• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

箱根湯本ツーリングの巻

またまた、会社のツーリングに行ってきました。
 今回は現在所属している部署のツーリング(^ω^)/(前回の福島は以前所属していた部署のツーリング)
 
 今回も48時間勤務終了後のスタートです。(このパターン多いな)
 9:00に仕事が終わっても田舎に住んでいるので帰りの電車が無い(;^ω^)
家に11:00に到着。けど、ツーリングの準備が・・・終って無い。
(無い無いばかりだな、私。゚(゚´Д`゚)゚。 )
 
直ぐに準備を整えて、車庫にバイクを取りに行き集合場所の埼玉県春日部市にある道の駅庄和へ、って集合時間に間に合わない。高速使いましょう!走ってる間に携帯に着信。B+COMってどうやって出ればいいんっだ??
 色々押したけど出られず。メールで第二集合場所に向かいますとのこと。
 便利な世の中だ。
 第一集合場所を通り過ぎて第二集合場所に向かいます。
 
メンバーと合流。写真とって無い。お昼過ぎてるので直ぐに昼食。写真またない。

 今回、目指すのは箱根湯本温泉にある天成園さん(ホテルに日帰り温泉が併設されてます。)
 
流山ICから常磐道~首都高 ~ベイブリッジ~朝比奈~鎌倉~江ノ島~西湘バイパス~箱根湯本
行程はこちら


 まずは第一休憩所 大黒PA 


 たまには自分のバイク


 左から ZX-14R ロードキング バルカン1500ミーンストリーク CB1300SF
 
 ミーンストリーク レアだな。

 王様と私(14R) 
大黒PAの時点で16時過ぎ先を急ぎましょう。この先、鎌倉の鶴岡八幡宮・江ノ島を通りましたが日が暮れてしまった為、通過
 もったいない~。しかも渋滞。

 
 なんとか西湘バイパスへ 


 バイク一台もなし。あたりまえか。

 
  天成園さんへの入り口が判らず通り過ぎてしまいました。(;^ω^)
 
 冷えた体を暖めて乾杯~!(いつも飲んでるな)
 楽しく宴会を行いました。
 
 

 そして二日目、箱根を越えて沼津にすしを食べに行く筈が朝からあいにく

 雨。
 
 予定を変更して真鶴にと思いましたがどこも

 
 雨。

 
 二日目は全行程をキャンセルして帰宅することに。大人だね!またくればいいや。
 
 二日目行程 小田原厚木有料~東名~首都高~東北道

 
 朝ごはん食べてなかったので海老名SAへ。
 

 2階のフードコートで海鮮丼を・・・・・。また写真撮るのわすれた。
 (今回はグダグダだぁ~。いつもか)
 綺麗に食べて美味しかった事だけお伝えします。限定だから売り切れてることもありますよ!
 

 二日間トータル404.6km
 

 トータル9547.8km
 

 次回予告、BS S20は10000kmまで持つのか 持たないのか?(嘘です)

それではまた。 
Posted at 2013/11/02 23:50:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年10月23日 イイね!

エンジンオイル交換

10月23日はエンジンオイル交換に行ってきました。

 交換しようと思いながらズルズルと1000km乗ってしまいました。あぁ~あ。

 その前に、会社のソフトボール大会が近所で開催されていたので其方の応援へ。
  
   

 二試合かな~と思ったら勝ちましてトリプルヘッダー。
最近、野球経験のある人たちが沢山いるのでうちのチーム強い!
終わったのは15時過ぎ・・・。
 家を午前中に出たのにバイク屋さんに着いたのは16時半を回ってました。
 そろそろタイヤも交換しないといけないので見積もりを・・・。BS T30お高いのですね。S20の二倍持てば安いけど。
早く終われば日光いろは坂へ紅葉見に行こうと思ってたのに残念。

 バイク屋さんまで往復119.2キロちょっとしたツーリングでした。


 トータル9143.1km
 
 
 落ちの無い整備記録でした。

それではまた。

 

 
 
Posted at 2013/11/02 23:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年10月13日 イイね!

~伊豆半島満喫ツーリング!!カールさん、再びいらっしゃ~い。の巻~


 サボってたので更にUPです。

 今回の行程から。
 東北道佐野藤岡IC~羽生SA(ホーマーさんと合流)~首都高~東名沼津インター前のローソン (カールさんと合流)~修善寺~天城越え♪~河津七滝ループ橋~熱海~小田原
 
 

途中でGPSが切れた為、ログが分割
 

二日目小田原~箱根ターンパイク
~伊豆スカイライン~石廊崎~県道59~仁科峠~県道411~県道127~戸田峠~県道18~修善寺~沼津IC~東名~首都高~東北道館林のコース
 

チェックポイント多すぎてコースが解らん!ので追加修正。
初日のコース

二日目のコース

これなら見易いですね♪

 
 まずは東北道羽生SAでホーマーさんと合流。私、10分遅刻しました。ホーマーさん本当にごめんなさい。m(__)m
 サクサクと行ってあっという間に沼津IC近くのローソン。
カールさんと再会。淡路KCBM以来ですね!
久しぶりの再開に話が弾みます。
今回もホーマーさんにコースをセレクトして頂きました。
いつもありがとうございます。(^^)/

それでは早速、伊豆半島満喫ツーリングに出発!!
 

 先ずは修善寺温泉を目指します。あっさり到着。
修善寺温泉独鈷(とっこ)の湯
 



 

 付近を散策すると、しゅぜんじ回廊と言うのがありました。
良い感じの竹林です。
 

 昼食のお蕎麦屋さんです。
店の名前が読めない(ToT)
けど有名店らしい。20分待ちました。
 

十割そばと駿河湾産海老の天婦羅

天婦羅美味しかったけどお蕎麦が少ない。カールさんいわく逆にお腹がすいたとのこと(笑)その通りです!
 

 道の駅 天城越えの山葵ソフトで、お約束のルネッサ~ンス!!
山葵の辛さとソフトの甘さが良いですね♪
 

 河津七滝ループ橋
総延長1kmで2回転します。
スパイラルループ格好いい。
 

 ブラック三忍。
 

 逆側から
 

私のだけイカリング~!!じゃない(^o^;)
 

 峰温泉大噴湯公園
お湯の噴出量日本一らしい


 

 おっと忘れた、バイクを降りてもお茶目な二人
。テールtoノーズだ!
 

その後、伊豆半島東岸を北上して宿泊地の小田原へ。
 今日は、関東のドンが(誰とは言わないが某-Ryo-さん)、アニバーサリーで居ないから代わりに
 

全部名前入り
 

 おはしにまで!
ホーマーさんナイスなお店選び!
 


 しかも、お刺身旨い-。
 

 そして、関東の若大将DesertSnowさんが仕事終わりに合流♪再度乾杯!
このあと店を変え、三次会迄行ってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
宿泊地に戻ったのは1時過ぎてたような気が・・・(^o^;)
 


本日の走行距離353.1Km
 


二日目 大観山トーヨータイヤビューラウンジからの芦ノ湖&富士山
偶然、目の前に某mixiのお友達が居たのですが、それを知ったのは後からでした。その方は夏に行った長野の道の駅でもすれ違っていて、何故か同じ日に同じ方面に行っている・・・。不思議ですね♪

 


サクサクと移動して伊豆半島東岸へ。
 伊豆大島
がよく見えました。
 

またまたサクサクと移動して下田市を過ぎてお昼の海鮮丼

前日のお蕎麦と同じ値段・・・。こっちの方がお腹一杯になった。(*^^*)
 


 今度は伊豆半島西岸を北上、途中から内陸部へ。
太平洋展望台からの駿河湾に沈む夕日
 


夕日と富士山
無理やりホーマーさんにお願いしてポーズを取って頂きました。
ありがとうございます(^^)/


その後、修善寺経由で沼津へ。
カールさんとも此処でお別れ、又の再会を誓いそれぞれ帰宅となりました。とても楽しい二日間でしたよ♪
 二日間トータル809.9km


トータル9023.9km
 

皆さんまた、いっしょに走りましょう!
ありがとうございました。
(^^)/



 
Posted at 2013/10/16 00:41:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年10月10日 イイね!

~福島県高湯温泉ツーリングの巻~


 久しぶりの更新です。さぼってました。
 
 先週、会社のツーリングに参加して福島県高湯温泉に行ってきました。
 まずは今回のルート。
  


 

 サクッと仕事を終わらせて。東北道~磐越道で磐梯山SAへ。他の皆さんは先に会津西街道経由で出発してます。(;^ω^)
  


 14Rかっこい~(*´∀`*)って写真じゃ無いんです・・・・。私のバイクの向こう側。 
 

 赤丸のクラウンの運転手頭デカイ!!
写真では下向いてますが何故かこっちを観ている・・・。これを撮るためにバイク撮ってる振りしてました。ガソリン入れるために移動したらついてくる・・・。ちょうどスマホが熱ダレ再起動したので再設定してたら諦めたみたい。やな感じ。( `д´) ケッ!
 

 今回、私のお目当ては無料開放中の磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークライン・磐梯吾妻スカイラインを制覇することなのです。磐梯山SAで連絡すると既にゴールドラインを走り終わって桧原湖のセブンイレブンで買出し中との事。直接レークラインに向かえば追いつけそうでしたが、折角なのでゴールドラインを走る事にしました。

 まずは、ゴールドラインからの磐梯山 
 

 
 なぜか一気にスカイラインの浄土平・・・・。裏磐梯は曇ってました。
台風24号から変わった低気圧のせいか風が強いし寒い。
 

 休憩していると地元福島の14R乗りの方がいらっしゃいました。ちょっとお話させて頂きました。かなりタイヤの端まで使い込まれてましたね~!
 この後、仕事終わりで参加のメンバーが追いついて来たのでいっしょに宿へ。
 
 
 先に到着したみなさんのバイク。17台。
 

 エントランスの屋根付の所に停めさせてもらってました。流石~幹事さん。
 

 ぼけている。
 
 今回はWさんの定年祝いもかねておりますが・・・宴会の写真が撮れてない
。・゚・(ノД`)・゚・。宴会は夜中まで続きましたとさ。
  
  翌朝、メンバーさんのバイク撮影.。去年も撮ったな確か。
 

 OBのお二方。GLのKさん68歳~。カッコイー!
 

  HさんのZ2
 
 Hさん義弟のZ1
 

 あ、そうそう前日走行距離305.8Km

 

 
二日目のコース   那須高原SAからのログが・・・。


白河ラーメンを食べに福島を下道で南下します。
 
すずきさんへ 
 

  あっさりそうに見えるけど結構こってり。おいしく頂きました。

 
その後、三万石によって、ままどおる(お菓子)をかって(写真が無い)高速で帰ってきました。最後は案の定きっちり雨に降られちゃいました。

 
 二日間合計 541.9Km 
 

トータル走行距離 8213Km
 

  落ちが何も無い・・・。それではまた。
 
Posted at 2013/10/15 19:05:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation