• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

〆は米沢牛!

〆は米沢牛!


最後はパワーつけなきゃ
ダメだと思ったの…




























という事で
alt
山形県山辺町でお目当てだった
牛乳とソウルフードのたこ焼き仕入れた後は、









alt
今宵の宿泊地でもある
米沢市へと最後の力を振り絞って突き進む。


















alt
やはり米沢だけに
夕飯はちょっと良さげな店とか、








alt
リーズナブルな精肉店直営だとか、








alt
ボロボロ大衆店で食べる
米沢牛も良いかなと思ったけれど、




















alt
この旅はかなり無理な行程だったので
疲労困憊してしまった私は外食する気力もないままに



















alt
(であるならば…)

ずっと前から気になっていた
米沢牛を卸している店の弁当食べたくて、












alt
とりあえず店に電話をしたら、
時間に合わせて作っておいてくれるというので
予約時間に店の前へとやってくる。




















alt
弁当だけでなく、米沢牛のコロッケだとかメンチとか
1個からでも揚げてくれるのも最高で










alt
店に入ると霜降りだらけの肉だとか








alt
お試し的な少量米沢牛の少量パックもあって
なんて素敵な店だと思いつつ、








alt
思わずコロッケも追加注文してしまい









alt
出来立ての弁当にニヤニヤしながら
今宵の宿へと向かったの。






















alt
流石に食べまくりのツアーだったので
一度爆睡した後に、









alt
起きたら爆食の反動でいつも以上にお腹が減った私は
早速弁当取り出して











alt
当然ながら米沢牛で








alt
米も個人的に大好きなつや姫で
とにかく蓋を開けた瞬間…

























alt
一気に眠気
覚めたんだ!





















alt
頼んだものは
3種類のお肉がのった味三昧。









alt
食べ応えがありそうな肩ロースと








alt
これはバラ肉か?







alt
そこにそぼろ煮ものっており、
それら全てが米沢牛で












alt
こんなもん…










alt
絶対旨いに
決まってる!

というよりも、米沢訪ねた際は
実際に食べてみるとわかると思うが








alt
とにかく米沢牛は霜降りと脂が旨くて









alt
普段某牛丼屋で食べてる日々を
忘れてしまいそうになるのだけれど、










alt
もう興奮し過ぎて
コロッケなんてちょっとピンボケ状態ですが、







alt
これも牛の旨味がハンパねぇ…




















そんなわけで
alt
事前にTELしておけば出来立ての
米沢牛の弁当作ってくれる、









alt
「米沢牛卸ミートショップ肉の上杉」

屋号がやたらと長いがお店の人もめちゃいい人なので
テイクアウトオススメです('∀'*)


2025年11月13日 イイね!

至高の牛乳

至高の牛乳


どうしても
飲んでみたかったんだ…





























という事で
alt
山形県天童市の老舗コロッケ店
カレーコロッケ仕入れた後は、











alt
ずっと「やまべ」と読むと思ってた
山辺町へとやってくる。

























alt
この街の牛乳がめちゃくちゃ旨いと聞いたので
絶対飲まなきゃダメだと思った私は


















alt
ローカルスーパー駆け巡り、









alt
とはいっても
この地はそんなに無いのだけれど








alt
ご当地納豆に目を奪われながらも
大手系牛乳には目もくれず、









alt
すぐにお目当て
発見ス。























alt
ついでに飲み物だけでなく
この街のソウルフードと呼ばれる物も食べてみたくて








alt
とりあえずやってきたけど








alt
なんでたこ焼きがソウルフードなのかと
調べてみたら、








alt
今から50年以上前から地元民に愛された
ちょっと変わったタイプのたこ焼きで









alt
形状はちょっと細長い楕円形。








alt
青海苔とかも至ってポピュラーなんだけど








alt
爪楊枝かと思ったらまるで団子みたいに
たこやき3個を串に刺してる仕様の様で








alt
持ちやすいし
食べやすい!

食感はしっかり系で食べ応えが抜群で
爪楊枝だとうまくバランスとらなきゃダメだが
これなら片手で食えるんだ。








alt
更にヒタヒタの甘辛ソースが最高で
食べ終わった後にソースだけでも
持ち帰りしたいと思った程の激旨さ。




















で、話は大本命へと戻り
alt
先程の牛乳とこの日仕入れた
山形のローカルパンを並べたら、










alt
おそらく地元民からしたら
この味が普通と思うかもしれないけれど









alt
歴史ある牛乳が飲みたかった私は









alt
折角なのでパンも一緒に食べてみようと
初めて食べるロールパンも









alt
歴史はかなりありそうで…















alt
そしてコンパクトでも
カロリーも炭水化物も爆弾級で







alt
巻かれたパンの間にバタークリームと
上にはワンポイントでチョコが塗られた独自仕様に
見た目だけでも旨そうで、









alt
超ハイテンションになりながら
先程のやまべ牛乳注いだら…























alt
全然
甘く無ぇww

何て言ったらいいのかわからぬが、
口の中で溶けない甘さ皆無のクリームを
食パンの耳の間に挟み込んだみたいな味で















alt
となれば期待するのは












alt
濃厚で甘旨ぇ!

相方氏も飲んだら大喜びで
これを給食で飲んでる地元のお子様達が
めちゃくちゃ羨まし過ぎてたまらなく、










alt
山形県山辺町の後藤牧場産
「やまべ牛乳」

次も絶対買おうと思います('∀'*)



Posted at 2025/11/13 17:44:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月11日 イイね!

昭和のコロッケ専門店

昭和のコロッケ専門店


既に潰れているかと
思っていたの…






















という事で
alt
山形県河北町で名物肉そばと
カレー味のソースカツ丼食した後、










alt
訳あって
天童市へと突っ走る。





















alt
実は約2年前、この地の宿に泊まった私
暗闇の中を彷徨いながら見つけたとある看板が










alt
ずっと気になり過ぎて仕方ないから










alt
昼間ならやってるだろうと
ついに店へと降臨ス!





















alt
建物のボロ具合に長い歴史を感じつつ、
店の隣に駐車場があった事に感謝しながら








alt
中途半端な時間なだけにまだ売り物が残っているか
それだけが心配だけど…






















alt























alt
店の中へと駆け込むと
ロビンマスクみたいな意味不な生首置かれているが











alt
メニューはわずか3種類しか
存在しないところが潔くて堂々で、

って…






















alt
またカレーかよw

先程、カレー味のソースカツ丼
食べたばかりだったけど















alt
コロッケまで
強制カレー味。

しかもそれ以外の味は存在しない業に、
昔どこかで読んだ「山形県民は純朴で真っ直ぐ」
であるという話を思い出しつつ、













alt
店に貼られた10年以上前の新聞記事的に
ここは既に70年overの超専門店であり超老舗。



















alt
車に戻ると腹は満腹なのに
懐かしい緑色の包みの奥から感じるカレー臭。








alt
我慢できずに破ってみれば、
竹皮なのか風かは知らないけれど丁寧に包まれており








alt
こんなものを見ちゃったからには











alt
最高だ!

噛んだ瞬間に口の中に溢れる
加齢臭ではないカレーの香り。










alt
「世代を超えた市民の味」

まさに新聞が書いていた様に、
長年この地でコロッケ店という看板だけで
続いてるのはきっと市民に愛されてるからだと思うんだ。
















そんなわけで
alt
山形県天童市の「花輪コロッケ店」
多分地元民の人がこの記事見たら、わざわざ栃木県民が
こんな店まで寄るとは思わないと思うけど…笑




できればこれの揚げ立て食べてみたいので
私も天童市民になりたいと思った瞬間でした('∀'*)

2025年11月08日 イイね!

まるで駄菓子の様な味のソースカツ丼

まるで駄菓子の様な味のソースカツ丼


まさかアレの味と
そっくりだとは思わなかった…

































という事で
alt
山形県でマイナー過ぎるご当地パンを買いながら、
車はひたすら北上し














alt
個人的には一番食べたかった
グルメを目指すべく、











alt
河北町へとやってくる。




















alt
合併前の旧谷地町界隈に
そのソウルフードの店が沢山ある様でして、









alt
定休日も多かったけど
営業してる店を速攻見つけて









alt
店の中へと雪崩れ込む!






















alt
蕎麦も米もご当地産という事に
旅行の醍醐味感を味わいながら、







alt
時間が時間なだけに
既に店はガラガラで







alt
どうやらピークタイムは鬼混みらしいが
ゆったり席に陣取った。



















alt
頼むものはもう決まってる。









alt
それはもちろん蕎麦であり、







alt
この地は山形で有名な「冷たい肉そば」発祥の地という事で
ずっと前から食べてみたくて、








alt
それはもう確定だけど…



















alt
実はもう一つ
この地には名物がありまして、








alt
全国あちらこちらにソースカツ丼文化があるけれど
この場所もその文化があるらしく、

どっちにしようか悩んでいると…


















alt
ナイスセットを
発見ス!

















alt
優しいお姉さんにコールをすると
厨房が動き出す。







alt
セルフサービス発見したので








alt
緑色じゃなかった事に安堵して
ひとり沢庵パクパクしながら







alt
肉そばの会MAPを眺めて
こんなに店があったんだねと思っ…























alt
あっという間に








alt
夢のセットが
到着ス!

























alt
ずっと食べてみたいと思っていた肉そばは
温冷選べるそうだが迷わず冷たい方を選択し








alt
これは煮たお肉なのか何なのか?
無造作にそれは散りばめられて













alt
蕎麦の銘柄による味の違いは
良く知らないけど








alt
凄く好きな味。

そして冷たく太い蕎麦が好きな私は
その食感も大好きで、








alt
薄めにスライスされた鶏肉は
噛めばじわっと旨味が溢れ出す。

で…





















alt
もう1つの本命でもある
ソースカツ丼。









alt
香ばしく揚げられたカツに
染み渡ったソースの色に興奮しながら、









alt
一口食べた瞬間に
ソースというより全く別の味が口の中に広がって
これは一体何の味かと思っていると…





























alt
まさにこれww














alt
つまり駄菓子のビッグカツのカレー味。

食感はちゃんとしたトンカツで激旨だけど、
食べてるだけで謎の懐かしさが蘇り











alt
それをプロの料理人が作ったら
きっとこんな食感と味になるんだろうなと感動しつつ









alt
米も旨ぇ!










alt
やはり東北の米は最高だよねと









alt
一気に全てを
平らげた!






















alt
どうやらこのエリアのソースカツ丼はどこもカレー味が
基本の様で、その専用ソースが実際売っているらしく










alt
すぐそばの道の駅に売ってるだろうと
会計済ませて突っ走り










alt
そのソースを手に入れたなら、
大量のビッグカツを量産し










alt
きっとあの某食堂で新たな裏メニューが完成するよと
興奮しながら向かってみると…






















alt
ここの道の駅はかなりショボかった























そんなわけで、
alt
山形県河北町の「いろは支店」








alt
皆さんも2つの名物食べながら、
手作りビッグカツの風味?を
機会があれば是非味わってみてくださいね('∀'*)


2025年11月06日 イイね!

山形の超ローカルパンを巡る旅

山形の超ローカルパンを巡る旅


メジャーなローカルパンじゃ
物足りなくなってしまったの…
























という事で
alt
山形県米沢市で偶然見つけた
ラーメン屋で遅い朝食済ませた後は、












alt
土産や翌朝の朝食代わりにもなる
ご当地パンを仕入れてみようと思うも











alt
山形で有名なのは
ベタチョコ一択!





















alt
だけどそれはもう
散々ネタにし過ぎてたので、












alt
まずは最初に川西町へと突っ走り









alt
目指すパン屋は
既に何度か訪ねた事があるから








alt
ナビに頼らなくても
すぐに見つけたその場所は









alt
「パリドール・サノ」
















alt
創業50年近くの店であり、
母体の方は昭和20年代から営む製パン工場で
地元の給食等のパンでも定番らしく









alt
以前訪ねた時と
全く店の様子も変わらずに







alt
とりあえずここで仕入れるものは









alt

















alt
川西町と言えばダリヤ園が有名で
当然ながら花より団子の私は
花には全く興味が無いけど、








alt
とりあえず会計を済まそうとして
店主を何度呼んでも出てこない。













alt
仕方ないので店半分が喫茶店になっていたので
席に座って待ちながら、







alt
何気にメニューを覗いてみると








alt
茶店でこの価格は
ヤバ過ぎる!











alt
10分程経ってからやっと店主が車で戻ってきたけど
平気で店を開けたまま外出しちゃうローカル感に
萌え萌えしながら目当てのパンを仕入れたら、






















alt
間髪置かずに次の長井市へと突っ走り、








alt
この店は初めてやってきたけど
どうしても食べてみたいパンがあり








alt
すぐ隣が駐車場で運良く1台空いていたので
早速店に向かって歩いてみると







alt
結構な程ボロかった…










alt
「木村家本店」

どうやらここは創業大正10年で
既に100年超えてるらしく、









alt
そういえば全国にキムラヤと名の付く
パン屋がめちゃくちゃ多いが








alt
そんな事よりも何よりも
今回目当てのローカルパンは










alt
















alt
このパンだけでも60年以上の歴史があるそうで、
売れた時には1日300個も売れたというから驚きで








alt
これで山形の超ローカルパンを2種類確保したので
味の話は後程Blogにて書こうと思います!



















alt
そして私は次の目的地に向かう為、
更に車を北上し洗車場も見つけるもボロボロ過ぎて断念し









alt
何気にハイドラ覗いてみると、
近くに地元民を発見したので









alt

どうやら近くの温泉浸かった後に
まったりしていた様で、










alt
初対面のご挨拶と同時に
強制的に栃木土産をお裾分け笑













そんなわけで
alt
パチモノから







alt
モノホンまで旅先ではいつもいろいろ
持ち歩いているので運良く遭遇出来た方には
勝手に配り歩いてます('∀'*)




~つづく~

プロフィール

「@たこさんよん ですよね(´°ω°)」
何シテル?   11/16 18:35
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 67 8
910 1112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation