• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

ツバメ2025 ~第2章:終焉~

ツバメ2025 ~第2章:終焉~



こんなに早く
お別れの日がやってくるなんて…



























という事で
alt
今年もツバメがやってきたので
諸事情により急遽巣作り手伝う私は












alt


目の前で凄い瞬間見た後に、













alt
静かに営巣見守るの。






















alt
やがて記念の1つ目産んだ後、








alt
それから毎日1つずつ








alt
今年は何個産んでくれるかと








alt
毎日覗いてみるのが楽しくて







alt
昨年は4つ産んで巣立ったけれど








alt

今年は1つ多い
5個から抱卵始まった。















alt
雨の日も風の日も昼夜問わず
親鳥は懸命に2週間温め続けると









alt
5月19日。

私の劣化カメラが巣からチラリと見える
くちばしみたいなものを発見し、


















alt
ついに1羽目
誕生ス!

















alt
そこから親鳥達は懸命に雛の給仕を繰り返し、
ここから怒涛の孵化が続くのだけど

















alt
5月20日。

巣の下に殻が落ちており、
親鳥がいなかったので恐る恐る覗いてみると…









alt
そこには前日、産まれた雛は無く
更に新たに2羽が産まれたらしいがそれすら居ずに
何故か卵が2個だけ残ってる。













alt
カラス対策のネットはしっかりしているし、
一体何が起きたか謎だけどそれでもママ鳥は
残された2つの命を温めて







alt
その日の夕方、
また新たに1羽が産まれ








alt
オス鳥も巣の中を心配そうに眺めつつ
私もすぐに覗きに行くと
















alt
え…

わずか30分足らずの間にまた雛がいなくなり、
ついにはツバメが夫婦喧嘩を始めてしまうも











alt
それでもママは残りの1個を温める。





















alt
5月21日。

朝6時前、私も心配だったので
いつもより早く飛び起きライブカメラを監視して










alt
巣の中を覗いてみると最後の1羽が
孵化してる。














alt
ママ鳥はいつもと全く違う動きで








alt
今度は絶対失うわけにはいかないと警戒しつつ









alt
雛はまだ毛も生えていないので
優しく温めたり、








alt
何度も何度も餌を運んで雛に与える姿を見ていると
この最後の雛だけはなんとか無事巣立って欲しいなと…































alt
それは親鳥達が
巣から離れた一瞬の出来事でした。










alt
いつもと何かが違う1羽のツバメが
小さな雛を口に咥えて飛び立った。






















alt
その瞬間すぐに思い出したのは、
この夫婦のそばには別のオスツバメが頻繁にやってきて
いろいろちょっかい出してる事は知っていた。














つまり…
メスを見つけられなかった溢れたオスが繁殖している
メスに自分の子供を産ませようとしてメスの子を殺す行為。



















alt
慌てて巣のそばへと近づくと、
どうやら雛を咥えて連れ去る別のオス鳥がネットに触れて
巣のすぐ下に雛を落としたらしく








alt
まだ元気に動いていたので
そっと巣の中へと戻してみると










alt
親鳥が戻ってきて再び雛を温め始めたけれど
それからまたしばらくすると









alt
再び雛はさっきのオスに連れ去れておりました。

















自然とは無慈悲なもので
昨年も最初の1回目の営巣中、
同じ様に雛や卵が持ち出されたが
それはずっとカラスだと思ってたけど…

実はツバメが
犯人だったとは。















こうして1度目の繁殖は悲しい形で
終わってしまったけれど
alt
また新たに同じ夫婦が2回目の繁殖始める準備していたので
今度こそ無事に最後まで頑張って欲しいです!



つづく

Posted at 2025/05/22 17:00:52 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツバメ観察記 | 日記
2025年05月20日 イイね!

宇都宮で1番好きなパン

宇都宮で1番好きなパン


出会ってから
ずっとドハマりしているの…




















という事で
alt
栃木県で一番メジャーなご当地パンは








alt
きっと「温泉パン」じゃないかと思うけど、

















alt
個人的には茂木町のローカルパン屋のパンが
私の中ではNo.1


















では…
alt
栃木の県庁所在地「宇都宮」で
一番好きなパンは何なのか!



















alt
実は全然知らなかったが
当地の名物、餃子屋だけでも市内80店舗もあるらしく









alt
それ以上にパン屋はなんと120店舗もある様で
北関東でも有数の激戦区。

そんな中で一番大好きなのは…





















alt
至って普通のローカル店。










alt
最近の舌噛みそうな屋号のシャレオツ店とは全く無縁な、
ひらがな屋号がイカシテル。











alt
パンの種類もよくある系で
気取ったもの等全くないが








alt
手書きメニューならではの
スティクだのメロソパソだの独自の個性が生きる中、



















alt
これが異様に
旨いんだ。

「ふゆふゆ」の意味がよくわからぬが
そんな事等どうでもよくて
















alt
その場ですぐに食べる用と翌日自宅でこっそり食べる用。
そしてダミーもしっかり仕入れたら、










alt
車内で速攻
間食パーティー!
















alt
中身のロール状のカステラが秀悦で
下手なケーキ食うよりレベルが高く、








alt
上にのる網状のカスタードクリームが加わる事で
見た目だけとは違う絶妙なハーモニーを醸し出…

























alt
毎日でも
食べたいの。



















alt
その日から狂った様に立ち寄るタイミングがある時は
常に店へと突撃し、









alt
至福の時間を楽しみながら









alt
時にまだ店にカステラパンが並んでなければ
焼き立てをその場で切ってもらう程ハマってます笑

で…























alt
いつも一緒にレアな方の
宇都宮市産レモン牛乳買ってるけれど、











alt
実は某自販機は150円だが
このパン屋だと90円なのは絶対絶対内緒



















そんなわけで、
宇都宮市民の方でまだ未体験の方は
alt
せいげつどうの「カステラパン」
是非試してみてくださいね('∀'*)



2025年05月18日 イイね!

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第66章~

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第66章~


また新たな店で
裏メニューを作ってしまったの…




























という事で
alt
福島県郡山市の激安宿で一泊後、











alt
栃木に戻る道中
「矢吹」の言葉を見た瞬間










alt
どうせならば帰りに寄ってみようと思い、












alt
あっという間に到着ス。





















alt
矢吹と言えばひらがな表記の「やぶき」の方で
ガッツリいきたい気分だけれど、









alt
最近は知らないうちに
いきなり閉店してしまう店も増えており








alt
そんな悲しい事になる前に
出来るだけ激渋ボロボロ店の方をチョイスする。
















alt
赤い暖簾に妙な親近感を覚えてしまうけど、








alt
こんな長閑な場所で10時半から営業してる
町中華は素晴らしくもあり有難く








alt
前回訪ねた時は爆量の唐揚げにやられてしまい
タッパー持参で残ったものを持ち帰るという洗礼を受けた中、








alt
名前だけでも異様に気になる麺もあったのだけど…




















alt
今日はご飯物が
食べたいの!





















alt
豪快そうなカツカレーも食べたいし、









alt
町中華の実力を知るべく
チャーハンだって食べてみたいし






















猛烈に悩んでしまい
混乱しながらやっと導き出したその答え。


それは…


























alt
(((;゚д゚)))




















alt
「チャーハンに
カツカレーぶっかけて!」




















alt
って、
この画像の時点で爆量なのは確定だけど










alt
マジで合体系が
出てきたぞww


















alt
オーダーが普通に通るとは思わなかったが
こってりカレーにテンション上がり、







alt
その下で見え隠れしているトンカツも
見るからにぶ厚くカリカリで









alt
最下層には白米で無く、
オーダー通りの豪華すぎる焼飯だ!



















alt
まずはカツとカレーを一緒に食べると
この時点で旨過ぎる。









alt
一方チャーハンの方はと言えば、
角切りの焼豚が大量にゴロゴロ入って
これまた旨く


















alt
(両方同時に食べたらどうなんだ?)

味と味がぶつかり合うのか
それとも相乗効果で更に味が向上するのか
勇気を出して同時に口の中に放り込む私はつまり…




















alt
大アリだ!!

焼飯の米が白米よりもパラパラしている事で
カレーを引き立て、同時に焼飯単品だけでは
途中で副菜も欲しくなるけれど副菜どころか
主役級のオカズが常に上にのっている笑



















alt
無我夢中で食べたので
皿の上がヤバ過ぎてモザイク処理にて
あっという間に完食だけど、













alt
店のおじちゃんとおばちゃんにお礼を言って
お代を問えば「千円で」と言われたが

















カツカレー800円-ライス▲250円=550円
チャーハンが600円だから合計で1,150…

(((;゚д゚)))



















alt
実は矢吹町ではなく泉崎村の
「矢吹飯店」








alt
このコールが皆さんも通るか知らないけれど
機会があれば「命名:カツカレーチャーハン」
チャレンジしてみてくださいね('∀'*)

2025年05月16日 イイね!

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ~第22回~

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ~第22回~


君はこの枕の上で
ぐっすり熟睡できるのか…























という事で例のシリーズ。
alt
前回の宿は【コチラ】に載っておりますが


















alt
この日は温泉入って腹ごしらえをした後に、











alt
宿のある郡山市へ到着ス。


















alt
まずは翌朝食べるパンでも買わなきゃと








alt
ご当地名物クリームボックス仕入れたら、











alt
ナビに従い宿に向かって突き進む。


















alt
実はこの日の宿はベッドサイズも広く、
なんと洋室が35平米もあるにも関わらず









alt
価格は驚異の
4千円台!
























alt
ワクワクしながら進む私の前に現れたのは










alt
辺り一面ラブホ街。









alt
って事はつまりその…






















alt
(((;゚д゚)))




















alt
何故か照れつつ
車を停めると









alt
確かにこの外観はネットで予約する際に
見た外観であり、








alt
宿の名前はアダルトとは一切無縁で
ちゃんと自らファミリーだと言っている。



















alt
確実にここはビジネスホテルであると念じつつ、









alt
チェックインも含めて
基本全て無人の様で








alt
上へとゆっくり進んだら、








alt
モダンなホールの中に目指す部屋を発見し








alt
指示された暗証番号入力すれば









alt
御開帳!



























alt
完全に
モロそれでした。











alt
見本の画像よりも部屋は予想以上に開放的で
元ラブホは伊達じゃなく










alt
以前、山形県で初体験した元ラブホよりも
綺麗で当たりなんじゃないかと思っていたら
















alt
そんな事等全く無くて、







alt
当然ながら
ところどころボロボロであり








alt
ベッドの隙間が異様に気になる私は
緊張しながら下を覗いてみると、






















alt
誰だ牛丼
食ったのは!











alt
ベッドの上でツユダクなのか
オンタマなのかは知らないけれど










alt
デカい洗面台も完備だし








alt
トイレもちゃんと独立してるし









alt
ましてや冷蔵庫や電子レンジも備え付け








alt
更に元の名残のお陰で
隣と直接隣接してないですし








alt
多少ボロいところがあっても
この価格で泊まれるならば…














alt
実は当たりなのかもしれないの。





















alt
とりあえずまずは風呂でも入ろうと







alt
覗いてみればここもバッチリ元ラブホ。













alt
水回りだけにここでも古さは目立ってしまうが







alt
最低限の備品もちゃんと置いてあったけど、










alt
お湯が異様に
ぬる過ぎる笑

かなり長い時間流してないと温度は
温水プール並みのぬるさ加減で
何故か夜になるとすぐに熱くなる。
















alt
とりあえずまだ夕方前だし
湯でも浸かって休もうと







alt
お湯を注いでしばし待つ。




















alt
10分後、
部屋から様子を見に行くと







alt
お湯が全然溜まらない。















alt
20分経ったので
流石にもう溜まっただろうと







alt
まだまだお湯は溜まらない。

















alt
いつしか30分が経過して








alt
慌てて風呂場に見に行くと…



















alt
何だこれww

つまり湯量がめちゃくちゃ少ない様で
これじゃ湯を埋めてる間に温度が下がってしまうから









alt
とりあえず元ならではの設備を体感しようと思い、







alt
持参のピンク色の入浴剤を投下したら
何となくそれっぽくなった気がしたの。

















alt
そんな事をしていると辺りはすっかり暗くなり、
他の宿泊客の車も見たけどみんな職人さんのバンとか
営業車が停まってる。









alt
夕食を仕入れてなくてコンビニで済まそうかと思ったけれど
遠くに「めし」の2文字を見つけた私は








alt
宿の至近に食堂を発見し、














alt
地域柄なのか何なのか
男性ばかりが陣取る中で







alt
無難に焼肉定食チョイスして






alt
オンザライスで口の中へと放り込み、








alt
満腹で再び宿へと戻ってみると
























alt
確実にこの日の宿泊客にはいないであろう
若い女子が宿から外に出てくるのを見た瞬間に
いろいろ察し、私も思わ…




























alt
翌朝、
何故か異様な程スッキリ目覚め











alt
クリームボックス食べ食べ
ふと思う。












alt
郡山の定宿確定だ!

Wi-Fiも繋がらないとか口コミ書いてあったけど
実際にはバリバリだったし部屋自体も静かだし
ネタは置いといたとしても元ラブホであるビジホは
マジオススメです('∀'*)


2025年05月15日 イイね!

むしろ焼豚だけで

むしろ焼豚だけで


幸せだと思ってしまったの…

























という事で
alt
会津若松市で
新たな裏メニューを勝手に開発した後は、











alt
東に向かって湖畔をのんびり突っ走る。












alt
思えばGW前半は長野から山梨と
結構無謀な過密日程だったので、









alt
更に50になると何故か今まで以上に疲労が溜まり
そしてすぐに復活しないループに陥りながら、










alt
とりあえず中ノ沢温泉経由して










alt
いきなり目立つこの宿は一度泊まった事があり、
例のシリーズにも載せてたけど








alt
かなり控えめ記事にしていたが
実はかなり激しく怖かったので…











alt
個人的にはいつもの予算じゃ泊まれない
まともな宿の日帰り温泉立ち寄るの。















alt
近隣の宿より日帰り価格が少しだけ高いけど
その分いつ来てもガラガラで








alt
入浴した後いつも来ていた服が
硫黄臭全開になるのも気にせずに、











alt
やはりこの白濁が
温泉動画撮ってきました!)










alt
癖になるから










alt
やめられねぇ!



















alt
結構長湯をすると自然と腹も空いてきて、











alt
気付くとそこは本宮市。
何か目ぼしい店でもあったらいいけど









alt
周囲は畑と田んぼだらけで目的地の郡山まで
行かなきゃダメかと思ったその瞬間に















alt
ラーメン屋を
発見ス!













alt
裏に駐車場があるのを見つけ
とりあえず車を停めてみる。











alt
なんかここ、
以前どこかで見た事ある気も無い気もするし









alt
多分暖簾みたいなものも出てたので
勇気を出して入店すれば








alt
時間的にピークタイムを過ぎていたのか
それとも元々こうかは知らないけれど
普通に店は空いており、








alt
紙コップの水をおばちゃんに与えられつつ








alt
大とか大々だとか
不思議なメニューが並ぶ中








alt
多分これはチャーチューメンだと思い
「肉」の文字にも惹かれた瞬間、


















alt
(この店、あの人達が行ってた店だ!)

やっとモヤモヤがスッキリし
店の中でも観察しようと思ったら…



















alt
異様に早く現れる。









alt
スープが結構黒々してるが
意外な程飲みやすく、








alt
だけどこの肉だらけの
ヴィジュアルにやられてしまい









alt
箸で摘まんで持ち上げようとしてみても
トロトロ過ぎて持てないの笑

















alt
麺は体感で結構固く、
個人的にはこのラーメンならば
ムニュムニュみたいなモチモチみたいな







alt
あの麺で食べてみたいと思ったけれど









alt
とにかくお肉が
旨過ぎた…

むしろこの焼豚と白米だけでも
満足しそうな気分になりつつ、









alt
あっという間に平らげちゃったその店は











alt
福島県本宮市の「金光老麺」

是非焼豚定食作ってくださいww


プロフィール

「@きゅうえむ これは…ラオス産バナナ「あまみ」じゃないですか?(*´▽`)」
何シテル?   08/28 19:02
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 2122 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation