• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月20日

自由と協調とのバランス  川嶋家(紀子様の旧姓)ご両親の会見で述べられた言葉の真意とは?

自由と協調とのバランス  川嶋家(紀子様の旧姓)ご両親の会見で述べられた言葉の真意とは?
暗いニュースが沢山飛び込む今日この頃、久し振りに日本国民において明るいニュースがございましたね。

秋篠宮家の長女真子様の婚約に関わるニュース。
婚約内定発表は7月8日に会見?と言う情報が飛び込んで参りました。
国民の一人として心より祝福させていただきたい事案です。
※画像は趣味で佳子様にしておりますwww。
 
 
そして時を巻き戻してこのニュースソースが週刊誌か何かに取り上げられてテレビのワイドショーが騒いだのが先月の5月18日。
この時に当時民間から嫁がれた川嶋紀子様の婚約発表のニュースが再放映されておりました。
もちろん当時見ていたのですが、うっすらしか記憶になかった記者会見。
 
折しも1989年(平成元年)なので約30年近く前のお話なんですね。
 
その時の紀子様は大変お美しゅうございましたが、再放送で心打たれたのは川嶋家のご両親が記者会見に臨む放映シーンです。
なかなかこの記事に触れている情報ソースが無くて一語一句を再現するのに苦労しましたが、間違いなければ以下の通りです
 
これは紀子様ご婚約にあたって育てて来た流れを記者会見で説明するシーンです。
 
父・辰彦氏
 
「私どもは、ふだんケース・バイ・ケースで紀子に接してまいりました。
精神の自由、主体性、創造性に重きを置く教育をしてまいりました。しかし、帰結に対しては自らの責任で甘受できる器となるような教育をしてまいりました」
 
母・和代氏
 
「根本的には夫の考え方に賛成ですが、あまりに自由すぎるのもどうかと存じます。私はある程度は規則を持って、ときどき厳しく娘と接してきました。
自分を主張することも大切ですが、人の和も大事であることを理解できるような子供になってほしいと願ってきました」
 
目からウロコ!!
素晴らしい!!

上記を私なりの勝手な解釈で少し判りやすく噛み砕いてみると.....
 
私ども(夫婦)は、ふだんケース・バイ・ケースで紀子に接してまいりました。
精神(意識・気構え・理念・気力と言ったもの?)を自分の意志・判断で行動したり、これまでに無いものを考える力を養うことに重きをおく教育を行って参りました。
しかし最終的にそれがやむを得ない結果になったとしても、甘んじて受け入れられるそのような人間になるような教育もしてまいりました。
 
根本的には夫の考え方に賛成ですが、あまりに自由すぎるのもどうかと存じます。
だから私はある程度は規則を持って、ときどき厳しく娘と接してきました。
自分を主張することも大切ですが、自分を主張しながらも人との協調をも大切に出来る子どもになって欲しいと願ってきました。
 
 
更にもっともっと噛み砕いてみると。(あくまでも私個人の主観的感想です)
 
父親の考えとして自主性や創造性を伸ばすべく自分のやりたい事は好きにすれば良い。
自分の遂げたい道を自由に進むべきである。
ただし好きに行動した結果の顛末は自分で受け入れる度量が必要である。
 
それに反して母親はその自由を尊重しつつもバランスとして人の和や協調と言ったものの大切さを説き伏せている。
自由に行動する事とは聞こえこそ良いが、人の和の中では逆に迷惑をかける行為に成りかねない。
だから規則が存在し規則を守るという道徳を守る必要もある。
 
 
主体性や創造性を育みながら伸び伸びとした人生を歩ませる事を前提にしながら、人との協調も重んじる非常にバランスの良い教育方針だと感銘を受けました。
 
 
子どもの時分って兎角様々な束縛を受けるものです。
特に思春期頃になると尾崎豊の卒業じゃないけど『自由・自由』と言うものです。
しかし自由に行動する上で他人への迷惑や影響を彼らは考えるのだろうか?
やはりそこには無理があります。
 
例えば学校の教室で、『俺は自由だから』と言って騒いで良いの?
※他人の授業を受ける権利を侵害。
 
『俺は自由だから』と言って人ん家の前で食い散らかしてゴミ捨てて良い?
※他人の生活権の侵害。
 
大人でもやる奴はやるけど、そんなの誰もまともに相手しないでしょ!?
 
 
自由とはその行動において自己責任が問われる。
だから自由に行動すると言う事は、最低限他人に迷惑をかけないと言う前提があります。
なので自由=孤独と言う事でもあると私は思います。
 
 
そして人と協調すると言う事は、多少の我慢が必要だし規則やモラルを守らなければいけない。
何故なら人の和の中で規則を破ると言うのは、先にも書いたけど他人の権利を奪うことになるのだから。
 
 
そして更に更に、余程の方じゃない限り誰かは判らないけど人は人に助けられて生きているとも思います。
 
 
自由と協調(人によっては束縛)このバランスをしっかり見極めて人との付き合いを改めて考えるメッセージを頂きました。
感銘を受け会見だったので残しておきたいと思います。
ブログ一覧 | 名言・座右の銘 | 日記
Posted at 2017/06/20 10:38:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

0817
どどまいやさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

肉活。
.ξさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2017年6月20日 12:22
お子の高校の卒業式で、校長先生が言ってたなぁ~

「君たちは自由を手に入れた。しかしそこには、自己責任もついてくる」

たぶん。。早く終わんないかな。。って感じで心に響いていたかは謎ですがね(爆)
コメントへの返答
2017年6月20日 13:05
若い頃は中々意味判らんですよね!
恐らく自分の若い頃も当然理解出来ていません(笑)。
エエ歳の方でも判ってない方一杯いますしね。
今回紹介する言葉の『帰結に対しては自らの責任で甘受できる器』。
ここが判らない人逹は、自身が選んだ自由な行動をとった挙げ句、上手く行かない場合にとかく人のせいにする傾向がございます。
本当の意味で自由に行動すると言うのは中々難しいとだと思います。
2017年6月21日 8:55
自由は好き勝手やるのではないんですよね。
規律がある中で他人に迷惑かけず自己責任のもとでの自由(*´ω`*)
自由とは重いですね(^-^;

当時「今どきこんなお嬢さんいはるんや!」と思いましたが、毎日報道陣の中で笑顔でジョギングでご挨拶(*´ω`*)
よく考えたらなかなかな根性お持ちでした(^-^;
コメントへの返答
2017年6月21日 10:52
歳をとればとるほど自由の重みを痛感いたします。
私も『自由になりたい、独りになりたい』って時もありますが、人に迷惑をかけずに自由に行動するのは本当に難しいと思います。
家族や友人・知人に迷惑をかけずに振舞うのは至難の業だと思います。
自由になった時こそに周囲の方達あっての自分がいるのだと気付かされる事の方が多いです。
人の和を取るのか自由を取るのかあくまでもそこも本人の自由。
バランスが大切かと思います。

ところで話変わりまして、恐らく今時でもこんなお嬢さん!どこかにいてるかもしれませんよwww。
しかし実はこの話の裏話として、川嶋家では当時、塾には通わせず、自宅にテレビは置かない。
そして紀子さんはマンガや雑誌を読むことはまずなかった。と言われております。

平民である私には、これこそこう言う家庭もあるんやな!と思いました。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation