• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

オートサロン初日を迎える朝

オートサロン初日を迎える朝今日からオートサロンが始まります。
2年目の出展となりますが非常に気合が入ってます。

ワンスマのような団体がオートサロンのようなところにブースを出す。
この意義やコスパを出すことは簡単ではありません。

”出展している”というステータスだけで続けるには非常に高額だけどFSWラウンジ同様、やる事に意義があるのも事実。

でも私は新年会や表彰式をセットにして効果を高めたいと思う。
いろいろな方にDVDリリースを合わせたり、シミュトレ実演をする事でワンスマを感じてもらいたいと思う。

だから・・・
広場トレや袖FES、The学などをやる朝と同様、様々なシミュレーションを頭でして”超集中モード”で様々な起きうることを想定して準備をしている。

この3日間がスタッフにとって、ワンスマにとって、そして自分にとっても大きな効果がある日々であるように。

また一方のでは様々な方々とのコミュニケーションをそこから生まれるであろう化学変化を心底楽しみたいと思っています。

中6ホール No.604ブース 「Spark Model × ワンスマ」ブースでお待ちしておりますっ!!
Posted at 2017/01/13 07:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月11日 イイね!

シミュトレ、市街地コースロケハン、実走行トレーニングの3日間終了で帰国の途へ

シミュトレ、市街地コースロケハン、実走行トレーニングの3日間終了で帰国の途へ今週のオートサロンでも11名の方がシミュトレ実演に参加されますがお陰様で定員となった模様です。

ALSMタイ戦を終えてからのこの3日間はいつもコーチングをしているSarunさんと弟のGyさんに集中。
一番下の弟も本業の彼らのFamilyビジネスに目処が着いたら参戦予定なので近い将来は3名の悪ガキ兄弟の先生に(笑)

昨年末に国王が死去したタイは100日間喪に服している状態で11月末に開催予定だった2016年最終戦のバンセン市街地レースもその影響で2月末に開催が延期となりました。

この機会をプラスと捉えた私はシミュレーターを購入し自宅に設置したSarunにトレーニング内容を指示(Gyにも)。
そしてマシンは最終戦を前にしてオーバーホールなどの整備を進めて2017年のプレシーズン開幕としてバンセンを捉える作戦です。

コースを既に経験しているSarunはシミュレーターでの走りのチェックを中心に月曜日と火曜日はプライベートシミュトレ実施。
弟のGyはバンセンのコース未走行なのでタイムをシミュレーターで狙わずに確実にリアルのつもりで走るように指示してWinter SeasonにジェントルマンDrが良くある『久々に走ったら元に戻ってました』状態だけ避けることを目的としてました。
→ その状態で経験のない市街地サーキットはリスクが高すぎるから

シミュトレではSarunは既に私の1秒以内で走れているけどリアルでは絶対にしない走り方をしている点だけ注意。
Gyはシミュレーターにも慣れる必要があるので私のタイムからまだ5-6秒落ちの感じ。

そこでシミュレーターとリアルの擦り合せをするためにまだコースのガードレールなども何となくしか出来ていないバンセンに昨日赴いて実際に乗用車でロケハン走行を実施しました。

マカオもそうですがガードレールがないと全然広いし、イメージが付き辛い(笑)
そして乗用車で走るので路面の凹凸もわかりづらいし、対向車も居て走行ラインの制限があるけどシミュレーターの世界のコースと実際のコースの違いを確認しイメージさせる。

FIAからの指示でコースの一部が改修されるのでその点をシミュレーターで反映できずに実際に走り出してからの調整となるのも踏まえて・・・自宅に戻って再度シミュトレを実施。

Gyは実際にコースを走った経験を活かして澤タイムの2秒落ちレベルまで来れるようになりました。

そして最終日の今日はバンセンはまだ走れないけどリアル走行トレーニングとシーズンオフの整備がしっかり出来ているか?のチェック走行の為にBiraサーキットでトレーニングの1日。

シミュトレとコース視察とリアル走行を相互に積み重ねることでより効果を高める狙い通りに進めばいいな~と。

Gyの場合は”90度ステア選手権”から脱却の為にステアをしっかり切らないと曲がれないようなセッティングをシミュにはしておいて・・・
でもブレーキングでオーバーシュートするとABSが作動しすぎて曲がれないし、その上でINに寄り気味に自然となってしまったり急ステアになってしまったらオーバストップ症状やリアが軽くてコーナーの中から出口でオーバーステアとなるように゛わざと”しておいて、この車でこういう走りをしたらこうなって、こういう走りをしたら良くなるでしょ?という澤Driveのシミュ映像も撮影してデータで渡しておいた。

兄弟それぞれのマシンを乗り比べてみるのも、シミュレーターの世界の中でマシンの違いを感じて対処するトレーニングだから是非やって!って言っておいた。

もうコーチング側から出来る包括的な遠隔操作、市街地レース対策は完璧な状態だと言えます(笑)

皆さんもシミュトレで走らせたことないレーシングカーで走らせたことないサーキットを走って”すげ~!楽しい~!”でもし満足していたらシミュレーターの効果の10~30%位で満足してしまっていると思いますよ。

そいいった事も加味しつつで今週末のシミュトレ実演では1人の時間は約45分と限られてますがワンスマ流のシミュトレを感じて頂ければと思っております。
Posted at 2017/01/11 22:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月10日 イイね!

オートサロン開催まであと3日 【ブースでの注目ポイントをお知らせします~!!】

オートサロン開催まであと3日 【ブースでの注目ポイントをお知らせします~!!】オートサロン開催まで3日です。

まだバンコクに居て今日も明日もトレーニングがあるのに大丈夫だろうか?
私が一番心配しております。

搬入&設営は前日ですから、いま準備佳境中の佳境っ!!

資料もの、備品もの、新年会と表彰式の段取りなどなど
遠隔操作的ですがかなりやる事があります。

1WEEK遅らせて欲しい!! ブースを出す側だとそう思いますね。
(実際そうだったらALMSセパンとクラッシュして私は現地に居れませんでしたが・・・苦笑)

オートサロンでの『Spark Model × ワンスマ』ブースは中ホール6のNo.602。
エレベーターを降りて直ぐなので通らないで会場を廻るのは逆に難しい所です(笑)

今回の注目ポイントは・・・

① シミュトレ実演(11名募集の内、残り1枠) プログラム詳細は >>> こちら
日時の指定は希望通りに行かないかもしれませんが興味のある方はワンスマ事務局へ!!
ワンスマ的なシミュトレの効果や活用法を感じていただく為の内容をオートサロン特別価格で体感頂けるようにしたいと思っています。

② 最後にオートサロンでリリースされるワンスマDVD Vol.22 富士SW攻略車載編 CM ↓↓↓
 


CM映像をご覧いただければどれだけの効果がこのDVDの中に含まれているのだろう?って思うでしょ?(笑)
是非、現金を握り締めて会場のSpark Model × ワンスマブースへお越し下さい~~!
(Webでの購入受付はオートサロンが終了した1/16以降の予定です)

③ 袖-1GP表彰式、新年活動報告会(14日夜海浜幕張にて実施)への参加もワンスマメールニュースでお知らせしましたが明日の11日(水)までにご希望の方お知らせください~!
表彰式ではエントラントの方に限らず皆さんでランキング入りした方をお祝いして頂きたいですし、流れで実施するワンスマ活動報告新年会では日頃のワンスマの活動や今後の方針などもご紹介させて頂きたいと思っています。
様々な方にご支援を頂いている事でワンスマも澤のレース活動も続けられていますので皆さんにレポートをする事も感謝の意を表明する事も当たり前の事ではありますが、非常に重要だと私も個人的に考えております。

④ 最後にワンスマカート華CUPのアンバサダーでもある華さんがワンスマブースのアシスタントとして登場します。
3日間ブースに居ります、オリジナルの87Tシャツやステッカー、また今回のために間に合わせた(らしい)オリジナルパーカーも現地販売しますのでワンスマDVDとセットで(笑)お買い求めください!

ワンスマ卓上カレンダー(限定100個)やワッペン&ステッカーも販売しておりますのでお楽しみに~!

是非それでは Spark Model × ワンスマブースでお待ちしております~~~~!!!
Posted at 2017/01/10 12:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

ALMS フォトギャラアップしました 【バンコクへ移動の道中にて】

ALMS フォトギャラアップしました 【バンコクへ移動の道中にて】今日は朝からバンコクへの移動を開始。

移動の車内から車内Wi-Fiでお送りしております。。。

まずはFacebookにてレースWEEKのスナップを含めたフォトギャラをアップしてますのでご覧下さい。

>>> こちら

しかし”脱水症状”は怖いです。
手足の痺れ、視野が狭くなる、足の痙攣、寒気、口の渇き、深く呼吸が出来なくなるなど。
正確な操作、正確な判断、適切な工夫を積み重ねなくては行けないレース中にこの症状に襲われるのは精神的なダメージも大きい。

メンタルは元々強いと思っている自分でも自分が脱水症状を起こしていると認識している状態で90分走行の内、まだ半分の45分残っているという事を受け入れ対策を取る勇気は大変な判断でした。

本当はダメなんだけど自分の身を守る為に
グローブをまくって、スーツの腕をまくり、裾もたくしあげて、胸元のファスナーも開けられるだけ開けて肌の露出や風を当てられる範囲を増やして、ラップタイムがコンマ3秒落ちるからAC-OFFのままで室内Fanだけ全開に回して、唾を飲みながら極限状況を乗り切れました。

iPhoneもバッテリーの残量が0%になると充電しても直ぐに起動しないじゃないですか?
体もそうで完全に放電してしまうと回復が著しく遅い。

実はタイヤも一緒で一旦仕事させるの止めてしまうとまた仕事させるまでに時間が掛かる。
だから真っ直ぐ走らない方が良いって話になる時があるんです・・・

→ 自分の脱水ネタもドライビングに繋げます(笑)

ルマン24時間を戦った後と同等かそれ以上の倦怠感の朝でした。

バンコクに戻ったらSarunとGyとのシミュトレ、バンセン市街地コースの下見、そしてBiraサーキットでのトレーニングを水曜日まで実施するので体力を早く回復させないと・・・です。
Posted at 2017/01/09 11:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

ALMS Rd.3 クラス6位でゴール!! 【久々に脱水症状で倒れるの巻】

ALMS Rd.3 クラス6位でゴール!! 【久々に脱水症状で倒れるの巻】Asian Le Mans Rd.3 はクラス6位でした。

5位からスタートしたWengさんがスタートで少し出遅れ、SC導入の際に義務付けされている3回の3分間Pitのうちの1回目を消化してWengさんのスティントを少し伸ばそうとしたのですがDrinkシステムが壊れて体力を消耗し予定しているペースより2秒ほどラップペースが遅く作戦変更でスタートして1時間10分ほどでMatt選手に交代。

Matt選手は33秒~34秒の良いペースで約1時間15分走行を続けクラス5位まで復帰。

残り1時間半を切った所で最終パート、アンカー澤に交代。
全車が3回の義務ピットを終えた時点でクラス4位を走行。

燃費セーブモード走行でFINISHを狙いつつ、満タン時の車のバランスも思ったよりは良くなく、軽くなってからタイヤを使えるように色々工夫して34秒台を刻んでましたがWengさんの最初のSC中のピットで僅かコンマ4秒ピットタイムが足りず(2分59秒6 !!)、1秒のストップ&ゴーペナルティを受ける羽目に。

また、燃料もやっぱり燃費がきついブリラムで90分連続走行は無理で燃料スプラッシュの為だけに再度Pit-in !!

その際にほぼ脱水症状MAXだった私もボトルの水をスプラッシュ中に貰って30%ほど意識が回復して残り15分を走破。
何とか最後まで連続50LAP以上のスティントでしたが34秒台をキープして終えたのは奇跡と言うか根性以外の何者でも無い感じでした(苦笑)

結局ペナルティが無くても燃料スプラッシュが必要だったのでクラス5-6位だったであろうと。

ペナルティも無く、スプラッシュも要らないくらい最初のスティントでWengさんが引っ張れたとしても上位3台にくい込むのは難しく、私の最終スティントで当初走行していたクラス4位が精一杯だろうな~という内容でした。

タイの酷暑と言うには程遠い涼しいくらいの気候でしたがそれでも湿度がDriverの体力を消耗しDrink無しとなってしまった状態での90分連続走行は非常に辛く、意識朦朧、手足の痺れ、寒気が走行中に襲い、年始早々非常に苦しいレースでした。

・・・と、言う事で色々あったのにこの位置で終えられた事を”良し”としなければ行けないのかもしれません、そして今日の敗因は完全に”Drinkシステム故障”が全て。

ゴール後、脱水で倒れてしまって回復に時間を要し、今やっとホテルに戻ってきた所です。
(GT300で初優勝した2003年の9月の茂木ラウンド以来です)

残すは2WEEK後のマレーシアセパン戦、いい形で終えたいですね!
応援ありがとうございました~~!!
Posted at 2017/01/08 20:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation