• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

平成最後のツーリングの巻

平成最後のツーリングの巻


今回は友達に誘われて平成最後のツーリングに行って来ました。

今回のルートはこちら。


第2集合場所の狭山PAから合流。
集合時間は7時家から1時間あれば着きます。

揃ったので出発。

圏央道を相模原迄利用して道志道を行きます。



総勢19台?だったか?


程なく道の駅 どうし に到着。


豚串をいただきます。ちょっと塩っぱい。


この後、山中湖に向かいましたが雨が(TдT)
平成最後のツーリングでも降られるのか。

ここからは写真を撮る気も失せた(TдT)

昼食を取っていると雨は止んだのでラッキー。

後は河口湖〜御坂〜塩山〜道の駅 みとみ 〜雁坂トンネル〜小鹿野〜道の駅 龍勢会館

はい、龍勢会館です。途中でバラけて人数減りました。(笑)








ツーリングはここで解散。


平成最後のツーリングは
走行距離391.7km
総走行距離51,098.1kmでした。

令和はツーリング晴れがいいなぁ。

それではまた。
Posted at 2019/05/02 22:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPZ900R
2019年04月28日 イイね!

GPZ900Rのみ忍者と呼ぶ会 北関東ミーティング in 大室 の巻

GPZ900Rのみ忍者と呼ぶ会 北関東ミーティング in 大室 の巻 今回は平成最後のGPZ900Rミーティングを開催してきました。
場所は群馬県前橋市の大室公園。











目の保養になりました。
GPZ900Rが、約100台。
参加して頂いた皆さんありがとうございました。

また開催したいな。✧*。٩(´ヮ`*)و✧*。
Posted at 2019/05/02 21:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GPZ900R
2018年11月12日 イイね!

12回目の車検終了の巻

12回目の車検終了の巻 今回はGPZ900R12回目の車検をバイク屋さんにお願いしてきました。

気になる所はガソリンタンク内のベントバルブが固着してるような気がするけど自分で作業すればいいので無し。

LEDに替えたヘッドライトだけ不安。

しかし無事にお墨付きをいただけたようです。


32年か〜。来ることは無い。


軽く近所をパトロール。


近所も紅葉してました。


猫がこの後どんどんバイクに近ずいてくる。爪立てないで(°д° )!!


49,879.3km
2年で約5,000km乗ったのか。



最後に帰宅してスイングアームを見たらクーラントが垂れてる(°д° )!!

お漏らしかと思ったらリザーブのキャップが緩んでた•́ε•̀٥

オヤジさん、ちゃんとキャップ締めておいてよ(笑)

それではまた。(^-^)/
Posted at 2018/11/12 20:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | GPZ900R | 日記
2018年05月03日 イイね!

LEDヘッドライト取り付けの巻

久しぶりのブログです。
休みの度に雨なので先日注文しておいたLEDヘッドライトの取り付けを行いました。

注文したのはこちら。
3,000/4,500/6,000ケルビンの色温度をライトのON/OFFで変えることが出来ます。





supareeってとこのLED。





中はちゃんと緩衝材が入っている。





アッパーカウルを外さなくても交換出来ますが、外した方が配線が楽なので外します。



アッパーカウルが無いとなんのバイクか判らない。



ついでにアッパーカウルステーをお掃除。



取り付け前に点灯確認をしてアッパーカウルを戻します。まずは6,000k




続いて3,000k



中間の4,500k
ライトスイッチを1秒以内に入切りすると切り替わります。
ハイビームにすると6,000kにもどる。

ツーリング悪天候が多いからイエロー系のヘッドライトが良いけど、晴れの日は暗く感じるのを解決してくれるいい物がありました。

ハイビームがイエローに出来ないのと、無駄なフラッシュ機能がちょっと不満かな。

それではまた(^_^)ノ
Posted at 2018/05/03 23:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ900R
2017年10月18日 イイね!

日光紅葉ツーリングの巻

今回は日光に紅葉を観に行ってきました。
ルートはこちら。


R50からR122を経由して草木ダムで休憩。
今回はGPZです。

休憩していたらこんな画像が。



気づかなかったけど捕捉されてました。ぇ━(*´・д・)━!!!


明智平に寄りましたが真っ白で何も見えなさそうだったので写真無し。

中禅寺湖畔立木観音付近。


立木観音の山側は紅葉してます。


まだ緑色です。


歩道に停めて写真撮影。



移動して戦場ヶ原の三本松。
男体山は雲の中です。


戦場ヶ原は雲が低くて寒い。
違うな標高がたかいんだな。

戦場ヶ原 その①


戦場ヶ原 その②


戦場ヶ原その③


こちらも紅葉。寒いから観光客はお店の中で公園はまばら。




曇り空はどうにもなりません。
雨が降らないだけマシ。



後はGPZと紅葉写真撮影会。
トップボックスはカメラを入れるのに便利です。


スタイルはイマイチ。


絞り優先で背景ぼかします。


ぼかさないのも撮ります。


遠目で。


構図が難しい。対象物の奥に木が被った。バイクもう少し右すれば良かった。


これはバイクもう少し左。


これも左かな。


これは右。








写真は難しい。( `ิิ,д´ิ)

この後、金精峠をぬけて群馬県に。

金精峠は雲の中で真っ白。
写真撮れませんでした。( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

片品から根利を抜け帰宅しました。
帰りは私も捕捉しました。(*´艸`)




今回の走行距離 226.5km
総走行距離46,878.1km



オチは・・・。







途中でクーラントのお漏らしに気付いた( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)



それではまた。( *´ω`* )/
Posted at 2017/10/19 22:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPZ900R

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation