• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

筑波ロードライダーフェスの巻


今回は 筑波サーキット1000で行われた、BikeBrosのロードライダー通刊400号記念フェスに行って来ました。

同日に山梨でKCBMふじてんも開催 されていましたが、通刊400号記念なので。

ルートはこちら。


特に何もなく、一時間程で到着です。
物凄い数のバイク。

バイクの台数の割りに歩きやすい。

ステージでじゃんけん大会やってました。


ヨシムラブースが在り、GPZ900R用ローラーロッカーアームが展示されていました。

素敵ですね。
ついでにGPZ用のフルエキ再販して下さい。ってお願いをしてきました。


ACサンクチュアリのブースがあって、
某氏のGPZがブレーキ交換してました。


エクストリームショーを途中まで見て帰ってきました。
帰り際、みん友さんの碧ウサさんに合いました。
お元気でそうでした。
記念にカップを購入 してきました。
あとは頂き物ですね。
The BIBLEはサンクチュアリに戴きました 。景気が良いんですねと思ったらパーツカタログ的な作りで、これなら配っても宣伝になりますね。


早めに帰ってきたのは、そろそろ車検が迫ってきた 14Rのクラッチ ・ ブレーキのフルード交換するため。
気になっていた、アクティブの緑。
カワサキらしいカラー ですね。


リアのブレーキフルードは・・・写真に撮れないくらいの茶色。
リアブレーキあまり使わない派だったのに。

購入したときからいつかは成るだろうと思っていた、ベイツのパンチングジャケット 。
やっぱり剥離した 。
買い換えですかね 。3年しか持たないなんて。


落ちは、









家ノ前でタイヤのサイドウォールヒットさせてタイヤがパンクしました。
以前、代車でDラーで借りたデリカD:5に続いて2回目。
新しいタイヤの購入しょっと。
夏のボーナスで買うつもりだったからまぁ良いか(;_;)


それではまた(^^;/

Posted at 2015/06/11 08:26:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | GPZ900R | 日記
2015年06月05日 イイね!

今年は大洗だよ~恒例現地集合・現地解散旅行の巻


6月4・5日に今年も恒例の現地集合・現地解散旅行に行ってきました。

今年の宿泊地は茨城県大洗です。

今回も去年と同じく二人でツーリングしながら行く予定でしたが天気予報が雨のため、相方は早々と車で行くとの連絡が・・・。

ドゥカのハイパーストラーダ見たかったのに。

って、事なのでソロツーリングになりました。(^_^;)

本来の予定は「道の駅みかも」に11時集合して、茨城県の筑西市内にある看板を出していないお蕎麦屋さんに行く予定でしたが、10時の時点で土砂降りです。

私も一瞬、車で行こうか考えましたが、午後の予報は曇り時々雨。
小雨になるのを待つことにします。

12時、雨が止んできました。

13時、路面が乾いてきました。これは行ける!

すぐに、車でバイクを取りに行きます。だがフロントウインドウに雨がけっこう当たります。やはり車か?

ブーツを履くと途中でレインウエアのパンツとブーツカバー装着は面倒なので、雨は止んでいますが、履いて出発。

集合が17時30分なので下道でも余裕で間に合います。

だが、14時近いので、何処にも寄らず直行する事にしました。

R50で大洗を目指します。また、降り始めると嫌なのでノンストップで。

宿まであと少し、なんとか天気も持ちそうなので、めんたいパークに寄る事にします。







喉が渇いていたので喉を潤します。



選んだのは、めんたいソフト。



甘しょっぱい。

逆に喉が渇いた。(^_^;)

かるーくパーク内を見学をしてホテルを目指します。5分位で着きますが。

本日の宿泊地 大洗ホテルに到着。
駐車場が物凄く坂になってる。しかも全景じゃないし。(^^;


オーシャンビューですね。



宴会まで時間があるのでお風呂で汗を流します。

お楽しみの宴会突入です。



毎回、豪華景品が用意されています。今回の目玉商品は、お掃除ロボットルンバですね。

抽選会が始まり商品が当たっていきます。

折りたたみ自転車



Wii これ欲しかった。写真の撮り方がおかしい。



ディズニーリゾートペアチケットやG-Shock等々。

今回わたしは此方が当たりました。

CHANELの口紅。カミサン絶対使わんな。



無事宴会終了~。後はお決まりの4人で朝5時半まで卓を囲みましたとさ。
たまには、二次会に行たい・・・・。

本日のコース



走行時間  2時間33分
走行距離   117.2km



総走行距離  15368km



初日はツーリングじゃなくて単なる移動でした。(´д`|||)


翌朝から元気に泳いでいる人がいる・・・・・。
うちの子達だ!風邪ひくなよ。(^_^;)



翌日はビーフラインを走って、ツインリンクもてぎに向かうことにしました。
 
ビーフライン一度行ってみたかったんですよね~。判っているのは快走路であるってことだけだったので。

山桜に到着。



ビーフラインはアップダウンのある快走路でした。まだまだビーフラインの先は長いのですが、ツインリンクもてぎに向かいます。



何度か訪れていますが、南ゲートから入るとハイドラのチェックポイントが獲得できない。
チェックポイント近くを通っている県道291から獲得を目指します。
取れました。もてぎコンボ。



バイクが停めにくくなったという道の駅もてぎで休憩。

バイク置き場が隅の歩道の上?に追いやられている。本当に停めにくいのですぐに撤収。写真なし。

益子~真岡経由で帰ってもつまらないので、今まで通た事のない道を行くことにします。

道の駅もてぎ前の交差点を県道206~286~216~R294~R50で帰りました。

県道286は、栃木県側は快走路、茨城県側はオレンジラインが県境から1.5km位ずーと続いている嫌な道でした。



県境 の破線からマーカーの場所までオレンジ破線


二日目のコース





走行距離   234.4km



総走行距離  15603km



二日間合計  351.6kmのツーリングでした。


二日目は初日の倍走ちゃいました。

結局雨には降られず・・・。


レインウエア着なくて良かったんジャン。

それではまた(^-^)/
Posted at 2015/06/06 01:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2015年06月01日 イイね!

デブ長さんようこそ北関東への巻

5月4日
今回は、みん友さんのデブ長さんがロングツーリングで九州に向かうため、本州を縦断したのでご一緒させていただきました。

 デブ長さんのツーリング行程によると福島県の大内宿に寄るそうなので、ホーマーさんと一緒に大内宿でお出迎えすることに決定しました。


 ホーマーさんとの待ち合わせ場所は、栃木県の鬼怒川温泉と川治温泉の中間にある龍王峡駐車場に10時集合なので、自宅を8時に出れば間に合います。

 バイクが汚れていたので、ふくピカで拭いていたら隣の隼乗りのご主人が「良いのがあるよ、あげるからチョット待っていて!」と言い残して車で出かけていきました。いったい???
するとすぐに戻ってきて「これ使って!綺麗になるから!」と言って。

こちらをいただきました。



バリアスコートとフォーミングマルチクリーナー。更にウエス3枚。
しかも、使い方をレクチャーしながらバイク磨いてくれました。

ありがとうございます。よほど私のバイク汚かったのかな。(^^;

ついお隣のご主人と話し込んでいたら8時20分を過ぎている。
遅れてはまずいのですぐに出発。

ハイドラアプリを起動していたので、ホーマーさんを発見したが旧日光市街でゆっくり動いている。たぶん渋滞。
そう、日光東照宮付近はゴールデンウィーク期間中渋滞するのです。
画像はホーマーさんのです。


ホーマーさんならすり抜けて追いついて来るでしょうが。

案の定鬼怒川温泉の手前でホーマーさんに追いつかれましたが、そのまま龍王峡駐車場を目指します。到着してあいさつを済ませデブ長さんがどこにいるのか確認します。


MINIさんと一緒らしく昨晩は盛岡でキャンプしたらしい。大内宿近くまで来ているので先を急ぎます。

大内宿到着。MINIさんの14Rを発見。更に荷物満載の緑の14Rも発見。
すでに到着してますね。
豪快な停め方

荷物満載

虫いっぱい

キンピカ

間違いない‼
大内宿の中に探しに向かいます。



物凄く混んでいる。









ふたりを発見!( ̄- ̄)ゞ



本物のデブ長さんだ!お会いするの 始めて、でも初めて会った気がしない。


自己紹介をしてお昼を頂く事にします。
私が来る前まで暑くて仕方なかったのに私が来たら曇ったと、有難いお言葉を頂きました。

名物 葱そば お箸のかわりに葱で食べる。食べたら短くなっちゃうじゃん。



食 べ ず ら い 。


今回の葱は甘くて美味しゅうございました。辛いのだと最悪です。


デブ長さんにせっかく来たから山の上の撮影ポイントに行って来ればと言ったら即答で却下されました。

駐車場に戻り、この日の行程会議を行います。ここで、MINIさんのタイヤが坊主であることか判明。MINIさんテンションダダ落ちです。帰ってタイヤ買いに行くとのこと。

旅の疲れもあるので、いろは坂を制圧して今晩の宿泊地に向かうことにしました。
途中、道の駅「たじま」で休憩。
ここで物凄いものに遭遇しました。



ホンダのCB系のバイクにGPZのアッパーカウルを装着した謎のバイク。

ホーマーさんと顔を見合わせてしまいました。
私「HONDAですよね?」
ホーマーさん「HONDAだ。」
私・ホーマーさん「・・・・・・。」
こんな感じ。なにか悪い夢を見ているようでした。
呆気にとられすぎて写真なし。GWって恐ろしいですね。

気を取り直していろは坂に向かいます。鬼怒川温泉のバイパスが見た事のないような渋滞している。さらに日光東照宮の神橋前も。すり抜けて何とか上りの第二いろは坂に到着。
ホーマーさんは速いとして、デブ長さんも荷物満載なのに速い。

はいまた、ちぎられました。いつものことですが。

明智平に到着。





続いて中禅寺湖湖畔の立木観音。


曇ってる。男体山の頂上が見えない。


かなり暗くなってきたので先を急ぎます。
下りの第一いろは坂やっぱりちぎられました。ステージアをパスできずに引っかかっていたら、ホーマーさんとデブ長さんは遥か彼方を走っているのをハイドラで確認。速えー。

最後の休憩地、いつもの草木ダム。真っ暗。駐車場に14R3台だけ。




今晩の宿泊地はなんとホーマーさん家。私も泊めていただいちゃいました。
夜遅くまでお騒がせしました。ありがとうございます。



翌日、私は用事があったので帰宅させていただきました。

翌日はデブ長さん荷物を置いて群馬の峠を満喫したそうです。
デブ長さん無事に北海道に帰宅されたので。五月の頭の事ですがアップさせていただきました。

デブ長さんまたいつかお会いしましょう。

帰ったら良い天気だったんだよな。
洗車したけど。





今回のルートはこちらでした。



走行距離 361.4km



総走行距離 15251km



それではまた。(^-^)/


Posted at 2015/06/01 01:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation