まさかやっているとは
思わなかったの…
という事で

この日は那須烏山市。

以前
ドハマりしていた食堂を
探索していた時に、

小屋というか何かすらもわからぬが
怪しいオーラを漂わせてる店的なものを見つけたけれど

営業中のノボリも出ていた
どうやらそこは弁当屋。

車をどこに停めていいかと店主に問えば、
道路の反対側に停めて良いらしく

外観が既に凄まじいけど
大手弁当チェーン店の味に飽き飽きしている事もあり、
「ワンコイン」という文言に期待とトキメキ覚えて突撃ス!

店の入口付近は個人店ならではの個性が強く、
普通の一見さんならビビって引き返しそうだけど

このご時世に価格が素晴らし過ぎて

しかも大半がワンコイン。

それの出来立てが食えるのならば、
とりあえず焼き物から食そうと豚蒲焼をコールする。
と…

単品総菜もある様で、
流石に500円だけでは悪いと思った私は

コロシケで揚げ物の旨さも知るべきか、

それとも最近流行りの裏オプなのか
天フ○ラなんかも気になるし、
だけどこれが
一番気になる!

厨房が静かに動き出す。

調理を待ってる間、
席に座って良いらしく

お茶と塩分チャージを出してくれたので
この値段で申し訳なさすぎるけど、

それにしても
ちくわの唐揚げって初めて聞いた。

めちゃくちゃ楽しみなんだけど、
出来上がりまであまりにも暇過ぎたので

長閑な景色と歴史ある建物を観察しつつ

この扉はもしかして…

今ではなかなか遭遇できない
ボットン便所に感動し、

ササっと用を済ませたら
(台所用洗剤はそういう使い方もできるのね…)

無事弁当をゲットして、

早速昼食パーティー
始めるの!

豚蒲焼弁当は予想通りというか
店でメニューの写真を見ていた事もあり、

白米の上に敷かれた豚バラ肉が

多分これはその場で店で食べたら
熱々でリアルな旨さを体験できると思うが

蒲焼味と白米の相性は素晴らしく、

オマケ的なウズラの卵フライも
この価格では有難過ぎて

そしてこの日の私的大本命になった
ちくわの唐揚げの方は

普通の細いちくわを
ただ揚げてるだけかと思ってたのに

これはボタンちくわというか焼きちくわに
唐揚げの衣つけて揚げている様で、

某所の新たな裏の
ヒントになった笑
考えてみたら磯部揚げもこんな感じで揚げてるし
唐揚げの衣つけても絶対旨いに決まってるから、

イカが消されたフライは
今は一体何のフライなのかも気になるし

「おまかせ」という弁当も、

こういうのじゃなきゃ
ウェルカム過ぎるので…

那須烏山市の「ふくちゃん弁当」
ワンコインに惹かれて
また訪ねてみようと思います('∀'*)
Posted at 2025/07/25 18:59:49 | |
トラックバック(0) |
気になるお店に行ってみた | 日記