• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

無念の第一回「GPZ900Rのみ忍者と呼ぶ会」箱根ミーティングの巻

今回は、箱根大観山で行われた、FB第一回「GPZ900Rのみ忍者と呼ぶ会」ミーティングに行って来ました?
ルートはこちら。


10時に箱根 「MAZDAスカイラウンジ」集合なので、家を6時過ぎに出発です。
下道で圏央道入間ICを目指しますが、狭山日高ICから乗ってしまいました。(^^;

最初の休憩を厚木PAで。




先日開通した海老名JCT~寒川北IC間を通って西湘バイパス~R135~湯河原から椿ラインへ。
ここでトラブル発生。
椿ラインを登り初めて直ぐにエンジンが止まってしまいました(;_;)/
ガソリンは満タンなので、ガス欠ではない。ガソリン満タンなのでベントバルブの張り付きではない。(゜〇゜;)?????FCRに換えたからか?
逃げ場が無いので仕方なく惰性で山を降り、途中の空き地でエンジンに火が入ったので椿ラインリベンジ。しかし、先ほどストールした場所よりも先に進んだ所でまたストール。解らん辿り着けない。
ミーティングを諦めて帰路へ。R135を小田原方面に走っていると、また失火(^^;これはキャブのセッティングではない!
幸い、湯河原町の文化福祉会館前だったので、文化福祉会館駐車場で、タンク降ろしてプラグ見たり、キャブ関係のホースを見たりして原因に気づき(プラグは被って無く逆に白焼け気味ってことは、燃調濃くて被って失火したわけではない)原因箇所をカットして 再度組み直した所、復活しました。
原因はこれです。
負圧ホース‼


ミーティングには間に合わないけど、折角来たので、今はバイクを降りてしまったみん友さんが、走り込んだ椿ラインへ行きました。
3度目の挑戦で椿ライン完走する事が出来ました。
マツダスカイラウンジに着いたのは12:42分。162分遅刻です。


富士山見えません。


既にミーティングは終了してましたが、箱根園で食事中とのこと、何人かの方達には会うことが出来ました🎵 


残っていた皆さんのGPZ














以上が私の撮った写真です。

後は、T様より頂いた写真です。
T様有り難うございます(^3^)/

凄い台数‼





集合写真写りたかったorz

カミサンの誕生日なので、お先に失礼させていただきました。
晴れ後曇りの予報なのに、箱根園を出てから箱根湯本までやっぱり雨に降られました。レインウエア持ってきて無いよ🎵
後は、小田原厚木道路から圏央道周りで17:30分に無事に帰宅しました。
カミサンの誕生日のお食事にいってビールで乾杯。

本日の走行距離458.4km
トータル 38588.2km


翌日、洗車中に雨が降ってきたってことで。いつも通りの雨でした🎵



主催者様・参加の皆様お疲れ様でした。
次回は遅刻しないように整備します。

それではまた(^o^)/

Posted at 2015/04/21 22:53:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | GPZ900R
2015年04月18日 イイね!

金のフォークは買えないよねの巻

こんにちは\(^o^)/

今回は、車検の時に言われていたフロントフォークスプリングの劣化対策と、その他諸々です。

先ずは、某金色のフォークは買えないので、スプリング交換をしました。作業は、お店に頼んだけど(^^;

選んだのはこちらのスプリング。
HYPER PROです。(^-^)/
決め手は不等ピッチだから。


フロントブレーキキャリパーをZX-14R純正に変更したので、ブレーキング時にかなり沈み込む様に成ってました。
急制動するとボトムに着いちゃうよ。って指摘されてました。

フロントを分解するついでに、ステアリングヘッドのベアリング交換も。
写真なし(^^;

更に、タダ同然で譲っていただいた、サンスター ワークスエキスパンド320πローター‼
しかも特注品。!щ(゜▽゜щ)
有り難うございますm(__)m






320π投入のためのマウントカラーを追加しなければいけないのだけれど、ブレンボ用ばかりなので調度良いものが有りません。9.5~10ミリ。忘れないように書いときましょう。

更にZX-14R純正ブレーキマスターシリンダーをやっと投入です(^3^)/
更に、転勤祝いに頂いたactiveのハイスロも。






その前に、昨年の「さわやか」ツーリングから乗っていなかった14Rを前日に洗車して、(洗車後、見事に雷雨に成りましたが)草木ダム迄行って来ました。

草木ダムはまだ桜が咲いてました。





更に、ノーマルと言い張るホーマーさんにお会いしまた\(^o^)/


これノーマルか?┐('~`;)┌
いつ見てもカッコいい。
その後に、GPZをバイク屋さんに引き取りに行きました。FCRのセッティングについても色々アドバイスいただきました。
有り難いですね🎵


後は先日、ナビの電源改良もしました。
ユピテルのナビは自宅でUSB給電しながら使えないので、USB mini-Bの4番と5番を短絡させました。



受給しながら使えるように成りました。

バイクで使うには大きすぎなソケット。
これがなくなればスッキリします。


久し振りに書いたから、グデグテなブログになってしまった。

それではまた\(^o^)/








Posted at 2015/04/18 22:24:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | GPZ900R

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation