑)

脱線しましたが、それはそれで、お客さまからの声がお店に直に届くのも素晴らしいですね。
例えば・・・
〇〇です。5年ぶりに車を振り回して、楽しかったです。企画頂いて感謝です。
今日、始めて練習会に参加した△△です。全開にできたり、フルブレーキしてみたり、公道ではあまりできない事ができて、楽しかったです。車の動きは、まだ良く分からなかったのですが、また参加してもっと勉強したいと思いました。それから、最後に澤先生の話はとてもタメになりました。ありがとうございました。
お世話になっています。■■です。自分のクセ「ブレーキをガッと踏むとハンドルもガッときっている」ことに気づけたのが収穫でした。思い通り車を動かすのは難しいですね(^-^;

等等、ご自身の車との一体感、ドライビングについて考えるキッカケになったら嬉しいです。
今日のマンツーマン広場の方もポロっと言ってましたが、自分の中で教習所の延長+何となくイメージで漠然と描いていたサーキットを速く走るというイメージが全く違うという事に気づくのに40年も掛けてしまった、きっとそういう方は私以外にも多くいるはずだっ!! と。。。

40年とは言わないけど10年20年積み重ねた癖はなかなか意識改革や知識を得るだけでは簡単に変わらないようで、あるキッカケでガラリと変わる事も多いです。
そのチャンスは意外と周りに沢山転がっていて、気づけるか気づけないかの違いが大きい。

是非体だけでなく意識のセンサーも敏感に磨いてサーキットを走りましょう~!!

画像はパイロンだけのコースに小パイロンを設けて少し親切設計の三角地帯意識コースの図
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2015/03/30 00:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

信玄餅を食べる時に広場トレの効果をイメージ出来ますか?

信玄餅を食べる時に広場トレの効果をイメージ出来ますか?先日の広場トレの映像が好評のようです。

改めてご覧になりたい方は >>> こちら

← 今日の画像はおやつで食べた”信玄餅”です。

皆さんもきっと一度は食べたことあると思いますけどビニールのカバーにきな粉を落とさずにキレイに食べるって凄く難しいですよね。
もしも、あのビニールが無くて、でもきな粉をこぼさずに食べないと行けないとなったら相当神経を使うし時間も掛かるし、味わってなんか食べられないですよね。。。

餅ときな粉と蜜を上手に美味しく食べようとすると特に・・・
だからもう溢す事を前提にこのビニールを風呂敷にして食べる。
(そうすると食べ終わったらビニールごと捨てるから汚さないという仕組み)

広場トレも信玄餅で言ったらこのビニールの風呂敷と同じ役割を果たします!

???  意味わかりますか?(笑)

レーシングコースでクルマを高速で微塵も乱れずに滑らさずに好タイムを連発するのってプロでも至難の技です。プロが優れているのは自分の技術が裏付けの元にある事と、この先自分の操作によって何が起きるか常にいくつかのパターンを想定している事、そして滑ったりちょっとミスったりしても最小限のリスクと被害で収めて何も無かったかのように平然と走り続ける事です。

アマチュアの皆さんはまず広場トレなど比較的安全で自分の運転に集中が出来る環境で、その効果が実践に繋がるプログラムを通じて練習するのがいいです。
今は広場トレの効果が認知されてますから色々なプログラムが探すとあります!
(このトレーニングの市場や需要を数年かけて作ってきたという自負があるのがワンスマです)

まずは、どうしたら滑るか?どうして滑るか?滑らせよう、スピンをさせようとしてまずはコントロール下のスピンをさせられるか?

↓ ↓ ↓

続いて滑らせても収束させてロスなく走れるか?

↓ ↓ ↓

更に滑りそうで滑ってない、滑っているような挙動を逆利用して車の旋回に活用できるか?

この3通りのステップを体で覚える事です。

そこから先、その技術をレーシングコースの速度域で実施するための技術と意識と知識の回路が大切ですが、今日は割愛。。。

これらの行為が”信玄餅を少し周りにきな粉を零しても気にせずに美味しく食べる事に集中出来る環境を作るためのビニール風呂敷を敷く”という事。

これらを知らずにレーシングコースをいきなり走っている人はビニール無しできな粉をこぼさないように食べようとしている行為と一緒です。。。

なるほど~と思った方は4/5(日)の半日キャンペーンや4/17(木)の1日反復基礎トレに来るべし!です。(綺麗に着地な感じ・・・笑)
Posted at 2015/03/28 12:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

澤圭太の期末月末のザックバラントーク 【大切な情報が隠れております】

澤圭太の期末月末のザックバラントーク 【大切な情報が隠れております】今日もFSWラウンジ駐在です。

一旦帰って明日は自宅でお仕事ですが、日曜日は袖森では袖-1GPとドラサポ.com主催のLet's Circuitが開催されます。(どちらもドタ参加募集中)

また4月以降のイベントも皆さん期末で忙しくて後回しかもしれませんが、早めに申込等の作業お願いしますね、シレっと定員になっているものがあるかもしれません。。。

私は日曜袖森不在で再度FSWに来てプライベートマンツーマン広場トレを実施予定です。
日曜夜は都内でMTGがあるので一旦戻り、月末の30-31日(月火)はいよいよ4月からの『SPARK × ワンスマラウンジ』に向けてのリニューアル作業実施!

因みに来月のラウンジは4(土)、5(日)、10(金)、11(土)、13(月)、15(水)、16(木)、21(火)、22(水)、23(木)、29(水祝)、30(木)の12日間が一般開放日、引き続きグループレンタルパックの希望もお待ちしております~!

本日予定していたマンツー広場 + スポ走ドラサポの方が所用で遅れているので宿泊先のホテルでジャパンカートの原稿を書き上げて、銀行行って、ラウンジの備品の買い出しもしてから”社長出勤”ナウです(苦笑)

今日のスポ走も気温低くて1日あって台数が少ないので”チャンス日”です!

私は朝から今後の仕事のDELEYやらキャンセル等に翻弄されて”脳ヘロ”状態。
(皆さんの都合に左右される職業ですから仕方ない部分はありますし、レース同様でAlways happen everythingです 苦笑)

突然ですが皆さんは携帯電話の月の利用料ってどの位ですか?
私は嫁と家族割、データ通信パックもあって、海外パケホーダイも利用しているので海外が多い月だと7-8万位、平均すると4-5万位だと思います。
今月はラウンジに設置しているWi-Fiも自分の携帯のテザリングも利用が多く、上限の毎月各デバイス7GBを超えてしまって極度の低通信速度状態に困っておりました。

昨日御殿場のドコモショップに行って契約している携帯や端末のデータ通信量の最大を設定して自由に割り振れるというプランに変更。
これで毎月20GBまで大丈夫だし、例え超えても追加の1Gまでは1000円で追加できるというスグレモノ。

いつも感心するのはどこのドコモショップに行っても事細かに設定されているサービスやプランのメリットデメリットを各スタッフが熟知している点。凄い勉強量だと思う。自分の利用状況に応じて最適のプランを提案してくれるって”コンシェルジュ”としては素晴らしい。
しかも、そのサービスクオリティが全国津々浦々で均一化されている事!この仕組みを構築するにはどういう教育とマネージメントの仕組みなのか?職業病かもしれませんが凄く知りたいです(笑)

また、忙しさでついつい毎月の家庭への生活費を嫁に渡すのを忘れてしまうのですが、今月もやらかしてしまった。で、御殿場にいたので京葉銀行の個人口座から仕方なく御殿場のスルガ銀行で引き出して、もう一つの自動引き落としや生活費用のちば銀個人口座へ、これまたスルガ銀行の窓口から振込み。。。(W手数料 648 + 864円!!)

今度生まれ変わったら絶対に手数料ビジネスをやってやると心に誓った今日この頃です。。。

以上、澤圭太のザックバラントークでした。。。
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2015/03/27 11:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation