• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

渋峠ツーリング~国道最高地点だよ~の巻

今回は友人Sさんと渋峠に雪壁を観に行ってきました。
 
10年以上前に、北海道ツーリングで知り合って、年齢と趣味が同じでよくご一緒させてもらっていたのですが、何故かツーリングに行くのは今回が初めてでした。(゜〇゜;)?????なんでだ?

集合場所は私の実家に7:30。
ルートは、R50~K352~K102~K333~K101~R353~空っ風街道~R353~R17~R353~K55~暮坂峠~R292~道の駅六合~渋峠~R292~R145~郷原~K28~榛名富士~K28~K6~R50
はいドラが第一休憩場所までフリーズしてました((((;゜Д゜)))

  第一休憩場所の赤城山南面セブンイレブン富士見皆沢店でコーヒーブレイク(写真なし)だって、淹れたてアイスコーヒー飲みたかったんです私が。
 ここで確認、もっとガンガン行っていいって!
 それでは、ガンガン行きましょう。ってことで第二休憩場所の道の駅六合(くに)読めませんくになんて・・・。ろくごうって読んじゃいます。(^o^;)



 停め方おかしいだろ?(けっこうな坂なのでこうなった)
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

 
 
 六合名物はな豆ソフトでお約束ルネッサンス~!
ソフト食べるほど暑くはありませんが。お約束なので。


 ガンガン行こうって事なので一気に渋峠到着。途中色々見逃してるぞ!(^o^;)


ありました雪壁

 
 けっこう高い。(^_^)v


 4m位ありますね。(*´ω`*)


 垂直に切り立っているのかと思ったら傾斜している・・・。(^o^;)

 気温8℃日差しがあれば暖かい。
ともchanさん寒くないですよ♪
雨降ってないぜ!!
 私のブログらしくないとか言わないように。!Σ( ̄□ ̄;)


 ありました、日本国道最高地点標高2,172m!
(^o^)/はいドラバッチもGET!!


  DesertSnowさんのブログではエメラルドグリーンだったはずなぜだ?((((;゜Д゜)))


 あ、あれは湯釜の方だった。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


 エメラルドグリーンでしたね。

曇ってますけど上出来です!

 雨じゃないから最高です~!

 
草津の町に下りて昼食をとろうとお蕎麦屋さんの三國屋さんへ行こうとしましたが駐車場が無いので断念。さらに下がって釜飯村上家さんへ・・・・

休みでしたorz。
 

 仕方ないので、道の駅 八ツ場ふるさと館へ。あの有名な八ツ場ダムの場所ですね。
 かき揚げそばにかやくご飯 800円ちょっと。値段忘れました。美味しかったです♪


  郷原から裏榛名経由で榛名富士(裏榛名最高です!!理由は書きませんが。)
いつもは、渋川に下りますが前橋方面に下ってみました・・・・。
みなさん行かないわけだ。 



道悪すぎ!((((;゜Д゜)))



 あとは普通に帰宅ラッシュの前橋からR50でかえりました。(*´ω`*)
いや~たのしかった。Sさんまた行きましょう!
(^o^)/
 
今回の走行距離268キロ
    トータル12832キロ そろそろオイル交換の距離ですね。
Posted at 2014/05/23 06:58:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2014年05月16日 イイね!

やっぱり雨だよ!岐阜県 飛騨高山ツーリングの巻

今回は、恒例の社内ツーリングに参加してきました。

 1日目のルート

 2日目のルート

 1日目2日目総合ルート
 行きと帰りほぼ同じルート・・・、通勤か!
理由は後程。


洗ったからピカピカ。


 でも、出発前には・・・ん?やっぱりな・・・・。雨だよ。orz


 いつもの事ですが何か?


第一集合場所 長野県 道の駅 浅科ホットパーク
(集合場所までの距離が100Km超えてますけど)
皆さんお約束のユニホーム(レインウエア)を着てます。


続々到着。ここでレインウエアを脱ぐか脱がないかの協議。
((((;゜Д゜))) 正解はどっちだ?
私は脱がない方を選択。
まあ、家を出てから降っていたのは佐野スマートIC迄と横川~軽井沢間だけなんですけど。














 正解は脱ぐ方でした。晴れました!お昼は、松本で松本城を観ながらおそば。


 店員さんお勧めの名物しぼりそば。大根おろしと味噌でいただきます。
とてつもなく辛い。なんとか食べきりましたが。次は普通の蕎麦だと思います(^o^;)。

 続いて道の駅風穴の里によりましたがこの先またユニホームを着ないとダメそうな天気・・・。
何処にも寄らず一気に宿へ。
でも、いつまでたっても2台ほど宿に着かない。到着前まで一緒に居たのに?他のメンバーさんによると2台だけ左折しないで真っ直ぐ行ってしまったそうな。迷子か?程なく2台が到着。聞けば近くに居た幼稚園の送迎に来ていた若奥様に宿を聞いたがわからず、それを見ていたガス屋の親父さんが若奥様が絡まれてるのと勘違いして助けに入ったそうな。話を聞いてガス屋の親父さんが車で宿まで先導して案内してくれたんだって!高山の方は優しくて親切ですね♪ありがとうございます!

宿についても雨なので、高山の町を散策するのもね(´д`|||)
やっぱりこうなっちゃいますよね。
到着のビール。 この後宴会開始まで飲み続けちゃいました(^o^;)


お楽しみの宴会に突入!!
楽しすぎて写真全く撮ってない。
(´д`|||)
 
 


スーパードライの飛騨ラベル(*´ω`*)
この後、他のメンバーさん達は夜の町へ!私は眠さに勝てず寝てしまいました(´д`|||)あ~あ。


豪華な朝食ですね♪


朴葉みその朝ごはんでも、写真撮り忘れました。忘れてばかりだ。



皆さん出発準備!!昨日雨に濡れたバイクを拭いてピカピカです♪


こちらも


こちらも!

ここで白川郷に行くチーム、直帰するチーム、走り回って帰るチームに別れました!皆さんまた次回お願いします(^^)/
私はソロでアソコを目指します。そう、集められないと思っていた道の駅 美並のスタンプ~!(^o^)/
高山から90km位なら行かなくちゃ!


みなみだよ~!ぶいちっくさんカンバック~!サクサクっとスタンプを押しました。



そしてメインの郡上八幡へ!

郡上八幡駅 趣のある駅舎ですね♪
なぜ来たかと言うと案内図が見たかったから。
下調べしてこいよ((((;゜Д゜)))


やっぱり有りました駅前の案内板p(^-^)q


案内板を写真におさめれば困りませんね(^_^)v



郡上八幡城に行ってみました。


お城をバックに14Rと!


お城から見おろす郡上八幡の町並み


同じく町並み。いいなぁ♪


お城を下から。写真の腕が欲しい!
orz


ここで思い出しました。あっー!飛騨牛少ししか食べてない。
中央道経由で帰ろうと思いましたがお肉を食べに高山に戻りました。 高山市内に戻って、坂口屋さんで昼食。
飛騨牛の握りとっても美味しかったです♪この時点で15時を回っていたので帰路につきました。来た時と同じ道で(´д`|||)
あ、そうそう坂口屋さんに行くために二輪駐車場を探していたが、見つからずファミリーマートの店員さんに聞いたら、保証は出来ないけど少しなら停めて良いですよと有難いお言葉をいただきました。ありがとうございました\(^o^)/
この場を借りてでお礼をさせて頂きます。


晩御飯は要らないよとカミサンに言っておいたので、横川SAで釜飯を食べようと思ったら・・・



















売り切れかよ!(´д`|||)

まぁ、特別美味しい訳では無いので良いのですが、横川に寄ったらねぇ。普通にラーメン食べてかえりました。

今回の走行距離

一日目302.2km


二日目473.4km


二日間合計775.6km


トータル12546km


道の駅美並のスタンプを慌てて押して道の駅ごかに押しちゃいました。
(´д`|||)


それではまた。
Posted at 2014/05/17 08:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
1112131415 1617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation