• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月22日

ツバメ2025 ~第2章:終焉~

ツバメ2025 ~第2章:終焉~



こんなに早く
お別れの日がやってくるなんて…



























という事で
alt
今年もツバメがやってきたので
諸事情により急遽巣作り手伝う私は












alt


目の前で凄い瞬間見た後に、













alt
静かに営巣見守るの。






















alt
やがて記念の1つ目産んだ後、








alt
それから毎日1つずつ








alt
今年は何個産んでくれるかと








alt
毎日覗いてみるのが楽しくて







alt
昨年は4つ産んで巣立ったけれど








alt

今年は1つ多い
5個から抱卵始まった。















alt
雨の日も風の日も昼夜問わず
親鳥は懸命に2週間温め続けると









alt
5月19日。

私の劣化カメラが巣からチラリと見える
くちばしみたいなものを発見し、


















alt
ついに1羽目
誕生ス!

















alt
そこから親鳥達は懸命に雛の給仕を繰り返し、
ここから怒涛の孵化が続くのだけど

















alt
5月20日。

巣の下に殻が落ちており、
親鳥がいなかったので恐る恐る覗いてみると…









alt
そこには前日、産まれた雛は無く
更に新たに2羽が産まれたらしいがそれすら居ずに
何故か卵が2個だけ残ってる。













alt
カラス対策のネットはしっかりしているし、
一体何が起きたか謎だけどそれでもママ鳥は
残された2つの命を温めて







alt
その日の夕方、
また新たに1羽が産まれ








alt
オス鳥も巣の中を心配そうに眺めつつ
私もすぐに覗きに行くと
















alt
え…

わずか30分足らずの間にまた雛がいなくなり、
ついにはツバメが夫婦喧嘩を始めてしまうも











alt
それでもママは残りの1個を温める。





















alt
5月21日。

朝6時前、私も心配だったので
いつもより早く飛び起きライブカメラを監視して










alt
巣の中を覗いてみると最後の1羽が
孵化してる。














alt
ママ鳥はいつもと全く違う動きで








alt
今度は絶対失うわけにはいかないと警戒しつつ









alt
雛はまだ毛も生えていないので
優しく温めたり、








alt
何度も何度も餌を運んで雛に与える姿を見ていると
この最後の雛だけはなんとか無事巣立って欲しいなと…































alt
それは親鳥達が
巣から離れた一瞬の出来事でした。










alt
いつもと何かが違う1羽のツバメが
小さな雛を口に咥えて飛び立った。






















alt
その瞬間すぐに思い出したのは、
この夫婦のそばには別のオスツバメが頻繁にやってきて
いろいろちょっかい出してる事は知っていた。














つまり…
メスを見つけられなかった溢れたオスが繁殖している
メスに自分の子供を産ませようとしてメスの子を殺す行為。



















alt
慌てて巣のそばへと近づくと、
どうやら雛を咥えて連れ去る別のオス鳥がネットに触れて
巣のすぐ下に雛を落としたらしく








alt
まだ元気に動いていたので
そっと巣の中へと戻してみると










alt
親鳥が戻ってきて再び雛を温め始めたけれど
それからまたしばらくすると









alt
再び雛はさっきのオスに連れ去れておりました。

















自然とは無慈悲なもので
昨年も最初の1回目の営巣中、
同じ様に雛や卵が持ち出されたが
それはずっとカラスだと思ってたけど…

実はツバメが
犯人だったとは。















こうして1度目の繁殖は悲しい形で
終わってしまったけれど
alt
また新たに同じ夫婦が2回目の繁殖始める準備していたので
今度こそ無事に最後まで頑張って欲しいです!



つづく

ブログ一覧 | ツバメ観察記 | 日記
Posted at 2025/05/22 17:00:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい ...
takobeaさん

ツバメ2025 ~第3章:復活~
アーモンドカステラさん

そんなに美味そうか?
K-2500さん

今日も真夏日、おはようござりす。
M7.4さん

ミソサザイの子育ては・・・
ほくろだいじんさん

四倉サービスエリアにツバメの巣
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2025年5月22日 18:03
こんばんは(*´Д`*)

自然界の摂理なのかな?
争いなどしないイメージのツバメも本能による残酷な仕打ちをするのですね。
知らなかったです・・。

観察画像を含めて貴重な情報ありがとうございました😅🎵
コメントへの返答
2025年5月24日 17:26
こんばんは!

まさか同じツバメ同士で…
とは思いませんでした(;・∀・)


最初原因が謎だったのですが、カメラを
見ていた一瞬の隙に雛を咥えて持っていった
ツバメを見てショックデカかったです。


また2回目頑張ってもらえる様に引き続き
こっそり応援しようと思います!
2025年5月22日 18:30
ツバメって、そんなことするんですね。
ショック😨
コメントへの返答
2025年5月24日 17:27
みたいですね…

ツバメの子殺しというらしいです。


画像に納める事はできませんでしたが
目の前で連れ去るシーンを見たらかなり
ショックでしたよ(;´∀`)
2025年5月22日 18:39
殺人事件の8割以上が 身内 親族 顔見知り らしく(ので 報道制限あり)

ぴよぴよ仲良し風 も その実は ドロドロ愛憎劇

ツバメの世界も例外なく

生き物のサガ を 感ぜられずにいられない
コメントへの返答
2025年5月24日 17:28
人間と同じなのね…
(((;゚д゚)))


それにしても孵化して速攻連れ去るのは
ストーカーしていたのではないかと思い
ます。


結果、2回目に突入しそうなのですが
その連れ去りオスツバメはメスはゲット
できなかった様です。
2025年5月22日 18:44
こんばんは。

マジですか?
こんなことがあるなんて知りませんでした。
(猿の世界ではあるみたいですが。)
第二章では親つばめの頑張りを期待したいと思います。
コメントへの返答
2025年5月24日 17:31
こんばんは!

マジなんですよ…


子供が多過ぎて親が間引き?するのは
聞いた事あるのですが流石にこれは驚き
ました(;・∀・)



巣を新たに整備していたのでまた近日中に
産んでくれると期待してます!
2025年5月22日 18:57
アーモンドカステラさん
ツバメの世界は尾っぽの長いのが
男前らしく割合は忘れましたが
一定量のオスツバメは自分の子では無い
雛を育てているそうです😆
コメントへの返答
2025年5月24日 17:32
>ツバメの世界は尾っぽの長いのが男前

そうらしいですよね!


そして連れ去りツバメはしっぽが短かった
ので最初メスかと思いましたが、ブサイクな
オスだと思う様にしております(;・∀・)
2025年5月22日 18:59
他のオスツバメがヒナを捨てるとは!
知らなかったです
オスでありメスであり、人間と同じようなねたみか?嫉妬が?あるんですね
コメントへの返答
2025年5月24日 17:33
マジショックですよ…

咥えて連れ去ってしまい、たまたま真下に
落ちた雛は所在わかりましたが他の雛は
どこに持っていったのかと(;・∀・)



>人間と同じようなねたみか?嫉妬が?

あるっぽいです!
連れ去りツバメはブサイクでした(笑)
2025年5月22日 19:16
つばめにもいろいろな事が有るのですね!
コメントへの返答
2025年5月24日 17:34
人間と同じ様にいろんな事があるみたい
ですね(;´∀`)


ずっと連れ去りツバメは狙っていたみたいで
どこで見ていたのかそれ考えるだけでも
怖すぎる…
2025年5月22日 19:48
こんばんは。
今回の先生のブログで初めて知りました。てっきり先生の用意したマルちゃんの黒豚カレーが気に入らないからストライキかと思いましたが、違ってましたね…今回は、黒豚カレーをアピってたのがオチ?と思って読みました。
コメントへの返答
2025年5月24日 17:35
こんばんは!

豚カレーはかなりオキニの様でこれを見て
速攻巣を改良して仕上げていたので
今回は運悪く他のオスツバメにマークされて
いたのではないかと思います(;´∀`)
2025年5月22日 20:42
こんばんは
なるほどねー
つばめに限らず
他の生き物たちも同様なのかもなぁ
大変参考になりました
コメントへの返答
2025年5月24日 17:36
こんばんは!

やはり自分の子孫を残す為にはどの動物も
必死なのですね…


でなければ、巣なんて必要ないわけですし
今回の様な事もないわけで(;・∀・)


次は無事巣立ってもらえる様に陰ながら
応援し続けたいと思います!
2025年5月22日 21:13
落ちていた雛を何とか巣に戻されるアーモンドカステラさんに心打たれます

自然とは無慈悲ですよね…

燕のご夫婦には、繁殖が成就する事を願っております
コメントへの返答
2025年5月24日 17:37
落ちた雛はめちゃくちゃ柔らかくて素手
では掴む事ができず雛の下に紙みたいな
ものをそっと差し込んで持ち上げた位
柔らかかったです(;・∀・)


今これを書いている時点では第2期の
産卵始まってませんが何とか巣立ちまで
また見せてくれたらいいなと思います!
2025年5月22日 23:16
こんばんは🌙

生物界では他の雄が雌の発情を促せるために産子を殺すのはよくありまして…子殺しで有名なのはライオンですね🦁
実験動物のラットやマウスも子殺し行動を取ることがあります。特に哺乳類は乳腺刺激がなくなると発情が早まるので雄は誰に教わった訳ではないのに子殺し行動をします🐁
コメントへの返答
2025年5月24日 17:38
こんばんは!

やはり子殺しなのですね…


ツバメでこれあるとは思いませんでした。


次もまだ溢れたツバメがやってきて
同じ事繰り返したらストーカーなので警察…
は無理なので私が防衛しようと思い
ます(;・∀・)
2025年5月23日 7:02
アーモンドカステラさん、お疲れ様です。

そうでしたか…無慈悲な…自然界もほんとうに生きとし生きる者に厳しい…
その分、生命の強さには深い感動がありますね。

アーモンドカステラさんも頼もしい親鳥さんです☺️
こんなに見守ってもらえて、ツバメさんは幸せ。感謝しておりますね。

豚カレーパワーも✨✨作用して😊

どうかこの子たちが幸せに生きられますように私も願っていますね🙏🍀🍀🍀

暑くなってきましたので
アーモンドカステラさんもどうぞご自愛下さい😊
コメントへの返答
2025年5月24日 17:40
お疲れ様です!

2週間ずっと大事に温めて一瞬で連れ去る
のは酷過ぎます。・゚・(ノД`)・゚・。



豚カレーを見て天敵等は近づかないかと
思い、更に狭いネットで防御していた
のですが同じツバメなだけに普通に
すり抜けて連れ去りました。



これからも応援しようと思います☆

2025年5月23日 10:11
「生存せよ」「繁殖せよ」の命令で強いものだけが生き残り自分の遺伝子を残すことが出来る。正しい間違いではなく人も同じ歴史を繰り返しています学ぶこと多いですね。
コメントへの返答
2025年5月24日 17:41
だと思います!

今回わかった事は例えば人間であれば理性
とかもあるのだと思いますがやはり動物は
ストレートですね…



今のところ、前回の溢れオスツバメは
いない感じなのでまた営巣してくれる
事を祈ります('∀'*)
2025年5月23日 10:12
切なく読ませていただきました。
良いね👍では無いですけどポチりとさせていただきました。
私のH Nゴロンドリーナはつばめという意味なので複雑でございます‥。
コメントへの返答
2025年5月24日 17:42
ゴロンドリーナはツバメだったのですね…


異国の踊り子の名前かと思ってました笑



上段は置いといて、もうなってしまった
事は仕方ないのでまた次営巣してくれる
事を願ってます(*'д`*)
2025年5月23日 13:25
こんにちは~。
(^-^)

てっきり元気な巣立ちかと期待しましたが・・・なんて残酷なオチ⤵
ワタクシの実家はヘビやスズメのおかげでダメになる事はありましたが、よもやの同族が犯人だったとは。。。

二回目はなんとか巣立ちまでいって欲しいですね。
コメントへの返答
2025年5月24日 17:44
こんばんは!

2週間ずっと温めて一瞬でやられました…

私以上に親鳥が可哀そう過ぎて唖然と
しておりましたがまた育て始めそうな
気配なのでそっと見守ります(*'д`*)



>実家はヘビやスズメのおかげでダメに

そういえばスズメは巣の乗っ取りとか
するみたいですね…
2025年5月23日 15:55
こんにちは、切ない話しですね。。
燕も自分の子孫を残そうと必死なのはわかりますが。。
コメントへの返答
2025年5月24日 17:47
こんばんは!

切なすぎますよね…


私も気付いていなかったのですが孵化して
すぐに連れ去るところを見ると巣を定期的に
親鳥と同じ様に見に来ていたのではないかと
思います。


見た目の違いがわかりにくいですしね(;´∀`)
2025年5月23日 19:42
近所のツバメの巣の周りでは
カラスとハッカチョウがヒナを狙っています😡
コメントへの返答
2025年5月24日 17:48
ハッカチョウって何?
(((;゚д゚)))


と思ってググってみたらカラスみたいな
感じなのですね…


この鳥、見た記憶がない笑
2025年5月24日 8:56
おはようございます!
燕が巣作りする家には幸運が訪れるようですので暖かく見守るのもいいですね!
コメントへの返答
2025年5月24日 17:49
こんばんは!


>燕が巣作りする家には幸運が

そうなんですよ…

会社の建物に巣があるので業績も自然と
上がると思ったら雛連れ去られて余計に
悔しいです。・゚・(ノД`)・゚・。
2025年5月25日 8:29
大変勉強になりました。
今度こそは頑張ってほしいですね😊
コメントへの返答
2025年5月26日 18:23
そろそろ2期目スタートしそうなのですが
親ツバメ達が他のツバメと遊んでいるのか
なかなか産み始めません(;・∀・)

プロフィール

「@ひ ら 自分で命名しておきながら、「あれ?」の事忘れていたという…」
何シテル?   08/04 17:00
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation