• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2025年11月11日 イイね!

昭和のコロッケ専門店

昭和のコロッケ専門店


既に潰れているかと
思っていたの…






















という事で
alt
山形県河北町で名物肉そばと
カレー味のソースカツ丼食した後、










alt
訳あって
天童市へと突っ走る。





















alt
実は約2年前、この地の宿に泊まった私
暗闇の中を彷徨いながら見つけたとある看板が










alt
ずっと気になり過ぎて仕方ないから










alt
昼間ならやってるだろうと
ついに店へと降臨ス!





















alt
建物のボロ具合に長い歴史を感じつつ、
店の隣に駐車場があった事に感謝しながら








alt
中途半端な時間なだけにまだ売り物が残っているか
それだけが心配だけど…






















alt























alt
店の中へと駆け込むと
ロビンマスクみたいな意味不な生首置かれているが











alt
メニューはわずか3種類しか
存在しないところが潔くて堂々で、

って…






















alt
またカレーかよw

先程、カレー味のソースカツ丼
食べたばかりだったけど















alt
コロッケまで
強制カレー味。

しかもそれ以外の味は存在しない業に、
昔どこかで読んだ「山形県民は純朴で真っ直ぐ」
であるという話を思い出しつつ、













alt
店に貼られた10年以上前の新聞記事的に
ここは既に70年overの超専門店であり超老舗。



















alt
車に戻ると腹は満腹なのに
懐かしい緑色の包みの奥から感じるカレー臭。








alt
我慢できずに破ってみれば、
竹皮なのか風かは知らないけれど丁寧に包まれており








alt
こんなものを見ちゃったからには











alt
最高だ!

噛んだ瞬間に口の中に溢れる
加齢臭ではないカレーの香り。










alt
「世代を超えた市民の味」

まさに新聞が書いていた様に、
長年この地でコロッケ店という看板だけで
続いてるのはきっと市民に愛されてるからだと思うんだ。
















そんなわけで
alt
山形県天童市の「花輪コロッケ店」
多分地元民の人がこの記事見たら、わざわざ栃木県民が
こんな店まで寄るとは思わないと思うけど…笑




できればこれの揚げ立て食べてみたいので
私も天童市民になりたいと思った瞬間でした('∀'*)

2025年11月08日 イイね!

まるで駄菓子の様な味のソースカツ丼

まるで駄菓子の様な味のソースカツ丼


まさかアレの味と
そっくりだとは思わなかった…

































という事で
alt
山形県でマイナー過ぎるご当地パンを買いながら、
車はひたすら北上し














alt
個人的には一番食べたかった
グルメを目指すべく、











alt
河北町へとやってくる。




















alt
合併前の旧谷地町界隈に
そのソウルフードの店が沢山ある様でして、









alt
定休日も多かったけど
営業してる店を速攻見つけて









alt
店の中へと雪崩れ込む!






















alt
蕎麦も米もご当地産という事に
旅行の醍醐味感を味わいながら、







alt
時間が時間なだけに
既に店はガラガラで







alt
どうやらピークタイムは鬼混みらしいが
ゆったり席に陣取った。



















alt
頼むものはもう決まってる。









alt
それはもちろん蕎麦であり、







alt
この地は山形で有名な「冷たい肉そば」発祥の地という事で
ずっと前から食べてみたくて、








alt
それはもう確定だけど…



















alt
実はもう一つ
この地には名物がありまして、








alt
全国あちらこちらにソースカツ丼文化があるけれど
この場所もその文化があるらしく、

どっちにしようか悩んでいると…


















alt
ナイスセットを
発見ス!

















alt
優しいお姉さんにコールをすると
厨房が動き出す。







alt
セルフサービス発見したので








alt
緑色じゃなかった事に安堵して
ひとり沢庵パクパクしながら







alt
肉そばの会MAPを眺めて
こんなに店があったんだねと思っ…























alt
あっという間に








alt
夢のセットが
到着ス!

























alt
ずっと食べてみたいと思っていた肉そばは
温冷選べるそうだが迷わず冷たい方を選択し








alt
これは煮たお肉なのか何なのか?
無造作にそれは散りばめられて













alt
蕎麦の銘柄による味の違いは
良く知らないけど








alt
凄く好きな味。

そして冷たく太い蕎麦が好きな私は
その食感も大好きで、








alt
薄めにスライスされた鶏肉は
噛めばじわっと旨味が溢れ出す。

で…





















alt
もう1つの本命でもある
ソースカツ丼。









alt
香ばしく揚げられたカツに
染み渡ったソースの色に興奮しながら、









alt
一口食べた瞬間に
ソースというより全く別の味が口の中に広がって
これは一体何の味かと思っていると…





























alt
まさにこれww














alt
つまり駄菓子のビッグカツのカレー味。

食感はちゃんとしたトンカツで激旨だけど、
食べてるだけで謎の懐かしさが蘇り











alt
それをプロの料理人が作ったら
きっとこんな食感と味になるんだろうなと感動しつつ









alt
米も旨ぇ!










alt
やはり東北の米は最高だよねと









alt
一気に全てを
平らげた!






















alt
どうやらこのエリアのソースカツ丼はどこもカレー味が
基本の様で、その専用ソースが実際売っているらしく










alt
すぐそばの道の駅に売ってるだろうと
会計済ませて突っ走り










alt
そのソースを手に入れたなら、
大量のビッグカツを量産し










alt
きっとあの某食堂で新たな裏メニューが完成するよと
興奮しながら向かってみると…






















alt
ここの道の駅はかなりショボかった























そんなわけで、
alt
山形県河北町の「いろは支店」








alt
皆さんも2つの名物食べながら、
手作りビッグカツの風味?を
機会があれば是非味わってみてくださいね('∀'*)


2025年11月06日 イイね!

山形の超ローカルパンを巡る旅

山形の超ローカルパンを巡る旅


メジャーなローカルパンじゃ
物足りなくなってしまったの…
























という事で
alt
山形県米沢市で偶然見つけた
ラーメン屋で遅い朝食済ませた後は、












alt
土産や翌朝の朝食代わりにもなる
ご当地パンを仕入れてみようと思うも











alt
山形で有名なのは
ベタチョコ一択!





















alt
だけどそれはもう
散々ネタにし過ぎてたので、












alt
まずは最初に川西町へと突っ走り









alt
目指すパン屋は
既に何度か訪ねた事があるから








alt
ナビに頼らなくても
すぐに見つけたその場所は









alt
「パリドール・サノ」
















alt
創業50年近くの店であり、
母体の方は昭和20年代から営む製パン工場で
地元の給食等のパンでも定番らしく









alt
以前訪ねた時と
全く店の様子も変わらずに







alt
とりあえずここで仕入れるものは









alt

















alt
川西町と言えばダリヤ園が有名で
当然ながら花より団子の私は
花には全く興味が無いけど、








alt
とりあえず会計を済まそうとして
店主を何度呼んでも出てこない。













alt
仕方ないので店半分が喫茶店になっていたので
席に座って待ちながら、







alt
何気にメニューを覗いてみると








alt
茶店でこの価格は
ヤバ過ぎる!











alt
10分程経ってからやっと店主が車で戻ってきたけど
平気で店を開けたまま外出しちゃうローカル感に
萌え萌えしながら目当てのパンを仕入れたら、






















alt
間髪置かずに次の長井市へと突っ走り、








alt
この店は初めてやってきたけど
どうしても食べてみたいパンがあり








alt
すぐ隣が駐車場で運良く1台空いていたので
早速店に向かって歩いてみると







alt
結構な程ボロかった…










alt
「木村家本店」

どうやらここは創業大正10年で
既に100年超えてるらしく、









alt
そういえば全国にキムラヤと名の付く
パン屋がめちゃくちゃ多いが








alt
そんな事よりも何よりも
今回目当てのローカルパンは










alt
















alt
このパンだけでも60年以上の歴史があるそうで、
売れた時には1日300個も売れたというから驚きで








alt
これで山形の超ローカルパンを2種類確保したので
味の話は後程Blogにて書こうと思います!



















alt
そして私は次の目的地に向かう為、
更に車を北上し洗車場も見つけるもボロボロ過ぎて断念し









alt
何気にハイドラ覗いてみると、
近くに地元民を発見したので









alt

どうやら近くの温泉浸かった後に
まったりしていた様で、










alt
初対面のご挨拶と同時に
強制的に栃木土産をお裾分け笑













そんなわけで
alt
パチモノから







alt
モノホンまで旅先ではいつもいろいろ
持ち歩いているので運良く遭遇出来た方には
勝手に配り歩いてます('∀'*)




~つづく~

2025年11月04日 イイね!

久々に食べたかったのに

久々に食べたかったのに


どうやら再び
やらかしてしまったの…






























という事で
alt
今年の夏は
北東北を縦断したけれど














alt
1年以上、
口を開けたまんまの県に行けてない事思い出し











alt
グルメの秘境
山形県へとやってきた!




















alt
食べたいものはもう決まってる。










alt
久々に龍上海が食べたくて、










alt
早々に開店前に到着したから
周囲の店でいろんな土産を漁り出し









alt
チルド麺等買わずとも、
今日は現地で食える事に興奮しつつ










alt
まだ誰も並んでいない
店の前へとやってき…































alt
やってねぇw

数年前にも定休日に阻まれた記憶を思い出し、
なんて学習機能が無いのだろうと
















alt
あの何とも言えない辛味噌の風味が大好きで
折角ここまで来たのに初手からミスった自分を責めながら、















alt
仕方ないので米沢の街を彷徨うと、
何とも言えない程のボロい店を発見したので










alt
既にこの日は大敗北確定だけど









alt
もう何でもいいやと










alt
店の中へと滑り込む。






















alt
先客のファミリーがいた事で
変は不安は無くなったけど








alt
とりあえず米沢ラーメンでも
食べればいいかとメニューを見れば、









alt
これって今回目当ての
辛味噌ラーメンみたいなものか?



















alt
よくわからぬままにオーダーすると
厨房が動き出し、








alt
かなり遅めの朝食だけど
後程立ち寄る別の店を夢中になって調べていたら









alt
いつの間にかその辛麹味噌は到着しており










alt
その麺を見た瞬間に…


















alt
目当てのブツと
結構似ている事に驚いた!



















alt
山形で辛味噌とい言えば
この赤と青海苔スタイルがデフォなのか?









alt
まずはスープを啜ってみると
グビグビ飲める様な旨味のあるあっさり味で










alt
とにかく麺が
旨過ぎる!

すごくぬるぬるしたモチモチ麺で
元々行くはずだった有名店よりこっちの麺の方が
絶対旨いと思いつつ、










alt
店の外の看板に「製麺所」と
書かれていた事に妙に納得。










alt
むしろこの麺だけずっと啜り続けていたいから、









alt
チャーシューメンではなくて麺大盛にすれば
良かったなんて後悔しながら









alt
真紅の赤を溶きほぐし








alt
味変しながらスープも
ガッツリ飲みまくり








alt
本命店じゃなかったけれど
こっちの方が空いてるし何よりも麺が
鬼旨過ぎて結果オーライだった店の名前は









alt
山形県米沢市の「とんとんラーメン」

駐車場も結構あるし空いてるし、
今度から辛味噌食べたい時は
ここに立ち寄ろうと思います('∀'*)












~つづく~




2025年11月02日 イイね!

真の日光名物

真の日光名物


まさかこんなところに
店があるとは思わなかったの…























という事で
alt
この日は仕事で
日光市の鬼怒川温泉。













alt
栃木では超有名な温泉地でありますが、











alt
個性溢れる名前の店とか、










alt
許可を取っているのか謎な店とか
この方面は名店揃いなんだけど


























alt
ゆっくり食事できる時間も
無い事も多々ありまして、












alt
そんな時には僅かな抵抗心で
大手ではない個人スーパー立ち寄って








alt
ローカルなお惣菜とか仕入れて
車内で速攻食べようと思った私は













alt
そのスーパーの反対側に
怪しい小屋みたいなものを発見ス。























alt
メイン通りから見えないし、今まで気付かなかったが
まさかこんなところに店があるとは全然知らず









alt
恐る恐る中を覗くと、
手作りの揚げ物だとかパンを売ってい…

























alt
かくれすぎって
何なんだ?ww

ちょっと強面の店の爺さんが
勝手に認定しているのかと思ったけれど、

























alt
どうやら行政が
ホントに認定してるらしい!























alt
そんな「隠れ過ぎ」を見つけたからには
認定品のメンチバーガー買わない訳にはいかないと、









alt
包みを開けたら
パンだけでも旨そうで、









alt
中を覗けばソースやマヨとキャベツの
乱れまくったグロ具合は見せられないけど









alt
なんだこれ?

牛の旨味が凄過ぎる。
そして手作りパンの食感も最高過ぎて
観光地にこんなに安くて旨い物があるとは知らず、















alt
どうやらここはパンや総菜全てが手作りらしく
ついでに仕入れた今時わずか100円のアンパンは







alt
餡とパンの調和が素晴らしく
一気にファンになってしまったの…





















そんなわけで
alt

店が隠れ過ぎててgoogle評価の口コミは少ないけれど
驚異的な点数叩き出してる店なので…


私も面白いから屋号伏せておきますが、
皆さんの街にもこうした隠れ家的な名店あったりしますか?


プロフィール

「兵庫の斎藤知事叩きまくってたマスゴミはちゃんと謝った方がいいと思うよ( ノД`) だからテレビ見ないしテレビに洗脳されて信用しきっている人々は面倒な人多いので苦手笑 https://www.jiji.com/sp/article?k=2025111200662&g=soc
何シテル?   11/12 22:40
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 67 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation