2017年01月05日

それは本当に
お店にメニューとして
ちゃんと存在するのか
ずっと疑問だった・・
だって、
「耳」
食べるんですよ(笑)
実は、
本当のところを言うと、
佐野市に行って
佐野ラーメン食べて来ようと思っていたのですが、
こちらは振替休日??で
いきなりお休みになってるし、
こっちは既に大行列だし(;´Д`)
で・・
耳うどん挑戦ですよ(笑)
こっちは佐野ラーと比べると
ガラガラだったのでスムーズに
入店できまして、
真面目そうな店内でメニュー開くと
1ページ目から耳尽くし
でした(笑)
どの耳にしようか悩みましたが、
ノーマル耳とセットになっている
これに決定!!
ふと店内見渡すと、
普通のメニューもあるのね(´∀`
*)
って、
アナゴさんいるし・・
お店の雰囲気と間逆な手書きの挿絵が
たまらない(;・∀・)
ちなみに
若大将も来た模様。
そうこうしている内に、
あっという間に到着したのですが、
この蓋を開けるとまさか・・
もしかして
これだけは勘弁
((((;゚Д゚))))
至って平和過ぎました♪
ぱっと見、ほうとう的な麺と
しいたけやかまぼこ、三つ葉とか
鶏肉が見え隠れしてまして、
掘り起こしてみたら、
(;・∀・)ん?
確かに
耳の形ですね(笑)
すいとんよりも柔らかく、
ワンタンよりは肉厚な
つるんと食べられる一口サイズの
うどんでして、
麺の様にズルズル吸わなくていいので、
のってきたつゆが服に飛んだり
音立てずに食べられるのも魅力的。
たまに
耳とは違う形も発見できるのですが
これ見た瞬間、
目の前の壁に貼ってある
彼のパーツ
思い出しちゃうよ・・
(;´Д`)
佐野市の野村屋さん。
佐野ラーメン以外の名物
食べたい人にオススメです♪
おみやげに
道の駅どまんなかたぬまに立ち寄り、
耳うどんと
イモフライ、
地ソース好きな私は
佐野のご当地品
ミツハフルーツソース
しっかり買って帰りましたとさ(
*´ω`
*)
宇都宮に戻り、
明日から
悲しい仕事初めなので
最後に軽く洗車しました!!
風が強い日は、
そもそも洗車は良くないと言いますが・・
それでも洗いたい時は
たっぷりの水で手早く洗ったら
速攻で門型洗車機に車運んで
私が命名して無理やりコースに加えてもらったという、
「スーパーブロー」(ブロー2往復)
元々ここのブローは強風なのですが、
これ2往復で水滴を飛ばしながら速攻で
わずかに残った水滴をクロスで押さえ込む様に
吸収してあげる方法がオススメです(´∀`
*)
コーティングやメンテナンス剤の施工は避け、
隙間等の拭き上げは
空いているなら風向きに壁がある場所で
フィニッシュです!!
明日からまた仕事頑張ります(`・ω・´)ゞ
Posted at 2017/01/05 21:55:44 | |
トラックバック(0) |
気になるお店に行ってみた | 日記