• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

鈴鹿CCMC終えて明日はFSWで8ers【勢いは殺さずに車速はキッチリ殺す】

鈴鹿CCMC終えて明日はFSWで8ers【勢いは殺さずに車速はキッチリ殺す】年末進行と言えどワンスマプログラムはまだまだギリギリまであります。

今日の鈴鹿CCMCは8名(定員)で年内最後の鈴鹿でしたが明日はFSWで12名定員での8ers/エイターズ。

週明けは19日に本庄トレチームがあって(残り1名)
22日(木)は広場トレ + 本コース(同乗も広場も本コース走行枠もまだ空きあり)
23日(金・祝)は袖-1GP 最終戦チーム(募集中)と筑波2000チームに分かれて。
24日(土)はFSWドラサポ(X'mas Ver)募集中。

そして最後が25日(日)のワンスマカート + 忘年会で〆。

個人的には28日(水)夜の芝浦カフェでのトークショーが終わる迄は息が抜けません。。。
(こちらも定員30名まで主催者が募集しておりますので是非!)

さて、話は今日に戻って。。。
SRS-F出身の折目イントラにもサポート頂いてのCCMC走行会でした。

今日はとにかく赤旗が多かった(特に序盤)
今晩の主催者の忘年会に参加するのがメインの目的の方も多く、いつもの木曜日開催でも無いので『年に1度の参加!!』と言う方も居たでしょうし、オフシーズンのトレーニングで始めて高性能マシンと言う方も多かったでしょう。

路面温度も低いこの季節のサーキットは走り初めのタイヤが温まる前、走行会自体の序盤のドライバーのメンタルが温まる前にアクシデントって起き易いし、それがまた次の赤旗を呼ぶという連鎖も多いです。

自分が赤旗の原因になってしまう可能性もあるのがサーキット走行ですからある程度は仕方ないのですがやはり鈴鹿をロードカーのしかも高性能カーで走らせるのは実はレーシングカーよりも難しさがあるな~という再認識です。

991GT3RS、991GT3×2台、997GT3RS、ケイマンGT4などのRRポルシェ系
BMW M135i、S2000×2などのFRスポーツカーという内訳でしたが特にポルシェ系は『スポーツカー』だよな~と思う事がしばしば、でも最新世代のポルシェは電子制御の精度が上がって突っ込み過ぎを許してくれてしまう車なので”行き過ぎている”事が分かり辛くて、知らず知らずに車の限界を超えてリスクを無駄に背負いすぎている事が多い。

”能”走りであり、”姿勢”コントロールが命ですって話、またしますよ(笑)

デジスパを代表されるようなロガーが普及したお陰で見本となる車速データと重ねる事が容易になった昨今はその反面で”車速ラインを重ねる事が目的になってしまう”という事も多々あります。

入口からコーナーの中でもしプロデータと車速ラインが重なっていたら要注意です。
大切なのはその車速の移行中に車に起きている挙動や向きの変わり度合いがキモ。
絶対に出口は重ならないハズ。
見本データよりもし入口で行き過ぎてたら余計です。。。

勢いは殺さずスピードはしっかり殺すって言うのがゴルフで言う所の”力は入れるけど力まない”って言うコツの部分なんですね。

画像は991GT3RSと991GT3の比較。
直線は一緒、タイム差が生まれるのは限界領域が厚みがある事で連続切り返しのコーナーリング、高速コーナーで攻めれる分、プロだと1秒前後、アマチュアの方はそれ以上の伸びソロがある印象ですね。
Posted at 2016/12/17 18:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月16日 イイね!

今年最後の鈴鹿CCMC同乗ドラサポ【19日本庄トレ残り1名と22-23日ドタ参】

今年最後の鈴鹿CCMC同乗ドラサポ【19日本庄トレ残り1名と22-23日ドタ参】さて毎晩、忘年会が続いている訳ではありますが今晩は珍しく夜中の鈴鹿移動。

今年は沢山、鈴鹿へ行きました(笑)

明日は年内最後のCCMC走行会で8名の方の同乗ドラサポを私と折目イントラとで対応します。

前回のCCMCでの同乗ドラサポ実施の方のレポートは>>> こちら

そして鈴鹿での上手な走らせ方のイメージとして・・・
日本の伝統芸能である”能”の歩行スタイルにようにリア軸で走ろう・・・って話を以前にしましたよね。

その時のブログ >>> こちら

コーナーを抜ける際に如何に車速ではなく車の姿勢が大切か?と言うのが改めて解るのが画像です。

同じDrが同じ車両をDriveしていても通常の減速状態で進入し加速状態で脱出する流れの際の赤のコーナー中での最低速度から、慣熟走行の際のワザと入口から出口までフル加速状態で駆け抜けようとした際の差(青線)をデグナー1個目で比較しています。

前に車両がいる慣熟走行のような速度域でもアクセルを踏んだままの状態では例え曲がる量が少ししかないデグナー1個目にような浅い旋回でも、コーナー最低速度が赤よりも15km程度も遅い青ラインでもアクセルを踏みっぱなしにする事によってステアが効き辛い状態で尚且つコースの幅を目一杯使ってしまう位のアンダーステア感やギリギリ感がありました。

これは車の速度よりも旋回中の姿勢変化によって起きるスピード変化のほうが与えられたコースの幅を上手く活用してタイムに結びつけるのには大切だという事。

だから特に鈴鹿はコーナーリング中の姿勢変化のプロセスが非常に大切、よってどんな操作をするとどんな姿勢変化になるか?を知っている人が得をするサーキットなんですね。

慣熟走行は慣れてない人の為だけだと思って何となく惰性で走らせて、その惰性感をメンタルだけは引きずった状態でフリー走行に入ってしまう人と、慣熟走行の中でも切磋琢磨をするメンタルが備わっている人とではフリー走行に入る時点でスタートラインが大きく違うって事でもあるのです。
Posted at 2016/12/17 00:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

ルマンの秘話を元に卓話の1日でした【28日の芝浦カフェでのトークショーも】

ルマンの秘話を元に卓話の1日でした【28日の芝浦カフェでのトークショーも】今日はご支援頂いている高尾山トリックアート美術館の小阪館長のご紹介で八王子ロータリークラブの卓話講師としてお呼ばれしてきました。

心配事はただ1つ。。。

与えられた30分に話したいことが収まるかどうか? (笑)

お題は『私はこうしてルマン24時間レースに行った』だったのですが
自己紹介に始まり、今活動している内容、ドライバーとしての自分の特徴、過去のレースで海外レースからどうやってルマンへの切符を掴んだのか?など話していたらルマンの時の画像や映像をしっかりお見せする前にタイムキーパーの方が会場の後方で手をグルグル回している状態でした。
→ ”時間巻き”でお願いします~~!の意味。

車載映像は1LAPが4分もするコースだから失敗(笑)

でもこうして自分の成功体験やいきさつをルマンというお題でお話をさせて頂ける機会を設けて頂いて光栄でしたし、皆さん食い入るように話を聞いてくださっていて嬉しかったです。

この話には実は先がありまして・・・

今月28日に芝浦のカフェで実施するトークショーでもルマンでの出来事をテーマに2時間喋る予定です。

2時間でも収まるか?(まだ心配・・・笑)

苦節10年かけてのサルテ王国の秘話を一緒に現地に赴いたシャシン併走撮影サービスでもお馴染みのKOBAちゃんとの対話形式でお話していきます。

今日はそのトークショーでもチャリティー出展するKOBAちゃんの力作の写真をアクリルに圧着する前にサインを入れる作業も実施。

高く売れてくれると良いな~と思いつつ、売れたとしても来年のオートサロンでワンスマブースに飾らせて頂いてからの納品となりますのでご了承ください。

28日は30名定員のイベントなので是非 こちら へ参加申し込みの程、宜しくお願いいたします~!

是非お客様集めるから2時間くらいドライビングの事とかルマンの事とか適当に喋ってよ~というお話ありましたらご連絡ください。
プロジェクターとホワイトボードあれば”巻き”サインが入るまで仕事ならずっと喋ってますので(笑)
Posted at 2016/12/15 18:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月14日 イイね!

数字で見るワンスマ(パート2)【ドライビングの本質って〇〇よね編】

数字で見るワンスマ(パート2)【ドライビングの本質って〇〇よね編】先日の こちら の投稿に続いて2016年のワンスマを数字で振り返ります。

海外でトレーニングを実施した日数が年間40日弱。
国内のワンスマとして一般HP公募したイベント 80イベント以上
澤圭太がDriveしたお客様の車両はなんと・・・

広場トレ25回×平均6=約150台、ドラサポ約100台、レースカー含めで300台(1年間)

因みに【ドラサポ】としてサーキットへ赴いた日数は・・・
袖ヶ浦 12日、FSW 29日(ショート含)、TC2000 3日、鈴鹿 6日、茂木 2日。
都合52日間でした。

そしてそして・・・
どんな車種に乗ったかと言うと国産12車種22回、輸入車37車種74回でした。

国産車は
S2000 ×6、86N1 ×2、NC ×2、Swift、86Racer(N1)、86Nゼロ ×2、86 ×3、Z33、Z34、35R、ランエボ、NSX、

輸入車は
エリーゼ、エリーゼR ×2、260cup ×5、S2エリーゼ、エリーゼ(ClubRacer)、エリーゼSC、エリーゼS ×2、190cup ×3、S2エクシージS ×2、V6エクシージS ×5、エクシージS ×2、
BMW 46M3×4、BMW Z4、135i、
Alfa 4C、GolfCLI ×2、ポロGTI、メガーヌRS、
996カレS、996カレ4、996GT3、997GT3RS ×3、997GT2、997カレラ、997カレラS、997GT2RS、997GT3、981ボクスターS ×3、
991カレラ ×3、991GT3 ×8、991カレ4、ケイマンS、ケイマンGTS、ケイマンGT4×4、
458CH×4、458スペチ、458Itali、

やはりドライビングが上手くなりたい!! サーキットを走りたい!!という方が乗る車種って傾向があります。
(輸入車で言うとロータスやポルシェが圧倒的に多い = だから広場車種限定トレって話になる)

これだけ散々”ドライビング向上意識の高い方々を相手にしている毎日”を過ごしていると気づく事があります。

ドライビングに問題がある方の大多数は・・・
『買ったばかりの真っ白なシャツでカレーうどんを急いで食べるような操作』をしてしまって居る人か
『250Y以上飛ばしたいティーグランドでOBを恐れて5Iを持ってしまうような操作』の人。

前者はシャツにカレーが飛び散ってしまわぬように急いで食べる要領を知る必要があるし、後者は自分の限界値を上げる仕組みを知る必要がある。

スポーツドライビングの本質って・・・『腕立て伏せが何回できたか?』では語りきれない。

10回しかしてなくても50回やった負荷を掛けられる方法にやり方を変える事で状況に応じて切り替えられるか?
50回やりながら、更に追加で片足を地面から離しても同じように継続出来る
・・・みたいな事です。

あそこのコーナーを〇kmで通過できた、ETCレーンを△kmで通過できた・・・ではない。

例え〇kmでなくても、そこから手前で10km低くてもアクセルON状態で〇km+αでバーが開いて
隣のレーンの車はブレーキングしながら〇km + αでバーを通過したけどバーの先の再合流で前に出れた・・・これが立ち上がり重視だったりポジションレースだったりの大切さだったり。

いつも言うようにコーナーや走りを”見立てるチカラ”、状況判断や操作=身のこなしの大切さを知っている人はやっぱり上手い人、速い人が多いと思います。

年内走れるチャンスは僅かではありますが、皆さんにとって有益な走り納めになる事を祈る毎日です~!
Posted at 2016/12/14 08:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

ワンスマ年に1度のプレミアムレッスン募集スタート!!【その他のドタ参可能お得情報】

ワンスマ年に1度のプレミアムレッスン募集スタート!!【その他のドタ参可能お得情報】深夜の投稿です。

まず1年に1度のワンスマ最高水準の2日間プログラム
『ワンスマFSWプレミアムレッスン』募集がスタートしました。

2/25-26(土日)開催です。
2日間参加の方が優先ですがそれ以外もご相談ください。
ラウンジ会員の方が1/6迄に申し込むと早割 + ラウンジ会員割引で175,000円→150,000円。

今からラウンジ会員入会して11880円×4ヶ月分(2017年3月)でもプレミアムが25000円安くなるなら実質約半額になるキャンペーンと同様!
→ 気づいている人は既に気づいているハズ(笑)

プレミアムに参加するならラウンジ会員も同時がお得ってワケです。。。

広場トレ→講義→宿泊&懇親会→バスで徹底的にコース攻略→本コース反復セクター練習→講義→2日間のまとめでタイム計測

最新のワンスマのFSW攻略や走りのメソッドを全て注ぎ込んだ内容となります。

毎年年内に大体定員になってしまう事が多い人気プログラムですのでお早めにどうぞっ!!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて開催直前の人気イベントにキャンセルが出ました。
いずれも1枠のみの追加募集、早いモノ勝ち!

▼12月17日(土) 鈴鹿同乗ドラサポ
年1回の土曜日開催!
聖地・鈴鹿で開催する同乗+ロガーのレッスン。
1枠、空きが出ましたので追加募集中です。
参加ご希望の方はこのメールにお返事下さい。
>> http://www.onedaysmile.jp/suzuka.html

▼12月18日(日) エイターズ
富士の広場で開催するエイターズ。
ロガーを使って精密にドライビングを解析します。
1枠、空きが出ましたので追加募集中です。
参加ご希望の方はこのメールにお返事下さい。
>> http://www.onedaysmile.jp/hiroba.html

▼12月25日(日) ワンスマカート in CITY KART
チーム参加にキャンセルがありました!
もう1チーム、追加募集を行います。
参加ご希望の方はこのメールにお返事下さい。
>> http://www.onedaysmile.jp/odskart2016.html

▼12月19日(月) 本庄トレーニング
2016年最後の本庄トレーニング。
同乗走行・逆同乗走行に無線でアドバイスを聞きながらフリー走行!
レベルアップして新年を迎えませんか?
ホームページではレッスン内容の紹介ムービーも公開中!
>> http://www.onedaysmile.jp/honjyou2016.html

▼12月22日(木) FSWレーシングコース走行会
同乗ドラサポ&広場のてんこ盛りプランも!
同乗ドラサポもまだ空きがあります。
元々25台限定ですが、空いていますのでかなり走りやすいです(汗)
>> http://www.onedaysmile.jp/20161222.html

▼12月23日(金祝) 袖-1GP 2016 Rd.Final
独自のスコアシステムで競うタイムアタックイベント。
いよいよ今シーズン最終戦!
こちらもまだ走りやすい台数です(汗)
>> http://www.sode-1gp.com/
>> http://www.onedaysmile.jp/sode-1gp_2016.html

こちらも是非ご確認ください~~!!
Posted at 2016/12/14 02:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation