• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

BENTLEYドライバーとしてのお仕事 in 袖森【週末のWカートイベントはドタ参可!!】

BENTLEYドライバーとしてのお仕事 in 袖森【週末のWカートイベントはドタ参可!!】今日はBENTLEY JAPANさんが主催で袖森を貸切。
販売ラインナップ車両の一気試乗会でした。

私は先導車両に続いてゲストがハンドルを握る車両の同乗アドバイザー兼サーキットタクシーのドライバーでした。

人様のサーキットイベント運営のお勉強にもなった(笑)

そしてBENTLEYで今年レースをさせて頂いている事がちゃんとお仕事に繋がっている感がバリバリ!

特に私がDriveするFIA-GT3車両のイメージが色濃い Continental GT3-R は本当に格好いい!

580馬力を発生する4.0L V8 ツインターボはFIA車両と同じ。
車重こそ2.2トンと1.2トンの違えはあれど、リストリクター制限が無いロードカーモデルははっきり言ってレースカーより馬力が出ているハズ。

BENTLEY JAPANの皆さん、全国にある正規ディーラーのセールスマンの方のみならず関係業者の方々も前日の研修会からの繋がりで参加の方も居て、大変有意義なイベントになったハズです。

その協力をBENTLEYドライバーとしてさせて頂けた事が嬉しいですし、『岡山戦現地で見てました!FSW戦感動しました!アンベールParty楽しかったです!』などとお声を直接頂けたことが何より嬉しかったです。

国内ではベントレー = モータースポーツのイメージが濃くないかもしれませんが、レース開催時のホスピタリティの盛り上がりなどを拝見しているとやはりレースが持つ魅力ってあるんだなーと感じるし、メーカーとディーラーとお客様の一体感が上がる事が何よりのブランドイメージアップや効果なんだと思います。

素晴らしい1日でした~~!

明日はみなとみらい、ワールドポーターズで1000円ポッキリカート体感会。
日曜日はハーバーサーキットで彼女のカレラRSカップです。

→ どちらもドタ参加可能ですよ~~!!
Posted at 2015/07/31 20:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日 イイね!

今日は真面目にタイヤサイズが大きければ単純にグリップは増えるのか?の話

今日は真面目にタイヤサイズが大きければ単純にグリップは増えるのか?の話今日はSuper GTも開催されるThai BURIRUM / Changサーキットに来ています。
1日Sarunさんが私の一緒に居れる日程に合わせてコースを1日貸切してくれてます。
(日本はスポーツ走行みたいのがあっていいよね~と 笑)
でも値段を聞いたらFSWだと平日2-3時間借りる位のコストで1日借りれる!!
やはり物価とサーキット施設のクオリティの差は大きいです。
そして今週TSSに出場するチームにも声かけて10台位集まっているのでコストシェアも出来ているよう。

私たちは日本ではあまり馴染みのないHoosierタイヤを使ってます。
新品のピークはガツンと来ないけどアメリカのナスカーとかで活躍しているタイヤなので高荷重の高回転(負荷)での耐久性が強く、決勝も高温でもタレが少ないのが特徴。
だからSarunさんはいつも決勝が強いのです。

BRIRUMのように追い越しが比較的難しくないコースなら予選で2-3個後ろでもイイのですが、今の課題は予選一発を出す為に特別なセットが必要なのと車のアンダーステア症状がずっと治らない事。

昨日のBIRAではデフを変えてアンダーが解消したか半信半疑でしたが、今日ここへ来てやっぱり出る。

そこでタイヤを良いのに変えてどの位解消されるか?
車高や前後のショック減衰を変えたり、スタビを変えたりで様子を探ってます。
初期は良いけどコーナー中でアンダーが始まる、アクセルONにしてからのアンダーは今までよりない、これはデフを変えたお陰。
フロントスタビを柔らかくして今まで荷重かかりすぎのアンダーが大きくなるから逆に固くしてみたら入口からアンダーとなる。
じゃあ減衰でフロント減衰(ハイスピード)弱めてアクセルOFFのターンインが良くなるか?
リア減衰(リバンド)も弱めてそれを更に助けられるか?
ヘルプスプリングを活用したらメインスプリングのレートが足りない事が判明し、それを補うためにフロント減衰値を上げたら解消するか?

色々と試しました。

程度の良いタイヤで1分40秒7と新品タイヤの今までのベストを少し更新出来た
これは一定の成果です。
Sarunさんも自己ベスト更新41.2(素晴らしいです)

今回のテストで分かったのは・・・
タイヤの構造が硬すぎて入口でステアした時に一旦ショルダーがヨレてグリップを発生させているのに、返り剛性が高すぎて戻ろうとしてしまい、そこからがアンダーとなる点。
構造を変えるのはトレッド面のコンパウンドとのバランスもあるし、今までのHoosierタイヤのいいところをスポイルする可能性もあるので非常に難しい。
またタイヤのサイズもリアは通常の997カップのサイズだけどフロントは20m広いのでこれが逆にアンダーを産んでいるとも推測出来ます。

タイヤを大きくしたらグリップするとは限りません。
タイヤを大きくするとタイヤが求める荷重量も増えるからセットアップや乗り方で荷重が掛けられないと返ってアンダーを誘発します。
リアエンジンのポルシェなら尚更起きうる状況。
だからまだブレーキが掛かっている入口はアンダーがなく、ブレーキを離してアクセルを踏むまでの間にタイヤのショルダーが返ってきてしまいアンダーなんだと思う。
(ブレーキの残し方や燃料搭載量、ハンデウェートの積む位置などもこれらの特性を考慮)

新品タイヤはコンパウンドも構造もフレッシュだからアンダーが少ないのですが一旦熱が入った中古のアンダーが凄く大きいのも問題です。

タイヤのキャラクターに出来るだけ合わせてアンダー対策をして週末のレースを迎えられるように努力中ですが、こうしてセットアップは進められるというお話でした。。。

そして実はドライバーのみがブレーキングやアクセルのON-OFFのスピードや量をコントロールする事によってクルマの4つのタイヤの荷重量バランスを変化させてクルマの挙動を誘発出来る!という話を今度したいと思います。。。
Posted at 2015/07/30 00:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月29日 イイね!

明日は袖スポ会【同乗ドラサポ、走行枠、新規ライセンス ドタ参可】

明日は袖スポ会【同乗ドラサポ、走行枠、新規ライセンス ドタ参可】今日は昨日のBIRAサーキットから車で4時間半掛けてBRIRUM/Changサーキットに来てます。
引き続きSarunさんとトレーニング。
今週末のTSSレースもここで開催するのでそのままチームとSarunさんは居残り。
私は日本で仕事があるので今夜バンコクから発ち明朝帰国してそのまま袖森へ向かいます。


明日の袖森はピーカンではなさそうなので夏のサーキット走行としてはいいかも?
年に4度開催のワンスマ袖森ライセンス所持者対象のスポーツ走行会(今年2度目の開催)です。

同乗ドラサポは残り1枠。
走行枠はまだ空き有り。
無料体験走行枠も大丈夫。
新規ライセンス取得の講習もまだ枠あり(当日取得でそのまま走行も可能です)

スポ走のいいとこと走行会のいいとこを掛け合わせたワンスマ流のハイブリッドプログラムです。
ドタ参お待ちしております~~~~!!

8/16(日)に袖-1GPもあるので良い練習走行+トレーニングの機会ではないすか??
Posted at 2015/07/29 11:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

ドライビング精度を上げる為の走行中の意識や注意点は?【Thai BIRAサーキット編】

ドライビング精度を上げる為の走行中の意識や注意点は?【Thai BIRAサーキット編】土曜日に出発して日・月と守秘義務発生のサーキット業務 in Thailandを終えました。

今日からはThai Supercar Seriesに参戦のSarunさんの2日間のコーチ。
1日目の今日はバンコクから約2時間のBIRAサーキット、明日はバンコクから4時間以上のBURIRUMサーキットに行きます。

今日はSarunさんのマシン、エンジンを改良して今まで問題となっていたアンダーステア解消の為にデフを違うタイプのものに変更、そのチェックの為に今日は走行します。

今週はBURIRUMでレースなので、BIRAサーキットにセットアップを合わせる必要はありません。
そういう状況の中でデフが変わってアンダーがどう変わるか?車高やダンパーセットで様子は変わるか?などデフが変わるとクルマの性格は全く変わりますから、その中でBURIRUMに持っていける部分とそうでない部分、ここをどの位変えると何がどの位変わるのか?の方向性と度合いのチェックをするのがポイント。

明日からのBURIRUMでの走行に良いタイヤをとっておくのも大事。
バンピーで路面が荒れているここBIRAで一旦ABSをOFFにしてちゃんとした前後のブレーキバランスを出しておく事も大事。
ABSがあれば前後バランスがいい加減で良いという訳ではなく、ABSをより効果的に活用するのは”前後バランスが取れている事が前提”である事は変わりません。

ABS -ONとOFFとでどの位タイムが違うか?という事コンマ1-2秒。
(ブレーキング時の自信の度合いは全く違いますが 笑)

その位人間の足がちゃんとロックアップセンサーを付けていて、人間ABSを備えている事も大事です。

こういうテストの際に突っ込み重視で走ったり、穏やか系で走ってみて、コーナーによって、セットアップによってどちらがいいか?をサンプリングしておくのも大事。

ABSがあるとついつい突っ込めるからそのほうが速いと勘違いしやすくて、そのボーダーの見極めが出来ないと宝の持ち腐れとなります。
(画像は赤が突っ込み系、青や穏やか系)

昨今は突っ込まずにボトム速度を上げて穏やかかつリアタイヤのグリップを使って旋回をするのが”流行り”ですが、BIRAのようにグリップレベルが低いコースは特にそれが顕著です。

こうして1回1回のテストでも自分の引き出しを増やす意識が自分のドライビングの精度をどんどん上げていきます。
Posted at 2015/07/28 14:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

7/30(木)袖スポ会と8/1-2(土日)のみなとみらいカート→彼カレRSカップへどうぞ!!

7/30(木)袖スポ会と8/1-2(土日)のみなとみらいカート→彼カレRSカップへどうぞ!!ワンスマニュースをお知らせします~!

先日も紹介しましたがカート三昧系から。
【ワンスマ夏休み特別企画】
→ 全部1,000円ポッキリでカート体験 in みなとみらいカート

8月1日(土) 午前11時~午後2時の間で15分セッション×4本をワンスマが占有!
ワンスマを愛する皆さんに1,000円/15分1本で提供!

カート場情報は >>> こちら

用意されているカートは、N35レンタルカートが3台、子供用カートが2台、タンデム2人乗りカートが3台です。
15分の間、好きなカートを好きなだけ乗ってOKです。

友達と来てN35で2台で数LAP体験したらタンデムに乗り換える(1,000円×2名)
親子で来てタンデムで体験後にお父さんはN35に、お子さんは子供用カートに(1,000円×2名)
1人でN35で走りまくる! 疲れたから連れてきた友達と共にタンデム!(運転者が1名なので1000円)
こんな遊び方が出来ます。

先着15組の募集で、セッション同時運転者3~5組想定。
走行時間は現場で調整しますので少しお待ち頂く可能性があります。

参加ご希望の方はこのメールに「お名前」「メールアドレス」「電話番号」「参加人数」をお返事ください。

また他にもワンスマ・レギュラーカートイベントがふたつ!全制覇も…ありですね~(^_^)

・8月2日(日) 彼女のカレラRSカップ
 千葉県のハーバーサキットで開催するカートイベント
 彼女のカレラRS作者、麻宮騎亜さんも参加します!

・8月9日(日) ワンスマカートレース in APG
 元祖!ゆる~いカートレース。
 次戦はオートパラダイス御殿場でBBQつき!

──────────────────────────

【広い駐車場で基礎を反復練習】
 ワンスマの一番人気イベントが「広場トレーニング」。
 駐車場に作った簡単なコースで、ドライビングテクニックを
 反復練習します。もちろんプロの同乗や座学もあります。
 これからサーキット走行を始めたい方、
 タイムアップに行き詰まった方など、全レベル対応です。
 ・募集中の開催日程
  8月6日(木)は一般広場、23日(日)は久々開催の8ers / エイターずです。(どちらも枠僅かっ!!)

──────────────────────────

【7月以降の各種イベント、募集中です!】

・7月30日(木) ワンスマ袖森割引スポ走会
 ワンスマ袖森ライセンス所持者限定のオトクな走行日。ワンスマライセンス取得者のみで走行。
 同乗付ドラサポ、ライセンス新規取得講習、無料の体験ファミリー走行も行います。

・8月16日(日) クムホタイヤプレゼンツ袖-1GP >>> こちら こちら
 独自のスコアシステムを採用したタイムアタックイベント
 お昼までの開催ですので、渋滞が始まる前には帰宅出来るでしょう。
 お盆連休最終日、ひとっ走りしませんか?
 暑い盛りですが、気温コンディションも反映するシステムですからスコアアップも可能です!

以上、真夏は真夏なりの車との接し方、友達とのサーキットでも楽しみ方がありますよ~!
Posted at 2015/07/27 13:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation