• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

精肉店直営の魅力

精肉店直営の魅力


正直
潰れているかと思ったの…

















という事で
alt
この日舞い降りたのは
実は140年前までは県庁所在地だった栃木City。











alt
通り過ぎる街並みの中、
やたらとハム屋の看板あるのだけれど








alt
この地で創業した「タキザワハム」
栃木県民ならば存在自体知ってる人も多いと思うが、










alt
時に奇抜な事を
やりだすの(笑)











alt
ちなみに世に言うレモン牛乳
栃木市発な訳ですが、















alt
今回はそんなハム屋の看板掲げた
私好みの店があると某友人に聞いていたので










alt
やってきたけどここは単なる精肉店。















alt
そして見た目がもろ昭和。

コロッケでも買って帰ればいいのか
なんて思っていると、




















alt
そのすぐ隣の建物に
大好きな二字熟語が掲げられ










alt
どうやら繋がってるから
ここは精肉店直営の食堂だ!!

















alt
とりあえず勇気を出して車を停めてはみたものの、








alt
暖簾も無ければ
店の中の灯りも全く見えず、









alt
そもそも外にボロボロ流し台を置いてる時点で







alt
もう潰れているか何かだろう。
(;´・ω・)


















alt
だけど折角ここまで来たのだし、
とりあえず地元のゆるキャラ貼られた引戸を
勇気を出して開放すれば…






















alt
普通に店はやっていたw











alt
つまり一見さんでは絶対通り過ぎちゃう
「完全地元仕様」に私の胸は高鳴って、








alt
基本この手の店は如何にも何度も来てる感じの表情で
「こんちわ~」と大きな声を出せば良い。
















alt
壁メニューを見つけると、
実は一杯飲み屋じゃないかと思っていたら








alt
ちゃんとメニューもあるらしく







alt
麺類から丼物、
定食等豊富な中で








alt
やはりここは精肉店直営だろうし、








alt
「米を食え!」
と言われた様な気もするし







alt
コシヒカリと一緒に食べたら旨そうな
みそ焼肉定食をコールしながら、







alt
折角なので壁から玉子焼もチョイスする。




















alt
どうやら調理は精肉店の方でやってる様で
一人寂しく店の中に鎮座して考える。







alt
以前訪ねた岩手県の精肉店直営
肉が旨かった思い出あるし、












alt
きっとここも期待できると









alt
思ってた!


















alt
理想的なその定食は







alt
厚めの豚が4段重ねで






alt
この如何にもパサポサな
ケチャップパスタ添えてる時点で完璧で







alt
それら全て受け止めちゃうのは
栃木県産コシヒカリ。












alt
味噌ダレに包まれた
香ばしく焼かれたその豚肉を







alt
一口食べたら超旨ぇ!

なんていうか普通のよくある食堂と決定的に
違うところがお肉の扱い方か調理方法なのか
肉がとても柔らかくて旨味が沢山詰まってる。








alt
当然ながらご飯との相性もバッチリで
家でこの味と食感出せたら
毎日これでもいいなと思っていると…

















alt
サブも来た。









alt
実は脇役程度に考えてたが、







alt
わざわざ冷蔵庫から醤油まで持ってくる時点で
只者じゃないなと感じつつ






alt
まずは一口食べてみようと







alt
丁寧に巻かれた熱々手作り厚焼き玉子の
断面見ているだけでハァハァで、







alt
マジで旨過ぎる…

甘めに焼かれた卵焼きは食感が柔らかく
小さい頃、母に作ってもらった玉子焼きの味そっくりで










alt
気付けば何も残っていなかった。




















alt
超絶気に入ってしまった私は
今度来た時にはカツや揚げ物でも食べようと、








alt
今更ながら一応卓上チェックもしていたら








alt
このソースも栃木市の地ソースで
裏面に記載があるが林屋本店というメーカーが
丹精込めて作っ…























alt
新手法現る!
(((;゚д゚)))















alt
いつもの賞味期限チェックがバレているかと思った
まるで目線の如く、黒く塗り潰してあるという事は
確実に都度詰め替えているからこそできる技であり
















alt
栃木市の
多分食堂の屋号も「森戸精肉店」









alt
皆さんもお肉屋さんが作る味噌焼きと






alt
機会があれば玉子焼
是非食べてみてくださいね('∀'*)



2024年10月08日 イイね!

夕食いらず

夕食いらず


1日3食生活から
脱却ス…


























という事で
alt
この日は栃木県の茂木町。









alt
いつもの様にこちらの激渋食堂
立ち寄ったわけですが

















alt
店のマスター曰く







alt
前回Blogに書いた
豚の蒲焼き丼が、







alt
10月10日の有吉木曜バラエティで
テレビにちょっと出るらしい(笑)






















(宇都宮の某食堂のテレビデビューはまだなのか?)
そんな事も考えながら、
今日は何食べようかとあっちこっちを見渡すと














alt
見慣れぬ
期間限定品!


















alt
つまり「パリチキ」とは
店の名物パリパリチキンの略であり







alt
イベント等に出店しても、
驚異的な枚数売れちゃう






alt
特殊な衣をつけたチキンなのだが
その独特の食感が病みつきで…



















alt
で、1枚400円のブツが








alt
2枚入った丼ならば
絶対ダブルが
お得でしょ!

















alt
コールをすればいつもの様に厨房が動き出す。









alt
これまで表や裏を含めていろんな料理食べて来たけど
苦手なキュウリ含有率が極めて少ない個人的には
超優良店でついつい通っ










alt
て…
























alt
想定よりデカすぎる!
(((;゚д゚)))











alt
パリパリチキンはあまり厚みのない
チキンカツなはずなのに、








alt
丼自体がデカいので
既に罠が始まった。












alt
とりあえずまずは食べてみようと






alt
ザクっと一切れ摘まんだら…









alt
この食感が
癖になる!

つまりよくあるカツ丼に在りがちな
元々衣はサクサクなのに卵でとじて煮る事で









alt
普通は衣がしんなりしちゃうのに
このパリパリ衣のせいで食感のアクセントまで楽しめる。




















alt
だけど問題はこの量だ…

元々この店自体が何を食べても旨いのだけど
普通の店の大盛みたいなものが出てくる事で







alt
必死になって食べ続けても
量自体がなかなか減らず、








alt
途中何度も上から味噌汁ぶっかけて
強制茶漬けにしようと思うも








alt
この最後の数口分の追い込みが
いつもいつもツラすぎて、


















alt
なんとか完食できたけど
翌日朝までお腹が空きません笑

















そんなわけで、
alt
店にはいろんなメニューがあるのだけれど






alt
若い人ならイケると思うが
特に揚げ物の大半が凶暴過ぎるから…








alt
茂木町「食堂なかよし」

皆さんも私と一緒に「夕食いらず」
オフ会してみませんか?('∀'*)



Posted at 2024/10/08 19:00:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | なかよし食堂 | 日記
2024年10月06日 イイね!

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第61章~

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第61章~


滴り落ちる油が多けりゃ多い程、
繁盛してる証拠なの…

























という事で
alt
宇都宮市の某食堂。








alt
10月1日から裏メニュー値上げという
悲報が届いたけれど、








alt
相変わらず人気で何よりだ。














alt
そんな中、新たな勇者さんが
いろんなブツを送ってくれてた様で







alt
早速箱を開放すれば…

















alt
これは
ありがたい!












alt
地ソース置き場に新たなラインナップが追加され






alt
個人的にはこのロゴを見た瞬間に心躍らせ








alt
大好物の北海道産ビタミンカステーラ。












alt
早速食わせてみたら
文明堂と全く見分けがつかないらしく、








alt
そんな事よりも何よりも







alt
彼はビッグマンで頭がいっぱい、







alt
「今度は25度にしてくれ」と調子にのって贅沢言うも
送ってくれた林道茶会首席参謀さんに感謝致します!
























ご機嫌の今の彼ならば
新たな裏を作ってくれる予感がしたので、






alt
以前Blogに書いた隣市の名物料理の画像を見せて
「スタミナ肉めし作っておくれ」とオネダリすると…









alt(;・∀・)

















alt
つまり店には
ひき肉という食材自体が無いのだけれど、








alt
お前、このメニューって








alt
どうやって作っ
(((;゚д゚)))




















alt
私はどうしてもそれが食べたくて、
近くのローカルスーパー雪崩れ込み






alt
精肉売り場で目当てを見つけ







alt
どれくらいの量が必要なのかもわからぬままに
ちょっと高めの地元ひき肉仕入れると、






alt
持参で店へと舞い戻る(笑)















alt
あの店のメニューに書いてあった事を思い出し、
ひき肉とニンニクと自家製ダレと







alt
辛子味噌と言えば…









alt
あの店のブツ
ここにも置いておいたんだ!















alt
とりあえず完成画像を見た彼は







alt
長年の感覚と経験だけで鍋を振りまくり、






alt
すぐにできたと思ったら…
















alt
ほぼパクリが完成ス!









alt
何となく本家の料理と配置までそっくりで、












alt
醤油ベースで
先程の辛子味噌もちゃんと味付に使った様で






alt
まんまそっくりな気もするけど






alt
中央に何故かナルトを置いて
パクリじゃ無いと誤魔化すの(笑)

















alt
持参したひき肉の量が多いらしいが、
それが逆にワンパク過ぎる豪華版になったみたいで







alt
ニンニクが
強烈だ!

本家よりもおそらく倍以上入ったそれは
ひき肉の物量と共に口の中に押し寄せる。














alt
こうなれば、まろやかさを求める為に







alt
真ん中に窪みを作り生卵を投下して








alt
食材全部を全部グチャグチャに混ぜる事で







alt
最高だ!!
(*´Д`)ハァハァ













alt
興奮する私を見つめる
親父のドヤ顔なんかガン無視で








alt
一心不乱に食べ続けたら








alt
多分総重量700g位あったと思うが、
旨過ぎたので見事完食できました!


(親父さんにお礼言おうと思ったら…)























alt
マジかww










alt
これで探りに来たのは3回目。
どうやら私にも会いたいと言ってた様だが
中京テレビさんそろそろ彼の冥途の土産
撮影よろしくお願い致します(笑)



















alt
(そして彼は向かいの店に遊びに行って戻らない)

食材も持参してるしきっと今回無料で作ってくれた
のではないかと思い、店からそっと逃げ出すと











alt
急に私に気付き
速足で近寄って来たかと思ったら…































alt
普通の裏メニューと
値段が変わらねぇ笑














そんなわけで超越旨い、
alt
その名も
「ハイパースタミナ豚めし」








alt
久々の食材持参メニューの上級編。
誰か全力勇気出してみませんか?('∀'*)




Posted at 2024/10/06 18:52:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | みかさ食堂 | 日記
2024年10月03日 イイね!

創業昭和元年

創業昭和元年


そろそろ100年
経つらしい…
























という事で
alt
この日は栃木県の大田原。










alt
以前から気になっていた店があったが、
どこから店に入ればいいのかわからずに









alt
彷徨ってたら店の裏手の奥の方に
専用駐車場がある事を知る。





















alt
駐車場から店の方へと歩いて行くと
漂ってくるこの素敵な香りは








alt
私の加齢臭ではなく
食欲そそるカレー臭!




















alt
渋い建造物と看板に生そばと書いてあったが
真紅の焼きそばノボリが眩しくて








alt
この店何がメインかわからないけど
とにかく入ってしまえば何とかなるかと思い








alt
田舎の婆ちゃん家みたいな座敷に通されて
とりあえず座ってみると結構店も混んでいたので







alt
さっきの魅惑的なカレー臭赤いノボリのそれを
両方味わう事が出来るワンパクメニューを見つけ
慌ててチョイスしコールする。




















alt
もっとじっくりメニューを見たかったけど、
更に混んだら相席必須だろうし、
とにかくまずはこの店の味がどんなも…



















alt
すぐにあの香りが降臨し、







alt
ダブル炭水化物
は最高だ!





















alt
良い照り具合と








alt
私の好きな
これでもかのドロドロ加減。









alt
味は蕎麦屋っぽい出汁というか
何か奥に潜ませながら私の舌を刺激して











alt
一方シンプルそうな焼きそばは






alt
オーソドックスな薄めのソース味でありながら、






alt
この目玉一個のおかげで
超絶ご褒美感が増したんだ!



















alt
その日から私はハマってしまい、
今度は相方氏もお連れして








alt
どうやらテーブル席もあるらしく、







alt
この日はじっくりメニューを観察する事出来たので
端から端まで眺めつつ






alt
実は結構豊富なのねと、







alt
めちゃくちゃオレンジ気になるけれど
この日は蕎麦を食べると決めてた私の元に
















alt
こんな合体技も
あったのか…
(;・∀・)

だけど焼きそばとカレーの料理と言えば、






















alt
某食堂で他店をパクって作った
カツまでのってる確変級の裏あるし、







alt
そんな画像をここで載せたら
ヤツが絶対怒るから…





















alt
配膳してくれたおばあちゃんに
何気に店の歴史を聞いてみると、








alt
創業多分
昭和元年!


















alt
長い年月営む事で







alt
最早こんな事等
一瞬の出来事の様に感じてしまう、









alt
大田原市の「乃ん喜」








alt
次はオレンジタンメン
食べてみようと思います('∀'*)




2024年10月01日 イイね!

一度やってみたかった

一度やってみたかった


こんなにもラクチンなのね…



















alt
決して月末月初で多忙だからと








alt
手抜きしている訳じゃないけれど、











alt
わずか2分で
書けちゃうBlog。

















alt
明日は久々に洗車ピットに籠るから
無駄にニンニクたっぷり補給。


こんなに楽なら毎日でも書けるけど、
これじゃ自分で書いててつまらない事を知る(笑)


プロフィール

「@うっつあん ついに再販か…」
何シテル?   09/02 20:04
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12 345
67 89 1011 12
1314 1516 1718 19
20 212223 24 25 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation