• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

FSW WEC 公式練習 好調スタートっ!!

FSW WEC 公式練習 好調スタートっ!!今日から走行スタート。
予報通りのWETコンディションでしたが1回目の公式練習はMatt選手のタイムでクラス2位と上々の発進。

Wengさんも流石、FSWを良く知っているから直ぐに良いペースで走れたけど他車との接触の修復の為に少し早めに走行きりあげ。

私は午後の記者会見を挟んで夕方の2回目から走行スタートしました。
決勝のセットアップ確認がメニューでしたが午前よりヘビーなWETコンディションで、アウトラップで状況確認して計測1LAPで1分53秒4でクラストップ、GTE-Proクラスの中でも4位に入れるタイムでした。

2LAP目にはコンディションが悪くなっていたので無駄なリスクを背負わずに走行は中断。
その後すぐにコースアウト車両が発生して赤旗中断。

セットアップを更に変更を進めて最後の6分で走行再開しバランスが良くなったのも確認できたので良しとします。

ヘビーウェットのFSWは本当に恐怖!
でも一発だけ息を止めて男の子だから根性でクラストップタイムを出せました(笑)

やっぱりこういう状況だと”地の利”はあるでしょうね。

明日はサーキットサファリの時間で再度走行してセットアップ最終確認。
プラクティス3は主にマット選手とWeng選手が午後の予選に向けて走行する予定。

私は日曜日の決勝スタートDrの予定なのでそちらに照準を合わせていきます~!
(まだ今週計測3LAPしかしてないけど 苦笑)

明日の東京中日スポーツ出てるといいな~~~!!!
Posted at 2017/10/13 18:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月13日 イイね!

既に感無量なWEC FSW戦のスタート【今日から公式練習スタート】

既に感無量なWEC FSW戦のスタート【今日から公式練習スタート】いよいよWEC(世界耐久選手権) / FSW戦WEEKが始まりました。

まだまだチームや主催者、そしてサーキットさんとも地の利も生かしてゲストパス集めるのに奔走しております(苦笑)

ゲストの方へお渡しするパス、資料を作って、展開して・・・って完全に「チケットぴあ」状態。

これが母国レースの大変さ。。。です。
(海外はそういう点が気楽)

でもその分、いつも応援して下さる支援者の方々やファンの方々も沢山居る、ここ富士で世界選手権のレースのドライバーとして走れるのはとても光栄だし、一生にそう何度もあるような事ではないので天候は不順ですが良い走りをしたいと思います。

14年のGT-AsiaのPP→優勝と雨のレースの2位、15年の大失態のスタートと挽回の優勝、そしてアジアンルマンの快勝、16年の雨の不本意なレースと辛うじての2位、そしてアジアンルマンの苦戦など

ここ数年のFSWでのレースは比較的良いと思うのですが、もうこのレベルでは”地の利”は影響しない(苦笑)

コースジョギングを昨日してコースの各箇所が綺麗に縁石が塗られていたり、縁石外側の人工芝が張り替えられていたり、今まで無かった所にポールが立っていたり・・・

当然各コーナーの広告看板もいつもとは全く違う景色となっていて、FSWなのに新鮮な雰囲気です。

公式練習、記者会見、フードファイターのアレンジャー(笑)、ゲスト対応など
いつものレースWEEKより2倍動いて、皆さんと喜びを共有できる週末にしたいと思います。

是非現地でもネットでもTVでも応援のほど宜しくお願いいたします~~!!

画像) Le Mans Spirit VIP Lounge パスはやっぱり豪華だな~!! の図。
Posted at 2017/10/13 10:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

袖-1GPリザルト&ランキング更新【ワンスマラウンジ新規入会キャンペーン延長!!】

袖-1GPリザルト&ランキング更新【ワンスマラウンジ新規入会キャンペーン延長!!】先日開催された袖-1GP Rd.4にご参加の皆さん、ありがとうございました。

過去最大の36台の参加という事で、このプログラムの楽しさが徐々に周知されてきて、皆様に受け入れられつつあるんだな~と嬉しく思います。

事務局が大変なのでもう少し、ギリギリの参加にならぬようにエントリーをして貰えるともっと嬉しいです。

飛行機のチケットみたいに直前~当日はちょっとエントリー料金高くしてもいいのかな?と私は個人的に思ってますけど。。。

早速ですがリザルトとランキングが更新されておりますのでご確認ください!

HP >>> こちら

今回のリザルト >>> こちら

今回の終了後のランキング こちら

次回の袖-1GPは11/12(日)の袖森FESとの併催でRd.5が開催されます。
こちらも参加受付が近日中にアップされますので是非「袖-1GPの目指す趣旨や独特のレギュレーションをご理解の上」皆様のご参加をお待ちしております!!

さて、続いての情報はFSWワンスマラウンジです。

ただいま新規入会キャンペーン中なのですが期間を11月一杯まで延長いたします。
そして料金は12月~来年の3月までの4か月分でOK(47,520円)な上に・・・
スポーツ走行券 30分×1本 無料券を先着3名に入会記念に進呈させて頂きます。

ラウンジの詳細は >>> こちら

直近ですがラウンジ会員の方は今週のWEC / FSW戦の金曜日、公式練習日のパドック内での見学も希望する方は可能という会員特典も行っております。

こちらも是非宜しくお願いいたします~~!
Posted at 2017/10/12 09:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

私のプロ意識ってなんだろう?【WEC FSW戦WEEKを迎えて】

私のプロ意識ってなんだろう?【WEC FSW戦WEEKを迎えて】遂にWEC / FSW戦のWEEKに突入しています。

チームに与えられた任務を高次元で遂行するのはFSW戦でなくても今まで同様。
Just Do It !! の気持ちです。

レースの世界で「プロ」て定義って難しいけど。

最低限の速さ、上手さ、経験、チームとのコミュニケーション能力、支援者との関係などあるでしょうが、私の考えるプロ意識って・・・
「自分の立ち位置を客観的に見たてられるか?」
「自分がどう立ち振る舞う事が人を幸せにするか?まわりまわって自分がハッピーになれるか?」
「自分の中での優先順位を明確に持って動けるか?」
「例えマイナスな事があってもそれをプラスに変換できる力があるか?」
これらを知っている事、出来る事が重要だと考えています。

これはレースだけでなくワンスマ事業を進める上でも一緒。
1人1人が演者でエンターテイナーである意識が重要だと思います。

だから私は各種プログラムの休憩時間だって人がどう動いているか?見ているし、どういう言葉を添えて人に物を提供しているか?も凄く気になる。

全ては各種プログラムに参加してくださる方々に還元される為にスタッフ、インストラクター、関係協力業者様がチームとなり一枚岩となる。

私はこれを仕切らないと行けない立場です。
レースだけでなくワンスマ活動もあるから余計に、色々な方と関係が増えてきている昨今です。

この人はどういう立場でここに居るのか?
このイベントはどういう経緯で行われているのか?
このイベントを進めて行ってどういう風になって欲しいと思ってやっているのか?

そういう目の前の車の動きだけでなく10台先の動きを見るような目線で常に見ています。

周りの人は自分の鏡だから人に言いたい事は必ず人からも自分に対して思われている事だともいえる。
口に出す前に一回考えてから言う様にしているし、言い方も気を付けないと問題がすり替わってしまう。

どんな看板のイベント?誰が責任者?誰が現場を進めている?協力している人は誰?そこでどんな事が話されているか?どんな物が配布されているか?スタッフはどういう動きをしている?どういう立ち振る舞いをしている?誰がメリットを享受している?誰がリスクを背負っている?

そういう相関図を観てしまったりSNSの使い方やプロフィールの書き方とかってその人がどう見られたいか?その心境の変化も含めてうかがい知れるので凄く興味深い。

今、ワンスマを支えてくれているイントラ・スタッフ、関係者の皆さんもそうだし、レースで関係しているスポンサー様やチームだって本当に長い付き合いの方が多いのは、年を重ねて今の自分のルーツや今を構成している成分表記がより明確になってきているからだし、そうやって信頼を積み重ねてきて来れたからこそ、そしてそういう感覚がフィットする仲間同士だから・・・だとも思う。

そういう経緯や今の自分のルーツを軽視する人は必ず長い目で上手く行かないし、必ず自分に返ってくると思っている。

だから大体自分が時折感じる「アンバランスなアライメントが取れてない感覚」って合っているし、それを許したら拡大解釈が進んでなし崩しになってしまうって言う時も大体起きる前に予想がつく。

たまに面倒な事や口うるさい事、細かいことを言わないと行けない立場でもあるけど、それは言いたくて言っている訳じゃないし、出来る事なら言わせないでよ!って思うし、なるべく言わずに「自分のやり方を見せる事で分かって貰おう」とまずはしたいと思っている。

「だって人だもん」って言ってしまえばそれまでだし、皆気持ちを持った人だから100%分かり合える事はないかもしれないけど、この感覚ってビジネスマナーとして当然の事であり、「そんなの今の時代にそぐわない」って言えば、私は怯む(ひるむ)と思われているかもしれないけど、それは人の意見を聞くべき所と自分の考えを通す所とのバランス感覚を養う事が今の自分の命題なんです。

そんなモヤモヤする事がこの半年は多く、そのモヤモヤの中でもがきつつ自分の最高のパフォーマンスを出せる力を付けてきたからこその今年の力強い走りでもあると思うので、色々な事がやっぱり起きるのは自分が今背負っている事、やりたい事、やらねばならない事を考えたら人より多いのは当たり前、それを踏まえてその先の自分のあり方、存在意義を証明する為に、今週のWEC FSW戦は戦わないと行けないと強く思うレースWEEKスタートの夜でした。
Posted at 2017/10/10 18:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

主観と客観のバランス【広場トレのすすめ フォトギャラあり】

主観と客観のバランス【広場トレのすすめ フォトギャラあり】先日のスピニングガレージさんの広場トレのフォトギャラが紹介されています。

詳細は私のFACEBOOKの投稿をご覧頂ければと思いますが各画像の説明文に書いてある事が凄くヒントになると思います。

広場トレの際にインストラクターとして心がけているのは”学ぶ楽しさ、上達している事を体感できる内容”です。
だから・・・ 常にいつ行っても一緒の安心感も大切だし、常にいつ行ってもちょっと何かが違うドキドキ感だって大切。

そもそも、ドライビングっていかに主観(プレイヤー軸)ではなく客観(コーチング軸)で見れるか?ですから、自分で走っている時間以外が大切ですよ!っていつも言っている広場トレのように、実は車が綺麗に走っているのを外から観たり、実際に走っているコースを歩く位の速度の流れで確認している(知っている)か?とかがポイント。

本日も12名の方にお集まり頂いて折目イントラと間野イントラでの広場トレがP7で開催されています。

いつもは自分が軸で進める広場ですが、自分が居ながらにして客観的にお客様の目線で一歩引いてポイントを観ているとイントラによって使う言葉や意識の軸が違う事が良くわかる。

じゃあ全然違う事をこの2人はやっているのか?って言うと、きっと多少は違えど実際に操作系にセンサーを付けてみたら皆さんの思っているほどは操作の違いはないハズ。

昨日のレーシングコースでのドラサポを実施された方も言ってましたが『これが前に広場トレの時にイントラが言っていた事、言われていた問題点なのか・・・』と。。。

レーシングコースを走ってみて、また広場トレに参加すると確実に今自分がやっている事、体感している事、意識している事がレーシングコースで走っている時に置き換えると何になるか?が明確になるハズ。

そうして環境を行ったり来たり、ちょっと簡単にしてみたり、ちょっと難しくしてみたりと変化をさせる事で分かる事って凄く多いハズです。

同時進行力や多角的視点(主観と客観のバランス)、調整能力というのが実はスポーツドライビングには大切なんだよ!というお話でした。

広場トレは年内の開催スケジュールが公開され参加募集が始まっておりますのでお早めに!!

画像は本日のFSW、奥のP7でワンスマ広場トレが実施されていて、レーシングコースは来週のWECに向けて縁石などの再塗装がされて見栄えが綺麗になっています・・・の図。
Posted at 2017/10/08 11:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3 45 6 7
89 10 1112 13 14
15 161718 19 2021
2223 24 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation