• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

ぶらり道の駅巡りツーリングの巻~震災はまだ終わってない~

こんにちは、GW真只中ですが、我社にはGWなんて無いのでGW気分でツーリングしてきました。
 
 今回のコースはこちら。前回集めていた道の駅スタンプの続きです。
 
 残る4箇所のうち福島「よつくら港」栃木「東山道伊王野」をゲットしにコース計画を立てまし

 た。本当はオール下道の予定でしたが、10時までにどうしても、よつくら港に着きたかったの

 で常磐道利用しちゃいました。


 だって、どーしてもメガ海鮮丼 が食べたかったんです。
 
 私、貝が苦手なので貝抜きお願いしたら違うネタに変えてくれました。

 店員さんありがとうございました。
 
こちらがメガ海鮮丼です(^^)/
かなりのボリュームですが写真がいまいちなので大きく見えない (lll´Д`)


 港の見渡せるオープンテラスでいただきました。(私にオープンテラスにあわんなー)
 


 くつろいでいると、ケータイにメッセージが・・・・。

要約すると、おう、わしじゃ~良く来たのう。今から行くからそこ動かんとまっとれ(# ゚Д゚)と・・・・。
 

 はい、わかりましたお待ちしてます。



 そして、現われた銀塗りのお車(RX-8だ!良いなぁ)・・・・・?だれ??



 せっかく、来ていただのでソフトクリームでお約束のルネッサンス~。

  お味はトマトなんちゃら?あれ忘れちゃった・・・?トマト味ですよ、とまと味。

  
 (島ちゃんさんなら驚いてる猫か、怒ってるカーンが出ますよ!)


 


建物の柱にメッセージ。ここも津波の被害を受けたんですよね。


 海岸沿いを走ると突然、開けた場所に出ました。
 
 以前は住宅地だったそうです。
  



この防波堤を津波が越えて・・・・。
 


 奥の山まで到達したそうです。
 
 震災はまだ終ってないんです。いつの日か復興する事を願っています。
 
 風化させてはいけないですよね。 


 高台にあった美空ひばりさんの記念碑です。近づくと歌が流れますよ。
 


 続いて、いわきマリンタワーの先の展望台(展望台撮るの忘れた)
 


 あ、そうそう紹介するの忘れてた。銀塗りの車で登場したのは・・・・、みんなのアイドル・関東の若大将,DesertSnowさん

 した~。(ごめんなさい登場のくだり、かなり盛りました

 (偶然近くに居ました???なんでだ?レインボーウルフ号じゃないし?謎

 だ・・・・。)
 


 展望台から太平洋を望んで~。 


 いい感じですね~。
  
  



 真下を見ると、けっこう高い。
 
 


 いわき名物、貝焼きを食べましょうって事なので(たい焼きと聞き間違えました)

いわきら・らミュウへ寄ってみました。
 




 向こうに見えるのはアクアマリンふくしま水族館ですよ。
 


 それでは、貝焼きをお外でいただきましょ。用意するDesertSnowさん
 


 あ、貝が写ってない・・・・・。説明しないと解らんな。

説明しょう、貝焼きとは
 
 貝殻の上に、雲丹うにウニが山盛り。

 それを焼いたのが貝焼きなのだ!多分。(自信ないのは蒸し焼きにしてたんですお店
 
 の方が)


 DesertSnowさんとはここでお別れ。なんだか仕事がらみの用事があるそうな。
 
 つき合っていただき、ありがとうございました。 
  



 茨城と栃木の県境の峠にはまだ桜が咲いていました。ラッキー。
 (棚倉~黒羽60号線)
 


 第二目的地栃木「東山道伊王野」おそばが有名らしいが

お腹がイッパイで無理です。
 


 ここには、巨大な水車がありました。
帰りに、1041miniさんを襲撃しようと思いましたが、居ないとの事なので帰宅しました。
 



本日の走行距離 480.8km
 


トータル11736km
 


 残すは2ヶ所、茨城「ごか」は次回にしましょう。岐阜「美並」は、ん~どうでしょ?
 


 それではまた。また落ちが無いよ(lll´Д`)
Posted at 2014/04/28 23:29:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2014年04月14日 イイね!

赤城山一周、満開の桜と道の駅巡りの巻

久しぶりのブログ更新です(^^)/

 今日は朝から天気が良く(←これ大事。オフ会じゃないからか?)ツーリングに行ってきました。

  今回のコースはコチラ。タイトル通りの赤城山一周です。
 
 
 消費税率変更と自分自身のまさかの転勤があり、年度末はドタバタしていたので前回乗ったのはカールさんをお出迎えした3月上旬。丸々1ヶ月乗ってないじゃん。

皆さんが、桜の写真を取りに行かれてたので私も行きたくなりました。しかし、すでに家の近所は桜散っちゃってる・・・。写真を撮る方法は、北に向かうか標高の高い所へ行くかでしょう。

  出掛ける前にバイクが、ホコリだらけなので洗車しました~。

幸い標高の高い所にある桜の名所をしっていたので、赤城山の千本桜へ!

 桜と14R 駐車料金はバイク100円。
こんなプチ情報は要らないか(^^;)))

 千本桜の石碑。

 平日なのに大混雑。
(゜ロ゜;ノ)ノ

 上の方まで行くと少し空いてました。

 芝桜も咲いてます。

 違うアングルから。

 一人でルネッサ~ンス。
寂しいのう。

 平日でも猿回しのイベントが行われてました。 

 芸の後、みずからお昼を買うために並んでいるお猿さん。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ本当ですよー。

 特設ステージではジャグリングのパフォーマンス。
遠すぎ(^^;)))

 お昼近かったので焼きそばと五平餅で腹ごしらえ。

 桜も満喫したので次なる目的地、道の駅「川場田園プラザ」へ。

 さっき焼きそばと五平餅食べたのに・・・。此処に来たら山賊焼き食べなければ!といいつつ、去年カールさん達と来た時にはそば食べてましたね。

 駐車場で一緒になった方とバイク談義。楽しいですね。

じつは、写真を撮っていませんが、(忘れただけだろ)タイトル通り「道の駅」めぐりもしてました。

今日一日で6箇所いきました。
 「ぐりーんふらわー牧場・大胡」「あぐりーむ昭和」「ふじみ」「川場田園プラザ」「白沢望郷の湯」「くろほね・やまびこ」残るはあと4箇所
福島「よつくら港」栃木「東山道伊王野」茨城「ごか」そして難関、岐阜「美並」5月31日までに集められるかな?
 お世話になっているバイク屋さんの毎年恒例のイベントなんです。走行距離とスタンプの数で順位が決まります。岐阜はキビシーな。

 あと、田園プラザで偶々声を掛けて戴いたみんカラユーザーのZX-6R乗り。@あきらさんから(バイクのメインはバイクブロスで活動中との事)ツーリングコミュニティーに誘って戴きました。記念のツーショット。撮影は@あきらさんの奥様。
 有難うございます。
 


 帰りにKADOYA栃木店で(栃木にも在るんですよ!足利市内に) 今使っている、ショートグローブが切れてきたので新調しました。ロンググローブは冬用以外は初めてです。ステッカーとカタログを戴きました。

 最後にお気に入りと言うか、このアングルで撮りたかった一枚を!


 本日の走行距離187.7Km
え?少ない!


トータル11218Km


 追伸 ぶいちっくさん、オフ会晴れる様に祷っときますYo! 

 
それではまた。
Posted at 2014/04/14 22:50:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation