• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

キャリアとトップケース取り付けの巻

今回はGPZ900Rに、キャリアとトップケースの取り付けを行いました。

使用する工具は10mmレンチ


ヘックスレンチ5mm 6mm


+ドライバー


使用したキャリアは、ライディングスポット製

材質・素材:スチール製角パイプ/ナイロンコーティング仕上げ付属品:取付ボルト耐荷重:5kg 色[カラー]:ブラック 材質[素材]:角パイプ/ナイロンコーティング仕上げ サイズ:幅:340×長:210mm適用:GPZ900R NINJA[ニンジャ] GPZ750R NINJA[ニンジャ]用です。


GIVI汎用ベースプレート


仮組を行います。
この状態だとタンデムグリップに干渉しますのでもう少し後ろに付けた方がよかった。


位置が決まったら蓋を付けます。
+ドライバー使用。


では取り付け。
グリップバーを緩めます。ヘックス6mm


左右両側にカラーを挟みます。





位置さえ合えば10分もあれば終了。
右側

前側。

左側。

後ろ側

後ろの下側から。


取り付け終了。

後はトップケースを載せます。
タンデムグリップ上にトップケース背面が来るように微調整しました。

トップケースをつけても、タンデムグリップがつかえます。

完成。

あ〜あ、付けちゃった( ̄▽ ̄;)


積載量はこんな感じです。




カメラ用に使用している、トラスコ中山のケースMサイズが入ります。


以上トップケースの取り付けでした。

それでは(*^-^*)ノ~~マタネー。
Posted at 2016/12/07 13:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月02日 イイね!

GPZ900R 11回目の車検終了の巻

今回はGPZを11回目の車検に出して来ました。
トラブルがあった訳ではありませんが、早目の対応でウォーターポンプを交換!?

頼んだ訳では無いけど、そのうちお願いしようと思っていたパーツなので。
バイク屋の親父さんに先読みされている。流石!( ̄▽ ̄;)
2個イチマフラーは問題無く、ヘッドライトのイエローバルブももちろんOKでした。

バイク屋の親父さんから、今の仕様乗りやすくて良いよとの言葉をいただきました(^^♪
キャブはもっとセッティング詰められるよ。セッティングの時は加速ポンプが動作しない様にすると、楽だよとのアドバイスもいただいたので忘れない様に記入しときましょう。

総走行距離45,137.7km
前回車検から2年間で約7,500kmの走行でした。


代車に借りた250TR。たまには違った感じのバイクも良いですね。
影か写りこんでる(T ^ T)

バイク屋さんのマイレージで貰った、くまモンスポンジ。


車検代は総額65,000円でした。

それではまた。(*´▽`)ノノ
Posted at 2016/12/02 18:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | GPZ900R 整備
2016年11月03日 イイね!

名古屋にPerfumeライブを見に行くよの巻

今回は名古屋迄、ツーリングのついでにライブを見に行って来ました。
ルートはこちら。

新東名経由です。


家を8:20分に出発。
東北道 佐野藤岡から圏央道経由で駿河湾沼津までノンストップ。
10時過ぎに到着。
いい天気です。

続いて、まだ通行したことの無い浜松いなさJCTより先を通ります。
11:48分岡崎に到着。

東名三好を経由してしゃぼん玉本店へ到着。
相変わらず凄い品揃えです。
何も買えませんでしたが。(T ^ T)

久しぶりに14Rで来ました。

店内をうろついていると、ぶいちっくさんが会いに来てくれました。
更にダンクさんも。ダンクさんのパニガーレ初めて見ました。カッコイイな。

ぶいちっくさんとダンクさん。

久しぶりにしゃぼん玉コーヒーブレイク。

楽しくお話をさせていただいて気づいたら15時近くになっていたので次の目的地に向かいます。
名古屋ドームで行われたPerfumeのライブ。

宿から、ぶいちっくさんにドーム迄送っていただいちゃいました。ありがとうございました。m(_ _)m
ドアラと握手。

本日の走行距離438.8km

トータル18,607 km


ライブ楽しみました。
今回チケットを手配していただいた先輩と夕食。鳥三昧(^^♪

翌日、駐車場にバイクを取りに行くと△▽▼が沢山ついたZZR1100。

同じ目的で名古屋に来たとの事。
少しの時間でしたがお話させていただきました。
PerfumeファンならスクリーンはZERO GRAVITY一択で!って事で意見が合いました。(^^♪ゼログラビティって曲があるんです。



元ネタはメルセデス・ベンツとPerfumeのコラボ仕様のパターンですね。
画像はネットから拝借。これをアレンジしたんですね。

2日目はハイドラの琵琶湖1周バッジをGetするつもりでしたが、ゆっくりしていたら10時半を過ぎてしまったので、機会を改めます。
って、事で帰りは中央道経由で帰ります。
ルートはこちら。

11:29分春日井ICから高速に入り中央道へ。山の中だけあって、見事に紅葉していました。
岡谷で降りて、和田峠経由で佐久に抜けます。
佐久南から今度は上信越道に乗り横川SA迄ノンストップ。
14:29分横川到着。遅い昼食を取りました。釜めしじゃなくて、カツカレーだけど。



その後帰宅しバイクを清掃。
2日目の走行距離376.0km
2日間合計814.8km


総走行距離18,983km



楽しいツーリングでした。(*´▽`)ノノ
雨降らなかったなぁー。

オチはカワサキの帽子何処かに落としてしまった(>_<)気に入っていたのに。
大したオチはじゃないなぁ。

それではまた( ̄▽ ̄;)/
まだ、2万キロ行かないなぁ。

Posted at 2016/11/12 15:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2016年10月30日 イイね!

思わず買ってしまいました

先日、近所でHYODの展示会が有るとの情報を頂いたので、見に行ったら思わず購入してしまいました。( ̄▽ ̄;)


こちらを購入。

シールを頂きました。

ヘソクリ無くなった(*つ▽`)っ)))アハハハ☆
Posted at 2016/11/12 01:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月24日 イイね!

定例社内ツーリングの巻

今回は秋の社内定例ツーリングに行ってきました。
ルートはこちら。
バッテリー切れで、ルートが途中で切れてる。(T ^ T)
坤六峠を通り照葉峡から水上に抜けるルートです。要は紅葉を観ようってルートです。

仕事終わりに向かったのでまたソロ。
お昼には間に合いません。
先発隊は日光集合の金精峠周りの爆盛り食堂 芳味亭で昼食を食べるルートです。


ご飯盛りすぎ( ̄▽ ̄;)


最高の紅葉でしたが、スマホバッテリー切れの為写真無し。(T ^ T)
何の為に行ったんだ。

宴会です。

何故か、炊飯器を持ってくる先輩。


2日目のルート。

水上の街中はまだ見頃では無かった。

第1目的地の道の駅 川場田園プラーザ。
宿から近過ぎて朝ごはん沢山食べていたので、名物 山賊焼き も食べたくない。

沼田市を経由して真田丸の展示を見学。
大河ドラマ観てないから全く分からないので写真なし。Σ\(゚Д゚;)ブログ書く気ないだろ。
第3目的地 永井食堂。お腹減らないよ。

今回初参加の偽装750FX。

名物もつっ子をお土産に買って此処で解散。

近いから、からっ風街道経由で帰って来ました。

2日間合計257.5km近過ぎ。
トータル走行距離
45066.9km



オチは又ステー折れた(T ^ T)

ちゃんとしたヤツ購入しましょう。


ダメブログでした。( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

それではまた。
Posted at 2016/11/12 01:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ900R

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation