• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2024年12月16日 イイね!

そろそろ準備 2

さて師走も中盤戦に入りました。
しかし11月までの暖かさは何やったんでしょうかね?
厳しい冬型続きで久し振りの釣行予定も気持ち良く飛んでしまいました(笑)。 
まぁ最近激務過ぎて結構身体に来てましたから半分助かった気持ちですがWww。

で、断捨離や片付け整理整頓で本来見つけ易くなる道具類。
箱が大杉で行方不明多数(笑)。
ようやく磯用ヒップガードが見つかりました。
これで磯物は、ほぼ揃いましたかな。

で、冬の一番大切な準備。
そう!スタッドレスタイヤの装着作業。
こちらも自宅裏の置き場より今年より変更。
しかしこの位置キツイわWww。
alt
3つ下ろした段階で結構来てますWww。


無事装着完了。
alt
トルクレンチで最終締結。


夏タイヤを棚仕舞い....
alt
これを自力で出来やんようになった時が、次なる節目でしょうかね?


あとこう言った荷物が入りきらんのでぶら下げておりますWww。
alt
まあ、狭い自宅やからしゃーないすわ(笑)。


で、実家は業者さんがクーラーと室外機を撤去。
残り1%の掃除用具なども完全撤去と相成りまして.....
alt
あとは下旬に控えた引き渡しのみとなりました。
もうここまで来たので足止めなくスムーズにお引き渡し完了することを願っております。
それより年内の磯(今週)が、かなり微妙....
ではでは。
Posted at 2024/12/16 07:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年12月14日 イイね!

そろそろ準備

穂先2本修繕完了!
どちらも磯釣りあるある。
本命でない時に限って壊すんよね!
一本は愛媛県愛南町の磯際、イラの猛突進で穂先詰め....
もう一本ですが、すでに傷があったのを騙し騙し使用Www。
それも昨年三重県紀伊長島で気持ち良く割けてアウツ(笑)。



いやぁ痛い出費だわさ。

で、気象状況も含め年内一度くらい振っておきたいけど....
微妙だなぁ。
Posted at 2024/12/14 16:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年12月10日 イイね!

ザ・断捨離5 最終章

えー、6月から始まりました実家の断捨離ですが.....
ついに今月中の下旬に新しい主へ引き渡しが無事決定致しました。
また年末際々にはお袋の100ヶ日法要からの某仏門総本山への喉仏永代供養を執り行う事も決定。
実は満中陰法要の後に納骨も済ませました。
親父が亡くなった際は、お袋が「寂しい」と言う理由でおよそ3年くらいかな?
親父の遺骨を仏壇に置いておりましたが....
今回はようやく一緒に墓へ入れると言う事でお袋の希望通り速やかに納骨を進めた次第です。

さて話戻り11月中旬頃よりにわかに実家への不動産アプローチも頻繁に進める事が出来まして、先日引き渡しに関わる契約関係も無事に終了いたしました。

それに合わて前に紹介させて頂きましたゴムボートの艤装を突貫製作しながら併せて片付け作業。
外せるモノは外し掃除出来るところは全て掃除しました。
正直疲労困憊ですわWww。


うちの実家を知っている方には分かるであろうwww、ゴミ屋敷状態からここまでに。
alt


ボート置いてた土間もスッキリ。
alt


奥の厨房部分、タイルに至るまで清掃。
alt


これで気持ち良く引き渡しさせて頂く予定。
alt
さてここに眠っておりました多くの荷物。
あるモノは廃棄され.....
あるモノは売られ.....
また、あるモノは引き継がれ....


いずれにしても断捨離がかなり進みました。
特に思い入れのあったモノ達も今回かなり断捨離いたしました。
文字通りモノ(過去)からの決別!
でもモノに縛られていた自分がいたのかもしれませんね。
考えようによっちゃあ呪縛からの開放ですわWww。
そして断捨離の断行は、結構身体に影響を及ぼしますね。
今回正直キツかったですわ~。
そして今年も残すところあと少しですが、結構やるべき事がまだ山積しとります。
一つ一つ片付けるしかありませんね~。
まぁ粛々と進めていきますわ。
ではでは。
Posted at 2024/12/10 17:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年12月06日 イイね!

HONDEX 魚群探知機 PS900GP-Diのカバー&アタッチメント、振動子TD25の取り付け作業

さて約半年も塩漬けとなっていた新規投入の魚探について、いよいよ取り付け作業を実施します。
先ずは運用時のカバー探しから。
近所のホームセンターで見つけたちょうど良い蓋付きのコンテナボックスが(笑)。 
カラーリングも良いし.....
alt
お値段税抜き980円とお手頃価格。


次に取り付けに必要となるBMOの魚探マウント。
alt
現行使っておりますPS611-CNにも取り付けておりますが、こちらほぼ甥っ子に嫁ぐ予定に付きそのままにしておきます。



マウントを取り付けるべく穴の位置などマーキング。
alt


で、そもそもこちらのモデル、ポータブルと言う概念じゃあないんですねWww。
alt
準備したモノ。
電極クリップに防水ヒューズボックスと配線用グロメット。


先ずはグロメット。
alt


配線の幅を測定し。
alt


グロメットのサイズ確定したら下穴開け。
alt
こういった作業は慎重に小穴から。


で、段階的に穴開けを進める。
alt



思いのサイズ一つ手前まで開けて調整。
alt


きっちりと差し込み出来ました。
alt



少々キツイくらいが防水対策になります。
alt


綺麗に仕上がりました。
alt



で、前にも書きましたが、そもそもポータブルを想定しとらんこの魚探。
非防水5Aの管型ヒューズが配線+に取り付けされております。
alt



なのでヒューズボックスを防水仕様に取り替え。
密林より配線の無いタイプを取り寄せます。
alt




拡大画像。
alt
正直中華製品なので性能分かりませんが、管型よりマシやと思います(笑)。


一応配線は完成。
alt



最後にマウントの取り付け作業。
alt



こちらも穴開け慎重に進めます。
alt


ステンレスボルト&ナットでがっちりと固定。
alt



角度変えるノブボルトがギリギリ回せる幅です。
alt



妙にぴったりです(笑)。
alt



これで電源配線は取り付けっぱなしになります。
alt


テスト的にウッドホルダーに取り付けて電源オン。
alt


今度はバッテリーの固定方法を考えねば.....
alt



あと防水ヒューズボックスがどうにも信用出来ず.....
alt



絶縁テープで巻き取りましたWww。
alt


そして振動子は、普通にトランサムへ取り付け。
alt
アキレスでの高速走行での泡噛み症状は、半ば諦めております。
まあ中速で映ればええし。

あと振動子配線の取り付け.....
このままやとボックスの蓋を開けたままの状態より本体に取り付ける形になりますが、ボックス外側に取り付けられる様変更したいてすね。

てな訳で次回いつ出艇出来るのか知りませんが
新しい魚探で遊べそうです。
ではでは。
2024年12月05日 イイね!

アキレス FLA315-HY 専用ウッド台座製作

艤装工作ひたすら続きます(笑)。
カット加工割愛ですが、用意したのはホワイトウッドの板。
ゴムボートの幅に合わせまずは2種類。 
alt
すでに取り付けイメージは出来上がっておりますWww。


縁は勿論トリマー加工、これ本当良いすわ。
alt
で、こちらのウッドにロッドホルダーを取り付けたいので、出来るだけボート外側に取り付けたい!
が、これ以上ウッドが長くなるとパドルに干渉するためNG。
ボートパドルは、万一の漂流時に使うための命綱に付き、絶対にすぐ使える様に艤装するのは鉄則だと考えております。
知らんけど....


で取り付け部分の加工。
alt
ウッド幅に合わせた角材をスライドシート取り付け幅に合わせ取り付けます。


角材の取り付け位置とネジ穴をマーキング。
alt


スライドベースを幅に合わせてカット。
alt
ついでにボルト穴もこれでもか?の5箇所開けますWww。


角材取り付け完了。
alt


表側。
alt


スライドベース取り付け完了。
alt


裏側全体。
alt


次に今回こやつを左右に投入Www。
alt



取り付けイメージ①。
alt


取り付けイメージ②(笑)。
alt


最終工程のニス塗り作業。
alt


二度塗することにより多少持ちも良くなるかと。
alt


細部まで丁寧にしとく。
alt


魚探などの取り付け用にBMOアタッチメント2箇所取り付けて.....
alt
ようやく完成!
意外と時間がかかりました。


運搬するのに少々場所をとりますが、艤装時一発取り付け出きるのでヨシ(笑)。
alt
年内色々と揃い始めました。
ではでは。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation