• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

袖FES / 袖-1GP 前夜の投稿 【明日全ての方が笑顔で帰宅して貰う為に】

袖FES / 袖-1GP 前夜の投稿 【明日全ての方が笑顔で帰宅して貰う為に】いよいよ明日は袖FES 21st / 袖-1GPです。

事務局はいつもの事だけど、最後の最後までドタ参ドタキャンの対応で大わらわ、でも160台が明日は集結します。

天気も大丈夫だし、とにかく安全に皆さんが笑顔で帰って貰えるように15名の運営スタッフ達が頑張ります。

イベント責任者としてはいつも胃が痛くなる前夜ですが、1日の流れ、ブリーフィングでお話する事など最後のイメトレをして寝ます。

今夜の澤家の会話を紹介しましょう。

明日の袖FESは・・・
コンビニ寄って集合時間の15分前に着くように〇時に出発するから▼時起きね!
着いたらちゃんとお話を聞いて準備をして・・・僕はバスに乗りたい~~!
バスは子供は最前列に座れるらしいよ~!
子供たちは彩未ちゃんのカットで髪の毛切ってしまいたい~!
ちびっこ旗振り体験もまたやりたいね~!
ピットの上から走っている車やパパの走っている奴みたいね~!
格好いい車が沢山集まるから色々見てみたいね~!
レーシングスーツとかの特売があるからパパも買えば?(笑)
ランチはやっぱりチャーシュー丼だよね、でもイノシシ肉の焼きそばもこないだ美味しかったし!
ママはスイーツと美味しいコーヒーが楽しみ!
似顔絵も書いて貰いたいし整体も予約入れられればやってもらおうかしら!
コースを歩く事も出来るんだよ~!
RQのおねーさんはわかともちゃんと華ちゃんだからまた遊んで貰えるかな~?
夕方寒くなったらROCK澤さんとこの暖かいスープも飲みたい~!
子供たちはキャノンクリエーティブパークのペーパークラフトでも遊べるわね!
洗車のプロやオイルのプロ、タイヤのプロも集まっているからアトラクションスペースをブラブラ!
最後は今日パパがド〇キーホーテで買ってきた賞品争奪じゃんけん大会!
お見送り、僕たちも一緒に参加したい~!

まあそんな感じです。

こんな会話が今度の休みは東京ディズニーランドにするか?袖FESにするか?みたいに各ご家庭でお話されるようになってほしいな~というのがこのワンスマの袖FESを2010年の2月の第1回として始めてもう6年目の21回目を迎えます。

明日は皆さん宜しくお願いしますね!!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2016/11/05 23:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

Asian Le Mans 2016-2017シーズン開幕戦 中国ZHUHAI戦レポート

Asian Le Mans 2016-2017シーズン開幕戦 中国ZHUHAI戦レポート本日ALMS開幕戦のレポートを配信しましたのでこちらでもご紹介させて頂きます~!

いつも澤圭太のワンスマ活動、レース活動にご支援頂き誠にありがとうございます。
Asian Le Mans 2016-2017シーズンの開幕戦、中国珠海戦(ZHUHAI)のレポートをお送りさせて頂きます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お知らせ①
Asian Le Mans Seriesは次戦がFSW富士スピードウェイでの開催です。(12月2日~4日)
FSW戦はスポンサー様の方を中心に現地パドックでの観戦ご招待(ピットツアー込)を実施致します。
日曜日は既にパスの許容数一杯の状態なのですが土曜日でしたらまだ若干数パスをご用意できる可能性があります。
希望されるスポンサー様やFORZA!! Keitaのメンバーの方はお早めに人数をお知らせ下さい。

お知らせ②
NAPAC オートサロン2017に今回も出展します!!
2017年1月13日~15日に是非海浜幕張の幕張メッセにご来場ください。
1月14日(土)夜には今年同様、ワンスマ年間活動報告会並びに袖-1GP2016年間表彰パーティを開催予定です。
Save The Dateお願いいたします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

レースレポート:
ワンスマ澤圭太リリース2016 【Asian Le Mans 開幕戦 中国 珠海戦レポート】

フォトギャラリー: こちら

東京中日スポーツ新聞、F-1 EXPRESS (WEB トーチュー)等でも紹介されております。
こちら こちら

基本概要:
Asian Le Mans シリーズの2015-2016 GTクラスチャンピオンを獲得した今季、チームに与えられるLe Mans 24時間参戦権利で夢のルマン24時間初参戦をクラス4位で終えた澤、いよいよディフェンディングチャンピオンとして改めてClearwater Racingと共に2016-17シーズンのALMS開幕戦を迎えた。
今年はGTクラスが16台、全体でも30台以上と盛況のシリーズとなり今まで以上にタイトル(参戦権利獲得)の難易度は上がるが2017年ルマン24時間参戦に向けての戦いが始まった。

木曜日の非公式練習:
Clearwater Racingが今季GT-Asiaシリーズ参戦に向けて投入したFerrari 488GT3を澤はこの日初Driveしマシンへのアダプトを最優先事項として周回を重ねる。

金曜日の公式練習:
引き続き練習走行が続くがチームは予選用のアタックを担当するMattグリフィン選手が、決勝用のロングランセットを澤が確認、チームオーナーDrのWeng氏このZHUHAIサーキットを得意としておりプロDr2名の1.0~1.5秒以内で走れる雰囲気を確認。

土曜日の公式予選:
天気予報通り予選は雨(WET)の中で行われた。
Matt選手はWETタイヤで序盤クラストップのタイムとなる1分42秒377を叩き出す、しかし残り3分で2セット目のWETタイヤを投入した2台の同じく488GT3のチームにタイムを逆転されてしまう。
しかし決勝に向けては上々の位置、2列目3番手から日曜日の4時間決勝をスタートする。

日曜日の決勝(4時間):
天候は回復し気温28度、DRYコンディションの中午後1時から4時間の決勝がスタートした。
スタートDrはWeng選手でスタートを無難に決めるとSCランが数度出る混乱のレースの中で早めのPitインをするライバルを尻目にクラストップにまで駆け上がる。
ルールで4時間の中で3度ピットインが義務される中、SCの状況次第で1名のDrが最低走らなければならないドライブタイム(55分)を消化して3ピット4スティントで行くか、燃費が持てばSC中に給油の為だけにPit-inしてスティントを延長しDr交代のピットインは2回で1スティント1時間20分とする作戦かを設定したが、SCのタイミングが悪く前者の作戦を実行する事に、1回目のPit-InでMatt選手に交代する。
しかし25分経過で再度SCが出動となり作戦を変更再度Dr交代をして澤へ、そして最後に再度Mattに交代し1時間15分づつのスティントとする事が決定された。
澤のスティントはSCランが発生せず80分間フルプッシュ、トップ争いをする38号車とも5秒以内の戦いが続くが1分34秒台~35秒台のハイペースで安定して周回を重ね、予定通り最後のMatt選手に交代となる。
Matt選手もトップと3秒以内の精神戦を繰り広げ盛り上がるが一歩及ばずクラス2位でゴール。
しかし16台のアジアやヨーロッパの強豪チームが集まるGTクラスの中で開幕戦で幸先よく表彰台を獲得となる2位で次回、12月第一週の澤の地元でもある富士戦へと向かう。

関連資料:
Asian Le Mans シリーズHP :  こちら
『みんカラセレクトBlog』 >>> こちら FACEBOOK

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2016年協賛スポンサー様:
2016年の澤圭太のレース活動は以下の企業様にご支援によって実現しております。
(順不同・敬称略)

Lion Sight Forex Trading (i Works)
Lidya Numismatic Collection Limited
i Payments / i Wallet (i Account)
FORZA!! KEITA 2016
P.S.C. Starch Products PLC.
miNami aoYama Network
藤井工務店
延命酢
株式会社アップリフト
冨士森内科クリニック
トリックアート美術館
株式会社東京ベストプラン
Arai HELMET
Djac(ディージャック)
ROCKPORT

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

澤圭太コメント:
今年自分の10年の夢を実現させてくれたLe Mans 24時間レースに再度2017年行く為に、Clearwaete Racingとチャンピオンを目指すALMSが始まりました。
自分にとっては慣れ親しんだ458GT3から488GT3へのスイッチにどれだけアダプト出来るか?が鍵だと思っていましたが難なくクリアし与えられたレース中のスティントもほぼ満足出来るペースと内容でした。
チームは今年のLMS24での戦いを経て更に強くなっていると感じてますし、次の戦いはホームコースのFSW富士戦です。
予選アタックを担当させて貰う予定なので是非PP獲得を目指してまずはALMS2016-17で1勝を果たし、2016年のいい形で締めくくりたいと思っています。
既に2017年のレース活動に向けてスポンサーさまの募集を開始する時期でもあり、来季の活動内容も色々と水面下で調整が始まっています、早くご案内が出来る段階を迎えられればと思いますので、今後共応援のほど宜しくお願いいたします。

参考資料:
澤圭太4輪レース公式戦生涯成績
全170戦出場、表彰台71回、優勝回数20回、PP獲得10回、ファステストラップ4回
(表彰台獲得率41.8%、優勝勝率11.8%)
参考サイト >>> https://www.driverdb.com/drivers/keita-sawa/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。今後共宜しくお願い申し上げます。

株式会社ABSSA 代表取締役 / ワンスマ主宰 / レーシングドライバー 澤圭太
Posted at 2016/11/04 15:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

袖FES & 袖-1GP迄あと2日っ!! 【袖-1 枠拡大、袖FESドタ参5日12時迄!!】

袖FES & 袖-1GP迄あと2日っ!! 【袖-1 枠拡大、袖FESドタ参5日12時迄!!】袖FES 21st & 袖-1GP Rd.5 迄、あと2日ですっ!!
本日は最終準備を首脳スタッフ集合で実施しております。

昨晩、事務局から参加者の皆さんに案内が送られてます。

・・・の前に。
【 袖-1GP、枠を増やしました 】

袖-1GPは、過去のタイムでグループ分け&走行枠を3枠とし、タイムアタックのしやすさを確保しました! あと5台くらい、追加で募集します。

その他、袖森FESの各走行枠も、5日12時まではドタ参を募集します。
体験ファミリー走行は当日申し込みもOKです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

必ず・・・ご自分の【参加クラス】と【駐車位置】と【走行タイムスケジュール】を確認!

・20161106参加受理書.pdf
 タイムスケジュール、注意事項など記載しております。当日までに内容を熟読して下さい。

・20161106タイムスケジュール.pdf
 走行グループごとのタイムスケジュールです。
 天候などにより、当日変更となる場合がありますのでスタッフのご案内にご注意ください。

・20161106通行証.pdf
 ご自分がエントリーされたクラスの通行証を印刷して当日のパドック入場時に、
 誘導スタッフに見えるようにお車のダッシュボードに掲示してください。
 スムーズな入場のご案内のためです。ご協力をお願いいたします。
 プリンターをお持ちでない方は、口頭でお伝えください。

・20161106エントリーリスト.pdf
 ご自分の走行グループをご確認ください。
 また、タイムスケジュールと照らし合わせてご自分の走行タイミングをご確認ください。

・20161106会場図.pdf
 会場内のエリアご案内とコースイン・アウトの経路図です。
 天候などにより、当日変更となる場合がありますのでスタッフのご案内にご注意ください。

・20161106お先にどうぞ.pdf
 フリー走行があるクラスにご参加の方で、サーキット走行不慣れ、袖森自体の走行経験が浅い方、 この書類をプリントアウトし走行時に後続車から見える位置に貼ってください。

・20161106袖ヶ浦コース図.pdf
 サーキットのコース図です。走行時の参考にしてください。

参加プログラムによって送付される内容や集合時間が違う場合がありますので注意です。

安全で楽しいサーキットプログラム参加を実現するには準備とイメトレが8割です。
あとの2割は天気(笑)
→ 3日現在の天気予報では、当日は曇り時々晴れ、最低気温10℃、最高気温20℃、降水確率30%

入場時、パドック入り口のトンネル付近は大変混雑が予想されます。
指定の時間の前にパドックに入らず街道沿いの施設駐車スペースでお待ちください。

統計的に何かサーキットでトラブルに巻き込まれる方は寝坊、遅刻してきた方、ブリーフィングを良く聞いてなかった方が多いです。渋滞情報に注意いただき、特にアクアラインを使ってお越しの方は時間に余裕を持って安全運転でお越しください。

万一の雨に備え、傘等の雨具、シューズを拭くタオル(ペダルが滑るのを防止)荷物にかけるシートなどのご用意をおすすめします。

屋根のあるスペースは限られますので走行中に降ろすことになる荷物は、最小限にしていただくようお願いします。

屋外で過ごす時間が長いのがサーキット走行会です。1日サーキットに居ると凄く疲れます。
体調管理に配慮いただき、前日は十分に睡眠をとって当日をお迎え下さい。

車両を走らせる方はタイヤ、ブレーキ、油脂類の残量など、車両の最終チェックを行って万全な状態で走行に臨んで下さい。

装備品のほか、お持ちの方は工具、車載カメラ(充電)、ライセンス取得書類など忘れ物のないよう、ご注意ください。

ワンデイスマイル袖森ライセンスの新規取得または更新をお申し込みの方の持参物忘れずにっ!!
(忘れますとライセンスの発行ができませんのでご注意ください)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

それでは、当日はよろしくお願いいたします。会場まで安全運転でお越しください。

See you soon in Sodemori Festival and Sode-1 GP !!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2016/11/04 11:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

富士ドラサポの1日【メモを取る修正 チェキットとワンスマプレーヤーがあれば万能!!】

富士ドラサポの1日【メモを取る修正 チェキットとワンスマプレーヤーがあれば万能!!】メモを取るって大切(チェキットやワンスマプレーヤー)
私が自分でいつも心がけている事は”メモを取る”です。

携帯のメモ、手帳、パソコンの中にもメモ、手書きのメモ帳など
常に自分のステータスと近期、中長期での時間軸で・・・

だから常に”メモを整理する”という作業があるのだけれどそれでTo Doリストを整理&管理してます。

ドラサポをしていると色々なタイプのジェントルマンDrの方に出会うのですが昨日の袖森の方も今日のFSWの方も熱心にメモを取っていたのが印象的でした。

本日FSWにロータス・エリーゼSでドラサポ初参加&ラウンジビジター利用をされた方は”自分の今の悩み”を紙にして持ってきて下さった位。

もう技術以前の意識の部分で゛元をとってやる!何か必ず持ち帰ってやる!”という姿勢が感じられて私も気合が入りました!

そんな私のような”メモ魔”の方には是非『ワンスマで企画制作、ドラサポ.comで販売中のドライビングノート』 チェキットがおすすめ!! >>> こちら

また映像比較をデータよりも重視したい、そのほうがイメージしやすい・・・と言う方は車載映像を比較する為だけに専用開発した『ワンスマプレーヤー』です。
→ こちらも上記同様に こちら にて

どちらもサーキットに来た時間を楽しむだけでなく、記録する楽しさ、ロガーだけでない車載映像ならではの解りやすさを引き出す楽しさツール。

どれだけ走る時間以外の前後も楽しい気持ちになれるか?が趣味ですから大切だというのがワンスマがレッスンプログラムだけでなくこういうツールを啓蒙する理由です。

富士はもう朝は10℃を切るので真夏からは車種によっては1秒以上、2秒近く自然とタイムアップ出来る季節です。

今日はPORSCHE991GT3が51秒2、LOTUS エリーゼSが03秒6でしたから!!
画像は赤が911GT3、青がErise Sの比較、ラップタイムが12秒位違うとこんなに差があるようで旋回速って意外と大きくは変わらないという事もわかりますよね!

さあ、しつこいようですが11/6(日)開催の袖森FESへのドタ参募集中です。
→ お陰様で袖-1GPは定員となりました。
Posted at 2016/11/02 15:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

帰国早々に通常業務開始っ!【ドラサポ応相談! 袖FES&袖-1WEEK突入!】

帰国早々に通常業務開始っ!【ドラサポ応相談! 袖FES&袖-1WEEK突入!】さあ今日から11月、今年も残り60日(2ヶ月)です。

無事にALMS珠海開幕戦から昨日夜帰国。
今日は間髪入れずに袖森にて午後からマンツー同乗付ドラサポでした。

ディレッツァチャレンジに参加されているS2000の方。
たぶんプロDrとほとんど変わらないタイムで走れるレベルだと感じました。
残念ながらWET路面でしたが雨の多い時、少なくなって来た時の走らせ方の違い、雨ラインを取るかどうするか?の判断基準のつくり方、DRYで自分の走らせ方はこうで車のセットアップをこうするとこういう感じでタイムがどうなる...など、非常にレベルの高い内容が出来たと思います。

雨だからこそ今日は走れなかったけどDRYの時のあと一歩の部分がわかった気がする。
雨の同乗は衝撃的でした!・・・と言う今日のその言葉や経験を今後のディレチャレや走行で活かして貰えると嬉しいな~と思いつつ帰路につきました。

ドラサポの依頼も季節が冬へと行進をしだした今増えていますよ、お早めに日程&内容のご相談を頂ければと思います。

明日(本日2日)はFSWで朝から2名のドラサポ実施で3日(祝日)は都内でマンツーで”シミュトレ&座学ドラサポ”の1日。

金土曜と準備を進めていよいよ袖森FES & 袖-1GPを迎えます。
開催日までもうあと5日しかありませんよ!

160台規模を想定しておりますが週末の天気予報が良いのでドタ参が少し増えそうかな?色々と想定して準備を進めております(特に事務局タッカーノが・・・笑)

袖-1GPは定員までもう数枠しかないそうですので事務局にASK !!

出展・アトラクションを簡単に紹介!
新規→記念写真撮影(簡易スタジオ組んで撮影)
アップリフト様のCANON CREATIVE PARK、ヤマヤワークス様の洗車、NUTEC様のオイル交換体験、D-Jac様のギア現地特売、MAKEWINNER様、クムホタイヤのロジテック様、みちよつ似顔絵、ヘアカット、整体新海先生、車真並走撮影サービス、池之平先生の流し撮り教室、バスツアー、コースウォーク、ちびっこ旗振り体験

グルメ系も紹介!
うまいもの会 → 500円(一部参加者チケット付)メニュー:チャーシュー丼、やきそば、お弁当
グルメチケット購入 → 養老渓谷メニュー(猪メンチ、猪ソーセージ)
スイーツ、ワンスマコーヒー、澤ROCKのクラムチャウダー&コーンスープ、COLLINE様の珈琲屋さん(一般販売)

さあ月末月始の事務作業やらALMSのレポートやら来年に向けた色々と水面下の準備など、2016年も2ヶ月を切ると色々と先読みした動きが具現化されてきますね。

なんか色々と焦る気がする季節です。。。
Posted at 2016/11/02 01:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation