
今年は沢山鈴鹿にも行ったな~!
でもまだ週明けの17日にももう1回鈴鹿に行きます(笑)
いつもワンスマレッスンを中でさせて頂いているCCMCさんでの同乗ドラサポは年内最終回。
今日は997GT3RS前期型(ラジアル)、997GT3RS後期型(Sタイヤ)、987ケイマンS(PDK)、ホンダS2000の4台でした。
GT3RS前期は同乗で25秒台位。
オーナーさんも徐々に広場トレや鈴鹿走行でサーキット走行に慣れてきて、同乗走行でも35秒位のペースも体感頂いて、まずは今日も自己ベスト更新しましたが40秒を切る事を目標設定に頑張っておられます。
GT3RS後期は同乗で22-3秒の雰囲気。
実際はご本人の現状の30秒を切りたいというペースを重視した為にSタイヤに交換されても8-9割のペースで24秒位でした。
ご本人はちょっと間が空いてしまっていたのとSタイヤの特性にもまだ慣れが必要かも?で次回、来年の2月のCCMC迄にスポーツ走行で練習します!という感じでした。
987ケイマンSって同様でも30秒切ってしまうのね~!とその性能に驚きましたが・・・
その方は今までの自己ベストを同乗走行後に徐々にペースを上げて6秒もアップっ!
ここからが”プロとの差10秒”の本当のスタートラインに立ちましたのでどう進化するか?ですね。
S2000の方は鈴鹿同乗ドラサポ、今年きっと一番多い!
昨年は50秒切れない所から辛抱強く徐々に体感したものを実施出来るようになり、今日は遂にプロの4秒落ち領域まで来ました!(自己ベストを大きく6秒以上アップ!)
やはり努力は裏切らない!
走りやすい環境を選んで走る!(アマの方ほど環境に左右されてのタイム変動が大きいので)
自分の中で解釈出来る走らせ方のポイントや同乗のポイントを掴むとポンっとタイムアップ!
これが今日のポイントだったと思いました。
画像は・・・
赤(RS後期)、青(RS前期)、緑(ケイマンS)、黄色(S2000)です。
パワーによってトップスピードが違ってそこがタイム差として大きく、コーナーの速度って思っている程は各車タイム差は無いという事が良くわかりますよね!
でも、パワーがあるマシンは止めながら曲げるのが難しいしパワーは無くてもコーナーが速いマシンはコーナーでタイムを稼がないと行けない難しさがあってどちらも簡単ではない。
鈴鹿は元々ハイスピードで失敗を許容してくれないサーキットなのでプロのタイムに肉薄させるのは簡単ではありませんが、そんな中でも今日の皆さんは確実に前進していると個々が体感し、また新たな視点でドライビングを見つめ、課題を持って次回の走行の機会に臨める点が素晴らしいと思いました。
来年の2月CCMC同乗ドラサポは実は既に定員なのですが、3月以降の予定が発表され次第来季の鈴鹿同乗ドラサポの予定も公開していきますので、ワンスマ鈴鹿プログラムも引き続き宜しくお願いします~~~!!
・・・と、言う事で車で鈴鹿まで来ましたが都内でのクリスマスパーティに出席の為に新幹線で急行!
明日はまたFSWで朝から年内最後の広場トレ 8ers(定員)の皆さんと充実した1日を過ごしたいと思います~~~!!
Posted at 2015/12/13 00:11:56 | |
トラックバック(0) | 日記