• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

国道8号線沿いの昭和遺産

国道8号線沿いの昭和遺産

こんなもん
寄らない訳にはいかないの…






















という事で
alt
新潟2日目の朝、次の目的地は決まってる。









alt
今ではテレビでも有名過ぎる激渋宿を昨年訪ねた際に
通り過ぎた「ある食堂」が気になり過ぎて、








alt
そもそもその時既に廃墟チックだったので
今も営業してるかどうかも知らないけれど











alt
国道8号線を突き進み、










alt
三条市へとやってくる。





















alt
やがて近づいてきた事もあり、
いつもの様に演出しようと思ったけれど








alt
どうやらこの日は店の前でお巡りさんが検問してて
流石に自粛しようと思ったそんな店は


























alt
外観からして
昭和遺産。



















alt
そもそも店は営業してるのか…









alt
周囲を観察しても
既に閉店してる様な気もするけれど、








alt
真新しいバケツとコンテナに
人の命を感じつつ








alt
隣の建物なんて完全に廃墟確定。











alt
暖簾も出てないけれど、
現役の自販機にわずかな望みをかけてた私の前に





















alt
いきなり暖簾が現れた!



















alt
超ゴキゲンな横山やすし風の店主に促され
店の中へと誘われて、







alt
勇気を出して入店すれば








alt
店の中は外観通りの激昭和。

















alt
多くのドライバー達の汗や
いろんな汁とか歴史が浸み込み過ぎた座布団座ると









alt
目の前にはお品書きが広がるの。
















alt
完全アウェイだとセット品のメニューを見ても
どんな世界なのかも未知数だけど、







alt
とにかく豊富な料理がある中で…
















alt
ブリカツって何なんだ?
(;・∀・)
















alt
店主に聞くとどうやら佐渡島の名物であり、
一度は行ってみたいと思っているけど
なかなかフェリー乗るのも大変だから







alt
折角新潟までやってきたので
そのブリカツ丼をコールする。














alt
それにしてもブリを揚げたもの等想像つかず、






alt
普段食堂で魚料理を食べる事等なかなか無いし
結構青臭いんじゃないかとドキドキするも








alt
とりあえず今はあちらこちらに広がっている
昭和の世界を楽しむ事が








alt
途轍もなく好きなんだ!!























alt
って












alt
このブリすごく...









alt
大きいです!!
(((;゚д゚)))

















alt
先程の佐渡のブリカツ丼の画像見ていた私は
おそらく1切れだけでも倍以上ある大きさに驚愕しつつ








alt
一口食べた瞬間
旨過ぎた…













alt
甘めの醤油タレを潜らせたブリカツは
いつも食べてる豚とは違うさっぱり感と
全く青臭さ等感じない。







alt
更に米も本場新潟産。
遠くまで来て良かったなと思いながら、










alt
折角なので
アレやるか?











alt
すかさず目玉焼きを注文し、









alt
ちなみにこの端っこの白身のバリバリ
好きな同士がいたら挙手して欲しいが








alt
そんな事よりも何よりも











alt
それはまるで新潟の県鳥トキの如く
羽ばたいて、









alt
あとはもう…


















alt
最高だ!














alt
新潟のいろんな話を教えてくれたやっさんに
お礼の意味でレモン牛乳手渡したら
見た事も飲んだ事もないと嬉しそうにしてくれていた








alt
新潟県三条市の「八号線食堂」








alt
皆さんも機会があれば新潟は豚肉のタレかつ丼が
有名ですがブリカツ丼も旨いので是非体感してみて
くださいね('∀'*)


2024年10月28日 イイね!

最新鋭の弁当自販機を体験ス

最新鋭の弁当自販機を体験ス


なかなか興味深い
ものだったんだ…



















という事で
alt
新潟市でご当地名物サンドパンを購入し
翌朝ホテルでムシャムシャしたわけなのですが、










alt
そういえば
初日の夕飯どうしたの?















alt
実は当日
旧巻市街へと突入し、








alt
とあるローカルスーパーに弁当自販機があると知った私は
どうしても一度体験したくなったそんな店の名前は…





















alt
(((;゚д゚)))




















alt
まさに挑戦者さながらに
店の周囲を探検すると








alt
速攻お目当て発見し、









alt
店の入口付近にあったので結構需要があるんじゃないかと
ワクワクしながら近づくの。




















alt
ハンバーグだとか、







alt
カツ煮とか







alt
更には味噌カツなんかもある中で







alt
鶏竜田等とにかく種類豊富で
どれも主役級の弁当にうっとりしながら悩んでいると、













alt
私は亡き師匠の
言葉を思い出す。

レンチンして食べるなら、きっと衣は師匠の○▼☆の如く
フニャフニャになってしま…




















alt
迷わず1番人気のハンバーグをチョイスして








alt
たった380円でいつでも弁当買えるなら









alt
これってかなり







alt
ありがたい!

















alt
個人的には自販機で弁当買う事なんて
数年ぶりだが、







alt
その時はこんなチープな包みだったのに









alt
今回のは外装からして最新鋭。

で…














alt
何故この弁当をわざわざ買いに来たかと言えば、








alt
ちゃんと新潟産なんです!
























alt
ホテルに到着した私。








alt
ニヤニヤしながらクーラーボックス厳重保管の
冷凍弁当取り出して、






alt
宿に備え付けの電子レンジを目指して







alt
突っ込んだ!















alt
部屋へと戻り、








alt
我慢できずに速攻熱々包装破ってみれば








alt
なんか干からびてるものが
見え隠れするのだけれど…















alt
ついに全容現すの!
(((;゚д゚)))


















alt
先程の干からびてるのは
もやしの味噌炒め。






alt
竹の子土佐煮に






alt
この謎の四角い何かは
白揚天というらしい。








alt
そして大本命のハンバーグは







alt
外装の見本に全力で近づけようとしている努力が
とてつもなく好き過ぎて、今全力で食べてみ…



























































alt
でも安心
してください!













alt
これもずっと食べてみたいと思っていた
醤油赤飯買っといたので、







alt
これで完璧過ぎる
豪華ディナーが新潟の地で完成ス!




















alt
メインディッシュに早速箸を刺し入れて







alt
想定以上に旨過ぎて、








alt
醤油で色づけられたという、
他県民からしたら全く謎の郷土料理の赤飯は







alt
よく味がわかんねぇ(笑)
















alt
こうして無事如何にも新潟な夕食を終え
翌日へと備えて爆睡しましたが、







alt
皆さんも機会があれば旅のお供に
冷凍弁当食べてみてくださいね('∀'*)


2024年10月26日 イイね!

創業86年って凄すぎる

創業86年って凄すぎる


やはり旅行に行けば
当地のローカルパンは外せない…























という事で
alt
新潟県阿賀野市で「上級かつ丼」という
ハイクラスな丼を食した後、













alt
もっとシンプルなものが食べたいの。













alt
(新潟なのに屋号は名古屋)
そんなローカルスーパーに、








alt
旨いコロッケあるよと聞いたので









alt
早速仕入れて一口齧れば








alt
イモ本来の味が
旨過ぎる…

よくある如何にも工場量産系のコロッケ味や
砂糖の甘みで犯されたコロッケばかり食べてた私。

















alt
だけど今度は甘みが欲しくなり、
そのまま新潟市へと直行し









alt
シャレオツ系の
パン屋にやってきた!















alt
大衆食堂同様にパン屋もボロボロ店が
好きな事もあり、







alt
この手の今時系も
実はホントは苦手だけれど









alt
当然ながら目的外は全てガン無視、








alt
やはりどこでもあるのねアンパンマン。

と…






















alt
ターゲットを発見ス!














alt
創業86年って凄すぎる。








alt
このパンがその当時からあったものなのかは
知らないけれど、








alt
こうして新潟のローカルパン
「サンドパン」を手にした私は











alt
翌朝宿での朝食に早速食べてみようと思い







alt
ちなみに謎の拘りあって、
基本いつも一緒に同じくご当地牛乳系を添えるのですが







alt
なんでこんなに高いんだ…
(((;゚д゚)))
















alt
サンドパンといったら
他県民から見ればコッペパンのイメージだけど
今回の店のものはずんぐりむっくり形状で






alt
クリームガンガン
入ってる!!

そして…

















alt
中身的にもコッテリしてるかと思いきや
不思議とパクパク食べられる。
おそらくパンとクリームの味の調和と言うか
とにかくバランスが最高で、












alt
実は宿には無料朝食あったので







alt
後からそちらもちょこっと食べたが






alt
明らかにサンドパンの方が旨かったw



















そんなわけで、
alt
新潟でご当地パンを食べたい時は








alt
駐車場も広く立地的にも他県民でも行き易い
新潟市の「パンのカブト」








alt
皆さんもまだ未体験の人は
サンドパン食べてみませんか?('∀'*)



2024年10月25日 イイね!

栃木以外の人でも

栃木以外の人でも


ついに念願叶ったの…





















という事で
alt
いつもは食べ物だらけのBlogではありますが、











alt
たった今、個人的には衝撃的な事がありまして
実はいつも愛用している日光市の洗車場。











alt
栃木での洗車オフ等で使う事も多く、








alt
ここの屋内洗車ピットも大好きですが







alt
その敷地内にある自販機コーナーの中に








alt
私も愛用している「洗車用品GANBASS」の製品が
メーカーさん以外だと唯一国内でこの場所でしか
購入する事できない罠もあり、







alt
当然ながら多くの人が既に利用してるわけですが








alt
唯一の欠点
それは…




















alt
高性能で誰でも容易に扱えるコーティング剤が
メーカーさんのHPでも販売せずに、









alt
何故かこの自販機でしか
買えないの!
。・゚・(ノД`)・゚・。














実は今までもいろんな人から、
「ネット通販ないですか?」とか「買って送ってくれ」
とかいろんな相談受けてたけれど
















alt

そんな時、ちょうどXのサイトを立ち上げた事を知り
調子にのった私は開設記念に






















alt
T・Standard2をネットで
短期間でもいいから売ってくれ!」

と無理筋コメント書いたなら…




















alt
いきなり急に
売り出した(笑)













alt
これで全国の皆さんと
新たなイチゴ臭を嗅げるのねww














alt
施工性も抜群で、







alt
艶や耐久性が高いのも当たり前。







alt
お好きな人も多い良い感じの撥水性。














そんなわけで、
栃木県外お住まいの方限定の様ですが
alt
この特製巾着トートバッグ(中身はありません)や








alt
非売品の同じイチゴ色した
タオルホルダーも付いてる様で








alt
多分二度とネット販売しないと思われますので
「T・Standard2」欲しい人は期間限定っぽいから
欲しい人はきっとチャンスだと思います('∀'*)




Posted at 2024/10/25 17:57:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | コイン洗車場 | 日記
2024年10月24日 イイね!

上等と名の付く料理

上等と名の付く料理


それはハイクラス過ぎたんだ…
























という事で
alt
以前ネットでとあるメニュー見てからというものの
ずっと気になって仕方ないから









alt
昨年以来、久々新潟突撃ス。



















alt
それは「上等」と名の付く料理の様で







alt
しかもその店の休みが不規則過ぎて、
一応事前に営業してるか確認すると…













alt
店の固定電話がオレオレ電話対策しており、
一見さんでは通じない(笑)












alt
仕方ないけど星に願いを込めながら
辿り着いた阿賀野市の








alt
こんなの地元民しか絶対知らない狭い路地を
ゆっくりゆっくり進んでみると、





















alt
~2024秋旅終了~







































alt
でも諦めない!









alt
周囲に店の駐車場は無いかと必死に探し
とにかく車を停めた後、








alt
おそらく個人店特有の開店には多少のタイムラグも
付き物だろうと緊張しながら歩み出し










alt
換気扇から微かに漂わせてる調理臭と







alt
滴り落ちるアカガネ色の滝を見ながら
自分の運を信じつつ、


















alt
栃木から来た
甲斐あったんだ。





















alt
とりあえず店の中へと滑り込み、







alt
店の歴史を分析しながら








alt
壁メニューを眺めようとした瞬間に…

























alt
セシトとか







alt
下さソだとか







alt
もはや何が書いてあるかもわからぬものに
惑わされるも









alt
私は絶対迷わない!!
















alt
この「上等かつ丼」というものを食べるが為に
やってきたからコレ一択。




















alt
厨房が静かに動き出す。







alt
まだ11時ちょいなのに次から次へと客が溢れて
あっという間に店のテーブル席が全て埋まるという
この状況と








alt
駐車場2台分しかないのに
どうしてこんなに客が来るのかビビっていると







alt
やがて現れたその上等は














alt
パっと見、よくありがちな
普通のカツ丼かと思ったけれど









alt
なんていうか







alt
色合いが…







alt
これってかなり








alt
濃そうだぞ!
(((;゚д゚)))




















alt
新潟で本場のタレかつ丼は食べた事はあるけれど、








alt
卵とじだと
新潟はこんな感じなのかと思っていたが








alt
そういえば確か某カツ丼チェーンは
元々本社は新潟で、






alt
こんな感じの標準的な
見た目と味のカツ丼だ。














alt
だけどやはり上等ともなると
色の濃さすら上級で








alt
肉の厚みもノーマルよりも厚みがあるのかなんて
考えながら、








alt
男気溢れる濃厚さ!

砂糖よりも何よりもとにかく醤油がガツンと先行し
カツも限界までバキバキに揚げてる様で衣の色は
きつね色を遥かに超えて焦げ茶色になっている。













alt
普段滅多に味わえない
タレと衣のダブルの香ばし過ぎる風味に驚き







alt
底の濃厚汁ももちろんダクダク、








alt
途中でさっぱり風味に変えようと







alt
最早修行の様な気持ちで必死になって食べ続けたら








alt
上等は凄すぎた。

ご馳走様とお礼を言って
店を出る私の目の前に広がる景色は













alt
どうやら私以外店内の客
みんな路駐らしいww














alt
そんな新潟一発目の食事でしたが
編集していて今更気づいたけれど、














alt
シトロンって何?
(((;゚д゚)))

わかる人いたら教えてください!



プロフィール

「@湘南スタイル どうもありがとうございます!私が過去一番思い入れのあるコーティング剤で完成するまでメーカんとのやりとりとか検証含めかなり苦労しただけに…今も一番使う大好きなものなのでこれからもぜひ使ってあげてください🍓」
何シテル?   08/30 21:28
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12 345
67 89 1011 12
1314 1516 1718 19
20 212223 24 25 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation