• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

「さわやか 」でハンバーグ食べようツーリングの巻

一ヶ月前の出来事ですが、みんカラに復帰した、ぶいちっくさん達とツーリングに行ってきました。

まずは今回のルートから。



朝起きると、私の家の回りは霧だらけ真っ白でした。
写真だとそれほどでもありませんが、肉眼だと10m先しか見えません...。しかも体の節々が痛いような気がf(^^;
昨晩から鼻水が止まらないし。ん~まずいなぁ。


高速に乗ると、平日なのですでに首都高が渋滞表示に。
久喜から圏央道経由に切り替えるため、白岡菖蒲方面へ。
高速を降りて下道で圏央道 北本桶川ICを目指します。北本桶川ICから高速に乗った時点で7時を回ってしまいました。f(^^;
集合場所は東名 中井PAに7時30分なので間に合いませんね。
しかし、ハイドラを起動していたので参加の皆さんに捕捉されていると思ったらされていませんでした。皆さん、心配をお掛けしてごめんなさいm(__)m
集合場所に25分遅刻です。
集合場所には、ZX-14RSSさん、ホーマー・Jさん、ちょくっぺさん、hide89さんが、待っていただいておりました。
鼻水が止まらないので、鼻にティッシュを詰めてました。メットを脱いだら外そうと思ってましたが、ホーマーさんに激写されてしまいました。f(^^;
こちらがその写真




一服してすぐに出発。
つぎの休憩は清水PA、先を急ぎます。この日一番の誤算がここで発生します。
いつもなら、満タンで静岡SAまで持つのですが、駿河湾沼津SAを過ぎて直ぐに燃料計が点滅し始めます。
あれ?燃費相当悪いぞ。残り4Lでつぎの清水までなら余裕と思っていたら、清水はPA!!ガソリンスタンドが無い...。!Σ( ̄□ ̄;)

駿河湾沼津から静岡SA迄、約60km
残り4L。持たないかもしれない。
一度高速を降りるか考えてたら、ホーマーさんからガソリン在るよって?え?
(゜〇゜;)?????
1L携行タンクもってるから、1000円でどう?(笑)って。なんて準備が良いのでしょうか。有り難く使わせて頂きますm(__)m
もちろん、1000円は払わず静岡SAで満タンにしてお返ししました。(^3^)/
ありがとうございました❗
後から請求が来そうですが。生中🍺2杯位で勘弁していただきましょう。
先を急いで集合場所の袋井IC近くのセブンイレブンへ到着。
すでに、ぶいちっくさんと💝さん、loodbichさん、 fuurin1996 さんと弟さん、到着してました。
久しぶりに皆さんと再会です。



まずは、法多山 尊永寺へ。


法多山参道 長い〰。上り坂、ワークブーツのおっさんには辛い。(^^;


本堂でお参りします。


団子🍡とお茶で休憩です。


続いて、掛川城へ。


掛川城の模型


掛川城〰。


微かに見える富士山🗻 判りますか?


下からお城を撮ってみた。けど写真の腕が無い‼


資料館見学です。


メインの「さわやか」へ。


ファミレスっぽいですね。


来ましたげんこつハンバーグ(^3^)/


店員さんが目の前で半分にしてくれます。


噂には聞いていたが、知らなければ苦情を言っちゃいそうな焼き加減。真っ赤か。
とっても美味しゅうございました。来た甲斐がありました。


続いて掛川花鳥園。


猛禽類が沢山居ました。


かわいいですね。


鴨に餌をねだられるHIDE89さん。
横浜赤レンガの時も鳥を餌付けしてましたね。動物大好きなんでしょうか?


ショーが行われてました。頭の上を鳥が飛び回ります。


鳥に取り囲まれます。Goproと腕時計にやたらと寄ってきます。


お約束のソフトクリーム〰🍦

逆方向から撮ったホーマー・Jさんの画像
私の目線に....。犯人か‼意図的に撮って無いところが凄い(´д`|||)


またまた、お約束の撮影会
fuurin1996さんと弟さんは用事が有って残念ながら不参加です。次回撮影会をしましょう🎵


逆方向から。


時間も遅くなったのでまたの再開を誓って帰宅です。
帰りは東名高速で。しかし、集中工事で一車線規制をしてました。ペースが上がらないので皆さん清水から新東名へ。
私は、ダンプをパスするのが遅れてそのまま東名高速を行く羽目に(;_;)
こんな時ハイドラは便利ですね。居場所が確認出来るので。
まあ、足柄SA辺りで再合流出来るだろうと思い足柄SAへ。携帯を確認したらZX-14RSSさんから足柄でとのメッセージが。すぐに皆さん到着。再合流出来ました。
後ろのポルシェがいい味出してます。
その後は、流れ解散で
ホーマーさんと圏央道回りで帰宅しました。


本日の走行距離654.4km
トータルは、撮った筈がとれていませんでした。
皆さんご迷惑ばかりお掛けして申し訳ありませんでした。この場を借りて再度お詫びいたします。
懲りずにまた遊んで下さいね。


落ちは、夜中に38度オーバーの熱が出ました(´д`|||)
翌朝には下がったので仕事行きましたけどね。

それではまた(^-^)/
Posted at 2014/12/01 19:36:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZX-14R
2014年10月16日 イイね!

新潟県村上 瀬波温泉ツーリングの巻

秋の思い出となってしまいましたが、
春・秋恒例会社の元所属していた部署の、ツーリングにも参加してました。
まずはコースから。
会津西街道回りのオール下道で新潟県の村上 瀬波温泉迄です。
赤線は一日目、青線は二日目です。


第一集合場所場所です。 私は、GPZで参加です。
皆さん集まってますね。


一台イタリア製の見かけないバイク。名前が解りません(^^;
農機具メーカー製らしい?


集合したので出発です。第一休憩場所は会津田島のセブンイレブン。

あれ?写真が無い?

続いて第二休憩場所、会津宮下駅?

何で駅なの?!?!

ここに行くまでにとんでもない道を通ることに(^^;
場所はR400からR401を経由して地方主要道32その先の地方主要道59の大谷峠ここは凄い(´д`|||)
道幅が車では、ほぼ離合不能。しかも、路面が苔むしている上に杉の落ち葉🍂...。
ここをOBの大先輩69歳はゴールドウイングで行ったのか?スゲー❗
ホントに凄いので行ってみてください。入り口はここです。

峠を抜けると第二休憩場所の、会津宮下駅です。うらやましい位の列車密度。何がうらやましいのかわからないけど(笑)


昼食は新潟県津川で。
人数が多いので蕎麦屋とラーメン🍜🍥屋さんに別れました。私はお蕎麦屋さんへ。
津川は、阿賀野川を利用した交易が盛んだったらしく、元塩問屋の建物だったとか。


下ろし天ぷら蕎麦、美味しいかった。


後は、R49~地方主要道14会津通り~県道535~R7~地方主要道21~R113~R354~地方主要道3で宿泊場所の大観荘へ。
途中の温泉施設の廃墟で休憩。


何でここなの?(笑)


大観荘は日本海に沈む夕陽が見える宿で有名ですが、、R345の旭橋で後続が道を間違えるアクシデント発生。
しかも後続には、誰もナビを搭載してない(^^;
コンビニに待避して1人捜索に出動してもらいましたが結局見つからず。諦めてホテルへ。
程なく後続の皆さん到着。夕陽は見られませんでしたが、もっと良い物が観られました。
日本海に落ちる雷⚡

撮影するのが難しいですね。
いゃ~綺麗でした。


一日目の走行距離 315.2km
総走行距離 37198.0km



翌朝の同じ場所から。


出発前、あれ?海上は☔が降ってる(´д`|||)
やっぱりレインウエア着ないとダメかな🎵


宿泊した大観荘


せっかく村上まで来たので、笹川流れがみたいなぁと、宴会の時に話していたら賛同者が2名居ましたので、二日目は3名で笹川流れを見に行きます。
GPZ900R BMW GS1150R ハーレーロードキングの3台。車種バラバラ(笑)

他の皆さんは、最初は山形にラーメンを食べに行く筈が、お目当てのお店が定休日なので、そのまま喜多方にラーメンを食べに行くとのこと。
笹川流れをみた後追いかけることに。
道の駅 笹川流れから日本海を望んで。
天気が悪くて潮の流れが解りません(^^;





そのまま北上して地方主要道6~R7へ。
この時点で先発隊はかなり進んでいて、雨に降られているとの情報が。やっぱりレインウエア着ないとダメかな。

村上迄戻ってR290~地方主要道60~県道202~ 地方主要道14 昨日通ってますね~R49
先発隊には追い付けそうにないので、道の駅 西会津で昼食



寒いので温かいラーメン🍜🍥をいただきました。

後は、ひたすら帰るだけ。
地方22~地方55~R118~R121~会津田島のセブンイレブンで休憩。途中の温度計が11℃。寒くてカイロを貼りました。
グリップヒーターを使おうと電源を入れたらつかない!?多分配線が外して有るな。確認しておけば良かった。orz

諦めて先を急ぎます。

県道279~R119で旧今市市に入ったら裏道を駆使して帰りました。ほんと寒かった(>_<)

二日目 走行距離 414.3km
総走行距離37612.3km


落ちは、一回もレインウエアを使用しなかったことで許してもらえるかな....。
絶対レインウエア使うツーリングで先発隊は雨に降られたってことは、私雨男じゃ無いですね(^-^)v

また、宴会の写真撮り忘れた(´д`|||)

それではまた。





Posted at 2014/12/02 19:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | GPZ900R

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation