
TSS(タイ・スーパーカー・シリーズ)に来ております。
昨年の最終戦がタイ国王の死去によって延期になったのが今年の2月に開催されたここ市街地バンセン戦だったので、毎年11月に年に1度来る場所に中4ヶ月で来ていて不思議な感じです。
その前回のバンセンの時が兄Sarunはランボで走るのが初、そして弟のGyはバンセン自体を走るのが初という時で一生懸命事前にこの場所に来てコース下見をしたり彼らの自宅に導入したシミュで事前トレをしたのが懐かしいです。
その後TSSは4月に開幕戦のブリラムがあったのですが2月のバンセンも4月のブリラムも週末にワンスマカートイベント(片方は練習会)があったのでレースWEEK途中で先抜けするという゛得意”の奴で、今回も本来は2週間後に開催だったので普通に全期間居れた予定が前倒し開催となった為に茂木で開催のJOY耐とガッツリとバッティング致しまして、得意の先抜け・・・
明日(金曜)のレース1を終えたら夜便で帰国をする予定であります。
次回の8月のブリラム戦は絶対に全期間しっかりコーチサポートが出来ると思っています。
(また開催日程が直前で変わったり等しなければ・・・)
そんなTSSですが兄Sarunは順当にGTM-PlusクラスでTOP3の中でディフェンディングチャンピオンとして戦ってます。
ドライビングに関しては既に完成の域に近く自分で自己調整が出来るので細かい部分のチェックと予選の戦い方やセットアップについて進めているレベル。
ドライビングに関してみっちりやっているのは弟Gyの方が中心で、兄と同じマシンであるLambo Trofeoカーを導入してしまった今年は兄と同じGTM-Plusクラスに入れられてしまって苦戦を強いられています。
もともとスロースターターなので予選までに練習量が多ければ多いほどタイムアップをしていくのですが今回のバンセン戦は40分×2本のみで予選といつもよりタイトスケジュール。
兄のお手本データを元に私も兄Sarunはほっといて(笑)Gyに付きっきりでサポート。
トップが36-38秒の戦いをしている中で最初は44-46秒ペースで始めたので練習走行5本は必要だ~と思ってましたが(笑)、予選できっちり42秒台まで出してデータを見る限り41秒台の可能性は感じているので兄の2-3秒落ちのいつものゾーンでここ市街地コースでも走れるようにしていきたいです。
何でも準備が大切なんだよな~という事なのですが、走りの部分で”準備”ってとても大事だよ!という話は次回に・・・
Posted at 2017/06/30 01:23:26 | |
トラックバック(0) | 日記