• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

浜名湖ツーリングの巻

昨日は、某m○xiのミーティングで浜名湖迄行ってきました。

先週は雨でしたが、今週は晴れ。快晴でした。やっぱり気分が良いですね。
待ち合わせ場所は、東名三ヶ日IC近くのコンビニ。
9時半にカールさんと他2名と待ち合わせです。また、高速はソロツーですね。4時半に目覚まし時計をセットしたけど4時に目が覚めちゃいました。

先週は雨雲の中だった富士山も昨日は良く見えました。

富士川SAからの富士山


余りにもいい天気で、三ヶ日IC近くのコンビニに9時に到着。今回は遅刻しないで済みました。(先週は大変ご迷惑をお掛けしました)コンビニに着くと既に、カールさんが到着してました。一週間ぶりの再会ですね♪そして、初めてお会いしたNさんとTさんも直ぐに到着。

今回のミーティング会場は広ーい駐車場。販売機すら無いとの事なので。飲み物買って会場を目指します。

会場到着、ZZR・ZX-14・ZX-14Rが沢山並んでます。



かなりの台数が集まりました。
中には、こんなフルカスタムなバイクも。凄いです










じゃんけん大会と集合写真撮影を撮って解散。
カワサキバイクマガジン乗るそうな。楽しみ。
浜松は宇都宮と並ぶ餃子の街。って事で餃子を食べに行くつもりでしたが、げんこつハンバーグを食べる事に!
炭焼きレストランさわやか新居湖西店へ。めちゃくちゃ混んでました1時間待ちとの事なので、近所のお蕎麦屋さんへ。

お蕎麦を食べる私。(写真撮影カールさん)

翌日は仕事なので、此処で皆さんとお別れして帰路につくことに。ご一緒して戴いたみなさん、ありがとう御座いました。\(^^)/

別のツーリングに行っている、ホーマーさんから帰り時間が合えば一緒に帰りましょうとの事なので、携帯を確認する為に中井PAへ、と既に30分前に蓮田迄到着との事なので、お先にお願いします。の連絡をしました。お会いできなくて残念。その後、東名の渋滞にはまってヘロヘロ~。都会の人は大変ですね。

帰りの東北道を走っていると、スマホの画面に既にみなさん無事帰宅して飲んでますとのLINEアプリが表示されてました。私も早く飲みたい~。でも、明日は仕事なので、バイクを実家にしまいに行かないと。とりあえず実家に19時半に到着。バイクをしまって車に乗り換え家に20時半に無事到着しました。楽しかった!
本日の走行距離732.3キロ

トータル4859キロ

最後はビールで乾杯ですね♪美味しかった!

それではまた。\(^^)/


Posted at 2013/04/30 20:50:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年04月22日 イイね!

行ってきました。名古屋KCBMの巻


 昨日は、名古屋で開催されたKCBM(カワサキ コーヒー ブレイク ミーティング)に参加してきました!
 以前から盛り上がっていました、KCBMでのみんカラオフ会。気になっていた天気予報が日を追うごとに悪くなり参加を危ぶむ声が多数上がっておりました。
 そんな中、-Ryo-さんから体調不良の為、参加断念のメールが・・・。 無理はいけません。仕方ないです。次回がありますよ!
 碧いウサギさんも雨の為、断念。ちょくっぺさんもまだ乗りなれないとの事なので不参加。夜には関西のカールさんからも参加はビミョーとのメールが、カールさん煽ってたじゃないですか。_(^^;)ゞ
 ホーマーさんは前日名古屋に乗り込むとの事、あれ?私が行くの止めると関東はホーマーさんだけ?それは不味いでしょ。名古屋に行ける事なんて滅多にないのにい、今行かないでいつ行くの。今でしょ。(6月に会社の同期旅行で行くの決定してますが、新幹線なので・・・。)
 そんな感じでソロだからゆっくりでいいや、と思い出発時間を遅くしてスタートしました。←これが間違い。
 朝、4時30分起床、外は冷たい雨がふってました。バイクに荷物を積み込んで5:20分出発。気温計3℃です、4月下旬ですよ!寒すぎ。佐野藤岡ICから東北道に乗り快調に飛ばします、蓮田SAを過ぎた辺りでグローブが冷たい気が?あー、雨水が逆流してる。直す暇も惜しいので取り敢えず走り続けます。首都高中央環状C2のトンネル内の暖かさで少し気力も回復。(普段なら排気ガス臭いからいやですけど)しかし、東名に入ると交通量も増え、前車の巻き上げる水しぶきでウォータースクリーン。全然前が見えません。手も冷たくなって来たので、取り敢えず海老名SAへ。このまま、名古屋迄、雨が続くのか・・・。やっぱり行くの止めよかな。なんて考えが。この時点で6:40分。当初の集合時間より1:10分遅れてます。いくら、14Rといえどこの雨のなか280Km先の刈谷まで9:00に着くのは不可能。晴れてれば行けるけど。←本当か?
 再び走り出し刈谷を目指します。しかし寒い。御殿場付近を走行しているとZ(34かな?)が事故った直後て中央分離帯に刺さってるし。ドライバーさん大丈夫だったのかな?あと少し早かったら巻き込まれてたかもしれません。考えるとゾッとします。
 すると今度は、巻いていたネックウォーマーがいつの間にか雨で濡れて雨水が胸元に浸入して来ました。更に寒い萎える。orz
なんとか、静岡SAまでたどり着き一服しようとしたら手がかじかんで、ジッポに火がつきません。ほかの人に火を借りると、バイクですか?あのZZRですか?との事。あ、14Rです。あZZRと同じですね。バイクお詳しいですねと聞くと、バイク屋ですとの事。プロじゃん。

 そんな事、してると既に8:30分過ぎてる・・・。ぶいちっくさんに連絡しなくちゃ・・・。遅刻ですごめんなさい。先に行って下さい。名古屋目指して急がなければ。
  静岡SAを出ると西の空が明るいじゃありませんか!名古屋は晴れてる?やる気が出てきました。10:10分刈谷到着1時間遅刻。寄らなくてもよかったが、KCBMの会場が判らないのでスマホで検索、飛鳥で降りればいいのですね!なんだかランボルやフェラーリやポルシェがいっぱいスーパーカーミュージアムかここは!すげ~な愛知。
 刈谷から緊急工事の影響で物凄い渋滞、バイクだからすり抜けますけどww。飛鳥で降りて、第二集合場所のローソン見ると14Rが止まってるけど、まさかもう居ないよなぁ~。会場へ急ぎましょ。会場に到着し、みんカラの皆さんを捜していると後ろから14Rの軍団が。あ、やっぱり抜いちゃった。何とか無事に会うことが出来ました。
  それでは、参加者の皆さん、どれがだれのか判らないのと、撮りのがしてゴメンナサイ。(ジオン軍ザクのみなさん。ガンダム世代なので)

  カズさん号 メットのひこにゃんがかわいいです。

   ヒサkaoさん号

 bonuさん号  

   あくまで、ノーマルと言い張る西の別格 ぶいちっくさん号

  だまって、弄る関西カールさん号(仏壇カラー)例の物ありがとう御座いました。

  やはりノーマルと言い張る、東の別格ホーマーさん号

  今回、話題をかっさらったガンダムことnekohige号。次回はエアラムインテークに144/1ガンダム奢ってホワイトベースカスタムとの事、最後にみんなで寄せ書きをしました。詳しくはbonuさんのブログ参照してください。

  とりあえず、メインイベントの写真

  場所を移して、まってましたの昼食。う・な・ぎ♪

  ひつまぶし最高でした、撮影協力nekohigeさん

  その後、あり地獄しゃぼん玉本店へ。此処にまさかの真打登場!病み上がりの‐Ryo-さん。すげー!!鉄人だ・・・。

  さらに場所を移して三好公園での14R撮影会

  いやー、壮観ですね♪

  そして、次回の再会を約束しお開きに。途中まで、bonuさんホーマーさんと私で三機編隊。その後、ホーマーさんとランデブー。御殿場で雨の為、晩御飯と小休止。小雨になったのでカッパは着ないで強行突破。何とか日付の変わる前に帰宅できました。ホーマーさん走りも格好良いッス!ペース合わせて頂いて有難う御座いました。

  今回の影の功労者。次回はもっと大きなやつで(関東までは届きませんでした)お願いします。(自分で作れと怒られそうですが)

  今回の走行距離  907.3キロ

       トータル 4019.1キロやっと4000キロ突破。

  そして、シャボン玉本店で実施した私の14Rのパワー測定結果175.5PS 補正1.2 で 211PSとの事、アホ仕様のUSヨシムラ+スーパートラップでも大丈夫でした。フトコロ広いな14R!!
  今回の教訓:持つべき物は同じ趣味の仲間とB+COM ←全くブログに書いてないから意味わかんないじゃん_(^^;)ゞ

  それでは、お疲れさまでした。また遊んでくださいね。(写真の違う方教えて下さい修正します。)
 
Posted at 2013/04/22 10:40:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年04月16日 イイね!

装着ほぼ完了

どうもテルです。
小加工をお願いしていたマフラーが完成しました。パチパチ(^o^)

取り敢えずこんな感じです。

前回は社長に加工していただきましたが、今回は若社長が加工してくれました。若社長は自分の車のマフラーとか製作したりしているのでバイクのマフラーと言うより、車っぽくなってますね。まあいいか、ご厚意で製作して頂いているので。

今回は、南海部品にステーが一つしか売っていなかったので、自分で製作する事にしました。

ステンレス板を30ミリ×2本。一緒にカットしていただきました。これを自分で叩いてアールをつけていきます。

最後にシリコンオフでマフラーと中間パイプをふきあげて完成。これをやらないと指紋の跡がマフラーに焼き付きますからね。

初めてのyoutubeへアップですよ♪出来てるかな?スマートホンで一発撮りなのでグダグダですが音だけ聞いて下さいね♪
思っていたより、ジェントルでしたよ。でも爆音かなー?
それではまた。\(^^)/

追記:みんカラアプリだとyoutube表示しませんね?どなたか表示する方法ご存知ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=AzbGepSvV7Q&feature=youtube_gdata_player

Posted at 2013/04/16 21:04:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ZX-14R パーツ | 日記
2013年04月14日 イイね!

草津温泉ツーリングの巻

こんにちは、昨日はご近所さんに誘われて草津温泉までツーリングに行ってきました。
事の始まりは、昨年末に私が引っ越ししまして、引っ越した先の斜め前のお家にカバーの掛かったバイクが止まっておりました。先月の某mixiオフ会の為、14Rを家の前に停めて置きましたら、声を掛けて頂き今回のツーリングの運びとなりました。バイクのお陰でご近所さんと仲良く成ることが出来てバイクって本当にいいですね♪

まずは今回のルートから。


今回は壱号機のGPZで出撃しました。14Rは例のマフラー交換の為、純正マフラーは外して梱包して仕舞っちゃいましたので(^o^;)
マフラーもいつもと違うPENSKEです。スーパートラップは14Rの溶接見本の為、外してました。こっちの方が気持ち静かですしね♪



まずはY田さんのドゥカテイ



FさんのZZR1100D


声を掛けて頂いたY山さんのGSX-R1100とY田さんのお兄さんのZX-12R



それと中軽井沢で合流の今は長野県在住のWナベさんのXJR1200


道の駅草津でバイクを並べて記念撮影観光の若い男性に写真を撮って良いですかと聞かれたのて、どうぞっ~て、あ、私の写真じぁなくてバイクですね。
_(^^;)ゞ当たり前か。


お約束のソフトクリーム寒いけどやっぱり食べちゃいますね。美味しいかったです。



草津温泉のゆるキャラ、ゆもみちゃん。(*´ω`*)結構美人さん。


やはり草津温泉と言ったら湯畑~。


途中、上信越道、甘楽辺りを走行中に私のGPZのスピードメーターが,ステッピングメーターみたいな動きをしていきなりスピード0km。診るとスピードメーターケーブルが外れちゃっているじぁありませんかwwこの間外して取り付ける時締め付けが甘かったみたいですね。orz
後はトラブルもパンダとネズミに邪魔されることも無く無事に帰宅し、再度自転車で出撃。ワイワイガヤガヤの打ち上げとなりました。皆さん又誘って下さいね♪打ち上げの席で、名古屋の次はKcbmが栃木で開催されるとの話が出てビックリしましたよ。


トリップ確認しなかったので、約335キロのツーリングでした。

それではまた、来週は名古屋ですね♪



Posted at 2013/04/15 08:15:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | GPZ900R | 日記
2013年04月06日 イイね!

パーツは揃った

こんにちは、毎週土日なると関東では天気悪いですね。乗れなくてウズウズしてる方も多いのでは無いかと思います。私もその内の1人ですが。(T_T)

さて、みんカラを始めて色々な方と知り合ってブログを拝見させて戴いていると、14Rは吊るしで乗ろうと思ってましたが、どーしても弄りたくなってしまいますね。とりあえずマフラーからかなぁと思って色々調べていると 先日、某オークションでこんな物が出品されてまして



なんとか落札して見ました。とりあえず手元に壱号機で使用していたサイレンサーが3本有るのでパーツは揃いました。



爆音なSUPERTRRAP。とりあえずこれで行きますか(´д`|||)
色々、小加工しなければいけないのでkcbmに間に合うかどうか判りませんが(鉄工所と打ち合わせしなくちや、ビール1箱で)なんとかしたいなぁ~♪
ダメなら、ホーマーさんと蒼いウサギさんのブログを参考にレフトデバイスキャンセラー着けて、PENSKEのカーボン一本出しの方向で行こうかな?
ただ、中間パイプが本当にus yoshimuraなのかが問題ですね。
刻印は14140-426 11-2012
14140-427 10-2012
なんですけど、もしかしてZX-14用のような気もしないでもないΣ( ̄□ ̄;)!!

どうなることやら_(^^;)ゞ
それではまた。
Posted at 2013/04/06 13:32:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZX-14R パーツ | 日記

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
1415 1617181920
21 222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation