• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024年も大変お世話になりました!

2024年も大変お世話になりました!


なんとか〆のBlogが
書けたんだ…



















という事で
alt
年内にまだまだ書ききれないネタも数あれど














程良く、みんカラ12周年を迎えたの。















alt
車も2台共
無事昨日までに洗車納めする事出来まして








alt
「食事の〆は年末だけに蕎麦だろう?」

と思った瞬間…























alt
再び魔法の言葉が蘇る。










alt
そんな想いを胸に秘め










alt
洗車が終わると鹿沼市へと突撃し、









alt
華麗に駐車場へと滑らせる。


















alt
どうやらお昼時の波が一時的に途切れた様で
待ち時間無く入店できた私は







alt
頼むものはもう決まってる。








alt
「たぬくずる
おおもるっ!」










alt
未だメニューに書かれていない
地元民愛用の裏メニューのコールをすれば









alt
その料理は
速攻目の前現れた。

















alt
シンプルに盛った蕎麦と







alt
揚げ玉が汁に浸かっただけなんだけど








alt
このいい加減な麺切り具合と







alt
チープながらも油分が加わる
汁につけて食べると







alt
とにかく
箸が止まらない。



















alt
やはり時期的に忙しいのか
そもそも麺がちゃんと切れてないとか






alt
まるで蕎麦団子の様なご褒美的
食感の鬼アクセントもいただきながら







alt
あの訛った爺さんの事等もう忘れてしまい、








alt
年越しにはやっぱり蕎麦だと
わずか5分で完食だ!

でね…



















alt
実は49年間生きてきて、
年越し蕎麦は大晦日に食べないと意味がない
という事を初めて知ってしまった私は















alt
この日はまだ30日。
仕方なくそば弁当を追加で頼み







alt
今Blog書いてるこの後に







alt
2日連続食べる事が確定ス。
(;・∀・)




















そんなわけで2025年の抱負としては




alt
まずは折角いただいたメッセージやコメントのお返事を
なるべく溜めない事と






alt
引き続きあちこちで裏メニューを
オネダリし続ける事。








alt
そして記事見て実際に宿泊した勇者さんも
結構いると聞いたのでもっとボロ宿突撃する事と








alt
毎年沢山の個人店の食堂が廃業してるので
その前になるべくあちこち訪ねて多くの
お店の人と触れ合う事。













何だか毎年似た様な事言ってる様な気もするけれど
今年も多くの皆様に心から御礼致します。
alt
来年は大台の50歳になってしまうので意味不明な
顔文字も少しずつ減らしつつ2025年も突っ走って
いこうと思います('∀'*)


Posted at 2024/12/31 18:10:43 | コメント(24) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2024年12月30日 イイね!

看板の無い食堂へと突撃ス!

看板の無い食堂へと突撃ス!


外観からして高難易度過ぎるだろ…






















という事で
alt
前日に強烈過ぎる食堂
ドキドキランチを楽しんだけど、








alt
そういえばいわき市は
「ソースカツ丼も名物」らしい。











alt
福島県だとどうしても頭の中には
やはり本場会津が浮かんでしまうが








alt
とりあえずネットの情報だけを頼りに
四倉地区へと舞い降りる。



















alt
最初に訪ねた店はまだ営業してなくて、
しかも駐車場の場所すらわからない。

仕方なくもう一軒の店へと向かって進んでみると…























alt
(((;゚д゚)))

Googleマップがバグっているかと思い、
何度も何度も見直したけどどうやらここで
合ってるらしく













alt
近くに極薄のPと書かれたサインを見つけ







alt
ここでいいのか知らないけれど
とにかく車を停めたんだ。














alt
騙されたかと思いつつ、
店に向かって進んでみれば








alt
これってもう閉鎖してるんじゃ…















alt
バラックというか掘っ立て小屋と
言えば良いのだろうか







alt
まるで手作りで造った感が否めなく








alt
外のベンチも壊れているし








alt
しばらく前からずっと時間が
止まったままの雰囲気であり、








alt
とにかくどこにも看板どころか
屋号も無い。


















alt
(もう帰ろう…)

さっきの店に戻ろうかと思いつつ、











alt
劣化したウンチクみたいなものを見ていると







alt
そこにはここがソースカツ丼の店であった形跡と







alt
十色会って一体何だろうと思っていたら
中から微かに音がしたので













alt
私は勇気を出してその独特過ぎる扉を
超絶ドキドキしながらゆっくり静かに開けてみたならば…





















alt
ちゃんと店は
やっていた!










alt
暖房で温かい店の中には生命と活気を感じ








alt
意味不明な注意書きにビビりつつ








alt
席に座ってみたけど
どうやら先に厨房付近でオーダーするルールの様で













alt
「目に言う」という名のメニューを見つけ







alt
いろんな料理に悩んでしまうも







alt
ソースカツ丼
一択だ!














alt
店のおばちゃんにそうコールして
セルフの水を汲んでから







alt
(完全アウェイの洗礼は恐ろしい…)
まだまだ修行が必要だなと思うんだ。
















alt
電話注文が次から次へと舞い込む様で
厨房が激しく動いてる。








alt
おそらく地元じゃかなり人気の店の様で








alt
「ソースカツ丼の方~♪」

そう呼ばれた私は、
店の人が料理を運んでくるシーンを撮れないままに

















alt
セルフ配膳
しちゃったの!









alt
ヒレカツ3枚のソースカツ丼には








alt
異様にテンション上がる
なめこ汁が付いており







alt
最初から漬物に強制醤油が
掛けてあるのが勇ましい。
















alt
ソースにどっぷり浸かった
如何にもカラリと揚げられたヒレカツは









alt
意外とサッパリ
してるんだ!

福島的に甘めのソースが来るかと思うも、
結構酸味もしっかりしており









alt
下のキャベツとの相性も抜群だけど
個人的には甘め全開酸味無しが好きな私は










alt
卓上にあれがあるならば…







alt
多分これをかけて齧れば








alt
味にまろやかさが加わって
最高に旨いモードであっという間に









alt
平らげた(笑)

おそらく健康な男子なら、
大盛とかラーメンとのセットで丁度良い
かもしれないの。



















そんなわけで
店の外に屋号が小さく表記されてた
alt
福島県いわき市の「松喜食堂」







alt
どうやら四倉ソースカツ倶楽部という会も
昔はあった様だが今ではHP等も見つからないけど
皆さんも会津とは違うソースカツ丼是非機会があれば
食べてみてくださいね('∀'*)


Posted at 2024/12/30 17:28:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 看板の無い店シリーズ | 日記
2024年12月29日 イイね!

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ~第20回~

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ~第20回~


君はこの枕の上で
ぐっすり熟睡できるのか…


















という事で例のシリーズ。
alt
前回の宿は【コチラ】に載っておりますが、










alt
いわき市内でいろいろ美味しいものを
仕入れた後に










alt
今宵の宿へと到着ス。










alt
「プリンスホテル」
名前からして庶民の私にとって
ハイグレードな世界が待っているかと思い、







alt
だけど価格は激安だ…













alt
駐車場へと車を停めて








alt
地面の荒れた感じに謎の違和感覚えつつ









alt
だけどお部屋は角部屋で








alt
ウキウキしながらエレベーターのボタンを
ぽちりと押して







alt
ゆっくり通路を進み征く。










alt
それにしても通路のカーペットには
高確率で謎のシミがそのままなのはなんでだろう?









alt
なんて事を考えながら…







alt
いざ御開帳!






















alt
これは明ら過ぎる位に







alt
キレイなの。
(;・∀・)









alt
冷蔵庫も普通にワンドアだけど








alt
この謎メーカーをどこか別の宿でも見た気もするが







alt
とりあえず部屋全体を必死になってチェックをするも







alt
今回の企画はボツになるなと考えながら
いつしか辺りは暗くなり、



















alt
私の持ち込み
ディナータイムが始まった!
















alt
実はいわきに向かう道中に
とある道の駅に立ち寄って







alt
名前に妙な親近感を覚えてしまった







alt
カステラ巻きを仕入れたの。


















alt
美しい見た目のその巻物の







alt
彩りなんか
くそくらえ!











alt
苦手なキュウリを取り出して
これでやっと完成形となったので









alt
決して玉子焼きではない、
イメージ的にはどら焼きの皮の部分みたいな
カステラ生地で巻かれたそれは







alt
食べた瞬間何を食べているのか
焦ってしまうもこの食感が癖になる。



















alt
汁的なものも欲しくなったので、








alt
備え付けの電気ポットでお湯を沸かそうと…
























alt
誰だ
ぶっ放したのは!
(((;゚д゚)))


















alt
こうして不安な気持ちで眠りに就いて








alt
翌朝不快に目覚めたら、










alt
前日仕入れておいた
当地のメロンパンを頬張ってたら
ポットの中の白いアレの事等忘れてしまうも







alt
そういえば
無料朝食ついていたんだ…



















alt
せっかくなので
一応ちょっと食べておくかと


















alt
やっとまともなツッコミどころを発見し、








alt
食欲は一気にマシマシとなってしまい







alt
鯖の味噌煮に感謝する。
















こうして無事Blog化される事になったのですが、
alt
「この手の宿に
泊まってくれ」

という声も多いのでいつまでも己を守ってないで
最初からヤバい宿にも突撃しないといけない
予感がするんです('∀'*)

2024年12月28日 イイね!

ご当地パン的メロンパンを食べてみたい

ご当地パン的メロンパンを食べてみたい



やっと手に入れる事が出来たんだ…





















という事で
alt
ジャンボなシュークリームを手に入れたけど
洒落た洋菓子だけでなく、











alt
その土地にしか売ってないパンを
食べる事が好きな私は








alt
いわき市にもそんなパンが
ある事だけは知っていた。


















alt
午前中は結構混んでる説を聞いていたので
午後になって降臨し、







alt
だけど既に目当てのパンが売切れだったら
どうしようかとドキドキしつつ







alt
他のパン等目もくれず…


















alt
大本命を
発見ス!
















alt
「メロンパン」
もちろんどこのパン屋さんでも売ってるものだが
このレトロなパン袋が秀悦で









alt
地元民に愛された創業80年を超える老舗が放つ
パンであれば間違いないと興奮しながら買い占めた。

で…




















alt
ついでにパン以外のご当地モノも食べたくて
帰り道に小名浜港の方へと立ち寄ると







alt
よくわからない商業施設の中に








alt
堂々と掲げられた郷土料理は








alt
さんまの
ポーポー焼き!








alt
お店の人に1個お願いすると
その場で焼いてくれているシーンを見た瞬間、


















alt
(((;゚д゚)))
















alt
宿に戻って見てもやはりアレに似てるし
ドキドキしながら恐る恐る齧ってみると











alt
なんだこれ?

味は単なるつみれみたいなものを想像していたけれど
毎食食べたいハイレベルな旨さにビビりつつ、








alt
説明がうまくできないけれど
つまりこういう料理らしい(笑)





















alt
話は逸れちゃいましたが、
翌朝メロンパンを食べようと









alt
1日経っても表面が
カリカリだ!









alt
そして中にはバタークリームが塗ってあるけど
よくありがちな無駄に甘いクリームだと飽きてしまうが
このクリームは決して甘い訳でなく







alt
この組み合わせは
神過ぎた…

どうやらこのビニール袋はあえて密封せずに
上の部分が空いているけどよくある大手系の
個包装のメロンパンの様に表面ベタフニャを
避けつつ一番大事な食感と中身のクリームとの
バランスが最強に丁度良過ぎてヤバ過ぎる。













そんなわけで
alt
いわき市にある「山田 小川屋」









alt
まだ未体験の皆さんも機会があれば
旨いメロンパンを買い占めながら









alt
店の中に謎の赤飯みたいなものがあったけど
「おふかし」って何ですか?(;・∀・)


2024年12月27日 イイね!

ずっと前から憧れてたもの

ずっと前から憧れてたもの


やっと食べる事ができたんだ…





















という事で
alt
福島県いわき市で
初っ端から凄い店で食事をした後、











alt
ずっと前から憧れてたものがあり
その店へと向かってみると










alt
あっという間に到着したけど
一体どこに車を停めればいいんだろうかと思っていたら









alt
流石流石の有名店。
店の反対側に広大な駐車場を完備しており









alt
時間帯や曜日によっては行列している事も
あるみたいだが運良くこの日はガラガラで、









alt
白土屋菓子店。










alt
朝8時半から営業してるが今の時刻は正午過ぎ、
既に多数の客が押し寄せ既に完売してたらどうしよう。

って…






















alt
圡か𡈽
点の位置どっちなの?w


















alt
そんな事を心の中でツッコミながら
店に入ると目的のものはまだ売っており、









alt
おそらく画像じゃわからないけど
とにかく1個1個が大きくて







alt
握りこぶしが一回り大きくなった様な
ジャンボなシュークリームに感動してると








alt
更に巨大なものも
売っていた!
(*´Д`)ハァハァ


















alt
ついでに近くの精肉店にも立ち寄って








alt
同じくジャンボなメンチカツを眺めつつ








alt
更に巨大な20×30センチで重さ1.4キロの
特大ジャンボメンチを買おうと思ったけれど
2日前の事前予約制という罠にハマってしまい諦める…




















alt
この日の宿で夕食後のデザート代わりに
先程仕入れたジャンボシューを開放すれば








alt
とにかく大きさが伝わるかどうかも
わからないがとにかくデカく、









alt
理想的なサクサクシュー生地に
興奮しながら







alt
甘過ぎない生クリーム含め
間違いなくこれは旨いのだけど








alt
粉砂糖は零れるし
とにかくめちゃくちゃ食べづらい(笑)















alt
仕方ないからまずは上の生地の部分を
食した後に、








alt
スーパーでパクってきた。
私の旅行バッグの中は
便利グッズで溢れてる!














alt
ここからはもう簡単で








alt
生クリームを必死に食べ続け








alt
やがて最下層に見えてきたのは…


















alt
一番好きなの
やってきた!!













alt
無類のカスタードクリーム好きな私は









alt
むしろ生クリームはいらないから
「全部カスタードで埋めてくれ」と願いつつ









alt
何とか完食したけど
小食の方や夕食後のジャンボはかなり
キツイと思うんだ(((;゚д゚)))

でね…




















alt
お土産に残り1個だけ販売してた
特大サイズも買って来た訳ですが、








alt
今食べたジャンボに対して
特大1個が入った箱はかなり大きく









alt
封を静かに開放すれば…











alt
おそらくジャンボの5、6個分は
ありそうだ(笑)




















と思っていたら特大の更に上に
alt
「超特大」
直径25cm重さ1.2キロのバケモノもあると聞いて
もうそれを食べなくても十分満足できました('∀'*)





プロフィール

「@RYOSUKE-X ((((;゚Д゚))))」
何シテル?   08/18 19:52
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

123 4567
89 10111213 14
1516 1718 1920 21
22 23 2425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation