大都会は、
店も屋号も凄かったんだ…
創業80年近くの店で
カレライスを食した後に、

私は再び電車に乗り込んで

いきなりバリバリ都会に行くのも怖過ぎるから、
まずは下町風情溢れる浅草へと侵入ス。

学生の頃、浅草観光協会がバイト募集してると思い
応募していざ働くとそこはテキ屋だった事を思い出したり

昔から変わらぬ懐かしい光景見つつ、
ここなら私もダイジョブだろうと
なんでこんなに多いんだ…

外国人を中心に多くの観光客に囲まれながら
今年初のおみくじ引きつつ思い出す。

私が東京に来た理由。
それは…

(*´Д`)ハァハァ

仕事の取引先の元東京都民のおっちゃんに
どこがオススメなのかと聞いたらば、
「そりゃ巣鴨!!」
そして私は降り立った。

さあミッションの始まりです。

ここなら難易度低いと言っていた。

だけど周囲の店はどれも奇抜な店過ぎて、

もしかしたらこの街って…
(((;゚д゚)))
騙された…。
泪で滲む景色を見ていると、

目の前に渋いパン屋が現れて、

このローカルチックな店オリジナルの包装と

見た事無い菓子パンに興奮しながら

明日の朝食確保する。
(せっかく巣鴨に宿まで取ったのに…)
まだチェックインには早過ぎたので、

何か食事でもとろうかと
あちこち路地を彷徨ってると、

渋そうな店はお休みで

これじゃなんの店かもわからない。

天ぷらとかお菓子とか、

回転寿司の気分じゃないし

諦めて駅前スーパー立ち寄って、

買ったものでも食べようかと思ったら…
まさか自分が
食べられた(演出)
(なんで暖簾の内側から撮ってるんだ…)
無事ホテルへと辿り着き、

こんな綺麗な宿じゃ

いつもの寂れた宿シリーズには

絶対絶対採用できないだろうと

アパホテルでもこれなのね(笑)
で、食事はどうするの?
まさかさっきのスーパーで仕入れた総菜並べた
画像を載せると思った画面の前のそこの君。
安心してください!!

浅草に立ち寄った時、

しっかり1箱確保して

車のボディカラーと同じ
黄色の箱に包まれた、

久々に崎陽軒のシウマイ弁当
食べたかったんだ!!

約3年前、某食堂に勇者さんが届けてくれて
店で食べて怒られた時以来だったから、

もう気分は最高潮で

俵型の白米にテンション爆上げ、

醤油をメインにぶっ刺したなら…

やはりこの駅弁は神だと思い
これだけでも
山盛り食べたい(笑)

十数年ぶりの東京に疲れてしまい
真面目な教養番組見ているうちに

この日は知らない内に果てていた。
(栃木には3階建以上の建物は無い)
翌朝、高層11階から朝日を見ながら

前日仕入れたあのパンは

とても素晴らしいヴィジュアルであり、

中にクリームとリアルフルーツ入りなのも凄いけど

この白いのが…
爆量塗布で 歯痛がヤバい!!

こうしてその後、
一番怖い満員電車に揺られつつ

後で話すかもしれませんが
本来の目的を達成し、

また近々やってくると思いますが、
我が地元へと帰っていくのでありました('∀'*)
Posted at 2024/01/18 18:16:59 | |
トラックバック(0) |
都会に行くシリーズ | 日記