• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月15日

ジョイクラフトJCM305 エアー漏れ補修作業について

先日の釣行でエアー漏れが確定しました我が愛艇のJCM305 船名・HEMU 7ですが、実は以前より何となくその兆候と言うか変化を感じておりました。
私がここ最近ボートを出す際の釣行時間があまり長くないため、エアー圧の減少こそあまり感じることはありませんでしたが、船外機テスト終了後の片付けの際にどこからともなく薄っすらと聞こえる高音。
何というのか蚊の羽音くらいの微妙な音で、笛の様に『ピィーッー...』と聞こえる微かな音が、振動子ステーの辺りから一度聞こえました。
ただ圧力の低下まで感じなかったので何の気も無しにそのまま乗り続けていた次第。


そしてそれが確定したのは8月最後の釣行。
現地入りを早くして先にゴムボートの準備を済ませて置いたら翌朝左舷後部気室が見事にエアーが抜けてフニャリとなっています。
※その時の画像ですが張りが全くありません。
alt
嫌な予感から嫌な確信に変わった瞬間ですwww。



その前後数回の釣行(MAX5~6時間程度)では問題なく使えておりましたが、先日の日曜日にようやく現実を直視するべく気室のチェックを行いました。
こちら土曜日の夜から一晩置いて翌朝確認したモノ。
約12時間の経過ですがやはり同じように左舷後方の気室のみだらりとエアー漏れが伺えます。
alt




早速もう一度規定気圧の25paまで充填を実施。
alt



表側に3%の洗剤を入れた霧噴きで確認するもピンホールは見当たりません。
alt



そしてひっくり返し継ぎ目などを中心に切り噴きを噴きかけると....
ダイナキール前方角の部分よりエアー漏れ発見!
ある意味ホッと致しました。
一番困るのは接着不良による生地の継ぎ目からのエアー漏れ。
逆にこのようなピンホールの方が潔いwww。
alt



水を拭き取り傷の部分を撮影。
alt





拡大するとこちら!
ピンホールと言うよりは小さな裂傷といった感じですね。
恐らく秘密スポットのスロープに付着している貝類に引っ掛けた傷だと思います。
何故かって? 心当たりがあるから(笑)。
alt



さてピンホールの傷ですが以前所有していたゼファーボートの時に補修作業の経験はございますが、今回は違う方法で試してみたいと思います。
参考動画こちら!
船外機チューンでお世話になりました雅工房の長松社長さんよりの参考動画です。
ゴムボートユーザー必見!!裂傷&ピンホール修理の完璧な手法!
ついでと言っては何ですが、先日長松社長からお電話頂きましたが、工房を移転されたようです。
一応微力ながら宣伝しておきます(笑)。

【新移転先】
〒311-3155
茨城県東茨城郡茨城町下土師632-1
雅工房

社長、また出来ればDT5でお世話になりますから宜しくお願い申し上げます。!
m(_ _)m



さて動画で指定されたウェーダー補修ボンドはこちら!
7月6日に958円で購入しましたが、今見ると927円になっとるがな!チッ...
正直容量の割にはお高めの接着剤ですが、これだけでピンホールの補修が出来るのなら魔法のような接着剤ですwww。
alt



すでに2か月以上前に届いている現品はこちら!
他に準備するモノと言えば画像に写る爪楊枝のみ。
alt
いかに修理するのが面倒だったのかが伺えますw。


ボンドを爪楊枝の先に少量付けます。
alt



と、その前にパーツクリーナーで周囲の汚れは落としておきます。
alt



これでも接着剤は多いくらいでした。
alt



あとはブスッと穴めがけて差し込むだけ。
今回の傷口も大きく見えますが、PVC生地はそれなりに厚みがありますので実際奥の穴は小さい感じです。
イメージすると奥側と言うか裏側に接着剤の盛る感じで刺し込みます。
この際にエアーの圧は抜いておいた方が良いです。
alt
接着剤多すぎて若干はみ出ていますが、ここの部分はいずれ補強パッチを取り付ける予定ですからその際にサンドペーパーを当てる事になると思います。



その後6時間接着剤を乾燥。
alt



その後もう一度規定気圧までエアー充填。
そこから更に一晩(約12時間以上)置いて放置しましたが....
alt
結果は完ぺきにエアー漏れが無くなりました!!
ちなみにキール部分、剥がれ防止のパッチを貼る予定だったので、更に漏れ防止は対策可能です。
イメージすると車のチューブレスタイヤの補修に似ています。
逆に大きな傷はやはり補修パッチの2重貼りをお勧め申し上げますが、よくある魚の鰭(ひれ)パンチによるピンホール傷には、今回の方法有効であることが証明されましたのでしばらくフィールドテストで酷使してみますね(笑)。
※あくまでも個人の感想につき個々の修理状況に適合するかは判りません。
本編補修記事を参考においての事故や故障については、当たり前ですが一切の責任を負えませんので自己責任上でご勝手に真似して下さい。

あとピンホール自体の感想ですが、電動ポンプの規定気圧で充填すると空気漏れが少なく感じます。
ほんと耳を澄ましても全く判りません。
恐らく伸びたPVC生地により傷口がある程度圧着され小さくなるからだと思います。
そして徐々に漏れ出し生地自体の張りが無くなるとエアー漏れは加速的に進み気室内のエアーが減少するような感じです。
更に申し上げますとこのくらいで本ボートは沈むことはございません。
当然船体スピードや剛性には影響してきますので、万一の際のフルスロットル走行などには注意が必要ですが、ピンホール発生時にいたずらにパニックになる必要もありません。
それよりも必ずフットポンプは携行し万一エアーが少なくなったら補充重点を行う。
また穴の位置が判れば強粘着力のガムテープなどで緊急対応を冷静に行うと大丈夫かと思います。


さて最近触らない船体ですが折角なので汚れを入念に落とし、他のところも気もち補修作業。
シートレールのささくれ、これはヒートガンで熱すればすぐに縮んで無くなります。
※カッターナイフやライターの炎などは危ないのでNG。
alt



さて話は戻りエアー漏れについて少々考察。
このような船検を取得出来るゴムボートについてはJCI(日本小型船舶検査機構)において厳格な検査基準が設けられていますので、くどい様ですがこの程度でボートが沈むことはまずございません。
極端に言いますとこのような検査基準に合格しているパワーボートにおいては、1気室が完全にエアーが抜けても沈みません。
※そのようなテストを本検査で実施します。(予備検査付き新艇は行いません)

詳しくはJCIホームページ内、膨脹式ボート特殊基準(R02.5.1改正)に書かれていますので興味ある方はお読みください。

そしてエアー漏れの一番問題となるのは次期定期検査での項目。

定期的検査のエアー漏れに関わる検査項目

第一回目検査(予備検査付き新艇は免除)

(4) 気密試験 

全気密気室部について、設計圧力の1.25倍で3時間保持したのち、圧力を測定し圧力の減少が10%以内であることを確認すること。 

(5) 過圧試験 

気室の各区画ごとに設計圧力の1.5倍の圧力で30分間膨脹させ異常が無いことを確認すること。
(隔膜が共通する区画については、同時に試験をせず、順番に行うこと)

二回目以降の定期的検査

 (1) 外観検査 

艇体の内外部を目視により異常のないことを確認すること。
ゴム引き布部分の材質の劣化、破損(裂け、切れ、こすれ)及び接着部のはがれ等については、次表に示す要領で確認すること。

(2) 気密試験

(i) 試験の準備
通常の圧力での膨脹状態で、適当な時間放置させておくこと。

(ⅱ) 気密試験の方法
通常の圧力での膨脹状態で気室に荷重(590N(60㎏f)程度)をかけ、濃度3~5%程度の石鹸水等により漏洩のないことを確認すること。
の場合、前(i)において内圧低下が認められた区画、外観検査で異常が認められた箇所並びに弁及び弁取り付け部については、入念に確認すること。

(ⅲ) 修理及び再試験

漏洩箇所が発見された場合は、当該箇所を修理させた後再度試験を実施し、その結果を記録しておくこと。

(3) 過圧試験

外観検査及び気密試験の結果、異常及び漏洩があり、必要と認められる場合は、修理後[Ⅲ]2.(5)の過圧試験(試験時間は15分間として差し支えない。)を行って異常がないことを確認すること。
異常が認められた場合は、修理後再試験を行い成績を記録しておくこと。

と結構な検査項目があります。
如何にメンテ不良の中古艇を一から新規登録するのは難しいか(素人では)....
更に平日に2日ほどの時間も要しますから、要免許艇の中古で検査適合要件を満たしているものがマーケットに少ないことも頷けます。
皆さんも騙されない様ご注意ください。
なお第一回目の検査より3年後中間検査、その3年後に定期検査となりますが、問題となるのは二回目となる6年後の定期検査。
その時にエアーが抜けるようなボートではまず船検通過は無いでしょう。
またPVC素材についてメーカー推奨耐用年数が約5年程度ですから、二回目の検査をクリアするのがせいぜいのところでしょう。
特にメンテナンスを怠ったPVCボートはエアー漏れのみならず、取っ手などの剥がれも起きます。
海水使用で拭き取りをしなかったモノや長時間紫外線下に置かれたモノは特に劣化が激しく、接着剤そのものがダメになっているケースがありますので注意が必要です。


また話脱線しますが、おまけとしてボートの畳み方は非常に重要です。
必ずPVCパーツの貼り付け角を折らない様畳むことが肝となります。
alt




折り目がボートセンターに来るようにすればパーツ剥がれは起こりません。
alt



こちらの台座もよく剥がれているのを見ますが、畳み方が悪いのも大きな要因となります。
alt



ロゴマークよりこの位置で折り曲げるとうまく畳めます。
alt



全体のエアーはしっかり抜きつつ綺麗に折りこむことによってパーツを傷めずコンパクトに畳むことが出来ます。
alt



ここまで畳めると専用バッグで綺麗におさまります。
alt



さて最後になりますが樹脂パーツ類などを補強するためのライトグレー0.7mmPVC生地も準備しました。
ボチボチとパーツ補強も進めて行きたいと思っております。
alt
ではでは! 今回はこれくらいにしておきます。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3初高速道路走行
nobunobu33さん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

失意の相模原⚽遠征
blues juniorsさん

【小ネタ/日焼け】6代目コペン・オ ...
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

大人の工場見学グリコピアCHIBA ...
RA272さん

この記事へのコメント

2021年9月15日 12:16
迅速に行動
優しく補修
後続に丁寧な説明

imoマリンボート(みんカラ店)
コメントへの返答
2021年9月15日 12:38
迅速に見えて実はそうでないんです.....
少なくとも5馬力テストの時点で怪しいな?と踏んでましたから結構な時間経過していますよwww。
今回の補修方法ですが、私も大変勉強になりました。
手放してなければの話ですが、次回の定期検査にはちゃんと合格できる状態にしておきたいと思います。

imoマリンボート...
ニッチな世界なのですぐに赤字廃業しそう(爆)。
2021年9月16日 10:16
爪楊枝で中に接着剤を入れるんですね。
表からの修理しか考えたことなかったので勉強になりました。
振動子を付けたキールの辺りからエア漏れと聞いてドキドキしてました。私にせいじゃないけど(笑)
先日新艇を購入した釣り友さんはキールの前後に補強パッチを当てて予防してました。その方も雅工房でエンジンを買ってましたよ。
コメントへの返答
2021年9月16日 10:47
補修についてのフィールドテストは半年・1年くらいの長期スパンで見てみないと判りませんが、とりあえず規定気圧での充填は問題なく出来ていそうです。
この補修方法は私も目からウロコでした。
中古市場でパッチだらけのジョイクラフトをよく見かけますが、ピンホール修復には見栄えも良いのでお勧めかと思います。
ちなみに今回パンクの心辺りですが、秘密の某所で長時間スロープ横で係留していたのですが、ロープの掛け方が悪く満潮も重なりスロープに乗り上がった状態で貝殻のついた場所を波で洗われ行ったり来たりwww。
底部中央の保護テープなんかガタガタに削り取られました(爆)。
この秘密某所の難点は港自体しっかりと防潮施設に囲まれているにも関わらず外洋からのウネリの影響でスロープが結構波立ちます。
なので振動子の件は心配には及びません(笑)、間違いなくその時の影響ですわ!

お友達の方とはブログに出られていた赤いジョイクラフトの方ですね。
免許取得されたと記載されていましたが、雅工房さんの船外機とは驚きました。
画像拝見したらトーハツ4ST?モデルに見えますが、消え去りゆく2ストのみならず4ストも最近はチューンされ始めているようですね。
恐らくインフレータブルボートと言うカテゴリでは行き着く最終形態だと思いますwww。

話戻り私も先の理由からダイナキールが一番剥がれそうなので取れる前に補強しようと画策しております。
接着剤の説明文にも『開封後は速やかにお使い下さい。』とご丁寧な注意書き入ってますしね(笑)。
30gの容量でどれだけの生地を貼り付けられるのか疑問ですが、キールか多目的台座あたりから補強進めようと思います。
2021年9月18日 0:29
雅工房さんの移転先をGoogleMAPで確認したら、元お寿司屋ですね。
引っ越し途中に撮影されたらしくボートやジェット、笑えたのが足漕ぎ白鳥号❕
敷地も広いし倉庫も有るので、長松社長がいう様にパートナー(従業員)が必要でしょうね。
imoちゃんもその内DT5のチューンを頼むのでしょうけどね!
素性の良いエンジン(キャブ交換でDT8相当)ですので、長松社長の手にかかれば15PS相当になるらしいです。

コメントへの返答
2021年9月18日 8:39
元寿司屋ですか?
思わずチェックしました(笑)。
白鳥号ありますねwww。
確か息子さんが手伝いしてたような...
行きたいけど遠すぎて行けませんorz。
早ければ船外機今冬出したいのですが、問題はシリンダーとピストンに擦痕無いかどうか心配です。
とりあえず明日はオプションのパイロットエアとメインジェット交換したキャブに載せかえてテストです。

プロフィール

「ザ・断捨離!! http://cvw.jp/b/1672597/47762177/
何シテル?   06/04 13:23
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation