• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

WETでの走行プログラムは主催者としてのあるべき姿考えさせれれた1日

WETでの走行プログラムは主催者としてのあるべき姿考えさせれれた1日誰が悪い訳でも無いんだけど今日の天気は本当に&$%#‘∀⊂〆 !!

→ 自主規制。。。

広場もDRYスタートでしたが昼前に降り出して結構な水量になってしまうし。
午後からの本コース走行枠も、スポーツ走行だったら本当にやるの~!?って言う際どいコンディションでのスタートを強いられてしまいました。

主催者として本当に参加いただいた皆さんには心苦しいの一言だったのですが、事前に雨対策のブリーフィングをみっちりやって、60分の走行の流れも通常から変えて、段々スピードを上げていく慣熟を2隊列作って実施。

最終コーナーには広場のパイロン5個コーナーの2個目~4個目をこうして”見立てて置けてますか?”を実際に置いてみての走行を実施。

雨で限界値が低く、タイムを狙わない環境なので余裕を持って最終コーナーを”見立てる”イメージを付けて下されば今日は残念な環境での走行でしたが必ず次の走行に活きると信じてます。

そして何より、全身全霊で1台もこの難しいコンディションの中でもトラブルに巻き込まれること無く、そして有意義な内容を!と色々と考えてましたが1台だけ高速かるがもに入るアウトラップの2コーナーの川に乗ってしまったのかスピンしてガードレールと接触。

不幸中の幸いで車も自走可能で傷も浅そうでしたし、ガードレールもFISCO会員なので1万円保証で済みました。

でも・・・ 綺麗に終わりたかったから”悔しいっ!”と言うか”申し訳ない”と言うか・・・なんだかスッキリしない終わり方でした。

走行を開始してからも雨足が強く霧も立ち込めてきたので主催者判断で走行を中断し、参加者の皆さんの意見も聞きつつ責任者である私の判断で最後は60分の走行を30分で中止とさせて頂きました。

フリー走行も同乗走行も結局出来なかったのは残念でしたが参加者の皆さんを不必要なリスクから避ける事が出来た事を考えれば仕方ない選択だったとも思っておりますのでご理解を頂ければと思います。

今後コースと調整によって返金が発生する場合もありますの早急に皆さんに展開をしたいと思います。
サーキットの判断にも感謝ですし、参加者の皆さんのご理解にも感謝。

そして責任者として1台だけ残念でしたがWETでも安全に有意義にプログラムを提供するという事の大変さを再認識した年内最後のFSWプログラムでした。

あ~~~、頭が疲れた。。。(苦笑)
Posted at 2016/12/22 17:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月21日 イイね!

明日から年内最後のサーキット4連チャンへ突入!!

明日から年内最後のサーキット4連チャンへ突入!!明日22日(木)から年内最後の追い上げ的に『サーキット4連チャン』の澤圭太です。

まず明日の広場 + レーシングコースは、信じられませんが、こんなに雨が降らない日が続いていたのに・・・

午後からピンポイント的に雨予報です。(本コース走行が15-16時)

どんだけ日頃の行いが悪いのでしょうか??(苦笑)

それでも律儀に参加をしてくださる皆さんの事は一生忘れませんし、残念ながらドタキャンされる方はキャンセル料だけはHP上に提示しているポリシー通り運用となりますので何卒ご了承ください。

広場はおそらくDRYスタートなのでP2年内最後の広場トレ、良い内容になるようにいつも通り努めます。
昼過ぎから雨が降ってきたら逆に広場は儲け物です(笑)

広場の通し参加もまだ土壇場参加可能ですので、1日で両方のコンディションをガッツリ走れる!とその得に気づいてしまった方はご一報ください。

また本コースは明日参加の方のご意見をブリーフィングの際に聞いてからの決定としますが、雨がもし降ってしまったら・・・

慣熟走行はいつもより長めにしっかりと。

そしてその慣熟自体がWETの練習になるように・・・と考えてますし、2月のプレミアムレッスンでも実施する反復セクター練習の一部を体験的にやってみるのもありかな~と思っています。

60分連続で走行枠があるので、同乗走行も希望を頂いている方々は予定通り実施しますし、そうしたら例え雨でも『考えて走る』、『何か走りのヒントになる』、『しかも安全性をより確保して』という内容に出来るかも?

来て下さった方々の想いに応える為にも走りたくても走れなかった方や天候を気にされて走行されなかった方が”何だ、行けばよかった~~~!!”と後悔する程の内容を一晩考えて明日に臨みたいと思います(笑)

また23日(金・祝)の袖-1GP 2016 6thはまだ急募受付中です。
WET路面でもコンディションハンデがあるし、元々寒くてタイムが出る季節でもあるので、実はランキングアップのチャンスが上がった~!と言う方が居るかもな~と推測中。。。

24日(土)のFSWスポーツ走行ドラサポ、25日(日)ワンスマカート 華CUPの個人枠(枠僅か)も引き続きお待ちしております~!
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2016/12/21 23:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月20日 イイね!

FORZA!! Keita 2016 / パーソナルスポンサーの皆さんに卓上カレンダー配送!!

FORZA!! Keita 2016 / パーソナルスポンサーの皆さんに卓上カレンダー配送!!恒例のワンスマ卓上カレンダーが出来上がってからのこの半月間程、ワンスマイベントに参加して下さった方、いつもお世話になっている業界関係者の方々、FORZA!! keita 2016メンバーの皆さんやパーソナルスポンサー様の皆様になるべく手渡しをしてきました。

表紙を開けて1ページ目が2016年の12月から始まる X'mas Card 状態とした今回の卓上カレンダーはやはり年内に、なるべくX'mas前に皆さんのお手元にお届けしたいっ!!と言う事で、残念ながら年内に直接お会いして手渡しを出来なさそうな上記に該当する方々には昨日配送をさせて頂きました。

おそらく早い方はもう手元に届いているかもしれませんが、明日もしくは明後日には届くと思いますので是非直ぐ開けてデスクに飾って頂けると幸いです。

直接言えませんでしたが、今年の私の夢の実現にご協力、ご支援を頂きまして本当にありがとうございましたっ!!

皆さんにとっても素晴らしい2017年になる事をお祈りしつつ、配送でのお渡しになってしまう事をお許し下さい。

また年始のオートサロンや期間中に開催される新年活動報告会&袖-1GP年間表彰式、または各種ワンスマプログラムでお会いできます事を楽しみにしております~~!

今日はパーソナルスポンサーとして支援をいただいている方と大阪で会食のお時間を頂きましたので新幹線で急行中~!
明日朝とんぼ帰りで横浜に戻ってきて、オートサロンで発売されますワンスマDVD【FSW攻略最新編】の最終アテレコを、そして午後はREVSPEEDさんでの年始発売の号の企画の取材をさせて頂く予定です~~!

22日(木)-23日(金)の天気予報が気になる澤圭太でした~~!

* どちらのイベントも絶賛急募中なもんで・・・(苦笑)

因みに24日(土)のFSWスポーツ走行ドラサポも枠あります。。。
Posted at 2016/12/20 16:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

年内イベント佳境のワンスマ【ワンスマカートは個人3名追募、8ersデータ興味深し!!】

年内イベント佳境のワンスマ【ワンスマカートは個人3名追募、8ersデータ興味深し!!】実質12月(年内)の最終週に突入してますが皆さん忘年会疲れしてませんか~!?

今週のワンスマは本日の本庄トレが定員4名で年内終了、次回は1/24(月)開催。
→ 既に募集がスタートしてます。

そして22日(木)の広場トレ、本コース走行(限定30名)、同乗ドラサポが急募中。
23日(金・祝)の袖-1GP 6thも急募中です。。。

24日(土)は年内最後のFSWでのスポーツ走行ドラサポ実施可能日。

25日(日)のワンスマカート最終戦 華CUPは既に定員の12チーム枠が埋まっております。

・・・が、個人枠3名追加募集します~!

流し撮りレッスンも同時開催ですし、終了後の忘年会も60名規模で開催予定なので今から楽しみです~~!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

そして昨日の8ersの参加者の皆さんのデータを改めて見ておりましたが興味深いデータを紹介します。

画像は参加車両の中でほぼオリジナルの状態で参加された車両の比較(同乗走行時)です。

オリジナルの車の性能特徴を把握したり、セットアップ&チューニングの出来具合も同じ車種同士なら比較出来るのが8ers + デジスパの効果の1つとも言えますね。

赤:ケイマンGT4、青:E92BMW M3、緑:86、黄色:NDロドスタNR-Aです。

パワー(パワーウェイトレシオ)に関してはケイマンとM3がほぼ同等、86とNR-Aも同等ですが低~中速域では排気量は劣るとも軽さで勝負のNDロドスタが互角。恐らくレーシングコースに行くと差が出るであろう。

ブレーキはケイマン→NDロドスタ&86→M3の順かな?
やっぱりブレーキングのポルシェなのかな?1.5~2Lクラスはブレーキの絶対性能はあまり重要じゃないし、M3は重さがハンデかな?

そして気になる旋回性能。。。
ケイマンは全域に渡って高性能(MRだったりタイヤ性能にも頼っているでしょう)。
他3車種は性能的にはほぼ同等だけどNDロドスタは軽量な為に切り返しや路面のアンジュレーションに強いであろう傾向が読める。

やはりパワーが無い車両は飛び込みすぎずに高い速度を維持して旋回、アクセルONを早く出来る走らせ方が常套手段なのでしょうね。
Posted at 2016/12/19 19:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

考えて、感じて、見立てて、調整して、振り返って走るトレの8ers・エイターズ

考えて、感じて、見立てて、調整して、振り返って走るトレの8ers・エイターズ怒涛の夜は忘年会、日中は鈴鹿やFSWので広場トレ(8ers)という数日感を乗り越えた感。

8ersエイターズに参加の12名の方もお疲れ様でした。
ありがとうございました~~!

今日思ったのは・・・
やっぱり皆さんに上手くなって帰ってほしい!
そして理解を深めて次に活かしてほしい!

その気持ちが現場でやっていると盛り上がってしまいます(笑)

今日は3段階ある8ersのコースの内、通称”松”の一番難易度の高いコースで実施しました。

しかし国産系9台(S2000×2、Z33×2、NB,NC,NDロドスタ、スカイライン、86)など、8ersの趣旨である『反復&基礎トレ&限界体験の広場トレと実践&マネージメントの本コース走行を繋ぐ”接着剤の部分”』らしく、目的を持った既に実際の本コース走行をしている方々の参加が多かったのが特徴。

輸入車系ケイマンGT4、E92M3、エキシージSの3台といつもより大人し目。。。(笑)

デジスパの田口さんにご協力頂く事で機材のオペレートとデータ整理をお任せして私がコーチングや同乗走行、またデータアナライズ&アドバイスに集中できる体制を前回から整えたのもよりプログラムの進行がスムーズになって参加者の皆さんの利益に繋がるようになったと思っております。

今日つくづく思ったのは8ersの中で個々の皆さんの走りを同乗時のデータと比較してアドバイスさせて頂く内容って普段ドラサポ等でお話している内容と完全に一緒!

点と点を弧で結ぶ、クリップの手前のブレーキ終了地点の位置(三角形)と回り込む意識、ブレーキとステアの調和による放物線旋回、パイロンコースと言えどもコーナーを見立てる力など

そして考えて走る、記憶に基づいて走る、調整しながら走るの走行中のメンタルトレーニングでもある。

もっと基本を、もっと反復的にトレーニングしたい方はワンスマの一般広場トレがおすすめ。

さあ、今日の参加者の皆さんのデータを整理して明日までにデータと車速データ重ね合わせ比較を展開しないと!

8ersはプログラムが終わってからの後処理も大変なので通常の広場よりも体でなく脳を使う業務です。。。

今日は一気に12台の同乗をして同じ車種でもセット等による違い、型式による違いなども比較できたのが興味深かったです。

550mに5個の左右のコーナーがあるだけでも充分”汗をかくスポーツ”であり”頭を使ってクールに走る必要がある”コース設定。

改めて8ersって手前味噌ながら良く出来ているな~と思った次第です(笑)
Posted at 2016/12/18 19:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation