• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

創業121年が生み出すもの

創業121年が生み出すもの


これが何の料理か
わかります?



























という事で
alt
大田原市にある割烹荒喜家。








alt
創業明治37年
121年の長い歴史があるにも関わらず、













alt
場違い過ぎる
ぶ厚い豚ステーキだとか








alt
同じく400gの
ぶ厚いトンカツ完備の面白い店だけど、









alt
この日訪ねた時は
客が既にラッシュな様で







alt
流石老舗の割烹や。
何故か個室に通されて







alt
目の前の庭園みたいなものを眺めつつ







alt
この日は相方氏と同行なので
爆量系は自粛して








alt
初めて頼む
カツ重をコールする。
















alt
それにしてもこれまでに
既に何回来たか忘れたけれど









alt
いつも妙に落ち着くこの雰囲気が好き過ぎて
だけど出てくる料理はそれとは真逆の










alt
ものなんだ笑












alt
わずか800円セットは
相方氏がいつも食べてるお気に入り。








alt
ハーフと言いつつ結構多いチャーハンと









alt
割烹や的にどうなのかと言われてしまいそうな
前にもネタにしたけど丼のデザインが最高過ぎて









alt
私の目の前に現れたその重は








alt
蓋が既に斜めに傾きながら










もしかしたらもしかして…














alt
以前頼んだカツカレーの時もそうだったけど、










alt
この店でどれを頼んでも
全て大盛仕様になってる気がス。
(((;゚д゚)))



















alt
こうして益々気に入ってしまった私は
その後も頻繁に店に足を運びつつ、













alt
また新たな単品料理をコールしたけど










alt
皆さんはこれが
何だかわかります?
















alt
前にセットのハーフバージョン
頼んだ事はあるけれど、







alt
爆量の白米と目玉の間に隠れる茶色いブツは









alt
ドライカレー!













alt
そもそもこれをドライカレーと呼んでいいのか
知らないが









alt
異様な程
好き過ぎる…
















alt
日々新たな店を探訪しているだけでなく
こうしてリピを行う事で後からいろいろ得られる事も
多いので通い続ける事も大事だなと思います('∀'*)


2025年09月23日 イイね!

ネギが主役!

ネギが主役!


チェーン店と言うべきなのか
なんなのか…























という事で
alt
個人店が好きな私も
たまには有名な看板掲げた店にも行くわけですが、












alt
ラーメンショップと言えば










alt
焼豚よりも何よりも










alt
丼に堂々と書かれた様に


















alt
この謎の中毒性ある味付の
「ネギが主役」だと思うんだ!
















alt
食べ終わってからふと思う。

















alt
先日福島県内走った際に、









alt
見慣れた赤い看板ではない
ラーメンショップと書かれた店が気になって











alt
以前同じ福島で適当に名前を付けたと店主が言ってた
ラーメンショップと同じパターンだったら面白そうだし、














alt
きっとパクリ店舗じゃないかと思った私は
覗いてみようと福島県へと再突入。


















alt
見た目は今風のチェーン店みたいな
出で立ちで








alt
メニューを見たらネギだらけ。









alt
やはり系列なのかどうかは知らないけれど









alt
盛付とかも全然違うし










alt
だけど丼にネギラーメンと書いているから









alt
やはり私はスープよりも麺よりも









alt
「ネギが主役」
だと思うんだ!




















つまり言いたい事は
alt
ネギラーメンのあのネギの味付方法知りたい事と












alt
家庭で手軽にネギと混ぜれば
あの味になる調味料を販売してくれたら
嬉しいの('∀'*)


2025年09月20日 イイね!

2025秋のプレゼントクイズ!

2025秋のプレゼントクイズ!


実はこれが最後の
イベントかもしれないの…

























という事で
alt
私はこの夏、北東北を







alt
観光なんてガン無視で







alt
只ひたすらに
買い食いしながら








alt
駆けまわるという旅行
したわけですが、











alt
当初予算は5万もあれば十分かなと思ったけれど
B級旅だったのでなんと2万も余ってしまった私は













alt
どうせなら日頃から記事を読んでくれてる
フォロワーさんに還元しようと思い、











alt
予算内で仕入れる事ができるMAYTON箱が
早速手元に届いたの。


















alt
それはお隣韓国のブランドで
レビューを見てくれた人もいるかと思うが、








alt
せっかくならば少しでも良い賞品が
いいんじゃないかと…


























alt
高級ブロワーを
取り寄せた笑

















alt
見た目や握り心地からして上質で









alt
私も愛用してますが
洗車後のボディの水滴だとか、








alt
狭い隙間のミラー汁やらグリル汁も吹き飛ばし
洗車以外の場面でも落葉掃除やいろんなものに利用でき、








alt
細かい事は先日書いたレビューやYouTube等でも
いろんな人が動画を上げているので見ればその性能を
知る事ができると思うので、









alt
こちらの新品未開封品約15,000円相当を
クイズに当選した人に差し上げようと…

























alt
更に専用ケースも仕入れて








alt
セットで1名様に
差し上げます!
























クイズのお題は私的ド定番の
alt
2025年9月20日現在の

「走行距離の下3桁を
当ててくれ!」



















【応募方法は超簡単】

・このBlogのコメント欄に半角数字で3桁の数字を書いてコメントすればOKです。


1番最初に正解していた方1名のみ当選です。


1人1回答のみ。変更は旧コメントを削除して再度応募も可能です。


フォローしていただいている皆さんのみ応募可能となりますので、未フォローで参加したい方は今からフォローしていただければ応募可能です。(逆にフォローもしてくれという場合はコメント欄に書いておいていただければお返しします笑)


・3桁順番通り、全て当たっていた方を当選とさせていただきますが、3桁当選がいない場合は下2桁が当たっていた方を当選とします。それでも当選者がいない場合は下2桁の数字に限りなく近い方で低い数字(例:正解は「888」の場合で、87と89の方がいた場合は87の方)が当選となります。


・海外発送不可です。


・これまでいろいろプレゼント企画をして参りましたが、当選者さんに発送後に使ってくれたかどうかもわからず詳細不明になった寂しい思い出があるので、当選した方は到着後1ヶ月以内に必ず画像付で「何シテル?」以外で好きにレビュー等書いて教えてください。みんカラ自体の活性化になるのと筆者も喜びます!


※その他、万が一ルールに不備があった場合は随時修正致します。






【〆切】
・2025年9月26日(金)23:59




【発表】
・2025年9月27日(土)予定
Blogにて発表後、メッセージをご送信させていただきますのでご発送させていただきます。







以上でございます!
特に応募方法の部分は必ずご覧いただけたら幸いです。












という事で
alt
秋の洗車や落葉掃除等にも役立つエアダスター。

日頃から読んでいただいている皆さんへの
ささやかなお礼ですので使ってみたい方は
お気軽にご参加ください('∀'*)









当選者発表は【コチラ】



Posted at 2025/09/20 19:15:42 | コメント(183) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2025年09月18日 イイね!

思い出のブランド豚が食べてみたい

思い出のブランド豚が食べてみたい



そしてその願いが叶ったの…






















という事で
alt
今はもう閉業している名店で










alt
いろんな料理に使用していた
あの旨い栃木のブランドお肉が食べたくて












alt
そんな肉の名前は「郡司豚」



















alt
那須塩原市内で育てている事は知ってたけれど
本社の隣に直営の食堂を営んでいるらしく、










alt
早速店を見つけた私は










alt
その看板を見て興奮ス。




















alt
数年前に近くの洗車場に通っていた時には
食堂なんて無かったけれど








alt
こんなところに出来てるなんて…






















alt
店の中へと入ってみれば
清潔感と綺麗さ緊張するも








alt
とにかくブランド豚の味を楽しめる料理を
頼まなくちゃと思った私は









alt
ド定番の
生姜焼き!


















alt
食堂というよりもレストランと言っても
いいんじゃないかと思ったけれど









alt
目の前に現れた料理を見た瞬間に









alt
見慣れた食堂の
景色に安堵する笑
















alt
それにしても超久々の郡司豚。









alt
あの食堂ではいつも食べてたけれど
やはり見た目からして違うというか何て言うのか









alt
とにかく豚の旨味が
素晴らしい!













alt
定食についてくる豚汁も







alt
おそらくお肉は郡司豚だし








alt
オンザライスや







alt
マヨをのせたり
一心不乱に食べ続けたら







alt
結構量もあるのに
あっという間になくなった!





















alt
(もっと食べたい…)

だけど流石にその場で2食食べる程の
若気の至りも卒業したので














alt
後日再び降臨し、









alt
最早ブランド豚の思い出だとかそんな事等忘れてしまい
今度は麺の方をコールして








alt
出て来たものは









alt
モロ二郎系ww


















alt
まるで那須連山の如く
連なる山をじっくり拝み、









alt
那須岳に降り積もる雪の様な背脂と








alt
深山湖の湖畔に舞い散る銀杏の様なニンニクと








alt
そして大本命のブランド豚の煮豚が織りなす
地元パワーに圧倒されつつ








alt
そんな解説どうでもいいから











alt
まずはスープを一口啜ったら
醤油が先行くるけど優しさと甘みに溢れ、








alt
煮た郡司豚も
旨かった!
















alt
野菜を必死に食べながら









alt
スープの奥には一体どんな麺が
潜んでいるかと覗いてみれば









alt
超極太麺!












alt
だけどゴワゴワではなく茹で加減が絶妙で
この食感がとても心地良く








alt
今回肉マシを選んだ事で
煮豚と麺を交互に楽しみながら








alt
ここは二郎系にありがちの謎の呪文や
20分で食えとか殺伐としたものは全く皆無で









alt
この手の麺初心者さんに
かなりオススメです!

で…





















alt
店の横には本社の直営の精肉店がありまして、








alt
このブランド豚がどれもワンコインで
購入する事できるので








alt
当然ながらお土産と








alt
更にその場で揚げてる郡司豚の
コロッケだとかメンチカツも備えているので








alt
自宅に帰って料理楽しむ事もできますし、










alt
この揚げ物達は…










alt
ヤバい位に
旨過ぎた。

特にメンチカツは肉本来の旨味をガンガン感じる味で
1つ食べたらクセになる。



















そんなわけで
alt
この店の前の道路をそのまま西に進めば
5分程度で千本松牧場のソフトクリームもあるし、








alt
20~30分も走れば塩原温泉あるので
温泉とグルメの日帰りドライブとかもできるから…












alt
那須塩原市の「アカダキッチン」

機会があれば栃木のブランド豚の郡司豚。
食べてみてくださいね('∀'*)


2025年09月16日 イイね!

やっぱり丼が好き

やっぱり丼が好き


ムネオハウスなら
知ってるけれど…






























という事で
alt
この日は那須塩原市。














alt
以前から気になっていた
チキンハウスという名の店があったので、











alt
何が元祖かわからぬが
勇気を出して突撃ス。




















alt
これまでいろんな店を訪ねてますが、








alt
焼肉屋さんに突撃するのは結構レアで
















alt
最初から食堂と謳っている焼肉店は経験あるけど、












alt
どうしても焼肉定食だとか








alt
焼肉丼等、既に調理済の料理を頼んでしまうが
なんでそんな流れになるかと言えば…


























alt
部位の意味が
よくわからない笑





















alt
とりあえず緊張しながらメニューブックを開き、









alt
早速ランチメニューを見つけた私は









alt
「今週の週替わりはA」('A`)

おばちゃんにそう言われたもので
とりあえずそれをお願いしたけど




















alt
(ネックって何なんだ?)

若チキンは普通に若鶏だとして
ネックの意味が全くわからず










alt
元祖の由来も聞けないままに
とりあえず屋号的にも鶏肉だった良いなと思い、












alt
時にしてわずか3分経つかどうかの一瞬で










alt
速攻料理が
現れた!



















alt
これは普通の
ももかむね肉で









alt
こっちがそのネックという名のブツだと思うが、










alt
何はともあれ
まずは焼いてみようと










alt
火の加減とかよく知らないけれど









alt
細長い形のそれは…
















alt
鼻血出る程
クソ旨い!

弾力がかなりしっかりしており、
脂も多くてこんな鶏肉がある事なんて全く知らず












alt
後々ググってみたら鶏の首周りの肉で
普段焼肉店やら焼き鳥屋だとか行かない私は
当然ながら初見であって、










alt
こうなると屋号的にも専門店にも
普通の肉も旨いのだけど













alt
今回生まれて初めて出会った
ネックの虜となってしまい









alt
一気に全てを焼いたなら…




























alt



















alt
やっぱり私は
丼が好きなんだなと思いつつ、










alt
これを通常メニューに
してくれないか?w




















alt
そんなわけで何が元祖なのかは
聞けずに終わってしまったけれど


















alt
やはり屋号の如く
鶏肉旨いし、







alt
たまには焼肉屋で食べる食事も
良いなと思った









alt
那須塩原市の「元祖チキンハウス」













alt
またネック食べに行こうと思います('∀'*)

プロフィール

「@新☆コロン2009☆ 早々に帰って来ました!来週からのBlogは福島特集ですね笑」
何シテル?   10/04 08:07
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation