• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月25日

帰省後のゴムボート稼働準備 その1 マイカー荷室用木製ラック製作

人事異動による単身赴任終結&本社勤務もアッという間に2ヶ月の月日が経過しました。
人の脳とは恐ろしいもので嫌な事であっても楽しい事であっても慣れてしまい、そして忘れてしまうんですwww。
そう!四国勤務は遥か遠い昔の出来事に感じる今日この頃ですwww。

で、日頃の生活にようやく慣れた?とは言え.....
本調子?と言うほど充実した日々を過ごしている訳ではありません。
仕事は糞ほど忙しくなりましたが、それなりにやり甲斐も見出しておりますが、一番の重荷はと言うと8年間溜めに溜めました荷物類の整理作業(爆)。
実家に置いているその荷物たちの断捨離作業に実家自体の掃除やメンテナンス。
休日は嫁娘の買い物やその他アッシー業務を中心にスケジュールが組み込まれ、その合間に実家片付けと言うルーティーンが今の空いた時間の過ごし方ですwww。
ちなみに実家は所謂店舗付き住宅と言うやつで私的には非常に勝手が良く、通り側よりシャッターの開閉で出入りが出来、しかも段差がほとんどない土間に荷物が置けるという恵まれた環境です(笑)。
換気扇もあるのでこの秘密基地で宴会なんか出来なくもないのですが、今は船外機に関わるガソリンなどの危険物も置いてあるので火気厳禁です!

さてそんな状況の私目ではありますが、つい先日の土日は四国滞在時から作っておきたかったモノをDIY致しました。
撮影面倒だったので画像少な目お許しを。
まずはホムセンで販売していたやっすくて手頃なホワイトウッド2m長398円税抜きを2本購入。
alt
メジャーで後部に室内を適当に測り、縦600×幅540×高さ400に設定。
揃うよう切り分けしていきます。


ある程度の強度が欲しいので組み方を試行錯誤。
alt



余り端材は補強用として加工。
alt



土台はこんな感じである程度までの重量には耐えてくれそうです。
alt



さて問題は天板。
コンパネも木材高騰で結構な金額だったし、何よりも寸法を作りながら決めたのでもう一度走らないといけない.....
と、キャンピング用に置いてある薪用の廃棄材のところに良さげな啓いた5枚ハケーン!
alt



よく見たら高松のマンションベランダに置いていたすのこの残骸(爆)。
alt
まさかコイツが引き戻しされるとは(笑)?


ステッカーを剝がしたり......
alt



とりあえずどうにもならないのでヒートガンも駆使して何とか剥がれました。
alt



あと隠し釘を抜いたり......
alt



見よこの汚れ具合www。
alt



そこで登場!電動やすり!!
alt



結構時間掛かりますが素手より断然マシです。
alt



おっと途中ですが、並べるとこんな感じ。
alt



さて土台はざっくりと計算済なので船外機とゴムボート積載した状態で片側にこのようなスペースが設けられます。
alt



並べる平板は土台より約20mm飛び出しますが、赤丸部分は余裕がありません。
alt



最終的に磨きを終えステンレス釘で留め、赤丸部分の1枚は端をカット。
alt
あと下側見えないところに金属の補強も入れました。


このような積み上げにくい道具類を下側に置きます。
まぁ逆でもいいけど。
alt



クーラーにタックルボックスなども載せても非常にスッキリしています。
alt



これで天井ルーフボックスとルーフキャリーを活用し大人2名分の移動は可能になりました。
まだまだ改良の余地はございますが、とりあえず一つ問題を解決いたしました。
とりあえずこれで積み込みの90%は完了www。
ですが、今週末は風速的にかなり微妙ですねぇ.....
まぁ無理しても仕方ないのでまずは海況を絶対優先で行動したいと思います。

さて次回はもう一つのDIYを紹介させて頂きます。
ブログ一覧 | ゴムボート快適化計画 | 日記
Posted at 2022/10/25 15:03:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2022年10月25日 19:07
お得意のDIYシリーズですね。
限られたスペースを有効利用する為に色々考えますね~。
ボートの艤装と同じで、作って使って改良の繰り返しでだんだんと良くなって行きます。
これも楽しみの一つですね!
コメントへの返答
2022年10月25日 23:05
とりあえずまだ第1形態の段階ですので、これから進化して行く予定ですwww。
ちょっとした事ではありますが、利便性は格段に上がったと勝手に自負しております。
やはり頭に描いたモノを具体化して製作するのは楽しいですね!
2022年10月25日 19:35
もう1つ作って車中泊のベッドを制作…。

年末年始は三重で滞在…。

お待ちしてます~♪😁
コメントへの返答
2022年10月25日 23:08
10年近く前にイレクターパイプで子供用の車中泊ベッドを製作したのを思わず思い出しました(笑)。

磯はお付き合い大丈夫そうですwww。
2022年10月25日 22:13
荷物の有効な置き方ならやっぱり棚ですよね。
イレクターパイプ愛好家の私の場合、この手の棚を作るとなると間違いなくイレクターパイプかスペーシアを使いますwジョイントにコーナンのスペーシア使えば接着不要で組み換えが容易ですを
ハイエースの荷室ベッドもイレクターパイプで組んでます。

今週末は結構厳しいそうですね…この時期は魚よく釣れるのに、出せなくなってくるのが残念。瀬戸内海なら出せてたかもですねw
コメントへの返答
2022年10月25日 23:13
上のコメントにも記載しておりますが、イレクターパイプ大好きですwww。
但しお財布に優しく無いのが欠点かな(笑)?

今週はほぼ諦めておりますが、とりあえず道具類の確認作業が進みました。
自然には抗わずあくまでも冷静に判断して行きたいと思っております。
2022年10月27日 10:03
やってますねぇ
こういう工作物を見るとワクワクしますね(笑)
最近は材木も高くなったので以前のような気軽に使うことが少なくなりました。私も何か良い艤装アイデアはないかなと考えていますが荷物が増える傾向になるので悩みどころです(笑)
コメントへの返答
2022年10月27日 12:57
ようやくゴソゴソと弄る余裕も出て参りました(笑)。
これからは友人との2名乗船を想定した艤装や他のカスタマイズが増えそうです。
円安の影響は木材をはじめその他材料にモロ反映されていますね。
もう廃材利用なんて当たり前になって参りましたwww。
同じく総重量のアップが悩みですwww。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation