• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月26日

レトロな駄菓子屋で大人買いしてみたい

レトロな駄菓子屋で大人買いしてみたい



まだこれ売ってるのね(笑)









































約半年。

ずっと食べたいと探し続けている

とある駄菓子




































宇都宮市中心部。


alt


某小学校の路地の奥に、

「駄菓子屋がまだあるかも」

(゚∀゚)

昔からこの地に住む友人が教えてくれた。









































alt


渋い!!

外観からしてそのブツが

如何にもありそうなオーラ全開で、




































alt


看板が駄菓子屋じゃない!!































alt


無事今も営業していたそこは、

「パーマ屋」と皆に呼ばれているらしく、






alt


文具というより今は駄菓子屋メインの模様。







































alt


入口からして既にヤバイ。





alt


安いおもちゃも、

あの頃は何もかもが楽しくて、






alt


今考えると

これのどこが楽しいのか

バカバカしいけど、







alt


「サラミやき??」

もう店内が気になって気になって仕方ないの・・

(*´Д`)ハァハァ











































お店にいるキッズ達に


alt


そう思われたって

構わない!!












































小学生に戻ったつもりで


alt


私全力入店!!






































alt


あぁ・・





alt


既に涙が





alt


止まらないの。






































alt


これ今買う人

いるのかい(;・∀・)

























alt





























alt


先に食べるヤツ

確かにいました(笑)















alt


テーブルゲーム機もそのままの形で

残っており、










alt


クジだ!!

(;゚∀゚)=3ハァハァ





alt


小学生の頃、1日小遣い100円という

ハイクラスな家庭環境で生まれ育った私は

半分の50円は常にクジに費やしてました(笑)






































お店のおばちゃんに


alt


「懐かしいですね~」

(*´∀`)


そう声を掛けると、





































alt


「今の子供達には

これが大人気なの!!」

J( 'ー`)し


誰もが知ってるうまい棒を誇らしげに

天にかざす。
























alt


alt


alt


alt


お目当ての駄菓子を探す私に







































「うちにはそれ、昔から置いてない・・」

J( 'ー`)し









































~完~

















































お目当ての駄菓子が大人買いできないなんて・・

alt


もはやネタ探すしか私には道がないの。




































alt


このクジ覚えてる人います?







1等から11等まではお酒の容器入りで

無駄に小さい頃憧れました。


alt


昔は1回10円だった気がするけど今は22円。


30年近く経っても10円位しか

値上げしない企業努力はスゴイなと

ヨイショしまくりながら、





























alt


5連続ハズレ(;・∀・)


そんな時、

ちょうど店にいた昔からの常連と思われる

同世代の全く知らないおっさんが






































「お金あげるからもっとクジやりなよ」

( 'A`)













































マジデスカ??

((((;゚Д゚))))







































お言葉に甘えて

alt


コレである・・(笑)













































早速その方に御礼をしなきゃと思い、

ジュースかアイスでも買ってあげようと
































alt


ドクターペットという新種と共に













alt


アイスの方なんて












alt


有名な彼もこの店では


































alt






























結局ガリガリではなく、


alt


何だかとてもレトロ過ぎる




alt


エルコーン

メロンソーダ的な味のする

懐かしすぎる味を2人、

おばちゃんの前で堪能しました♪


























alt


結果、千円位大人買いした駄菓子を

袋に詰めまくり、










alt


帰り道、夢中になって食べたら

たくさんの粉と粒達が





alt


沢山落ちて汚れて怒られたのは

内緒ですが、








alt


いつもの大衆食堂だけでなく、

こういった駄菓子屋さんも

いつまでも頑張って続けて欲しいです!!

(*´∀`*)


























どうやら今年6月公開予定の


alt


どんなタイトルだよ(笑)

と小一時間考えてしまいそうな

映画ロケ地になったらしく、
























公開されると混みそうだ・・

(;・∀・)


alt


この道うん十年。

パーマ屋文具店さん。


「サラミやき」の謎聞いてくるの忘れたけど、

今度はクジ

箱ごと大人買いしますね(笑)






ブログ一覧 | 気になるお店に行ってみた | 日記
Posted at 2018/01/26 23:17:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

藤の咲く丘
ライトバン59さん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

マーカーを使うタイプの新たな充電式 ...
白馬の変態だけどもさん

なか卯 親子丼‼️
まーぶーさん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2018年1月26日 23:43
こんにちは^ ^
アーモンドカステ〜ラ様、やはりハイソなご家庭のお育ちでしたのね?
箱買い、楽しみにしています!
コメントへの返答
2018年1月27日 0:06
こんばんわ(´∀`*)

1日50円とか、1ヶ月千円の友達から
羨ましがられた思い出・・(笑)

実家が食堂だったので、
更に自販機の鍵を使って
缶ジュース1本飲んでました(;・∀・)


お目当ての物がどこにも売っていないので
このネタは次回に続きます♪
2018年1月26日 23:44
幼い頃、エルコーンに似たロマンムードコーン?を毎日のように食していました(*´ω`*)薄い牛乳みたいな味が好きで(笑)色々懐かしいです(^^)!
コメントへの返答
2018年1月27日 0:08
>ロマンムードコーン?を毎日のように食し

今調べたら「雪印製」じゃないですか♪


こっちの「エルコーン」は栃木県内の
フタバ食品製・・(;・∀・)

既に負けた感があります(笑)
2018年1月26日 23:56
初コメ失礼します🎵

ガリガリ君を呼び捨てとはかなりの強者ですね😂😂

それにしても、ずっと探している駄菓子が何なのか気になって仕方がありません。

コメントへの返答
2018年1月27日 0:10
初めまして、
コメントどうもありがとうございます(´∀`*)


他のアイスはちゃんと商品名
書いてあるのですが、「君」をあえて
書かないのがこのお店の個性であり
強みなのかなと思いました(笑)



>ずっと探している駄菓子が何なのか

これは後程またBlogになると思います!!
知っているみん友さんはほんの僅か
ですが、知っている人ネタバレしないで
ねと願いたいです(*´Д`)
2018年1月27日 0:04
こんばんわっ。
うちの地域にはこういったお店が無いのでうらやましいです
花串のカステーラがとっても懐かしいです(^o^)
コメントへの返答
2018年1月27日 0:12
こんばんわ(´∀`*)


>うちの地域にはこういったお店が無い

やはりtorukkyさんの居住地域は
高級住宅地とかでしょうか?
(;゚∀゚)=3ハァハァ


>花串のカステーラがとっても懐かしい

昔に比べて、竹串へのカステーラの
付け具合が変になったとお店の
おばちゃんが言ってました(;´∀`)
高齢化で段々腕も衰えてきたり
しているのでしょうかね・・
2018年1月27日 2:45
こんばんわ!アーモンドカステラ様!

駄菓子屋さん…見ませんね…。
まともに見た事無いかもしれません。

こちらの画像の中で知ってるのは…よっちゃんイカくらいです。
あとのは…なんか得体の知れない食べ物?にしか見えません…。すいません。
んでお目当てのモノとは一体…?

コメントへの返答
2018年1月27日 19:47
こんばんわ(´∀`*)

昔はあちこちにあったのですが、
今はなかなか見当たらないですね・・

おばあちゃんとかやっていたけど
既に他界されてしまったのか、
ボロボロの店すら無くなって
今は空き地だったりする場所も
ありました(;´∀`)


>んでお目当てのモノとは一体…?

後程公開されると思います♪
2018年1月27日 6:06
モロッコヨーグルに花串カステーラ大好きでした(*´Д`*)
当時モロッコヨーグルの当たりを持って駄菓子屋に行ったら、オヤジに「ゴミはいらねーんだよ!」と言われ、ショックを受けて半泣きで帰ってきた事もありました(笑)

くじ引きも懐かしいですね♪
当時はあのくじ引きでドキドキしてたもんです。
そしてカステラさんのくじ引きの惨敗っぷりが面白かった(笑)


コメントへの返答
2018年1月27日 19:50
>オヤジに「ゴミはいらねーんだよ!」と

全力で利益追求型の親父さんなのか、
それとも軍艦鳥さんが何かしら
当時悪さしてマークされているのか・・(笑)


>くじ引きも懐かしいですね♪

昔、「◎」「△」「☓」と引いたクジに
書かれていて、該当するマークの
引き出しを開けると

◎…100円相当
△…50円相当
☓…20円以下

のお菓子が入っていてどれでも好きなもの
選べるというハイテクなくじ引きあった
のですが、例えばロボット物のお菓子で
あればワンクール前の余り物がいつも
入っていた思ひで・・(;・∀・)


って長文スイマセン(笑)
2018年1月27日 6:34
初めまして、ツチノコプロトタイプと申します。
B7パサートヴァリアントを愛車にしています。

さて、ここの駄菓子屋は職場からほど近くに
ありまして、幼少の頃からの
カオスストリートに鎮座する名店ですよね(^^)
おっさんと化した今時分にとっては
オリオン通りの昼飲み再開発が気になる
今日この頃です。
先日の安喜亭はホームグラウンドでして
うなづく限りでした(^^)
鹿沼にお立ち寄りの際には、栄蘭飯店を
のぞいて見て下さい。
アーモンドカステラさんの触手に響く
カオスワールドを体験できると確信します。
宇都宮で言うところの、岩手屋に近い
空気を体感出来ると思います(^^)

では。
コメントへの返答
2018年1月27日 19:53
初めまして、
コメントどうもありがとうございます(´∀`*)
同じVW乗りですね~


>カオスストリートに鎮座する名店

これは当時の子供達やら不良共が
たまり場にしていたストリートという
事でしょうか((((;゚Д゚))))


>鹿沼にお立ち寄りの際には、栄蘭飯店を
のぞいて見て

皆さんに言われます・・(笑)
安喜亭とは比べ物にならない
カオスぶりという事ですね(;・∀・)

近々チャレンジしてきます♪
2018年1月27日 6:44
来週記念病院で健康診断なので立ち寄ろうかなーと思いました(^^)/
モロッコヨーグル大好き!

読んでて私は駄菓子屋とともに成長してない子だわと気づく…。知らないアイテム多いー!(ToT)
コメントへの返答
2018年1月27日 19:56
場所柄近くにコインパーキング
死ぬ程あって、徒歩2分位なので
ぜひ突撃を・・(笑)

ほぼ毎日営業しているみたいで、
平日小学校が終わる前であれば
大人買い堂々とできるかと
思います(*´∀`*)


>モロッコヨーグル大好き!

あんな感じの普通よりちょっと
小さいアイテムとか子供の頃は
皆大好きでしたね☆
あの謎の酸味と最後指で
全力食べするのが大好きでした!!
2018年1月27日 8:15
涙でますね(*´ω`*)

自分の通ってた小学校の側の文房具屋も駄菓子が置いてありました(´ω`)

遠足のお菓子をめっちゃ頭使いながら買ったモンです( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2018年1月27日 19:59
懐かし過ぎて泣けました(*´д`*)

今はもう、「100円」という限られた
中で選ぶ楽しさは無くなってしまったけど
なんでも自由に買えるという喜びを
味わう事ができます。


>遠足のお菓子をめっちゃ頭使いながら

「おやつは500円まで」
の時とか、メインにどれ位ウェイト
かけるとか、10円駄菓子でかさ増し
したりとっても楽しかったです♪
2018年1月27日 9:10
ャバ。
カステラさんは、私より
ずっと若いと思うけど

マジ泣きました😢

懐かし過ぎる。。。


野球のバッチやら、スーパーカーのカードが欲しくて
クジを引きまくり
小遣い無くなっても欲しくて

母の財布から100円失敬し
バレて父に今なら虐〇レベルの
お仕置きを受け、集めた物を
全て捨てられ、家出を考えたあの日が

鮮やかに蘇りました😭

串に刺さった、カステーラw
紙コップで、当たりレベルで量が変わったカレー味のお菓子。

今も似たものは売ってるけど
まるで違う!!

カステラさんは、何が欲しかったんだろ(笑)
コメントへの返答
2018年1月27日 20:02
ホント泣けてきますよね( ;∀;)

毎日通ったけど、
お年玉貰った時はおもちゃ屋さんに
駆け込む姿をいつも見ていた
駄菓子屋のおばちゃんが
何となく可愛そうだったのも思い出・・



>母の財布から100円失敬し

私も店のレジからお小遣い貰う時、
たまに数十円追加で勝手に持って
いってました(笑)


>紙コップで、当たりレベルで量が変わったカレー味

これ知りません(;・∀・)
やはり地域的なものもあるのでしょうかね~
2018年1月27日 9:12
娘が小さい頃、駄菓子屋さんに行って買い物してました。
最近、店の前を通ったら別の建物に変わっていました。(゚▽゚*)
あの時店番をしていたおばあちゃんは来世に逝ってしまったかも、、、

最近の駄菓子屋さんはショッピングセンターの中に有り、こじゃれた雰囲気で電子マネーも使えるようになっていますね!
今は孫を連れてそこへ行く今日この頃、、、、(^^ゞ
コメントへの返答
2018年1月27日 20:05
>最近、店の前を通ったら別の建物に変わっ

これホント多くなりましたよね(;´∀`)
小さい頃過ごした街で、駄菓子屋まで
結構距離があった記憶も、今訪れて
見るとめちゃ近かったりその建物も
今は店閉めてたりと・・


>こじゃれた雰囲気で電子マネーも

あの店のおばちゃんとのコミュと共に
いろいろ叱られる事で成長できるんです
けどね(;・∀・)
2018年1月27日 9:36
いつも楽しく拝見させていただいてます!
我が家から徒歩5分ほどのところには駄菓子問屋さんがありますのでどーしても見つからない場合は来てください(笑)

儲かってるようで自社ビルが立ち広くなりましたが(笑)

八王子、ヤマギシで検索してみてください!
コメントへの返答
2018年1月27日 20:08
初めまして、
コメントどうもありがとうございます(´∀`*)


早速拝見しました!!

>儲かってるようで自社ビルが立ち広くなりましたが

めちゃ近代的過ぎて噴きました(笑)
物量的にはありそうなのですが、
実は既に生産していないという噂が
あるブツだったので、あえて古い
駄菓子屋に行けば賞味期限切れた
モノとか売っているかなと思い
訪れてみた感じです(*´ω`*)

情報どうもありがとうございます♪
2018年1月27日 9:41
コメント失礼します。
私の実家、祖父と祖母で駄菓子屋やってました(正確には個人商店の屋号)
もう懐かしさで思わずコメントしてしまいました。
アイス、実家ではしまかげ?とか三色トリオとか売ってました(笑)
コメントへの返答
2018年1月27日 20:11
初めまして、
コメントどうもありがとうございます(´∀`*)


>私の実家、祖父と祖母で駄菓子屋やってました

神すぎます・・

私も昔、トリオと言っていたのですが
どうやら「三角トリノ」の様ですね(;・∀・)

「しまがけ」って知りませんでした・・
覚えていないだけかもしれませんが、
昔は駄菓子だけじゃなくアイスも夢が
沢山ありましたよね♪

「宝石箱」食べてみたいです!!
2018年1月27日 10:58
我々世代にはたまらないですね。最近は、ショッピングモールの片隅にこういうお菓子を販売している店がありますが、、やっぱり小学校の近くでこの店構え、、懐かしいです。。見ているとお金ないから見ていただけのお菓子が沢山。。お酒くじありましたね。かすてーらなんて5.6本食べたかったけど、、一本しか買えない。。なんせ、おこずかい50円でしたからね。。。。私もおそらく1000円以上は大人買いしてしまうかも。。。。。汗
コメントへの返答
2018年1月27日 20:13
毎日通っただけに
思い出がたくさん詰まってますよね(´∀`*)

かすてーらも今食べると
パッサパサで「どこがカステラなんだ!!」
と思ってしまう味ですが、あの頃は
竹串で食べる事含めて美味しかった
んですよね♪


>私もおそらく1000円以上は大人買い

間違いなく皆さんすると思います!!
懐かしくて、どれも沢山買ってしまう罠
あるので、皆で買い支えて駄菓子屋
頑張って続けて欲しいです☆
2018年1月27日 10:59
こんにちは。
もしや、ちびっこ天国 (チビ天) ですかね?
懐かしいぃ~
最後に行ったのは、28年前かなぁ…
高校の帰り道に、良く寄ってました。
因みに、当時ヨーグルは、10円 さくらんぼ餅は、20円だったかなぁ
昔は、懐かしの 10円コイン弾きも 2.3台有ったのですがね✨
コメントへの返答
2018年1月27日 20:16
こんばんわ(´∀`*)

>もしや、ちびっこ天国 (チビ天) ですかね?

違います!!
というより、そのちび天というのは
イカ天みたいなものですか?

私は甘いもので、昔ならではの
物をずっと探しております。
少し前は見た記憶もあるのですが、
いつの間にか無くなっておりました@@;


>当時ヨーグルは、10円 さくらんぼ餅は、20円

デスデス♪
さくらんぼ餅は楊枝でひと粒ずつ、
そして無駄に硬いので結構長持ち
するご馳走でした(笑)
2018年1月27日 11:07
懐かしい駄菓子屋さん
実家近くに俺が小学生の頃百円握りしめ友達と良く集まって駄菓子屋思い出しました
もんじゃ焼きも今も健在みたいです

俺も行ってみようかな?
久しぶりの甘辛(イチゴシロップとカレー粉)のもんじゃ焼きを😋
コメントへの返答
2018年1月27日 20:18
>小学生の頃百円握りしめ友達と

ハイクラスじゃないですか♪
1日30円の子がくじ運良いので
いつもクジ1回引かせて、
いいモノ当たったらお礼に
10円のお菓子あげてました(笑)


>甘辛(イチゴシロップとカレー粉)のもんじゃ

え?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
それ全く知りません!!
小さい頃、もんじゃやってる
駄菓子屋が皆無だったので
羨まし過ぎます。

・・Blog期待してます(笑)
2018年1月27日 12:09
こんにちは。

きな粉棒、懐かしいですね!

埼玉の川越が今のとこからも実家からも

割と行ける範囲なので年に2回位は行くのですが

駄菓子屋横丁には必ず立ち寄ってしまいます。

私は世代的に

蒲焼さん太郎、キャベツ太郎、ココアシガレット

とかですかね、遠足に持っていってました。
コメントへの返答
2018年1月27日 20:20
こんばんわ(´∀`*)


>きな粉棒、懐かしいですね!

楊枝の先端が赤く塗ってあれば
もう1本みたいな感じで、
結構頻繁に当たる高配当駄菓子
でした♪


>蒲焼さん太郎、キャベツ太郎、ココアシガレット

昔の蒲焼さんより、今のサイズって
かなり小さくなってませんか?
(;・∀・)
やはり10円を維持するというのは
とても大変なんだと思いました。
2018年1月27日 13:55
こんばんは(^^)

地元から駄菓子屋さんが無くなってしまってるのでこの薄暗い雰囲気久しぶりです🤗

ヤングドーナツとかうまい棒をよく食べてました(゚∀゚)
コメントへの返答
2018年1月27日 20:21
こんばんわ(´∀`*)

あの独特の雰囲気と
その店の個性たるや
皆素晴らしいもの持っておりました。


>ヤングドーナツとか

あれ美味しいですよね♪
小さいけれど結構油染み込んでいて
意外と腹持ちもよく甘くて旨いみたいな☆
2018年1月27日 18:22
やばい、ほとんど知ってる!
懐かしいですね〜。
わたくしも大人買いしたい!
コメントへの返答
2018年1月27日 20:23
今も残っている所には
あるみたいですよ(´∀`*)

一番ベストなのは、
実際に行っていたお店があれば、

「あの頃はもっと店も
広かったのに・・」

と驚く位、実は狭い店だったり
昔からある謎ゲーム機や
掲示物等見るだけでも泣けてきます(笑)


奥さん連れて宇都宮市中心部へ
Goです!!
このお店は誰でも受け入れてくれます♪
2018年1月27日 19:00
こんばんは。
懐かしい景色ですね。

現在は使用が禁止されてるチクロを使ったものやショートニングに着色して味を付けたヨーグルトもどきとか、今考えると身体によくないものばかりでした。
ちなみにこれだけが原因ではないと思いますがワタナベのジュースの素で歯はボロボロです😅
コメントへの返答
2018年1月27日 20:25
こんばんわ、
コメントどうもありがとうございます(´∀`*)


>ショートニングに着色して味を付けたヨーグルトもどき

これは・・画像のヨーグルの事ですか?
(;・∀・)


>ワタナベのジュースの素

粉のヤツですよね?
違うメーカーかもしれませんが、
袋に細いストロー挿して
そのまま擦ってむせまくった
思い出・・(笑)
2018年1月27日 19:10
懐かしさ一杯のお店ですね。
田舎の我が家の近所にも昔は駄菓子屋がありました。
そこでわくわくしながらお菓子を選んでいたことを思い出しました。

駄菓子といえば梅ジャム、作っておられたご主人の体力の限界で在庫限りだとか。
カルミン、サイコロキャラメルに続き懐かしい駄菓子が無くなっていくのは悲しいですね。
コメントへの返答
2018年1月27日 20:27
ホント懐かしかったですよ(*´ω`*)

一人店で

「ウォー!!」
とか
「懐かしすぎっ!!」
とか叫んでました(笑)


>梅ジャム、作っておられたご主人の体力の限界で在庫限り

小さい頃、あれ酸っぱくて苦手
だったけど、今食べたらきっと
美味しいんだと思います♪
確かこの店に売っていた様な気がするので
無くなる前にアタックしてみたいです!!
2018年1月27日 19:43
相変わらず電車内で読んではいけないブログ、お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ
ドクターペットはかなり気になります…
ところで、あの「梅ジャム」も発売終了と報道されてましたね。
少しずつ「昭和」が無くなって行くのに寂しさを感じますf^_^;
コメントへの返答
2018年1月27日 20:29
懐かしくて車内で涙流さないで
くださいね(;・∀・)


>ドクターペットはかなり気になります…

ハイシーみたいな「HCオレンジ」とかも
メニューに書いてありました(笑)

流石に「ヲイフガード」は突っ込むの
やめましたが、こうした表記もその店の
味であり、大衆食堂と変わらない
安心さがあります♪
2018年1月27日 20:15
2〜3百円持ってるとヒーローだった頃が懐かしい(^。^)
この前、実家近くの駄菓子屋が無くなっていたの見てなんか悲しくなりました(涙)

そういえば、ウチの娘がよく行ってるところでは平松本町の井沢カバン店も駄菓子やってますよ(´∀`*)
コメントへの返答
2018年1月27日 20:31
>2〜3百円持ってるとヒーローだった頃


皆が
「奢って~奢って~」

と永遠にリフレインしてくるんですよね(笑)


ここは大華飯店から近いので
今度奥様とお子様連れて突撃すれば
きっと家庭円満です☆



>平松本町の井沢カバン店

今は裏路地になってしまった
あのお店に駄菓子あるんですか?
(;・∀・)

2018年1月27日 23:50
初めまして。
楽しそうなタイトルに引かれて覗いちゃいました(〃´ω`〃)

「ガリガリ」
吹きました(((*≧艸≦)ププッ

楽しいブログありがとうございました(*´▽`*)
コメントへの返答
2018年1月28日 8:03
初めまして、
コメントどうもありがとうございます(´∀`*)


>「ガリガリ」

店主が勝手に略したり、
子供達が謎のあだ名付けたりして
こんな表記が生まれるのかも・・(笑)


ドクターペットはドクターペッパーの
ペットボトルが略されたというよりは
書き間違えだと思われます(;・∀・)
2018年1月28日 17:48
こんな感じの駄菓子屋さん、なくなりましたね…
自分は小学生時代は香川県に住んでいて、漁港にこんな感じの店があっていつも50円のカップラーメン(ブタメンの前身みたいなやつ)と、たません食べてましたね~

サラミやきってどんなやつなんでしょうか?少なくとも香川県にはなかったと思います。
コメントへの返答
2018年1月28日 23:20
昔と比べたらホント見なくなりました
よね(;´∀`)


>漁港にこんな感じの店があって

なんか話聞いてるだけで、いい感じの
景色が思い浮かびます。
防波堤に座ってその前身のラーメン
麺固めで食したいです♪


>サラミやきってどんなやつなんでしょうか?

謎です・・
棒型の小さなサラミに楊枝でも挿して
焼いて食べるのでしょうか?(笑)
2018年1月28日 19:52
お〜‼️懐かし過ぎる‼️現在ではある意味本当の駄菓子屋さんが無いですよね🤗。イオンには入ってますが、何か違うのですよ〜😭…写真を見た時は何故かワクワクして嬉しくなりました😊。しかも値段が昔とほぼ変わらないのも駄菓子の魅力です‼️中国人観光客の方様に自分ならば爆買いしそうです🤗
コメントへの返答
2018年1月28日 23:22
コメントありがとうございます(´∀`*)


>本当の駄菓子屋さんが無いですよね

無いです・・
確かにスーパー等に駄菓子コーナーが
あるのですがあれは味がないです(;´∀`)


>自分ならば爆買いしそうです

バラで駄菓子屋のカゴいっぱい買っても
千円いくかいかないかで大富豪になった
気分味わえますよ♪
2018年1月28日 20:49
うまい棒はいまだにコンビニで買っちゃいますね〜

工場は茨城ですからね^^

◯◯棒は最高ですっ
コメントへの返答
2018年1月28日 23:25
私は蒲焼さん太郎とかたまに買いますが、
1枚単位で買うと恥ずかしいので
30枚セットとか買ってます(;・∀・)

これが今回の様な駄菓子屋であれば、
蒲焼さん1枚、酢だこさん1枚、焼肉太郎1枚
等単品で堂々と買える魅力があります☆


>◯◯棒は最高ですっ

あつさんが言うと、○○の中身が
気になりますが穴は2つとか
わけ分からない事言いそうなので
突っ込まないでオッキます(笑)
2018年1月29日 0:21
アタスとこで、豆腐屋、八百屋で駄菓子売ってました(笑)

豆腐屋の方は、諸処の事情からか閉店になってました( ;∀;)

なんか、三丁目の夕○の BGMが聞こえてきそう( ´_ゝ`)


今、大人買いで買い占めなんてやる人もいるんでしょうか?

昔を偲んであえて昔の買い方をしてしまいますねぇ、逆にそれが楽しかったりします(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2018年1月29日 8:26
>豆腐屋、八百屋で駄菓子売ってました

買い物に来た親子狙いとか
だったのでしょうか(*´ω`*)?


>大人買いで買い占めなんてやる人も

駄菓子屋の大人買いというのは
昔は100円までだったからあれこれ
計算して1個ずつ・・という発想から
好きな物を好きなだけ買って

「かなり買っただろ!!」
(・∀・)

と計算してもらっても所詮千円いくか
いかないかの世界の方が大半の様
です♪
2018年1月30日 7:22
おはようございます(*’ー’*)ノ
昔は文房具屋は朝早く開いてましたよね。
登校前に足りないもん買ったり、帰り道で道草したりしました。
近所に駄菓子屋が数件残っているんであんずジャムとか買ってます( *´艸)
ホームランバーがないじゃん(。>д<)
怪しいコーラや袋入りジュースとかが定番ですよね。
また突撃レポートしてください(≧口≦)ノ
コメントへの返答
2018年1月30日 19:24
こんばんわ(´∀`*)


>昔は文房具屋は朝早く開いて

これは本当に助かりました!!
その日の授業で使う絵の具の
足りない物とか補充したりと
かなり役立ちましたね♪


>あんずジャムとか買ってます

あれは美味しいです!!
大人になってからの方が
私はあの旨さがわかる様に
なりました(・∀・)ニヤニヤ



2018年2月3日 15:38
こんにちは!
40年前、ワタシは大阪に住んでたんですが、
近所にこのような駄菓子屋さんがあり、
「当てもん屋」って呼んでました。

駄菓子もよく買いましたが、
夢中になってたのは、
仮面ライダースナックです。

今で言う、
4〜50円ぐらいで売っている
ポテチぐらいの大きさの袋の中に、
仮面ライダーカードが入っていて、
当たりが出ると、カードを収納できるアルバムが貰えるんですよね。

今はあるのかなぁ〜


その「当てもん屋」も数年前に訪れた際は、
もう跡形もなく、寂しかった記憶があります。
コメントへの返答
2018年2月3日 22:34
こんばんわ(´∀`*)


>仮面ライダースナックです。

これ私知らないんですよ(;・∀・)
ちびまる子ちゃんの漫画の中に
出てきた様な気がするのですが、
年代的にはビックリマンシールと
キン消しが全盛期でした。


>もう跡形もなく、寂しかった記憶があります

もしお近くに駄菓子屋さんが
あったなら…
全力で買い支えて次の世代へ
引き継ぎましょう♪

プロフィール

「カミさん…」
何シテル?   04/27 11:41
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
67 89 1011 12
1314 1516 1718 19
2021 2223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation