• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2018年05月22日 イイね!

GIVIアタッチメント取付けの巻

先日購入したGIVIの車種別アタッチメントを取付けました。




使用する工具は
スパナ10 ・14mm
ソケットレンチ12mm
ヘックス5・6mm
ラチェットレンチ
トルクレンチ



これでパーツは全てです。



グラブバーの赤マル内のネジを外します。ソケット12mm使用

ベースプレートを仮止めします。


次にアームをマフラーステーの部分に取付けます。
ヘックスレンチ6mmとレンチ14mm使用
。反対側も同じです。



14mm


次にプレートとアームの接続。
付属のキャップボルトと緩み止めナット
ヘックスレンチ5mmとスパナ10mm使用。





こちらも仮止め。
その後トルクレンチで本締め。
本締めを、ベースプレートを取付ける前にやらないとアームの上側が締められなくなります。


取付け終了。

アームがカッコよく無い(;^ω^)




手持ちのトップケースを付けてみた。
後ろから。
kappaのK42(GIVIのOEMなのでプレートはピッタリ)

前から。
以上取付け終了。
これで雨でも大丈夫。
スタイルは……。
それではまた(≧∇≦)/

Posted at 2018/05/22 14:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-14R
2016年11月03日 イイね!

名古屋にPerfumeライブを見に行くよの巻

今回は名古屋迄、ツーリングのついでにライブを見に行って来ました。
ルートはこちら。

新東名経由です。


家を8:20分に出発。
東北道 佐野藤岡から圏央道経由で駿河湾沼津までノンストップ。
10時過ぎに到着。
いい天気です。

続いて、まだ通行したことの無い浜松いなさJCTより先を通ります。
11:48分岡崎に到着。

東名三好を経由してしゃぼん玉本店へ到着。
相変わらず凄い品揃えです。
何も買えませんでしたが。(T ^ T)

久しぶりに14Rで来ました。

店内をうろついていると、ぶいちっくさんが会いに来てくれました。
更にダンクさんも。ダンクさんのパニガーレ初めて見ました。カッコイイな。

ぶいちっくさんとダンクさん。

久しぶりにしゃぼん玉コーヒーブレイク。

楽しくお話をさせていただいて気づいたら15時近くになっていたので次の目的地に向かいます。
名古屋ドームで行われたPerfumeのライブ。

宿から、ぶいちっくさんにドーム迄送っていただいちゃいました。ありがとうございました。m(_ _)m
ドアラと握手。

本日の走行距離438.8km

トータル18,607 km


ライブ楽しみました。
今回チケットを手配していただいた先輩と夕食。鳥三昧(^^♪

翌日、駐車場にバイクを取りに行くと△▽▼が沢山ついたZZR1100。

同じ目的で名古屋に来たとの事。
少しの時間でしたがお話させていただきました。
PerfumeファンならスクリーンはZERO GRAVITY一択で!って事で意見が合いました。(^^♪ゼログラビティって曲があるんです。



元ネタはメルセデス・ベンツとPerfumeのコラボ仕様のパターンですね。
画像はネットから拝借。これをアレンジしたんですね。

2日目はハイドラの琵琶湖1周バッジをGetするつもりでしたが、ゆっくりしていたら10時半を過ぎてしまったので、機会を改めます。
って、事で帰りは中央道経由で帰ります。
ルートはこちら。

11:29分春日井ICから高速に入り中央道へ。山の中だけあって、見事に紅葉していました。
岡谷で降りて、和田峠経由で佐久に抜けます。
佐久南から今度は上信越道に乗り横川SA迄ノンストップ。
14:29分横川到着。遅い昼食を取りました。釜めしじゃなくて、カツカレーだけど。



その後帰宅しバイクを清掃。
2日目の走行距離376.0km
2日間合計814.8km


総走行距離18,983km



楽しいツーリングでした。(*´▽`)ノノ
雨降らなかったなぁー。

オチはカワサキの帽子何処かに落としてしまった(>_<)気に入っていたのに。
大したオチはじゃないなぁ。

それではまた( ̄▽ ̄;)/
まだ、2万キロ行かないなぁ。

Posted at 2016/11/12 15:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2016年03月25日 イイね!

第43回東京モーターサイクルショー の巻

第43回東京モーターサイクルショー
の巻 今回は、第43回東京モーターサイクルショーに行ってきました。

仕事終わりに電車で行ったのでルートは無し。

到着前にみん友のこちかめさんとハイタッチしました。会場内で会えるかな?



会場のビックサイトに到着。

天気良いなぁ。


初日なので一般公開は13時からです。

まずはモトコルセ。色々扱ってます。
ビモータ







ナイススタイル

ひょっとこ顔





あちこちにあるH2

見た目高そうに見えない。RC何とか。

カフェレーサーが流行りなのかな?

今回1番見たかったAfricaツイン
爽やかです。

10R人気で写真が撮れない。

一瞬のスキをついて撮影

小忍者

会場内に沢山有るなあ。YZ?

懐かしい。


U-KANAYA

このタンク、カラフルだけど中身が見えない。

色の組み替えが出来ます。


続いてヨシムラ。
丁度トークショーの時間でした。
音響機器の不具合で社長の声が聞こえない(T_T)


















サイクロンのカーボンGPZ900R用に欲しい。

トライオーバルツーエンドこれもいいなぁ。14Rにも合うと思うのは私だけ?





ノジマのZX-14R用新作サイレンサー

みんなのアイドルDesertSnowさんに会いました!つーか待ち合わせてた。
跨っているのは((((;゚Д゚))))
隼じゃないですか!

これはコンセプトがおもしろいラリー。


最後はお姉さん。

今回はお姉さん写真少ないです。





18時で終了との事なので終了〜。DesertSnowさんとお別れして帰宅しました。
残念ながら、こちかめさんには会えず。
(T_T)

あと、ツーリングクラブのメンバーも来ていましたがフードコートに居たらしいので全く合わず(°д°)

それではまた(^-^)/

Posted at 2016/03/28 00:07:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZX-14R
2016年01月12日 イイね!

安住神社へ初詣ツーリングの巻

今回は、初詣ツーリングに栃木県にある、安住神社(バイク神社)に行ってきました。
ルートはこちら。



その前に、ルートの途中にあるショップへ。
前回のオイル交換から3000km経ったのでエンジンオイル交換をしました。


今回もモチュールH-TECH 10W-40 オイルフィルターも交換です。
17,394km


思ったより遅くなってしまったので、ツーリング第1目的地の餃子のみんみんへ直接向かいます。
宇都宮駅東店到着。丁度メンバーさんも到着した所でした。
なんでこの向きから。

なんで壁?よく見ると解るかな?

それでは昼食。
餃子セット税抜き560円

食後の一服(-。-)y-゜゜゜寒い。

続いて、本日のメーン安住神社(バイク神社)へ初詣。
30分位で到着。




境内へ。提灯が外車ばかり(°д°)

ライダーの写真が沢山。

巨大な絵馬

ツーリングクラブのマスコットワンちゃん。とてもお利口さん。ヽ(*´∀`)ノ



御参りしたらおみくじです。
凶ではない。こんなもんでしょ。


神社の方にコーヒーを頂いちゃいました。
ありがとうございます。
あと、ステッカー購入しました(^-^)/


もう1箇所参拝に行く予定でしたが、諸事情により、予定を見合わせて帰宅する事に成りました。
今回の参加者7名と1匹。




途中道の駅 しもつけ で休憩。さむいんだもん。

懐かしのVT SPADA

後は流れ解散。
R4をみんなで南下し、私はR50へ。
いゃー寒かった。
今回の走行距離 155.6km

総走行距離 17,498km


参加の皆さんお疲れ様でした!!
またお願いします。

オチは、実は写真には写らない位の雪がずーと降ってました!
久しぶりの悪天候でしたね(笑)
初乗りにが、雪模様なんて( ´△`)アァ-

それではまた(^-^)/

Posted at 2016/01/12 23:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZX-14R
2015年10月13日 イイね!

後輩君と行く!あて無しツーリングの巻

今回は会社の後輩とツーリングに行って来ました。
ルートはこちら。



予定していたコースと全く違う。(^^;
今回はあてなくぶらりツーリング。
8時に佐野SA集合。


平日の割にライダーが結構居ますね。


時間になっても連れが来ません?
すると電話。道に迷ってICに着けないとの事。(^○^)面白い‼
待ってるから、ゆっくり来てねと伝えます。
1時間後、更に電話。間違えて佐野SAを通りすぎてしまったとの事。更に面白い‼
多分、都賀PA。
すぐに向かいます。
ダエグ発見!

朝から笑わせて貰いました(^○^)
いつも元気だなあ🎵

予定では、北関東道~関越~北陸~長野道~上信越道を周遊しようとしていたのに(-。-)y-゜゜゜
って事で北上して磐越道を目指します。
途中、怪しいセダンをぶち抜きそうになり(^^;車なのにヘルメット被って福島なんちゃらってチーム名が入ってた。危ない危ない。

今日は良い天気のハズなのに何故か西側がおかしな雲。途中の阿武隈PAで確認すると日本海側は雨。会津地方も昼から雨。
あての無いツーリングだから、 太平洋側に逃げます。
磐越道は綺麗に紅葉してました。(^○^)
中郷で休憩。
相変わらず元気🎵

ダエグ良い音してたなぁ🎵
後は北関東道の笠間SAでマッタリして、そのまま流れ解散。
後輩君、とにかく走り回りたいんですね
楽しかった‼
あれ?トリップメーター撮すの忘れた(^^;
後で追加しよう。
それではまた(^3^)/

追記
走行距離452.9km

総走行距離17342kmでした(^3^)/




Posted at 2015/10/20 16:55:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZX-14R

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation