そして激ウマ餃子と
出会ってしまったの・・
無事、健康診断終わった私は
昨年よりも体重減と血圧正常な事に
大歓喜!!
これまでの涙ぐましい努力のご褒美にと
例の茂木町へと繰り出せば、
(;゚∀゚)=3ハァハァ
ジャンボチキンでガッツリ
朝食を抜いてワクワクするも、
営業開始まで30分・・
持て余した時間でも埋めようと、
とりあえず茂木を飛ばして
隣接茨城県へとドライビン。
常陸大宮市まで来ちゃったけれど、
長閑な景色がたまらなく
名店の印であるコーラ看板達が
あちらこちらにチラリズム。
もうこっちで
食べてしまいたい!!
早速私は得意の「名店センサー」
びんびん感度で張り巡らせば、
道路沿いにひっそり佇む、
暖簾だけの看板の無い食堂を発見するも
満車なの・・
(;・∀・)
餃子とトンカツののぼり旗が異様な程に恨めしく、
「ここまで来たら必死に時間潰そう・・」
更に西へと突っ走る。
レクサス様もついにパチンコ屋さん
始めたみたい。
?!?!?!
((((;゚Д゚))))
「恐るべし茨城!!」
茨城交通バスを見て、
栃木では決して勝てない何かを秘めた
未知なる土地へと来てしまった事に
緊張ス。
そんなこんなで更にお隣
常陸太田市まで来てしまい、
みん友さんに教わっていた洗車場へと突入し
さっきの店が空くであろう時間まで
無我夢中で洗車をすれば、
バッチり98箇所目の洗車場探訪までこなせてしまう
(*´ω`*)
終わったその足で今来た道を
必死に速攻戻ってみれば、
さっきのレクサスモドキは
(;´Д`)
時刻は13時40分。
無事空いた駐車場へと
ピットイン!!
目の前に広がるジャングル的緑と
無造作に置かれた私物達。
暖簾が出ていなければ
「確実に民家である事を証明」
してしまうその光景が大好物で、
ついに看板の無いその店
の門が開かれる・・
((((;゚Д゚))))
2人掛けのテーブルに座った私。
目の前には上がり口。
決して通行の邪魔にならない様、
綿密に計算され尽くされた
そのサンダルの置き方を見て、
我が実家を懐かしむ・・
1分位経っただろうか?
奥の方から優しそうな婆ちゃんが現れ、
モアスローリーにメニューを運び
私の元へとやってくる。
と、ここで屋号が判明するも
頼むものは決まってる。
のぼり旗にあった「餃子」
それと先日の恐怖症を克服スべく、
「カツカレー」とコールをすれば
婆ちゃんは透明ビールをそっと差し出し
厨房へと消えてゆく・・
一度に2品も頼んで
大丈夫なのか・・
80は優に超えているであろうあのお婆ちゃん。
ちゃんと作れるのか急に心配になり、
いつもの様にトイレに行けば、
安定の「和」と
小窓から見える田舎。
既に絶版品であろう、カールのカエルだか
けろっぴだかわからないそのタオルを見ると
何だか気持ちが落ち着いた。
手を洗っていた私は
厨房方面から微かに聞こえる
爺ちゃん的雄叫びを見逃さず、
席に戻るとどんな料理が出てくるのか、
自然と期待が高まるの・・
モストスローリーな笑顔で
((((;゚Д゚))))?!!
絶対に旨いやつ!!
皆さんもこの焼き目でわかるはず。
とにかく
「めちゃ凄そうな物」
降臨!!
と、
何故か別皿でも餃子・・(;・∀・)
「それサービス」
J( 'ー`)し
どうやら何かしら料理を一品頼めば、
オマケで餃子が2個付いてくる。
そんな事知らない完全アウェイな私のテーブル上では
「常陸大宮餃子祭り」
が始まるの・・
前哨戦はカツカレー。
見るからに濃厚そうなカレールーは
「極めてドロドロ」
元お肉屋さんの親父さんが作るそのカツは
「肉本来の味」が生かされており、
何コレ?!級美味。
単体カレーライスでも
めちゃ満足できる程濃厚。
大食漢の方はこれの大盛食べたら、
きっともっとカレーが好きになる・・
そして個人的本命
大粒の見事な焼き目の餃子。
持ち上げてみれば
厚めのしっかりした皮と重みを感じ、
反則過ぎ!!
決してお世辞ではない。
私は宇都宮市民だけど、
地元にこれがあればもしかしたら
1位奪取可能だと思う程の旨さ。
(;・∀・)
「うちはイーグル使ってるの・・」
J( 'ー`)し
最初全く意味不明だったけど、
どうやらこの粉を使い、皮から手作りしている様で
爺ちゃんのお父さんが満州で習ってきた作り方を
受け継ぎ、注文がある度1個1個包んでいるらしく
肉と野菜とニンニクの配合が絶妙すぎて
婆ちゃん
無限ループが止まらない!!
カツカレーと食べ応えのある餃子を
共に食べれば超満腹必至。
と・・
オマケの餃子の存在忘れてた。
(;´Д`)
朝食抜き&洗車で動いて無ければ
絶対に無理な量
そして夕飯いらずの至極の一食。
めちゃ笑顔でトレーを下げる婆ちゃんは
私に追い打ちをかける様、
渋皮煮と柿という
秋コンボデザート
発動ス(笑)
更に「ココで飲んじゃダメだよ」と
自家製梅酒のプレゼントやら、
わざわざドリップしてから、
「コーヒー飲むかい?」
守りたい、この笑顔。
そして益々茨城が好きになる。
思わず車を反転させ、
何度も記念撮影したくなる程の名店。
常陸大宮市の「まえ山亭」
個人店では貴重な土日営業。
そして暖簾が出てればやっている。
皆さんも是非、
田舎で爺ちゃん婆ちゃんの優しさと美味しさ
触れてみてください(*´ω`*)
みかさ食堂裏メニュー列伝!! カテゴリ:裏メニューリスト 2019/02/26 23:49:38 |
![]() |
栃木県コイン洗車場MAP カテゴリ:洗車場リスト 2019/01/08 23:25:47 |
![]() |
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ カテゴリ:洗車場リスト 2015/09/10 16:15:45 |
![]() |
![]() |
アウディ A3スポーツバック GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ... |
![]() |
ダイハツ キャストスタイル 相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ポロ 相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |