さてブログ内容もコロナばかりだと気が重いのでコロッと変えますね。
カテゴリも久し振りに登場のレザークラフト。
まぁ遊べる程度の小物はちょこちょこと触ってはおりますが、細かくアップするのも面倒なのでブログ掲載しておりません。
で、今回重い腰を上げて制作に取り掛かったのが、HEMUキャンプオフでいつも大活躍のアッキス(斧)。
まぁ柄も樹脂製の見栄えはパッとしないモノではございますが、実用性重視に付き今のところは使えなくなるまで酷使する予定ですwww。
で、こちらのアッキス、刃先のカバーがしょぼいゴム製のモノが当初付いておりましたが、ボロボロになって挙句に無くなるという始末(笑)。
て事でがっちりと真剣なモノは作れませんがとりあえず刃先のいガードと怪我防止のためのにわかシースの制作をしてみます。
ただどんな形にすれば良いのか....
見当もつかないのでいろいろと画像検索をしてみるのだが、まずは『アッキス シース』でヤホー検索。
赤丸、トップ画像に同じ商品で制作している人おるやないかぁ~い!(笑)
デザインもナルホドナルホド...メモメモってな具合に参考にさせていただきます。
次は『斧 シース』でヤホー検索。
アッキスと言うワードを斧に変更しただけで柄が木のモノばかり出て参りますね(笑)。
雰囲気もぐっと変わりました?
右下の2つなんかレザーコードの編み込みやカーヴィング(彫刻)なんかしててかなり凝ってますね。
まぁ私の今回の目的は刃の保護と怪我の防止のためのにわかシース制作なんでそこまで凝ったモノはでっきませ~ん。
ともあれまずは大量の端切れより使えそうなモノを数点ピックアップ。
んで選ばれたのがこの自然に穴も開いてるこの子ね。
理由は折り曲げてみて一番しっくり来たので。
しっかりと抑え込んでまずは刃先の当たる重なり部分にスタッズホックリベット用の穴をポンチで開けます。
リベットを通し打ち込み台でカシメ作業。
打ち込み完了、まずは折り返しの抑えとして原型が出ます。
あくまでも今回は適当がコンセプトなので出来るだけ端切れの自然な切れ込みなどを生かしながらリベットの穴を開けていきます。
まるで北斗の拳?みたいな配列にwww。
余分なといころをナイフでカット!勿論適当www。
少し難しいのはハトメホックを取り付ける部分の処理。
折り返しの部分をこのように残します。
尖がりも滑らかにカットしてハトメ用の穴も開ける。
ここが一番打ち込み難い場所。
当て木を下に敷いて打ち込みますが、本当はもっと固い素材の方が良いです。
ハトメホック取付完了。
切れ込みが少々雑なのと本来カット部分のヘリはコバインクで塗装するのですが....
まぁ今回は適当がコンセプト故に止めておきます(笑)。
あくまでも実用重視と言うことで許してください。
さて刃先も当てなおしたので薪の切れ味は?抜群に復活しております。
あと4月中旬以降には山奥に行く予定も立てておりますので実践はそのあたりでしょうか?
独りキャンプはコロナ拡大一切関係なし。
移動もその先も人と接触するところが殆どございません。
そう言う意味では今一番熱いあそびになるやもしれませんね。
ではでは!
イイね!0件
ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/09 10:10:52 |
![]() |
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/31 11:14:41 |
![]() |
ハイドラ/ダムCPマップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/21 03:05:43 |
![]() |
![]() |
モビッ太@imo (ホンダ モビリオ) モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ... |
![]() |
HEMU 8 (その他 釣り道具) アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ... |
![]() |
HEMU 7 (その他 釣り道具) 讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ... |
![]() |
その他 日本人 ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!