2016年11月16日
栃木県内の洗車場探訪は
全制覇したはずなので・・
他県の洗車場を
ただひたすら巡るイベント!!
その地域の特徴等、
発見するのが楽しかったりするのですが
これまで巡った所。
栃木と隣接している茨城や福島よりも、
群馬と埼玉の洗車場探訪数が
なので、
今回は群馬県
桐生市やってきました!!
桐生と言えば・・・
恋しさとせつなさと心強さの出身地でもあり、
昨年洗車場探訪抜きで訪れたのですが
他にはあまり無い、
面白い食べ物が多い土地
だと思います(
*´д`
*)
まずは洗車場に直行して、
いきなり屋根付きに
恵まれました(
*´Д`)ハァハァ
屋根下&3方向壁付きなので
日差しと風から守れながら
洗車できる喜び。
群馬県の洗車場は偶然なのか屋根付が
多い気がしますが、これはやはり・・
上州名物
「かかあ天下と空っ風」
絡みでしょうか?(笑)
コンパクトながらも
とてもいい洗車場だと思いました!!
本日
1軒目、
桐生市相生町にある
「名称不明の洗車場」の情報は
いつもの様に
【コチラ】にまとめておきます。
今回出発が既に11時前だったので、
(;´Д`)
「おなか空いた~」
が早くも発動してしまい
桐生と言えばやはり、
ソースかつ丼!!
以前、
有名でお店も綺麗な
志多美屋本店
行った事あったので
今回は
お店がレトロな作りの
志多美屋の支店
来てみました♪
初来店だったのですが、
何だか本店と
全く世界が違う(笑)
厳選されたメニューには
こども丼なんて物もあるけど
昨年本店で食べた物と同じ、
ソースかつ丼
上(かつ6枚)頼んでみます。
よく見ると、
真顔で
「桐生」
厨房からの揚げる音に
ワクワクし始める。
カラッと着丼!!
って、
味噌汁別料金
(;・∀・)
「一緒に注文しなきゃいけない」
という事実を、着丼後にメニュー裏面を
見て気づいた私は
既に負け組ですが、
やはり志多美屋独特の
衣がクリスピーで楽しい食感のカツは
意外な程さっぱりしていて
美味しいのです!!
ヽ(゚∀゚ )ノ
本店にはない
レトロ感とどんな格好でも
気兼ねなく入れる支店。
とてもよかったです♪
普通、かつ丼と言えば
ヘビーな感じ
ですが、このソースかつ丼はご飯も
それ程量が多い訳ではないので、
ご飯が恋しさとせつなさで
近くの
お米やさんに・・
確かに米屋だけど、
クリーニングもやっていれば、
焼きそば屋までやっている(笑)
一体何屋なのかわからない
武正米店という所に
立ち寄りました(;・∀・)
お目当ては・・
彼女じゃなくて、
焼きそばじゃなくて
子供洋食!!
(
*´Д`)ハァハァ
ヽ(; ゚д゚)ノ?!?!
聞いてもいないのにご主人さんが
この名前の由来教えてくれて、
昔、じゃがいもと言えば
茹でたり蒸したりしただけの物だったけど、
ソース味で炒めたら桐生の子供達が
「洋食だ洋食だ♪」
と喜んで食べたらしいです(´∀`
*)
干しエビとネギの
香ばしい香りが漂い
ホクホクしたそのソース味の
じゃがいもはとても美味です♪
ソロでおやつ代わりに食べるなら
並で十分満足できるかと
思いますのでまだ食べた事無い方は
ぜひ食べてみてください!!
2軒梯子でお腹いっぱい状態で
洗車場探訪続ける気力が無い(笑)
眠くなりそうになりながら、
日光経由で栃木県へと戻ります。
が・・
思わず立ち寄ってしまった!!
どうしてもスルーできなかったそこで、
まだ食うのかよ(笑)
と言われそうですが、
TV等であまりにも有名になりすぎて
サッカーの神様
まで来たらしい((((;゚Д゚))))
先日、モニター品のタイヤハズレちゃったから、
もう一度運試ししてみようと・・
祝当選!!
昨年来た時はハズレたので
何だかタイヤよりもこっちの方が
嬉しい不思議(笑)
いつもより何だか蕎麦も
美味しく感じましたよ♪
こちらも群馬県のみどり市にある
丸美屋自販機コーナー
来年もまた運試し来ますよ(´∀`
*)
と、食べてばかりの探訪でしたが
帰路は紅葉が素晴らしく、
ちゃんと観光チックな事も
ちゃんとやってきました(笑)
長文過ぎて申し訳ございませんが、
群馬県の洗車場リストが1つ増えました♪
真冬になる前にあと少しだけ・・、
次は何県だ(笑)
Posted at 2016/11/16 20:59:51 | |
トラックバック(0) |
コイン洗車場 | 日記